『FX-9000』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

『FX-9000』 のクチコミ掲示板

RSS


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

FX-9000

2013/06/01 14:29(1年以上前)


CPU > AMD

クチコミ投稿数:1596件

正式リリースまではまだみたいですが。

http://blog.livedoor.jp/amd646464/lite/archives/52358127.html

ここ見て唖然(汗)

TDP220Wってグラボですかと(苦笑)

書込番号:16202783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件

2013/06/01 15:12(1年以上前)

あ、でもELC240なら冷やしきれるのかな?
250W+対応だし……。

書込番号:16202891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2013/06/01 16:17(1年以上前)

FX8350で約18000円、いくらクロックアップだからって10万(795ドルを換算)まで跳ね上がるのが疑問。

i7の2011版みたいに差別化されてるわけじゃないし…。
空冷5GHz保証って事は何かありそう。

マザーと冷却装置がセットとかありえそう。

書込番号:16203068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2013/06/01 16:26(1年以上前)

クーラーよりも電源回路の方が心配ですね。
大半のマザーボードは使えないでしょうし、新規のマザーボードでも出すつもりなのでしょうか。
尤もこういうのを使いそうな人は、選ばれたマザーボードを使っているでしょうから、そのまま使える公算は高いでしょうか。

もう少し大人しいものが欲しいです。
通常4.2GHz、Turbo 4.5GHz程度で、もっと安いと助かります。

書込番号:16203098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2013/06/01 16:32(1年以上前)

〉uPD70116 さん
ですね〜。

単純に考えると、自分の現状を定格で実現してるようなもんという認識でしか無いですが。

やはり正式発表待ちだとは思います。

もしFX-9000がIntelでいうi7-3960Xとかみたいな位置付けならば、その下もちゃんとあると思いたいですし。

あとは
・HT3.0を3.1へ
・DDR3-2133へ対応
の情報の是非が気になりますが。

書込番号:16203111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/06/01 16:50(1年以上前)

8350でオールコア5GHzのベンチは取れましたから、ターボ5GHzなら、ハイエンドマザーの電源回路だったらかなり現実性はあると思うんですよね。ターボの挙動はチューニングされているでしょうし。

問題は冷却…

ウチの8350は水冷が必要でした。
空冷では氷点下の空気を当てても温度が上がりすぎる事態に。
しかも、200mm×800mmという巨大ラジエータの水冷システムです。
VRMもスゴイ発熱だったので、こちらも水冷化したほうがイイかも。

書込番号:16203182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2013/06/01 16:56(1年以上前)

〉軽部さん
まぁ水冷じゃないとキツイでしょうね。

もしセンチュリオンと呼ばれていたモノだと、空冷5GHz保証とか言われていたりしたからどういうシロモノか気にはなりますね。

書込番号:16203207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2013/06/02 04:36(1年以上前)

というか各所で言われてるけどナンバリングがおかしいと気付く。

ナンバリングのルールはわからないけど、
8コアだからFX-8×××じゃないんかなと。

FX-8150、FX-8350と来たから思い付きでFX-8550とかが順当じゃないかとも。

事前情報じゃIPCなどのリフレッシュもあるとあったし、単なるクロックアップとかが目玉なわけも無い可能性が………。



はやく正式リリースされないかなぁ(笑)

書込番号:16205361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2013/06/02 09:51(1年以上前)

>ナンバリング

私がいちばん気になったところです。
なぜFX-9000なのかと…

順当に行けばFX-8390とか8590とかが自然で分かりやすいし、
その後に続く新製品のナンバリングにも影響しますし…

書込番号:16205992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2013/06/12 06:59(1年以上前)

FX9000シリーズはシステムインテグレータ?なる手段で提供されるらしい?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6870.html
http://blog.livedoor.jp/amd646464/lite/archives/52359995.html


http://sp.e-words.jp/w/E382B7E382B9E38386E383A0E382A4E383B3E38386E382B0E383ACE383BCE382BF.html

一括管理システム?ややこしいな(汗)

書込番号:16242780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2013/06/12 11:28(1年以上前)

4亀やエルミタージュ秋葉原では、
クロック以外の公表が無いみたいな事言ってるし、単なるクロックアップじゃない事に期待。

書込番号:16243330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/06/12 12:09(1年以上前)

BOX品としてリテール市場には出回らないってことですかね?

5GHzだったらLGA2011の3930Kよりは性能が低いでしょうから、価格設定もそのあたりだといいんですが、Intelのエクストリームエディションのように価格性能比を無視したプレミアなものになってると、とてもじゃないけど手が出ない…

書込番号:16243422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2013/06/12 12:20(1年以上前)

〉軽部さん
とりあえず個人的には現状から置き換えるほどの魅力が無いですね……。

単なるクロックアップだけな情報になりましたが、まだまだ情報が足りない気もしますし。

まぁ現状を定格で実現する形ですが、
動かせるマザーがあるのか?
新マザーでも出るのか?
はたまたマザーやクーラーセットで出るのか?
気になりだしたらキリが無く……。

書込番号:16243443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/06/12 14:07(1年以上前)

いや、現行の実用機を置き換える用途では、さすがにオレも手を出しませんが(常用機はA10-5800Kで間に合ってますし)、なんというんでしょうか、コレクターズアイテムとして…ってのも違うんだよなぁ…

あれだ、エクストリームIYH競技の公開種目として。

「買ったぜぇぇぇ!」
「うぉぉぉ!」
「ゴギガァァァ!」
「スゲェェェ!」
「熱いぜぇぇぇ!」
「ヒャッハー!」
「ぷげらっ!」
「!!??」

みたいな、熱い盛り上がりを皆さんで共有できると幸いです。だってゴギガだもん。8コアだし。

真面目な性能評価なんて、ドイツ人にでもやらしときゃイイんですよ。
我々ラテン民族は、その場の勢いで突き進むのみっ!

…いろいろツッコみたいところでしょうが、クロックデーモンが跳梁跋扈していた狂乱のネットバースト時代の続きが遅れて来たようで(しかも8コアになって!)、なんかコーフンするってコトです。

書込番号:16243777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2013/06/13 11:58(1年以上前)

〉軽部さん
キン肉マンでいう、「言葉の意味はよくわからんが、とにかく凄い自信だ。」状態です(笑)スイマセン。


とりあえず先行情報で不足している、
・DDR3-2133に対応
・HT3.0が3.1へ
もどうなっているかも気にはなるところ。
後者はマザーかもですが。

リッチランドみたいに多少なりとも同コアでもスペックアップ期待したいですね。

書込番号:16247158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2013/06/14 08:55(1年以上前)

現状の4.8GHz/1.450Vから、
AMD公式ゴギガー設定やったけど、
1.550Vはボルテージエラーで起動せず。

マザー読み1.48125V、何だったか忘れたけどCPUボルテージなんちゃらを130%に設定で起動確認。

FF14ベンチまわしたけど、前設定と変らず。
室温25℃?で最低45℃最高65℃でした。
パソコンケースからは熱風出てたよ(汗)

OCCTは怖くて廻してないけど、
現状でこれだから新しいヤツ大丈夫なんか(汗)

書込番号:16250488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング