


HT-SS380とHTZ-626BDとでどちらを購入するか非常に迷っています。
使用環境や条件などは、
・部屋は6畳です
・映像鑑賞、音楽鑑賞、ゲームは主にPCです
・テレビをモニター代わりにしています(テレビはARC非対応です。REGZA 42C7000)
・BDはたまに見ます
・地上波はあまり見ません(面白い映画が放送する時ぐらいです)
・接続はHDMIをかえしてグラボ(GTX680)に接続しようと考えています
・自室にはBD再生機器はありません
・サウンドカード一応接続しています(Sound Blaster X-Fi Titanium Professional)
以上を考慮した上でご意見をお願いします。
価格面はあまり気にしておりませんので純粋に同じ様な条件で使用されてる方の感想や、仮に両方とも所有していて性能面、機能面でおすすめ出来そうな方を教えていただければ非常に参考になります。
書込番号:16231235
1点

HDMIで接続するならサウンドカードは通さずビデオカードのサウンド機能で出力することになります、サウンドカードを生かすならサウンドカードの出力からシアターへと接続することになりますね。
両者の大きな違いは再生ドライブを内蔵するかどうかでしょう、一体になっていた方が省スペースになりリモコンを少なくできるメリットもありますが、プレーヤーの交換や故障に対応しづらくなります。
そのほかにテレビと連動したいなら626BDは非対応になります。
プレーヤーを別に用意できる、又はPCで再生できるようにできるならSS380でしょうか、とはいえ試聴して好みの音質と感じるようなら626BDを選ぶのも悪くはないです。
書込番号:16231925
1点

>口耳の学さんご回答ありがとうございます。
私自身でも色々と調べていてHT-SS380はスピーカー端子が専用のタイプで、HTZ-626BDは商品の口コミを見るとスピーカーが交換可能との情報(HTZ-616BDでは接続端子が一般的な銅線むき出しのワンタッチ式)ですが、HTZ-626BDの取説を見限りHTZ-616BDとは若干異なるタイプに見えましたが、この場合交換用の単品スピーカー(ここでは仮にフロントが同じ4ΩのONKYOのD-N9NXとします)の場合スピーカーの交換は可能でしょうか?
将来的にAVアンプの購入も見据えて交換可能であればHTZ-626BDのスピーカーを交換しつつ、AVアンプを購入した際に揃えた単品のスピーカーを使用する流れで考えています。(今の所予算的にはホームシアターセット買う予算で限界ですので)
書込番号:16233283
1点

626BDのスピーカー端子は専用コネクタとなっています、付属スピーカー以外を接続するならケーブル加工が必要になるでしょうね。
もしかしたらコネクタ部分からケーブルが外せるかもしれませんが。
システムのグレードアップも視野に入れるなら、専用コネクタではない一般的なプッシュ式になっている機種がいいと思いますよ。
それに626BDもSS380もサブウーファーはアンプを内蔵しないタイプですから、AVアンプに直接繋げることができなくなります(サブウーファーアンプも搭載しているAVアンプなら可)。
書込番号:16234164
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 10:33:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





