


こんにちは。
昨日購入したMMGが夕方に来ました。ショップでも結構な時間視聴していた
つもりなので、夜まで通電させず聴かずにいて3種ほどアンプを変えながら
効き始めたら「おぉーいいわ」予想外でした。
通電はじめはアンプ・ケーブルの調和がまだ良くなく、いわゆるAMラジオ
みたいなスッキリ感なし。もともとショップに入れて欲しくて入れてもらい
店頭で鳴っていた現品なのでエージングはされてます。
2時間くらい鳴らして、こなれてきたら非常に細かな音も出しているのね、
出せるのね、と感心。他マグネでは大型の1機種にか視聴した事がなかった
のですが、MMGは一層柔らかい方とのことでこれを十分感じます。板SP
なのでダイナミックさはコーン型のようにはなりませんが、十分にHIFI
感がありますね。
正直少しバカにしていたのですが、メインで使っているソニーの2ESと
十分比較できる差もあります。
一番驚いたのはハンドリングが結構良くて、アンプで一番相性が現状良く
感じられるのA級用に使っている昔のマランツでの出し。最初はABも
Aも差をだせなかったのですが、こなれたらAが非常に快適。86db
でしたか、音圧はその程度。インピー変化が変わらず上下するので2Ω
とかになるのですが、A(20W位)でも、非力さを感じません。
通常のコーンタイプ使用SPのよう立体的、音が重なっても出しわける
分解能、そこの力は及びません。でも特に「ソロ」ですね。ピアノ、バイオリン
声楽、ギター、これはいいです。DSDのディスクなんかは、ソニーで
聴けなかった表現、音もあったり。ちょっと驚きです。
本国アメリカではペア600ドルのSP。日本では倍ですが、少し予算が
あるファンの方、いかがでしょうか。遊び用に。
これはもっと売れていいSPに思いますね。
書込番号:15700080
4点

今晩は。
私の聞いたことがあるQUADのESLと駆動形式は違っても音の傾向は似ているようですね。
ピアノ・バイオリン・チェロ・独唱等々、音色とか微細なニュアンスの表現には
コーン型SPには無い独特な再現性が空間再現が出来るようですね。
QUAD程は低音スカスカと言うことも無いのでしょうか?
ネットで見たユーザーの感想は概ね好評のものが多かったです。
ネットをあちこち見ていたら私が昔見たSPがオークションに出ていました。
やはり今見ても「衝立」か「障子」の様にも見えてしまいますね。
ついでにとんでもないのを見つけてしまいました。
何処にでも怖ろしい人は居るモンですね。
仲間内にはJBL4550の4本使いが居ましたが聞いて驚くよりは見て呆れる!
書込番号:15702494
6点

プレナー型スピーカーをマルチ駆動させたら凄いことになりそう・・・、絵的に。MG3.7を4本、6本・・・。
なんて冗談はともかくプレナー最大の弱点は耐久性。
特に乾湿差の激しい日本ではフィルムがダメになりやすいとか。コンデンサースピーカーのSTAXが特に弱いという話は特段聞きませんが、その辺りで導入を躊躇っている方も多いのではないでしょうか。(値段が本国のほぼ倍、というのも・・・)
本国のサイトを見てるとウォールマウント型とかもあって面白いですね。2.1chシステムのMini Maggie Systemなんてまさにニアフィールドに良さそう。
書込番号:15703263
2点

