『小鳥なんかを綺麗に撮影したいのですが・・・』のクチコミ掲示板

2013年 3月14日 発売

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離80-400mmのニコンFXフォーマット対応5倍望遠ズームレンズ。高い光学性能を備え、高速AFを実現している。
  • フレアやゴーストの低減に効果的な「ナノクリスタルコート」、手ブレ補正効果4.0段(シャッタースピード)を実現した高い手ブレ補正機構を採用。
  • 「A/M」(オート優先オートフォーカス)、「M/A」(マニュアル優先オートフォーカス)、「M」(マニュアルフォーカス)のフォーカスモードを搭載。
最安価格(税込):

¥299,830

(前週比:-50円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥99,000 (17製品)


価格帯:¥299,830¥335,580 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:80〜400mm 最大径x長さ:95.5x203mm 重量:1480g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):¥299,830 (前週比:-50円↓) 発売日:2013年 3月14日

  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

『小鳥なんかを綺麗に撮影したいのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ117

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件

はじめまして。よろしくお願いします。
現在、EOS Kiss のキットレンズで野鳥の撮影とかをしています。キヤノンの400mmズームの発売を待っているのですが、出そうにもないし、ボディももっといいのが欲しくなっている状態です。
ニコンからこのレンズが出て、とっても欲しくなりました。
手持ち前提で、ボディは大きさと重さを考えてD7100にしようかと思っているのですが、どう思われますか。女の子にしては腕力?はある方だと思います。
予算はこの際無視 (^^;)で、D800Eにしなさいとかおっしゃっていただいてもけっこうです。
野鳥を撮るならこのレンズとD7100の組合せが最高!と背中を押してくださるのを期待しちゃってますが・・・

書込番号:15914673

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/20 12:13(1年以上前)

 こんにちは〜。

 80-400mm+D7100の組み合わせでよろしいかと思います。私は鉄の鳥を500mm又は300mm+D800Eで撮っておりますが、カメラ本体側がある程度重い方がバランスが良く感じる為MB-D12を重しとして装着しております。 多分MB-D15を付けられた方がバランスが良くなり撮り易くなると思います。 又、動きの少ない場合には一脚の使用も有効だと思います。

 尚、私も作例を見てD7100+MB-D15注文中です。

書込番号:15914791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/20 12:43(1年以上前)

こんにちは、この組み合わせで良いと思います
良いですねー、女の子がこのレンズ抱えて野鳥を撮る姿カッコイイです

"D7100"機能も充実していて連写もそこそこで、よろしいかと思います

>野鳥を撮るならこのレンズとD7100の組合せが最高!
とまでは言いませんが、最高に近いよ!くらいにしときましょっ(最高はD4)
背中は押しませんが、正面から胸を押します…ウソウソ ゴメンチャイ (^^;

書込番号:15914898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/03/20 15:47(1年以上前)

MarinaOneさんコンニチハ。

最高の組み合わせは、D4でしょう。
旧80-400で素晴らしい海の幸鷲を撮影されている方が北の大地より登場されると思いますので参考にしてください。

7100は、もう少し作例がでてからがいいのでは?

書込番号:15915519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2013/03/20 15:50(1年以上前)

はじめまして

D7100にこのレンズの組み合わせで良いと思いますよ。
野鳥撮影では少しでも大きく切り取れる機種が良いと思います。

D800、D4等も素晴らしいカメラには間違いはないのですがもう少し距離が足りない
とかになると思います。そうすると高価な大砲レンズが待ってます(笑)

あとレンズの重量ですが手持ちにも限界がありますよ。
400ミリとかになると結構しんどいです。

一脚を使用される事をお奨めしたいです(私も使用して実感しました)

このレンズですが良い画像を出してきれます。
ぜひご購入されて使ってみてください。

最後にまた背中を押させていただきます「D7100とセットで〜♪」
失礼しました。

書込番号:15915529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2013/03/20 16:17(1年以上前)

MarinaOneさん、
今のNikonは、野鳥撮影の機材を選ぶのには悩ましい状態です。
望遠撮影のためには、DX(APS-C)の方がいいのですが、
DXではこれだ!とお勧めできるボディがありません。

D7100もJPEGで撮影するなら良いのですが、RAWでも撮影することがあるなら
連続撮影枚数の点で野鳥撮影にはあまりお勧めできません。

FXだとDXに比べて焦点距離で67%相当になってしまいますので
小鳥類の撮影だと400mmでもちょっと厳しいかもしれませんね。

書込番号:15915625

ナイスクチコミ!7


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/20 16:18(1年以上前)

山の野鳥が好きです。とにかく大きく撮りたいです。

V1とこのレンズでセットを組みました。
AFが速くて快適でローパスレスのV2を買ってしまいました。

書込番号:15915630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/03/20 19:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DX機も

これ小鳥?

呼びました??

旧型+D4で使用しています。
新型+D4なら怖いもの無しですっ(多分)!!

