


別スレでスピーカーの数が多いほど音質が良くなるというかたがいらっしゃいます。
サラウンド(5.1ch)DVD映画再生にはある程度(センター フロント左右 リア左右 サブウーハーなど)
の数は必要です。
しかしステレオ(2CH)音楽の再生にはフロント左右(2WAY 3WAY 4WAYとかあるが)+SW
があればリアは必要ない
むしろ音質を悪くする(悪く聴こえてしまう)
と個人的には思いますが皆さんのご意見をきかせてください。
書込番号:16171170
4点

シングルコーンで十分という方もいますね。
車、ドアマウントスピーカー。これ指向性が非常に悪いので改善のため中高音域の改善のためツイターを前方に付ける。
低音域は指向性が無いと考えてもいいので床やリアに設置しているのが多い。
何とかと何とかは使いようと同じです、売りたい店はたくさんのスピーカーが良いというし、上手に設置する方は少ない数で効果を出す。
さて貴方は? ということです。
最近は臨場感を出す方向へ行っているので音場構成を考えてみてはどうでしょう。
書込番号:16171201
6点

こんにちは
音源自体が2つしかないステレオでしたら、
2つのスピーカーで十分と考えます。
なぜならば、これ以上のスピーカーを設置しても、同じ音源になりますし、音源をわける場合はそのミキサーなど機器の性能によるので、スピーカー数の議論ではなくなるためです。
あとはスピーカーの質や聴く環境かと思います。
スピーカーの音は空気の振動により人の耳に入りますが、距離によって変化はありえます。
スピーカーの数が多くなる場合は、同じタイミングでスピーカーを振動させ、同じ距離で耳に到着する必要があり、スピーカーが多くなるほど困難になる可能性が高くはなります。
誤差が生じるとハウリング状態になりますが、微妙なズレはホールのようになり、それが人によっては気に入るのかも知れません。
書込番号:16171337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も2chステレオを聴くなら、フロント左右+SW以外は基本不要だと思っています
当然好みのスピーカーに取換え前提ですけど
ただ、自分1人又は助手席で2人なら問題無いのですが、後席の人が聴こえないので仕方なくリアスピーカーを取付ですね
独身時代は全く問題無かったけど、結婚して子供が出来るとどうにもなりません
自分専用の車が手に入って小金があれば良い音を目指したいとは思っています。
書込番号:16171727
2点

・・・
う〜ん・・・
2CHのほうが音場の定位が定まり、
普通に聴くには十分だと思います。。
自然な聴きやすさがあります。
・・・
書込番号:16171859
9点

ステップワゴン板から来ました。
スピーカ数が多い方が音質が良いと言った張本人です。
オーディオに詳しくはありませんが、物理的にも音の出る場所が多い方が良い音に
聞こえると思うし、自分自身いろんな方向から聞こえてきた方が良い音に感じます。
皆さんの書き込みを見るとそうでもないなのかなあとも思えます。
これをどちらが正解と問いつめる気もありませんし、
聞く人の好みによっても十人十色かなあとも思えるし・・・
基本的に皆さんは前から音が聞こえればOKって感じですか?
私は設定で車の中心で聞こえるような感じにするのが好みです。
ここ10年以上は純正オーディオ(変えても純正オプション)なので
あまり気にしていませんでしたが、オーディオも奥が深いですね。
参考になりました。
書込番号:16171952
5点

関東のおやじさん
ご参加ありがとうございます
あなたはフーガのBOSEサラウンドでDVD映画などを視聴して、重低音が鳴りひびくとか
前後の音が流れたりと映画館のような臨場感が好みなのではありませんか?
書込番号:16172059
5点

ぱそこんしょしんしゃ さま
こんばんは。
はい。とても大好きですね。
例えば機関銃がダダダダって左右に流れるような音とか、
爆発音とか。
臨場感のある音が大好きです。
5.1じゃありませんが、20年くらい前にベースパトロールなる
重低音が左右交互に流れるような音楽が流行って、その頃から
臨場感のあるサウンドが好きです。
やはり好みなんでしょうかね?
書込番号:16172629
5点

こんばんは。
スピーカーの数(臨場感)と音質は別に考えたほうがいいと思いますよ。
書込番号:16172746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も映画とか音楽ライブなども好きでよく視聴します。
そのため5.1ch(サラウンド)も聴けるSP〔外部アンプ)配置をしています。
普通の音楽のみはフロント左右ウーハー ツイーター サブウーハーのみで
音質重視で聴いてます。
つまり映画と音楽はプロセッサーの音質メモリーを切り替えて、映画用 音楽用
と音の出方を変えて聴いてます。
ちなみにスピーカーが多いほど音質がいいと言うオーディオショップはなんという店ですか?
書込番号:16172827
4点