浜おやじさん、針の先さんこんにちは。
板型といいますか、マグネパンは長く使って今も横にありますが
マーティンローガン、またクオードとも音色が異なりますね。
クオードはショップで良くこれまでのタイプを視聴させていただいてました。
厚みではクオードが一番だと思います。マーティンはちゃんとした
ウーファー(私のは20センチ)が大体の機種にあり、ある意味厚み
十分です。
マグネパンは低域の厚み量感は非常に少ない方と思います。その
分歯切れは一番あると思います。昨日から数時間いろんなソフト
でアンプのAB,A級と繰り返しやってますが、これこそ本当に
好き好きの出るとこでしょうね。私は静電系型が非常に好きなのと、
他種を持っているので、マグネの出方を「仕方ない」「多めに」
見ることできますが、これ1セットで何でも出そうというのは不満
もでるでしょうね。
マルチの方はアメリカに結構やっている方を昔から見ます。屏風みたいな
のを見ます。まるで戦車のようでアメリカ人好みの物量、激しい出力を
持つアンプ使用を見ます。
マグネも上位のは結構高いので勇気要りますが、MMGは10万
と少し(私は118千円購入)で試せます。もしお聴きになった
ことなければショップもいいですが、一度家に入れてみられること
オススメします。ちょっと普通の何かSPを鳴らす楽しみとは
全く違った楽しみが得られますね。
また板型はセッティングがほぼないといっていいのが楽です。
置くだけに近いですので。内向き加減も通常SPより楽に思います。
我が家はスクリーン横(前)での使用を前提に使っていますが、
SPの脚を調節すれば壁面にも間15センチとか設置可能で、
また影響も非常に少ないです。バスレフという概念がほぼないので
周りに音がこもらなければOK。
寿命もどんな感じでしょうか。私は10年持てば十分と自分では
思ってます。ここもどうなるか注視と言うことで。
音色は聴いていただくしかないですね。なんだこりゃ!の方が
多いでしょうたぶん。薄い、量感なし、質感も独特で。
でもこれはこれなんですよね。うちはマンションですし無理に
低域がないもを環境条件的には最高です。夜中でも結構な音量
で出せますから。
どなたか購入されないかなぁ。
書込番号:15704641
1点

はらたいらさん、こんにちは。
お部屋の広さはどれくらいでしょうか?
うちは四畳半なので難しいですかね?
ショップの方いわく、マグネパンは広い部屋の方が良いとのアドバイスを受けたもので。ご解答頂けると幸いです。
書込番号:17874280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私は壁の間が3m位の中、SP間が2m位で使用しています。
16畳くらいの縦長なのですが。
4畳半でもSP間を1.5m位にしてニアリスニング感覚で
楽しむ手もあると思います。実際私も近づいて聴く事も
ありますし、近づいてもうるさく聞こえないのが板SP
の良さでもありますね。
4畳の角と角に置けましたら、大きく内側に向けて正三角形
型でやってみるのも妙かなって。SPは上向きに(天井を向く)
なるように設定されていますが、ニアならば傾きを少なく
された方が私は良い気がします。自分でも上向きは5度位
に減らして「立てぎみ」で使用しますね。
また関係ないかもしれませんが、置いたり、片づけたりが簡単
にできる事も大きな要素になるかもしれません。非常にぱっと
持ち運びができ、通常SPのようにキリキリしたセッティングは
必要ありませんね。うちは一応ボードの上にインシュレーター
を載せ、SPをさらにのっけてますが。
購入してみてください。楽しいですよ、これは。
書込番号:17874631
1点

はらたいらさん、こんにちは。
アドバイス有難うございます。
設置の仕方で何とでもなりそうですね。
安心しました、有難うございます。
書込番号:17875115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが、実は私、昨年このスピーカーを買ってメインで使ってました。
以前はサンスイのau-α907exという昔のアンプを使ってたのですが、親に貸したら帰ってこないため、いずれは新しいアンプを買おうと思い、とりあえずケンウッドのレシーバー(Kシリーズ)で鳴らしてました。
正直音質なんて、言える代物では無いのですが、とりあえずアンプを買うまでのつなぎと割り切ってはや10ヶ月。
「マグネパンはアンプが難しい」という話を聞き、何と無く決めきれずにここまで来ました。はらたいらさんの書き込みで「オンキヨーの5VLが良い」と聞いて試してみようかとも思いましたが、何と無く決められずそのままに…。
ところが、最近近所のショップでDENONのP-SA11が中古で出ており、何と無く大きさと重さだけで買ってしまいました。。
効果はてきめんで、低域がすごく出ます。力のあるアンプを使うとここまで変わるのかと感心しました。
このスピーカーを視聴して感動した時、アキュフェーズの120万位のアンプを使っていたのを思い出しました。
今日つないだばかりなのでまだまだとは思いますが、これからアンプのエージングが進むのが楽しみです。
一時は「こんな難しいスピーカー買わなければ良かった」なんて思ったりしましたが、しばらくは楽しめそうです。
はらたいらさんの言うとおり、もっと売れても良いと思います。
書込番号:18954533
2点