え?小鳥?・・・・

書込番号:15916387

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2013/03/20 20:04(1年以上前)

 私も旧80-400mmを、場合によってはほとんどメインとして、600mm f4 と 大昔の800mm f5.6 のサブレンズとして使用してきましたが、意外にも機動力を生かせるこの5倍ズームレンズでの鳥撮りの機会は多いです。

 私はD4を使用していますが、この新80-400mmで、DX機ならさらに倍率も高いので、小鳥なんかでも、基本的には大丈夫と思います。

 さらに、この新80-400mmですと、テレコンバーターという撮影倍率をアップさせるレンズ状のものが使えるので、小鳥でもかなりけると思いますよ。
 旧80-400mmでは、このテレコンが使えなかったのですが、新レンズになり、使えるようになりました。これは非常にありがたいです。

 ただし、注意点としては、テレコンを入れると、レンズが暗くなることです。しかし、ニコン機ですと、ISO感度をかなりあげてもほとんど荒れないので、現在では、かなりの悪条件の下での撮影でないと、あまり気にする必要はなくなってきました。
 また、倍率が大きいテレコンを使用すると、画質の低下が目立つようになります。
 そのため、もしテレコンを使用する場合でも、1.4倍程度のものの使用を、おすすめします。私もこの1.4倍までなら比較的よく使用しています。
 また、テレコンは、やはりニコン純正のものをおすすめします。

書込番号:15916609

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2013/03/20 20:22(1年以上前)

 追加です。

 ちなみに私は、このレンズはすべて手持ちで使用しています。

 旧80-400mmも、新80-400mmも、少しでも軽量化のために、いずれも三脚座を外して使用しています。

 新80-400mmでの鳥撮りでの使用に関しては、近々評価したいと思います。

書込番号:15916692

ナイスクチコミ!1


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/20 22:46(1年以上前)

小鳥の世界は、野鳥写真の中でも独特です。

なにせ、アオサギのくちばしだけを撮るようなもの、あるいは人間の鼻を狙ってとるようなものですから、35mmフルサイズで400mmだと短すぎてテレコンを使うのが前提になります。
やはりDXフォーマットのボディがいいですね。

D7100は連続撮影に弱点はあるものの、このレンズとの組合せではとてもいい選択だと思いますよ。
あるいは、取り合えず味見ということで、中古で数万円で買えるD200、D300、D90あたりからNikonに入られてもいいかと思います。

余談ですがD200は今と違ってフィルムのように質感が写って良かったなぁ。。。って未だに思います。

書込番号:15917486

ナイスクチコミ!3


スレ主 MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件

2013/03/21 00:09(1年以上前)

みなさま、いろいろ詳しくお教えいただき、ありがとうございました。こんなに親切にお教えいただけるとは思っていなかったので感激しました。おひとりおひとりにお礼を申し上げたいのですが、まとめてという形になってしまい、申し訳ありません。
Good Answer も全員の方におつけしようとしたのですが、4つめで叱られてしまい、3つしかつけられないことがわかりました。それでやむなく、3人の方だけになりました。すみません。
でも、どのお答えも、すごく参考になりました(ただし、胸は押さないでくださいね)。もう少し価格が落ち着いてきたら買ってしまいそうな気がします。
ほんとうに、ありがとうございました。

書込番号:15917907

ナイスクチコミ!1


スレ主 MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件

2013/03/21 00:17(1年以上前)

ブローニング様、作例までありがとうございます。
まさにこういう写真が撮りたいのですが、機材も腕も・・・無理ですね。
それ以前に、まだオジロワシを見たことがありません (^^;)
アカアシチョウゲンボウ?は小鳥ではありませんね(笑) たぶん、ルリビタキ(男の子)が一番好きです♪

書込番号:15917942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/21 01:26(1年以上前)

機種不明

ルリビタキオス D7000+80-400

こんばんは、
D7000とこのレンズで撮影したルリビタキの男の子の写真貼っておきます。

まだ、レンズの癖をつかめてませんが、
非常に解像度は高くて満足しています。
ただ、ほかの方も書かれているように連続撮影枚数がこの組み合わせのネックで、RAWだとD7000で10枚が限界です。画素数の多いD7100はさらに枚数が減るらしいので連写で飛び立つ瞬間なんかと撮影するときは少々苦労すると思います。

ただし、jpegであれば30枚くらいは問題なく連写できるので、私は連写の時はjpeg出しに切り替えています。

書込番号:15918121

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/03/21 19:45(1年以上前)

機種不明

ルリビタキ 男の子

私が良く行く場所では、キヤノンの場合7Dと500mmF4.0や600mmF4.0が多いです。キヤノンのレンズは軽めに出来ていると言うことで、手持ちも比較的楽なようです。
たとえば500mmF4.0は3kgちょっとということですので、ボディとあわせても4kg程度です。600mmF4.0でもボディと合わせて5kg程度のようです。

キヤノンのAPS-Cは500mmなら800mm相当の画角になりますよね。これで4kgなら十分軽くて良いなぁと羨ましく思ってしまいます。

私は現在オリンパスを使っており、300mmF2.8に2倍テレコンをつけて使用しています。画角換算1200mとはいえ5kgを軽く超えるのがちょっときついかなと思いますし、F5.6になってしまうのも辛いところです。とはいえ手持ちでこのくらいの写真が撮れるものです。

キヤノンを使っている人はニコンが気になり、ニコンを使っている人はキヤノンが気になり、乗り換えながらいろいろ試しつつ、結局隣の芝生だったなぁと思う、そんな人たちが結構いるらしいです。

かくいう私もニコンが気になり、D7000か、D7100かとか、80-400と500mmF4.0はずっとチェックしていますが。

書込番号:15920437

ナイスクチコミ!7


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2013/03/21 21:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

私もこのレンズ欲しいのですが・・・未だ金策中です。
写真はD7000と旧型です。
梅とルリビタキとヒカン桜とメジロです。

書込番号:15920959

ナイスクチコミ!2


スレ主 MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件

2013/03/21 22:01(1年以上前)

家中無線LAN様、可愛い写真をありがとうございます。自分の撮っている写真とぜんぜん違います。まさにこういうのが撮れたらと思っていますので、ぐっと背中を押された感じです。
決定的瞬間をとかいうところにまではぜんぜん達してませんので、連写の件は私のレベルを越えたお悩みかと拝察致しました。

