現在、DENON AVR-1611とPlaystation3とテレビをそれぞれHDMIで接続しています。昨日テレビをシャープLC-32DE5から東芝40J7に変えました。アンプは初期化しました。
このアンプにはクイックセレクトという入力ソース、音場、音量など3種類記憶することが出来、ワンプッシュで呼び出せます。以前のテレビでは映画を見る時に記憶しているボタンを押すと自動的にPlaystationの電源がオンになりましたが、今のテレビに変えたら自動で電源が入りません、テレビ、アンプ、PlaystationそれぞれHDMI設定何度も確認しました。今のテレビはこのアンプと対応機種になっています。この事以外は一応連動していると思います。テレビ、アンプそれぞれメーカーに問い合わせしましが、不明です。テレビの種類によってこのような差はあるのでしょうか?新しいテレビにして出来ないのはおかしいと思いまして。このような経験した人の情報よろしくお願いします。
書込番号:16357757
0点
こんばんは
クイックセレクト。そんな機能があったんですね。今初めて知りました。え、新機能?って思いましたが、普通に標準装備されてました。本体のボタン押さないといけないんですね。。。。
今まではアニメ見るときとクラシック聞くときでいろいろいじくり回してましたが、これってそれぞれに設定を追い込めばボタン一発で切り替わるということですよね? すばらしい機能です。私の方が助かっちゃうかも。
連動についてですが、私はソニーのレコーダーとテレビに3313を連動させていますが、すぱっと動かないことは結構ありますが、あんまり気にしてません。メーカーで対応とは謳っていますが、各機能が完全にリンクしているかいちいち確かめているかは怪しいもので、致命的なトラブルが起こらない限りはまあいいだろうという感じで構えています。全部ソニーなら自社で確認できるだろうし、企画、設計段階からやるものだろうと噛みつくかもしれませんが、メーカー違いの連動についてはあんまり当てにしてません。
メーカーにすらわからないということなので、こういうのは気持ち的なことしかアドバイスできませんが、完璧でなくてもいいかなーって個人的には思います。
書込番号:16359363
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






