


前回の質問では多くの方からアドバイスをいただき大変参考になりました。
Momentumもあれから大活躍しております。
最近momentumばかりで音楽を聴いていたのですが、ポップスやロック、テクノ、ヒップホップなどのジャンルにはやはり低音の音圧、量的にも厳しく、上記のジャンルにも合いそうなヘッドホンを探すことにしました。
地元のハードオフでたまたま中古品のfanny wang premium1001BLKを目にしました。以前、ヘッドホンブックにも取り上げられていた当機種。調べてみると低音よりで、弱ドンシャリとのこと。試聴もできませんでしたが値段的にも安かったので、思いきって購入することにしました。
音の鳴り方がmomentumとはかなり異なるので、単純に比べられませんが、イージーリスニング、クラシック、室内楽などはやはりmomentumの方が好みです。しかし、先ほど上記で挙げたジャンルはfanny wang1001の方がバランスよく聴けます。低音、重低音の音圧はfanny wang1001の方があります。しかし決して低音過多には感じませんでした。あと、思っていたよりも中高音域がクリアでした。
momentumはfanny wang1001に比べて音場が前後左右ともに広いです。momentumがポータブルヘッドホンの中では音場がかなり広いといわれているのが分かりました。流石です。しかしfanny wangも音場自体は狭いとはあまり感じませんでした。ここら辺はμHA-120の恩恵が大きいです。外音遮断性はmomentumよりも高いのですが、側圧がやや強く、2時間くらいつけていると眼鏡をかけているせいか耳が痛くなってきます。装着感のよさはmomentumに軍配が上がります。あと、momentumよりもタッチノイズがあります。
Momentumと使い分けができるので、これからまた色々聴き比べてみようと思います。新しい発見があるかもしれません。購入金額的にも機能的にも良い買い物をしました。
いづれはHD25-1:2やAmperiorに行きたいところです。
書込番号:16110997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lux Aurumqueさん
Fanny wangってそういや全然聞いてないです。
昨年のヘッドホンブックでは結構推してたイメージは確かにありますね。
話変わりますが、HD26proなるモノが出る可能性あるそうです。
書込番号:16111308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん
こんばんは!前回は大変お世話になりました!!
μHA-120も絶好調です(^-^)
HD26Pro!?
それはHD25-1:2やAmperiorの後継機種なのでしょうか?気になります。
実は昔、友人にHD25-1:1を聴かせてもらったことがあり、低音のインパクトに驚いたことがあります。あの低音の質やパンチ力、ロックやR&Bを楽しく聴くなら将来的にはHD25-1:2のような機種は欲しいところです(^^)
実はFanny wang1001を買うときに隣にあった5000円ほど高いSoul sl150と迷いました。
試聴無しの賭けだったので、Fanny wangにしましたが、soul sl150も低音の量がかなり多い機種みたいですね!
書込番号:16111505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Luxさん
どもどもです♪( ´▽`)お久しぶりです(^^)
自分の方は遂に単体CDP買いました(^ ^)CDPが素晴らし過ぎて最近PCで音楽聴いてません(汗)
あとはDOCKケーブルの自作なんかも始めました。いきなり単線で作ったせいでdockケーブルのキット2つ潰してしまいましたorz難易度高すぎです( °Д°)もちろん出来上がったケーブルはそこらのケーブルが泣いて黙る程のゲキ硬でs(ry
リモールドUM3X+AHAで聴いてみましたが……低音域の力強さが半端無いです(^^;;)L・R、GNDの強化の良さが出てますね。ただ、力強過ぎて聴き疲れしちゃいます……。AHAの音場の良さが生かされて無いのもダメダメでした。やはり初製作な事もあって、各音域のバランス等々が酷いので今後追い込んで行こうかと思います(`・ω・′)
レビューありがとうございます!Fanny wang1001はノーマークでした(^^;;)明日後輩と秋葉原行ってくるんで試聴してきます!
書込番号:16111989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆パッチ☆さん
お久しぶりです!前回は色々お世話になりました(^-^)
色々パワーアップしてますね♪
凄いです(^^)
単体CDPいいですね!
私もいつかは購入したいのですが、最近車を買ったので暫くは節約生活ですorz
通勤で往復一時間位かかるので、まずは車内の音楽鑑賞環境を少し整えていこうと思います。
先日行ったハードオフとは別の店舗に、HD25-1:2originals by adidas新品が置いてあり、これまた誘惑されたのですが、momentumを持っているのであれば、Amperiorに行った方が将来的に満足できる気がしたので、今回はあえてfanny wang1001という変化球に行った次第です。
やはりゼンハイザーとは音作りが全然違うのでこれはこれで面白いです(^.^)
書込番号:16113723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼します。
あれから色々聴き比べて思ったことは、基本的に普段はmomentum、HD598をメインで使って音楽鑑賞をして(普段は比較的リラックスできそうな曲をまったり聴くことが多い)、ポップスやロックを聴くときやちょっと違う音色の刺激が欲しいときにfanny wang1001を使う形になりそうです。
割合的には8(momentum&HD598):2(fanny wang1001)くらいの使用頻度になりそうです。
この前、久しぶりにHD700を試聴してきましたが、やっぱりいいですね(^-^)すごく好みの音がします。
あと、密閉型のMeze headphone classics 88という新しいヘッドホンが個人的に気になります。値段的にはミドルクラスになりますが、オーテクのウィングサポートっぽいものがついていたり、ハウジングに黒檀を使用していたりとなかなか装着感、デザインともに良さそうです。
書込番号:16114115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Luxさん
どもです(^^;;)最近仕事してケーブル作って仕事してケーブル作ってのサイクルで中々返信が(おい
お陰様でDOCKケーブルのみで6本に……( °Д°)
オススメして頂いた機種なんですが……なんとeイヤに無かったというorz
自分もHD700欲しいです♪( ´▽`)でも最近はポタ環境強化の為、中々手が出せず……
Luxさん、宜しければ8N単線DOCKケーブル使って見られますか?差し上げます。8Nの音は一度聴くとクセになりますよー!
ちなみにド素人が作るケーブルなので過度な期待はしないで下さいねorz
ちなみに、最近はよく丸椅子さんの縁側掲示板にいますので、宜しければ是非お越し下さい(^_^)ブラックロッキーさんもいらっしゃいます!
丸椅子さん縁側→http://engawa.kakaku.com/userbbs/1041/ThreadID=1041-925/#1041-968
書込番号:16146696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆パッチ☆さん
どうもです(^.^)
DOCKケーブル凄いです(^-^)
8N是非とも聴いてみたいです(>_<)
最近Amperiorに気持ちが傾いている次第ですが、夏場はイヤホンの方が使い勝手がいいのかもと思い、イヤーピースが合うのであれば、ちょっと色々我慢して金貯めていっそIE800まで行った方が幸せになれそうとも思っています。どちらにせよ住んでいる県内ではIE800が試聴できない(売っていない)ので、試聴するには東京まで出る必要がありますが・・・(^-^;
書込番号:16146798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 20:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 22:39:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 18:41:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 12:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