ニセろ様、怖い(失礼)写真をありがとうございます。ものすごい解像度ですね。私の知ってるルリちゃんとは違う鳥のようにすら見えます。可愛い可愛いと思っているのは、小さく滑らかに(「ぼんやりと」ともいう)しか見たり撮ったりできなかったからかもしれませんね。こんなに怖いなら、ファンをやめようかな(笑)
お店で持ってみて、わたしは2kgが限度かなと思っているので、このレンズとD7100の組合せにしようかなと考えています。4kgとか5kgとか、羨ましいです・・・

書込番号:15921000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/21 23:15(1年以上前)

(ただし、胸は押さないでくださいね)

スレ主様、女性の胸を押したら犯罪です。ここは

(ただし、背中は押さないでくださいね)

としてくださいね。

書込番号:15921430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/22 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

D800E+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR+DXモード

D800E+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR+DXモード

D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

MarinaOneさん

はじめまして^^

このレンズを同じような目的でウチのママさん用に購入しました。
現状は僕のD800Eで使用してすが、その内D7100との組み合わせでと思ってます。

ママさんの撮影スタイルが留りの小鳥さん主体で、たまに連写を使う程度なので
良いかなぁと…。
D800Eの性質上当人は難儀して撮ってますが、D7100ならば軽減されるかと考えてます。

ただ、撮影倍率が上がるのでテレ端でもVRの過度の期待は出来ないと思いますが(汗)。
総重量2kg以内でも手持ちは気合いは必要かもです。出来れば一脚程度は欲しいですね。

描写に関しては収差が良く抑えられていて良いと思います。
ニコンさんのレンズは解像の問題なのか2線ボケが気になるところですが、
このレンズでもその方向性は同じですね。
被写体と細かな背景の距離が近いと出ます。

それでも400mmの望遠なので奇麗に背景分離してくれる方が多いですが^^

あくまでも現状ですが、連写をさほど必要としない使用ならば、小鳥さん撮影の組み合わせとしてはD7100との使用がベストな気もします^^


ニセろさん

はじめましたて^^
80-400にゴーヨン…まさに使ってます。
余裕があればゴーヨンで逝きましょう(笑)。別次元になります^^

僕はメインがカワセミなので、ロクヨンが良かったのですが、3・4割は担いで他の鳥も撮るので機動力も考慮してゴーヨンにしました。
ゴーヨンもそこそこの重さがありますが、バランスが良いのかな、328より軽く運べます。

80-400も良く写りますが、そこはズームレンズでしょうか…下見や遠征用と考えています。と良いながら撮ってるかもですが(笑)。


1・2枚目、ママさん撮影(たぶん一脚使用)

書込番号:15921692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/22 00:37(1年以上前)

機種不明
当機種

D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

D800E+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR+DXモード

あー、誤字りました^^;

>と良いながら撮ってるかもですが(笑)。

正)と言いながら撮ってるかもですが(笑)。

まだ有るかも知れないケド…いっか^^;

書込番号:15921804

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/03/22 19:19(1年以上前)

機種不明

300mmF2.8に1.4倍テレコン

MarinaOneさん

ごめんなさい、凛々しい姿と思って投稿したんですけど、確かに怖さもありますね。

代わりと言ってはなんですが、今回は若い男の子を。
一見女の子かと思われるかもしれませんが、背中にちょっと青が出始めているので、2年目くらいの男の子でしょうということで、みんなで納得していました。

ピンボケっぽく見えますが、一応目の辺りにピンとがあるかなと。


モずパパさん

私は現在オリンパスの300mmF2.8とか、90-250mmF2.8なんかを使っており、簡単に他社には乗り換えられない状況です。とは言うものの、やっぱり飛翔する鳥を考えると悩んでしまいます。あとは、連写も5駒/秒なのが不満で、D7100の7駒〜8駒は魅力です。一時噂にあったD7100Fというのが本当に出るならそちらがいいなぁとも思います。

書込番号:15924225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/22 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

D800E+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR+DXモード

スレ主さま、横レス失礼します。

ニセろさん

そうですね、現状の機材の事を考えると難しいですよね。
僕は去年の6月頃にα機を4台と多様なレンズからニコンさん(最初はD800E)へ移行しました。
レンズは数本は残してますが、カメラは下取りに出しちゃいました^^;

その頃は鳥さんは撮らなかったのですが、愛犬たちの撮影でAFに不満があり
思い切って替えたクチです。

性格的にWマウントは使わないと感じ、最初は色味に戸惑いましたが慣れました(笑)。
ただ、望遠専用機と考えればWマウントも有りかもしれませんね。
現在は、ゴーヨンはD4のみで使っていてD4も然りで他のレンズは着けてません。

鳥さん撮影は去年の12月から始めたばかりでして、
短い期間で感じたのは、AF測定点の大きさや絶対距離からの解像感…
撮影難易度は増すが800mm以上は必要だなと…。
そのための足回りも必要ですが、総合的な初期投資が…^^;
そうなると少しでも出費を抑えるのに撮影倍率の上がるDX機は魅力ですよね。

コマ数ですが、D7100でバッファの問題がありますよね。
RAWでなければある程度はこなせそうですが…。
基本RAWでして、カワセミだと5秒以上のホバリングがあるので、
必然的にD4になっちゃいました^^;

噂のD7100Fが本当ならそれがいいですね。
ただ、ラインナップの価格が絶妙になっている今、信憑性に欠けそうでもあります。

書込番号:15925408

ナイスクチコミ!2


スレ主 MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件

2013/03/23 00:44(1年以上前)

##2009様、素敵な写真、ありがとうございました。
書き込みが時間差で入れ違いになっていたようで、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

woodpecker.me様、RED BOX様が「背中は押しませんが、正面から胸を押します」って書いてらしたので、それへの返信です(^^;) おわかりかとは存じますが。