こんにちは。
返信頂き、うれしい限りです。このMMGをベースにしたもう少し背の高い
大きな新型が出ていますね。先日ショップでみてきました。
私はMMGとソニーの2ESというSPを交代させながら楽しんでいます。
置くスペースが限られているので、MMGは聴くたびに画像のように都度設置する
ことになるのですが、軽いので3分で完了できます。
元々、板型SPの音の出方が好きなこともありますが、通常SPとは出せる音域が
狭まるMMGにも、これはこれでいいよねぇと思いつつ聴いています。
前にもコメントさせて頂いたのですが、MMGは本当にマンションに住んでいる
方でオーディオをされようとする方にお勧めしたいです。ドンスカした低音
が出ず下の階の方に気を使うことも少なく、近くで聴いてもうるさく感じない
し、優しいですよね。
少し値段が高くなっていますが、1本10万だとしても価値のあるSPに思います。
アンプですが、やはり電源のしっかりしたもので出してあげないと、細い、薄い
モノラルみたいな感じになると思います。これはこのSPに限った話ではありませ
んが、MMGではかなり顕著に聴くことができますね。SA11なら十分いけると思い
ます。更に大型のパワーアンプなどで出すと、更に芯がはっきり、くっきりして
元気な感じになります。いつかお試しください。
雑誌上でとりあげられないとすぐに埋もれがちなタイプですので、応援したいです。
ユーザーの方の声が少ないので何かあれば是非コメントください。私も自分以外の
方がどういう感じで使われているかすごく興味があります。
よろしくお願いします。
書込番号:18955718
2点

はらたいら1000点さん、お返事ありがとうございます。
このスピーカーはやはりアンプをかなり選ぶようで、今のアンプに代えたら見違えるように重心が下がり、楽々音が出るようになりました。以前アキュフェーズの120万位のアンプで鳴らしてるのを聴いた時はもっとレンジ感があったかもしれません。アンプのグレードアップは当分な先になるかもしれませんが。
ところで、現在は写真の形でお聴きになってますか?私は備付の足の下に板をひき、その下にインシュレーターを噛ませたりしてます。そうする事でレスポンスが向上し、透明感が増した気がします。あと、狭い部屋ながら壁から1mほど話してます。多分セッティングでだいぶ変わる気がするので、簡単なスタンドを自作し、床から浮かせながら垂直になるようにしたいなと模索してます。
自宅はコンクリート造りでたった5畳のリスニングルームですが、全体に反射音が大きいため、裏側に吸音ボードを置く事も検討してます。
ソニーのスピーカーは隠れた名機と呼ばれてましたね。私も余裕があればBOX型のちょっと良いのが欲しいなと思います。
今のシステムは柔らかく、面全体から音が出てる感じが良いと思います。今のところ低域の不足は感じませんが、高域の解像度は低い気がします。上記の対策をすれば少しずつ改善していくと思いますが…。久々に沼へ落ちそうな…。
書込番号:18976623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
私もインシュレーターかませてます。少し高さの出るスパイクタイプです。
下からも音抜けが出るので、こもらずスッキリします。
私も部屋の環境は全く良くできない状況下ですが、仕方のないとこですね。
アンプに限らずSPケーブルでも音調幅が出るので、楽しめますよ。
MMGは優しい出方なので、ゾノトーンなどハッキリするものの方が、
個人的には好みです。
書込番号:18979259
2点

またMMGは全体に軽く、動かし易く、設置の仕方にあまり大きく左右されないタイプに思いますが、付属の二本明日を外してかなり重めの専用台にビス止めし
たらどんな感じになるか試そうと思案中です。
海外のマグネパンユーザーは色々なお好みで同じ様に
されている方も見ましたが、20キロくらいのベースに上に立てたら、凄くひきしまって解像感が上がる想像
をしてます。
DIYで
進められるのでやってみます。まだベースとSP最下部
を空け、抜けるようにし、なおかつ高さを調整できる
ようにしたいです。SP自体も立て気味に聴く感じで。
書込番号:18979821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二本明日 ❌
二本脚 でした
書込番号:18979825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外だと専用のスチールスタンドも販売してるみたいですね。やはりある程度は持ち上げた方が解像度が高くなる気がします。
これからいろいろやってみたら報告しますね。
(私は簡単なものしかできないので、もしかしたらカーオーディオでお世話になってるショップでお願いするかもしれません。)
昨日から既存のスタンドを立たせ気味にしてますが(間に新聞紙を畳んでかませました 笑)、微妙高域の解像度が上がった気もします。
やはりこのスピーカー、セッティング次第でかなり変わりそうですね。
書込番号:18980774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 9:29:25 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/20 14:45:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 11:38:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:13:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