室内用のスピーカーだと
トールスピーカーなどは音圧を上げるために同じスピーカーを複数ボックスに取り付けて1つのスピーカーとして完成されるモノが有りますから音質が良くなると言う解答は間違いではないと思います。
ただしこれは口径の大きなスピーカーが使用できないという前提が必要だと思います。
自動車の場合でも全く同じで口径の大きなスピーカーを取り付けられないという制約があり小型のスピーカーを複数取り付けることで音質を上げるという場合も有ると思います。
ただし、これも耳に届く時間を調整する必要がありバランスが崩れていれば音質は下がると思われます。
結論として多くのスピーカーを使用し調整をして作られた音場は音質も音圧も高まると思いますが、調整がされていない音場は逆に音質は下がると考えられます。
でも、最終的な結論としては臨場感を求める人の意見ですから音質とは話が違うわけなんですよね?
書込番号:16172856
3点

スピーカーが多いほど音質がいいと言うのは違和感がありますね。
臨場感やサラウンドを考えると、ある程度の数が必要でしょうが多ければ良いという考えには賛同しかねますよね。
そもそも、スピーカーを増やすと制御と言えば良いでしょうか?セッティングが大変なのでナンセンスとも言えます。
フルレンジの性能がより向上すればもっと簡単で、スピーカーを減らせて楽なのでしょうけど。
また、スピーカーの数を増やすには、音を再構築する?システムを搭載するヘッドを選ぶ必要があり、音質とは違うベクトルだと考えるので両立は難しいでしょう。
よくて、良いとこでバランスさせるくらいしかできないと思います。
そもそも、もともとの音に近い事が音質が良いのならサラウンド化は忠実とは言えないので音質が良くないとなるはずですね。
それでも、受け入れられるニーズがあるのはベクトルが違うからではないでしょうか?
私も5.1CHの臨場感を得られる音造りは好きですb
駄文で申し訳ありませんが、私もスピーカーが多いほど音質がいい、には疑問派です。
書込番号:16173192
4点

アウディのデモカーですが過去にこんな車がありましたね。
http://response.jp/article/2010/06/17/141702.html
多いことは良いこと?
書込番号:16173307
3点

ステレオ音源ならフロント2chのみがベストではないでしょうか。
(個人的にはSWは要らない派です。)
定位がしっかりした音よりも、サラウンド的な音が好きな人は結構いると思いますが、
それは音質とは別の話でしょう。
私の車はメーカーOPのマッキントッシュオーディオなので、構成がセンター、Fツイーター、Fウーファー、Rツイーター、Rフルレンジ、SWの計10スピーカーですが、現在、F以外の全てのSPケーブルを物理的にカットして使っています。(ユニットでのOFFが不可能なので、やむなく・・・)
メーカーOPのオーディオですら、上記の改造だけでかなり音質は良くなりました。
音質にこだわるなら、必然的にフロント2chになると思います。
多スピーカーで音質にこだわると、調整が難しい上、アンプ等にお金が掛かり過ぎます・・・。
まあ、後ろの席に人を乗せる人は、リヤSP無しとはいかないでしょうし、マルチの音源でも2chになってしまいますが。
書込番号:16173804
3点

音質をお求めでしたら2chがベストだと思います
たとえばフルレンジSPを増やせば増やす程お互いの持ち味が相殺されるでしょう
音質で一番のウィークポイントである定位も表現させるのが難しそうです
次に同じ銘柄のSPを設置するとして、SPを増やせば増やす程 アンプがきつくなり音質が低下します
アンプ側の余裕駆動力も音質には大変重要です
swは使い方によっては中低域が1chに成り下がるので僕は使いません
大体、高音質のswは大変高価で、その分をフロントスピーカーにコスト配分した方が、
結果的には数段美味しいです
5.1chで音質を求めたら・・・50万クラスになってしまいそうです・・・
所詮カーオーディオ 程々が宜しいかと思います
書込番号:16176106
3点

こんばんは。
みなさんお詳しいですね。
さっぱりわからないです(汗)
純正で十分な私にはわからない世界ですね。
話をまとめるとサラウンド効果=音が良いって
私が思い込んでるのかもしれませんね。
お騒がせしました。
ぱそこんしょしんしゃ さま>
お店は名前をはっきり書いちゃうと問題が出たり、
迷惑かけてもいけないので、一部だけ・・
サウンド・・・ってお店とオーディオ・・・ってお店です。
いずれも関東地方のお店です。
お店にはカーオーディオの大会?みたいなやつのトロフィーとか
たくさん飾ってありましたよ。
あとスピーカーも色々飾ってありました。
書込番号:16176182
2点

関東のおやじさん
関東でサウンド0000とかでは流山、野田、鎌ヶ谷に有名店がありますね。
(違ってるかもしれませんが.......)
そういうお店の言ったスピーカーの数はフロント3way,4wayのことではないですかね?
ひとつのユニットで全帯域を再生するフルレンジに対して高音、中音、低音などをツイーター
ミッドレンジ ミッドバス サブウーハーなど得意な周波数のみをそれぞれが再生する
サブウーハーは高域のことは考えず、逆にツイーターは低域を無視できるというように
それぞれのスピーカーに与えられた役割だけに集中できる
その結果ハイクオリティで再生するシステムが出来上がるという考え方かと思います。
書込番号:16177352
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 23:56:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:25:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 22:38:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 0:26:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 21:42:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:29:17 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/11 0:39:00 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/10 18:47:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:59:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:30:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