モずパパ様、すごく参考になりました。ありがとうございました。ただ、これがいい!って感動したルリちゃんの写真は500mmの単焦点なんですね・・・ ちょっとショックでした(笑)

ニセろ様、ご丁寧にありがとうございます。凜々しい男の子も可愛い男の子も素敵です。こんな写真に少しでも近づければと思います。

 あ、そうそう、今日、家電量販店で、NIKKOR の AFZ 70-300mmというのが1万8千円とかいう信じられない価格で出てたんですが、この80-400を諦めて、70-300に行くと後悔するでしょうか・・・ あまりの価格差に、「今度こそはいいレンズが欲しい」と思っている気持ちが揺らぎそうです(^^;)

皆さま、今後とも、ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:15925781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/23 01:08(1年以上前)

MarinaOneさん

あ、ごめんなさい^^;
ゴーヨンでした…。

さて、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの事でしょうか?
僕はコレではありませんが、TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを
以前購入して3回使用で手放しました(汗)。

価格差はほぼそのまま跳ね返ってきて、無駄な出費に後悔しましたが…。
「今度こそはいいレンズが欲しい」との思いならば、迷われない方が懸命かと思いますが…。

ありがちなのがテレ端300mmの描写が使えない事で結局200mm程度の使用範囲で終わってしまう事、花や風景などでは良く見えても小鳥さんでは対象が小さいので解像力や低ノイズ(これはカメラ側)がモノを言いそうです。

また、300mmと400mmの100mm差はそう言う意味では大きいかと…。
取り回しだけなら軽くて便利ではありますが、それなりでしょうかね^^;

書込番号:15925862

ナイスクチコミ!2


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/23 01:29(1年以上前)

>70-300に行くと後悔するでしょうか・・・

間違いなく後悔しますよ〜。

Nikon純正の80-400にDXフォーマットボディがスタート地点だと思います。
後々、それで通すも良し。
テレコンを追加するもよし。
よりデカイ玉を狙うも良し。

無駄になりません

書込番号:15925924

ナイスクチコミ!2


スレ主 MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件

2013/03/23 09:26(1年以上前)

モずパパ様、kumadon様、ありがとうございます。
調べてみると、AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Gのようです。kakaku.comでは1万円台前半で出てました・・・ 安くてもあんまり意味はないようですね。今のkissも250mmだし。

このレンズ、購入!!に気持ちが動いています。後は価格が・・・

書込番号:15926586

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/23 12:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

MarinaOneさん

 同じ70-300mmでもAF-SのVRの方ならこれぐらいは撮れます。
 中古で約4万円で購入しました。
 全てフルサイズで撮ってAPS-Cサイズにトリミングしてます。
 1,2枚目は横位置でトリミング。3枚目は横位置で撮ったものを
 縦位置でトリミング。 4枚目は縦位置で撮って縦位置でトリミングです。

 撮影は全てオートフォーカス、手持ちでVRをONで撮ってます。

 モずパパさんに導かれるように来てしまいました(笑)

書込番号:15927349

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/23 13:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

小鳥と言う事でメジロも2枚程貼っておきますね。
安いレンズでもこれぐらい撮れますよと言う参考程度で。

フルサイズで撮ってほぼAPS-Cサイズでのトリミングです。


それと、わたしは鳥専門に撮っているわけではないので、出来るだけ周りを入れるようにしています。
撮影スタイルが違う場合はAPS-Cのボディに長玉というスタイルが良いかも知れませんね。

と、少しだけD800Eを推してみました(笑)

書込番号:15927465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/23 17:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ルリビタキ 男の子

メジロ 性別不明

ジョウギタキ 女の子

>70-300に行くと後悔するでしょうか・・・ 

画質や解像度というよりは、300ミリというのが小鳥を撮るときにやや厳しい
(ほしい大きさに近づくのに苦労する)と思います。
APS-Cでも400ミリというのが最低条件のように思います。

単純に安いレンズと言う意味では、
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
にこれに安いケンコーの1.4倍のテレコン
http://kakaku.com/item/K0000053984/
を付けて420相当として撮影した画像を貼っておきます。

両方で35000円くらいなので、超コストパフォーマンス良いと思います。

また、80-400はかなり大きく重いので、旅行用レンズとして一本もっておいても良い気もします。

もちろん、重量と価格が問題なければ80-400をお薦めしますけど。

ところで、このテレコンを80-400につけてみましたが、全く駄目です。
400ミリ側で色収差が大きいので、つけないでクロップしたほうがましでした。
まあ、テレコンは相性がありますね。

書込番号:15928123

ナイスクチコミ!3


スレ主 MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件

2013/03/23 20:44(1年以上前)

540ia様、家中無線LAN様、ありがとうございます。
ほんとにいろいろ参考にさせていただいて、ここでお尋ねしてよかったです。
300mmでも腕に覚えのある方ならいい写真が撮れるんですね。でも、現在の250mmでまったく不足を感じていますから、ここは素直に400に行くべきですね。
思い切っていきます!(ただしそのうち(^^;))

書込番号:15928855

ナイスクチコミ!1


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/24 03:46(1年以上前)

機種不明

Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm + Kenko デジタルテレプラスPro300 1.4X

家中無線LANさん

テレコンは、本当に相性がありますよねぇ。

Kenko デジタルテレプラスPRO300の1.4Xが相性悪いとは。。。意外でした。

レビューにも書いていますが、旧いAi AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDのほうは、Kenko デジタルテレプラスPRO300の1.4Xと相性が比較的いいです。

書込番号:15930320

ナイスクチコミ!2


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/24 18:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm + Kenko デジタルテレプラスPro300 1.4X

Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm + Kenko デジタルテレプラスPro300 1.4X

