『シグマレンズのHSMってAF速いですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『シグマレンズのHSMってAF速いですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグマレンズのHSMってAF速いですか?

2012/12/27 20:04(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:3件

現在Canonの60Dを所有しております。
レンズはダブルズームキットで購入したので18-55mmと55-250mmを使っていますが、2本所持は面倒なのでシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMの購入を検討しています。
その際に思ったのですがHSMって純正のEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIよりもAFが速いのでしょうか?
純正のレンズは(55-250mm)はレンズのモータについて特に解説はありませんがシグマの18-250mmはHSMを搭載しているので高精度で高速なAFを実現すると表記してありました。個人的にもHSMは超音波モータなので特に記載の無い純正よりはいいものかなと思っています。
高倍率ズームレンズなので写真写りなどはある程度妥協します。(今回はあくまでもAF速度の観点からお願いします。)

当方主に鉄道写真を撮影しているのでAFは速い方が好ましいのでこのような質問をさせていただきました。

まだカメラ暦がそんなに長くないので分からない事も多いですが質問への回答お待ちしております。

書込番号:15536943

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/27 20:16(1年以上前)

18-250は使ったことがありませんが。18-200osHSMUは遅くないと思います。(18-125も)

書込番号:15536976

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/27 20:36(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンのUSMほどではないですがHSMも早いですよ。

書込番号:15537035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/12/27 22:41(1年以上前)

18-125と18-200を使いました。
静かなので速いように感じますが、実際はキットズームとかわりないと思います。
望遠域では速度も精度も55-250のほうが良いように感じます。

ただそれほど大きい差ではないかなと。

書込番号:15537533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/27 23:16(1年以上前)

>Green。さん

このカテゴリーのメダルをお持ちなのであれば、もう少しまともなことを仰ることはできないのでしょうか?

個々のレンズの構成によっても、AFのスピードは変わるのですから、
HSMや、USMといった広い集合で比べることはできないと思うんですけどねぇ。

比べるなら、点と点同士で比べるべきだと思いますよ。

書込番号:15537684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2012/12/27 23:33(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。

個人的なAF速度の認識なのですが

   Canon USM >シグマ HSM > Canon 純正(非USM)

 ・・・のような感じでいいのでしょうか?

書込番号:15537749

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2012/12/27 23:53(1年以上前)

けいちゃんZさん こんばんは

AFスピード 違うとは思うのですが 実際使ってみて極端に違わないような感じがします。 

書込番号:15537822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/28 00:42(1年以上前)

けいちゃんZさんこんばんは。

ニコン機での比較で申し訳ないのですが、一応書き込みます。
シグマのHSM付きレンズは、
30mm f1.4(所持)
18−50mm f2.8−4.5 OS(所持)
17−70mm f2.8−4 OS(友人所有)
の3本を使用したことがあります。
まず、30mm f1.4はかなり速いです。スコッ「ピピッ♪」と合います。
次に18−50mm OSは少し遅いです。ギィ〜ッギギッ「ピピッ♪」と最後の微調整が曲者な感じですね。
で、17−70mm OSは速い感じで、スーッ「ピピッ♪」と静かでストレスを感じない速度(?)で合います。
比較的安価なレンズでも結構な差がありますので、一言にHSMと言ってもピンからキリまであるようです。
ですが、フルタイムマニュアルフォーカス(AF時にピントリングが動かない系)対応のHSMは速いものが多い印象ですね。
けいちゃんZさんが御検討中の18−250mm OSはAF時にピントリングが動くタイプのHSMですので僕が試した18−50mm OSか17−70mm OSのタイプだと思います。
キヤノンのダブルズームレンズはAFは結構速い印象ですので、18−250mm OSですと良くて同等ではないでしょうか?
AF速度を重視するなら純正かシグマの70−200mmクラスが良さそうですね。

僕はほとんど風景専門でAFスピードは気にしないので遅いのも許せてしまいます。なので、シビアな意見をお持ちの方のレスがあると参考になりますね。

書込番号:15537982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/28 11:02(1年以上前)

>Canon USM >シグマ HSM > Canon 純正(非USM)
> ・・・のような感じでいいのでしょうか?

一般的な認識はそんな感じで良いと思います
ただし、USMでも前玉の重いレンズだと遅めですし、レンズによってAF速度が変わりますし、体感速度は人それぞれですから店頭で試されてから買うのがよろしいかと思います

書込番号:15539074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/12/28 12:38(1年以上前)

メーカーでは超音波モータの事をUSMとかHSMなどのようにしか表記しませんが
大別するとリング式とマイクロモータ式の2種類があります。

一般に高速なのはリング式超音波モータで、大口径望遠ズームなどでの採用が多く
フルタイムマニュアルフォーカスができるものが多いです。(EF50/1.4なんかは違いますが)

もう一つのマイクロモータ式は普及帯ズームレンズなどでの採用が多いですが、こちらは
静粛性は従来のDCモータに比べ優れるものの、高速性はあまり変わりません。


またレンズによってピントの移動距離=回転角がまちまちなので、それによる速度差も大きいですし
フォーカス群のユニット重量にも左右されますので、いちがいにDCモータだから遅い、超音波なら速い
とは言えないと思います。結局のところ、実際に試して体感してみるしかないと・・・。


それと、速度テストでみなさんよくやるのが「最短〜∞」の往復動作ですね。
たしかにスポーツ撮影などで大デフォーカスから一気にピントをつかむ必要があったり
動きが激しくピントを外す>つかむの繰り返しのような撮影だと差は大きいのですが
日常的なチョコチョコ動作(1mから3mとか)のようなフォーカス移動量の少ない撮影だと
あまり差を感じにくいものですよ。

書込番号:15539322

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2012/12/28 15:20(1年以上前)

超音波モーターが2種類あるのは知っていましたがその2種類でもAF速度が違うようですね。
多くの方に丁寧な回答を頂き、色々と勉強になりました。皆様の意見を参考に、財布と相談して新しいレンズを買いますね(笑)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:15539715

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング