


パナソニック、プラズマテレビ撤退報道に「決定した事実はない」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130318_592111.html
いつ決定するんだ?
お昼のNHKのニュースでも撤退と言ってたけどね。
あいまいな撤退報道は最初から言わなければ良いのに。
書込番号:15906859
2点

「決定した事実は無い」
と言っておいて、後から「やっぱり撤退です」
ってコメントするときってどんな気持ちなんだろう。。。
撤退するのであれば2013年モデルがラストなのか、
2014年モデルも出すのか、くらいはハッキリして欲しいですね。
書込番号:15907170
3点

パナも撤退か!?困ったな次もプラズマと決めているのに。
”液晶より美しい!”そういう美意識で今のHITACHI の経年劣化を待ってパナを買おうと思ってたのに困ったな?
はっきりしてよネパナ、継続か否か。4Kまでは購入価格的に時間を稼ぎたい。パマさんお願いします、継続してください_(__)_
書込番号:15907683
1点

このような形でメディアに報道された場合、たとえメーカーが否定しても、単に公式発表していないだけで既定事実の事がほとんど。
プラズマ方式の終焉も間近ですね。
書込番号:15908049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私自身もプラズマ板ではかなり勉強させて頂きました。
パナソニックの経営不振が大きな理由ではあると思いますが、私自身としては数年前からプラズマ方式には興味が無くなりました、というかテレビ自体に興味が急激に失せました。
KUROが出た当時はテレビに対してワクワクしてましたが、既に皆が持っているものを買い替えさせるパワーは今のテレビスペックには無いですね。
3Dは完全に失速、4k2kもどうだか?有機ELそれがどうした?.....一般の方の感覚だと思います。
書込番号:15908237
3点

間違いなく言える事は、プラズマテレビが欲しい人は、確実に発売される2013年モデルか現行の2012年モデルを入手しておいた方が安全ってことです。
プラズマ終了なら、2014年モデルが発売されるか不透明だし、仮に発売されても、コストをかけて画質向上に取り組むとは思えませんから。
書込番号:15908352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんみ
遡れば、
NEC
パイオニア
日立
の順にプラズマから撤退。
パナよお前もか?
そして誰も・・・・
では液晶はどうなんだと。
唯一の亀が潰れる危機に・・・・・
憂うべきはかかる惨状。
赤字参上ではね・・・・・
テレビなんざ単なる手段。
テレビにワクワクだと飽きちゃうかも。
結局、端から言い続けてきた「映像文化」の欠如だろうね。
手段としてのディスプレイの未来への夢、個人的には持ち続けていくつもり。
書込番号:15908372
0点

Rougeさんお久しぶりです。
テレビを選ぶ基準は人それぞれと思います、私は未だにブラウン管を使ってます。地上デジタル放送ならブラウン管で十分かと、今の番組クオリティー低すぎで大画面で観る必要あるのか?といつも感じてます。
パナソニックがプラズマテレビから撤退するのは個人的には賛成します。プラズマの欠点消費電力と高繊細化の難しさ、4k2kにプラズマ方式はハードルが高すぎたのかもしれません。
書込番号:15908475
1点

こと家庭用テレビに関して言えば、プラズマ方式が液晶方式に勝っている点が、明らかに劣っている省エネ性能を覆すまでの魅力があるかと聞かれたら、魅力があるとは言えなくなっていると感じます。
今使っている初代KURO が駄目になる頃までに、パナとソニーの有機EL ディスプレイが手に届く価格で買うことが出来れば良いなぁ。
書込番号:15908534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラズマテレビは生まれてからまだ20年しか経っていないんだよね。
ブラウン管テレビは50年掛けて最高の画質に成長したから、プラズマも
このまま開発を続ければどんどん高画質になると思われるのに。
液晶はそろそろ頭打ちと思われるけど、プラズマはまだまだ伸び代が
ありそうなだけに残念ですね。
書込番号:15908934
1点

ウニャさん お久しぶり〜
しかしこのタイミングでウニャさんの書き込み復活とは(^_^;)
まぁ、パナがとか、プラズマが、とかって話やないと思います。
モノ造りの在り方の問題です。
価格破壊投げ売りで赤字になるくらいなら、高値維持にしとけよって思いますね。どうせ赤字なら(苦笑
なしてテレビのみが安くなり続けねばならないのか理解不能です。
モノの有り難みを忘れた大衆に奉仕しても無駄でしょう。
高値維持の仕組みにしとけば次世代ディスプレイが登場する土壌も残るってもんです。
とりま、4Kはインチ2万くらいをキープで頑張ってもらいたく思います。
書込番号:15909040
1点

うーんどうしましょ
5010買って
6010ヨドバシで40万で買って
いずれはパナかなって思ってたけど
今同型のプラズマの価格を考えると
4Kは7ケタ
うーんどうしましょう
書込番号:15909087
1点

>とりま、4Kはインチ2万くらいをキープで頑張ってもらいたく思います。
60インチで120万円ですね、有機ELでこれくらいなら買えなくもないけれど、普及させるには
厳しい価格かなあ。
皆の懐がもう少し豊かになって、「安い」以外の選択肢が見直されると良いんだけれど。
自分も60インチ超のサイズで液晶は、メインモニターには使いたくないなあ。
書込番号:15909252
1点

今、テレ東のWBSでも流れましたね、来週にも正式に撤退発表するとの事です。
ニュースのニュアンスだと、すでに新規開発は凍結して2014年中に終息との事なので、
2013年モデルが最後みたいですね。
あわてて入手しなくても2013年モデルは発売されそうなので、駆け込み購入はまだ先でも
良さそう。
書込番号:15909292
2点

夢だったBeoVisionはどうなるんだろう。
書込番号:15921443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遡れば、
>NEC
>パイオニア
>日立
>の順にプラズマから撤退。
フルカラープラズマディスプレイを世に送り出した『富士通ゼネラル」の存在を
忘れ去られているのも嘆かわしい事実。
書込番号:15944906
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「プラズマテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/28 22:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/07 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/09 8:27:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/03 22:32:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/17 19:29:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/05 20:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/16 20:46:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 9:55:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/09 19:11:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)