前の投稿で、間違ってEXIFの無いファイルをアップしてしまいました。
1枚追加して、再度、上げておきます。

AF-Sではなく、Ai AFにKenko1.4Xの画像です。

書込番号:15932910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/24 21:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

80-400 テレコン無し

ケンコー 1.4Xテレコンあり 

kumadonさん

こんにちは。

まさに相性ですね。
本レンズ側の収差とテレコンの持っている収差がうまく相殺されれば活きますし、同じ方向の収差だったらアウトということだと思います。

特に望遠の場合には、画像周辺部の光線はテレコンのレンズの端っこを通過するのでその部分の設計の問題で相性問題が大きいのだと思います。
ケンコーのテレコンは300ミリF2.8に最適化ということなので、300ミリでは良いけど400ではダメとおもっていましたが、同じ400でも良い場合もあるのですね。

添付は、近くのアンテナをテレコンあり、無しでとった画像を同じ大きさ(像として)で切り出したものです(画素数は当然違います)。
(切り出し部の位置はちょうど画角の半分くらいのところ)

テレコンありはケーブルのまわりに色収差が大発生してしまって、結局拡大した効果がありません。
一方、近くの物を撮影した場合にはこれほど劣化は顕著ではなくて、ほぼ同じくらいでした。(同じということはテレコンを付ける意味はないのですが・・・)
ということで、このレンズにはケンコーのテレコンは付ける意味がないと
判断しています。

なお、テレコン無しの画像をみると、エッジの部分はほぼ2画素で黒⇒白に立ちあがっているのがわかります。
D7000のCMOSセンサの解像度は十分レンズ側も対応できているということだと思います。
ズームでこれはすごいことだと思います。

で、純正のテレコンはどうなんだろうと少々興味があります。

書込番号:15933632

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/03/24 21:13(1年以上前)

機種不明

O社 E-5 & 300mmF2.8+1.4倍テレコン

遅ればせながら、私も本日Nikonオーナーになりました。まだ撮っていないのでユーザーとはいえないかな?
Nikonの双眼鏡は使っていますが。

しかし、買ったのは残念ながらD7000で、レンズはタムロンの70−300です。
目的は、飛翔する鳥を追従できるか、他社(O社)に慣れきってしまった腕で対応できるかの確認で、これで行けるとなれば、また他社の今後の機種のAFが動体を捉えられるかによっては、同様にD7100とこのレンズも購入と言うことで、長いスパンで考えています。

私のお勧めレンズ(自分で欲しいレンズ)は、16−85とこのレンズです。
更に広角がほしい場合はTokinaの11−16F2.8が良いかなと。
更に望遠となると、前にも書いた500mmF4.0で、これでも足りない場合は1.4倍テレコンということで、レンズ4本でシステムがほぼ完成できる・・・もう一本フィッシュアイも必要かな?

そんなわけで、次の週末から少しずつ試して行きたいと思います。

書込番号:15933655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/24 21:54(1年以上前)

当機種

D800E+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR+DXモード

MarinaOneさん

80-400+D7100で良いと思いますよ^^
合計価格がアレなんで、レンズの価格下げ率は低いと思いますので
せめて本体がそこそこになれば…
購入時は楽しんでくださいね♪

あ、因に540iaさんは達人でもあり変◯でもありますから
あまり参考にはなりませんね(爆)。
撮影手法や機材の事はこの方に何でも聞いてください。
面白いですよ^^

当人はD800Eを推してますが、80-400のテレ端での撮影は気合いが必要です。
少しだけ神経質なカメラなので僕はD7100で推してみます。
1.3クロップのハチゴローに成るし…。
お気楽さと劣化のない画質を同列に並べて考えた場合と言う事で^^

ズーム300mmやテレコン等とありますが、添付した写真の様な曇天や日陰で
劣化無しで距離が稼げないと面白くない仕上がり=撮影になってしまいます--;


540iaさん

レス入力時に頭の中に540iaさんがよぎりながら入力してましたよ^^;
やはり導いてしましましたね(笑)。

ニセろさん

おめでとうございます。
順次構築ですね。僕みたいに数ヶ月で散財とかにならないように(笑)。
一回で50万超える買い物すると、10万円台は安いと錯覚しますので(爆)。
最後にゴーヨンなりにしましょう♪
因にニコンさんテレコンならDXは1.4で、FXでは1.7までなら便利で使用許容値だと思います。あくまで単焦点の話ですが…。

書込番号:15933888

ナイスクチコミ!3


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/24 22:51(1年以上前)

家中無線LANさん

どうもありがとうございます。
なるほど、これは収差が見えますね。
KenkoのデジタルテレプラスPRO300の1.4Xですよね?

ただ、バックが空で被写体が逆光で、条件としては厳しいのでこんなものかもしれませんね。
順光でコントラストがそう高くないシーンならこのレンズにKenkoのテレコンもそこそこ使えるかも?って思います。

Nikonの旧い500F4Pを使っているのですが、同じ時期の純正製品のTC-14BSが全然駄目で、Kenkoのほうがずっと合ったんです。
でも、TC-14BSはAFの300mmF4Sでは最高にマッチしてテレコンを入れている事がわからないほどでした。
それで、相性があるんだなあと学んだ次第です。

テレコンの評価でネガティブなものの多くはブレだったりするので、結局自分で確認するしかなく、いつも悩みの種です。

書込番号:15934224

ナイスクチコミ!1


スレ主 MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件

2013/03/25 00:53(1年以上前)

モずパパ様、みなさま、ありがとうございます。
私のついていけないお話で盛り上がっているご様子、羨ましい限りです。
私もみなさまの話に少しでも参加できるように、これからがんばります。
そのためにもまず、80-400+D7100を手に入れなければなりませんね・・・
うーん、気合いだあ!という感じがします(^^;)

書込番号:15934889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2013/03/25 12:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

自分から寄ってきたので、どこかで餌もらってますね。

餌もらうような鳥ではありませんのでレンズ性能が必要です

カワセミではまる人多いです。でも籠使う人も多いので情けない

メジロは比較的撮りやすい

ミニマム80-400か300F4ですね。

その辺にいる警戒心の薄い鳥や餌ずけされているであろう小鳥なら、
70−300mmでも撮れるでしょうが、本格的に撮ろうとすると
暗い早朝や森の中での撮影もあるでしょう、そして大きな河川などでは
警戒心が強いので相当遠くから狙わないと逃げてしまいます。

大きく写さなくても、羽の感じを出そうとするとやはり高価な単焦点
レンズになります。だたし三脚も考えると、重い、大きい、高い、
でもきれいに写せる、あとは個人の価値感と自己満足の度合いで決めてください。

書込番号:15936291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5 ちょっと一服 

2013/03/25 14:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

テレコン無しです

おじゃまします
テレコンのお話が出ていましたので・・・

先日、Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E II装着のテストをしましたので載せておきます。
撮影時は、開放(F8)で撮りました。
総て、トリミング有りです。

今日少し試して所、F11当たりが良いようでした。

ご参考まで

書込番号:15936622

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/03/25 19:09(1年以上前)

モずパパさん

お金の方は大丈夫です、10年先までの収支計画がエクセルの中にありますから・・・ホントか?

テレコンはD7000なら1.7倍までOKでしょうという読みですので、D7100だとやっぱり1.4倍までと言うことでしょうね。(甘いかな?)

80-400も旧型よりだいぶ良くなっているというから、D7100で十分な解像なら、D7000なら1.4倍で問題なしとまで言わないまでも、妥協できるレベルは有るのではないかと、勝手ながら想像しています。

書込番号:15937411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/25 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7000+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR テレコン無し

D7000+AF-S 80-400mm f/4.5-5.6+KenkoのデジタルテレプラスPRO300 1.4X

kumadonさん こんばんは

>KenkoのデジタルテレプラスPRO300の1.4Xですよね?

そうです。

話題になっているルリビタキの男の子の写真でテレコンあり無しのものを貼っておきます。

テレコン無しで撮影後に1.4倍に拡大したほうが明らかに解像度が良いです。

55-300の時はテレコン有りのほうが一目で解像度が良いのがわかったので、
やはり相性が大きいと思っています。

なお、80-400にテレコンを付けてVRをONにするとモータ音が聞こえ続ける状態になり、壊れそうな雰囲気なのでオフにしています。

チョット古いE46さんの純正テレコンに少々期待してしまいます。

書込番号:15937993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2013/03/25 21:43(1年以上前)

チョット古いE46さん、
F11まで絞らなければならないというと、鳥撮りだとかなり厳しい条件だなあ
と思いましたが、絞らなくてもF8ですから一段絞っただけなんですね。

テレコン付きで考えると、撮影できる条件はかなり限定されますね。

書込番号:15938165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/25 23:22(1年以上前)

ニセろさん

計画的でなによりです^^

テレコンなんですが、TC-14E IIは持っていなくてTC-17E IIとTC-20E IIIは持ってます。
で、使用は単焦点限定なんですよ。

328+TC-20E III or TC-17E II、54+TC-17E IIで70-200y/2.8VR2+TC-20E IIIなんて組み合わせで使ってましたが、先ず70-200VR2はD800E(トリミング耐性優先)で単体使用になりました。
現在は80-400f/4.5-5.6Gに置き換わってますね。

野鳥撮影に於いてズーム系にテレコン使用で不便なのが、暗くなる・遅くなる・甘くなる…で、光の回っている場所なら良いのですが、多くは日陰だったり曇天などの状態の時に使い辛いです^^;

ですので望遠単焦点以外でのテレコン使用を止めました。
このレンズにTC-14E IIの組み合わせは実現していないので何ともですが…。

撮影倍率が上がり有利な面もありますが、
1.4程度ならトリミングで良いのかなぁとも考えてます。

望遠単焦点なら使いますがね^^ それでも劣化は免れません。
ただそれ以上にズームレンズの方が劣化が大きいです。

許容値の個人差にもよりますが…(汗)。
テレコン自体も安くないので参考までと…^^;

書込番号:15938684

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/03/26 21:10(1年以上前)

機種不明

90−250mmF2.8ズームに1.4倍テレコン

MarinaOneさん
また、おじゃまします。
ルリビタキではなく、ジョウビタキ女の子ですみません。

モずパパさん

私は今のところO社しか使っておらず(D7000はまだレリーズ切っていません)他の会社のレンズがどんな感じなのかわかっていません。やっぱり使っている方の意見と言うのは必要でしょうし、もっと言うと、自分で使ってみないとわからないんでしょうね。

いつも撮影に行く場所では、300mmF2.8に1.7倍テレコンまでならOKという意見も聞いたりしていましたが、その方の写真を見たわけでもなく、どこまで解像していたのかは分りません。

ちなみに、去年の12月29日まではO社90−250mmF2.8というズームに1.4倍テレコンをつけて使っていました。解像に不満は無かったのですが、300mmF2.8を導入後は出番が無くなってしまいました。
30万円くらいの5倍ズームでテレコンでも十分解像するなんて、そんな都合の良い話は無いですかね。200−400F4.0なら多少期待できそうな気もしますが、それなら500mmF4.0買うべきですよね。

書込番号:15941886

ナイスクチコミ!1


スレ主 MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件

2013/03/26 23:49(1年以上前)

みなさま、重ね重ねありがとうございます。
NIKKOR 80-400mm、D7100、ほぼ(^^;)決心しました! あとは価格・・・いつ買うかですね。
みなさまのような写真に少しでも近づけるようがんばります。

でも、ニセろ様のジョウビタキの解像度には驚きました。EOS Kiss のキットレンズは250mmですが、とてもこんなふうには撮れません。テレコンがついているとはいえ・・・ 距離も近かったのでしょうか。それとも、レンズとカメラの差?
腕の差っていうこともあるんでしょうね(^^)

書込番号:15942788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2013/03/27 08:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

←328+テレコン1.7

私は、こんな撮影対象もあるので328。

>300mmF2.8に1.7倍テレコン
全然問題ありません。気軽に撮影して画質も求めるなら必要十分です。
それ以上の画質を求めるなら500F4や600F4になります。

鳥撮影でF4レンズにテレコンのF8では条件的に厳しいと思ってください。

書込番号:15943715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/27 12:02(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
当機種

328+TC-20E III

54+TC-17E II

54+TC-17E II

D800E+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR+DXモード

MarinaOneさん

すみません。度々お邪魔します^^;


ニセろさん

>自分で使ってみないとわからないんでしょうね。
そこに尽きるとは思います。
個人の主観・価値観で変わるでしょうね。ただ、何を買うにしても高いですからね^^;
少しでも情報は欲しいもんです…。

328+TC-17E IIのお話は僕も同意見です。2.0は妥協して使ってましたから(汗)。

最初の添付画像は敢えて328+TC-20E III (この画像のみトリミング、少し大きいかな)
2・3枚目は54+TC-17E IIで全て8m付近での撮影で近いものです。
1枚目と2・3枚目の差を少しと見るか、
大きいと見るか…1枚目がTC-17E IIだったのならばもう少し縮むかもしれませんね。
僕には大きな差に見えますが…。

この距離が2倍以上になった時に大きく差が付きます。
小鳥さん撮りだして僅かな期間でゴーヨンに替えてからは、328の持ち出しは無くなりました^^;

それと、ゴーヨンにはTC-20E III は使ってません。
開放F8では使えない(甘過ぎる)…絞ってそれ以上の暗さで撮る条件・メリットが無いんですよ。

レスの合間で、高い機材ほどむずかしいさんがコメントされている内容などは
長く撮影されて来たからこそのお話でしょうね。
掘り下げればもっと僕なんかより具体的なお話が聞けるんでしょうが、
僅かな内容でも頷ける部分が大多数です。

200-400も評判が良いです。
が、僕個人では400mmまでなら428にします^^;買いませんが…(笑)。
僕の中では機動性でゴーヨン、据え置きでロクヨンかなぁ…。
あ、ハチゴローでもいいですよ(爆)。

全ては、どのスタイルでの撮影を望んでいるかなのですが、
同じ様に野鳥撮影をしている嫁さんには同じレンズではなく、今回の80-400にしました。

とにかく歩いて小鳥さんを探す事も楽しみ。
大掛かり機材では無理…写りはこれ位で充分満足している…
とかで、その範囲内で少しでもベストなレンズをと言う事で今回の80-400にしたんです^^

と、最後に触れておかないと板違いになってしまうので…(汗)。
画像も添付します^^;

書込番号:15944170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2013/03/27 12:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

広角でも撮れるんですもん。

暗くて厳しかったからロクヨンでないとこの画質は無理だったと思う

暗かったのでシャッタスピードが遅くなったけど撮れたのはロクヨンのおかげ

明るいと思って撮影したけどこれも意外と暗かったね

>とにかく歩いて小鳥さんを探す事も楽しみ。
>大掛かり機材では無理…写りはこれ位で充分満足している…
>とかで、その範囲内で少しでもベストなレンズをと言う事で今回の80-400にしたんです^^

私の場合は、散歩や偵察のときは軽い328+17E2ですね。
で狙うならやはり600F4になります。
「600F4でないと撮れなかったなぁ」って言う条件が厳しかった場面も
多々あります。
条件が良ければ、極端な話どんなレンズでも絞ってちかずいて撮れば画質も問題なく撮れますね。
車のレース写真などで、耐久などのナイターレースで暗くなるまでAFが食いつき、シャッタスピードを稼ぐのに開放でシャープなのを撮ろうとすると明るい単焦点レンズが一番いいです。
鳥撮りも、条件が悪い場合が多いので明るい単焦点がいいですが重い大きい、ですので
その人の撮影スタイルで決めればいいと思います。

歩留まりや大きい重い高いなどをトータルで考え決めるのがよいと思います。
でもこの被写体を追及するとなにかと怖いので、
「FZ200の600F2.8はどう?」などと聞かれますが、「それでは無理、入らないほう
がいいよ」って勧めてます。(笑)

書込番号:15944318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5 ちょっと一服 

2013/03/27 13:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

晴れた日の飛びもの

離れた明るい場所

最短距離ギリギリ

旧80−400最短距離+くらいでした

テレコンのお話が続いてますね・・・

このレンズには、一度しかテレコンを付けていません。
今日、チョット試したところF10から画質が良くなります。
さすがに、F8ですとファインダーが暗く・・・ピントが来ているかもわかりずらいです。
それと、AFがちょっとしたことで迷い出します。(AFロックオンを標準にすると、少し落ち着きますが)

では、どんな時なら・・・
1枚目と2枚目のような状況には、使用可能ではないかと考えます。
AFのスピードは、328+x2より速いです。(個人的感覚ですが)
追々、試してみたいと思います。

80ー400単体では、遠い鳥はやはりキツイのですが・・・
鳥によっては、近くに来てくれる時もあります。
3枚目のような時は、やはり長いほうが良いですね!
4枚目くらいですと、80ー400の出番です。(画像は、旧80ー400です)

4枚目が撮れた頃の笑い話を・・・

「◯◯さん、キクが近くに出るよ!」
「出先で、機材がないの・・・」
「おいでよ、すぐ。手でも取れるから・・・」

失礼・・・

書込番号:15944396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/27 14:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

曇天ホバ

日没前でテレコン外して開放

高い機材ほどむずかしいさん


レスバックありがとうございます^^
実は今回の80-400は軽い偵察用に嫁さんから借りようかなぁとも考えてます。
偵察なんでそれ位の気楽さでいいかなと…^^;

散歩でサンニッパとはパワフルですね^^;
僕は華奢なんでこれで(笑)。
と言うか、同じ足回りで328と54を担いで歩くとバランスの関係か54の方が楽でして、すっかり328の出番が無くなっちゃいました。
あ、きっと328は手持ちですね^^; じゃ無理、手持ちは80-400でいいです(笑)。

移動用にゴーヨン、据え置き用にロクヨンと二本あれば用途は完璧なんですが、
流石に一気に二本は殺される(笑)。

実際にゴーヨンで通っているエリアのカワセミでは充分だったので
今はこれで良いかと思ってます。
ただ怖いのはハイチュウ撮ったら以外と面白くて先が怖いですが…(汗)。

そう、条件なんですよね。
それほど条件の良い日は無いと思うんですが、開けた場所でも曇天だったり、
山の中は日陰が満載ですしね。
ですので、その条件下ではやはり明るい単焦点に尽きるでしょうね。

作例として載せるのは条件の比較的良いモノが多くて冷静に見ないといけませんね^^;

>「FZ200の600F2.8はどう?」などと聞かれますが、「それでは無理、入らないほうがいいよ」って勧めてます。(笑)

ネオ系でしたっけ? ウチにも遊びでSX50 HSが転がってます(笑)。

書込番号:15944596

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/03/27 20:48(1年以上前)

機種不明

曇天の夕方に飛翔は無理

MarinaOneさん

私の250mmはいわゆる換算で500mm相当、テレコン付きなので700mm相当です。
一方MarinaOneさんの250mmは400mm相当ですよね。それだけで2倍近くの差があります。

あと、このジョウビタキは人通りのある場所に出てくる子なので、人馴れもしており、距離も近かったです。写っている大きさから判断して、おそらく7mくらいでしょう。

モずパパさん

いろいろありがとうございます。ちょっとここのスレとしては深すぎになりつつあるようで、高額機材こついてはくらいにしておこうかなと思います。80-400も十分高額ですが・・・。

ちなみに、今日は曇天の夕方フレックスで帰ってきてD7000と70-300で鳥撮りしてみましたが、駄目ですねこんな日は。ISO800で1/80では飛翔なんて撮れっこないです。明日も無理っぽく、金曜日に休んで本格的な試写に臨もうと思います。

書込番号:15945962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/03/27 21:33(1年以上前)

皆さんスゲー高価なレンズ使ってるんですね。
ど〜りで勝てないと思った・・・・

書込番号:15946197

ナイスクチコミ!0


スレ主 MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件

2013/03/27 21:37(1年以上前)

ニセろ様、詳しくお教えいただき、ありがとうございます。
ますますこのレンズが欲しくなってきました♪
ニセろ様がおっしゃる、「曇天の夕方に飛翔は無理」のお写真、わたしのベストショットと同じぐらいです(^^;)
レンズを買ったら、これを越えられるようにがんばります!
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:15946221

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/03/28 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ムクドリの飛翔 1

ムクドリの飛翔 2

ムクドリの飛翔 3

ムクドリの飛翔 4

MarinaOneさん

レンズもですが、たぶんボディのAF性能がものをいいそうな気がしてきました。
私の買ったレンズは実売4万円以下の70-300mmですが、ムクドリの飛翔があっさりと、このくらいに撮れてしまいました。(拡大しなくても等倍で表示されるまでトリミングしてあります)

それなりのAF性能と、飛翔撮影にはそれに合った設定をしておけば、あとは鳥をフレームに収めて連写するだけ。D7100とこのレンズの組み合わせなら、フレームに収めるのは若干難しくなるかもしれませんが、ちょっと慣れればすぐに撮れるようになる・・・そんな気がします、気が。

書込番号:15949733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2013/03/29 08:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

すべて単焦点レンズ

>レンズもですが、たぶんボディのAF性能がものを
>いいそうな気がしてきました。
それは間違いです。元々AFが遅いレンズだから
ボディで多少違いが出るだけの事。

いいレンズと両方使ってみればわかりますが、
明るい単焦点のAF速度と70−300のAF速度は
全然違います。
一度300F2.8あたりの単焦点を店頭で触ってみれば、
びっくりするぐらい速度の違いはすぐわかります。

ただし、大きいし重いので気軽にそこそこ撮影するなら
このレンズで良いと思います。
物足りなくなれば、大きいレンズをえらべばいいし、
その時でも散歩レンズとしてこのレンズを使えばいいと思います。

書込番号:15951680

ナイスクチコミ!1


スレ主 MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件

2013/03/29 22:10(1年以上前)

ニセろ様、高い機材ほどむずかしい様、重ね重ねありがとうございます。
他のメーカーも含め、いろいろ考えても、大きさ・重さ・取り回し・価格の面で、このレンズとD7100の組み合わせが一番いいと結論しました(そうですよね(^^;))。
私は基本、手持ちしか考えていませんし、50万円や2kgを越えるようなレンズはとても手に負えませんから・・・
なるべく早く手に入れて皆さまの末席に連なれればと思います。

それにしても、ハヤブサの写真、すごいですね。こういうのって、見たことすらありません。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:15954238

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

最安価格(税込):¥299,830発売日:2013年 3月14日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <856

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング