


当方メカ音痴です。
三菱電機の一体式TV【REAL LASERVUE LCD-50LSR4】を購入しました。
テレビの音響セットはデンオンで非常に高い満足感を得られると教えられたのですが
自宅でリビングに設置したのですが、低音が全く満足できるレベルじゃないす。
テレビ台じゃなく、高さがそこそこある家具の上に設置しました。
上記のような状況ですのでウーファーの追加を考えております。
最初に記したとおり、素人でメカ音痴です。
メーカーのwebサイトを見ると『http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/option/』
追加ウーファーはYSP-200の紹介がありました。
テレビに内蔵するシステムに追加で小さめなウーファーを追加したいと思っております。
見識者の皆様、お教えください。
昨日にヤマダ電機に行ったら・・・アンプがどーのこーの、なのでYSP-200はLSR4にはつかないと思います。
的な、個人的には意味不明のことが言われました(笑)
希望としては
・現在の付いているスピーカーに追加してウーファーが欲しい
・安価であれば安価であるほど良い
・できるだけコンパクトな商品を望む
・メーカー等のこだわりは全くありません(聞いたことないようなメーカーは、嫌ですが・・・)
低音がそこそこ実感できるようにしたいです。
まとまりがなく、わかりづらかったらすみません。
見識者の方、よろしくお願いします。
書込番号:16422223
0点

所謂『サウンドバー』タイプの製品をお探しなのですね。
私はこの手のタイプの商品を購入したことが無いので
間違っていたら謝罪させていただきますが、
今現在お持ちの音響システムに
YSP-2200(YSP-200とお書きでしたがおそらく2200だとおもいます)のようなサウンドーバーを
追加で使用するということであれば、
その手の使い方は出来ないのではないかと思います。
サウンドーバータイプの製品はそれ1つでシステムとして完結していると思われます。
YSP-2200を例に挙げれば
HDMIでTVとYSP-2200がリンクされ音声が出力されるという形ですので
現状の音響システムとはトレードオフという形になると思います。
既存のシステムと置き換える形でお考えであるならば
私の書き込みは間違っているということになりますので、無視してください。
個人的な意見を書き込ませていただければ
置き場所等の物理的制約がないのであれば
将来的な発展性を考えても
AVアンプ+サラウンドスピーカー+サブウーファー
という形態を導入された方が宜しいのではないかなぁと思います。
最初からスピーカーを全部そろえるのではなく、
フロント2本+サブウーファーという形で後々は追加してゆく、
という形も考えられますし。
駄文失礼いたしました、良い御選択をなさることをお祈りいたします。
書込番号:16422292
1点


YST-FSW050単体を
LCD-50LSR4でコントロールするのか、
(サブウーファープリアウト端子はあるようですので接続は可能でしょう)
既存の音響システムでコントロールするのか、
(サブウーファープリアウト端子があるのかわかりませんが)
どちらにせよ既存の音響システムとの兼ね合いが
面倒なことにならないですかね?
私はAVアンプ経由での音響システムのコントロール経験しかないですので
この手の単体品の運用はわからないのですが、
後学のためにひまJINさんがもしご存知なら
このスレを借りてお聞きしたいです。
書込番号:16422385
1点

ks8さん
質問を質問でかえして恐縮なのですが、まずは確認させてください。現在の環境が次のどちらにもとれるのですが。
>>テレビの音響セットはデンオンで非常に高い満足感を得られると教えられたのですが
>>自宅でリビングに設置したのですが、低音が全く満足できるレベルじゃないす。
という記述からは、DENONの何らかのシステムをテレビに接続しているように思えます。
「テレビの音響セット」というのは、テレビに内蔵されたスピーカーという意味ですか?
それとも、テレビに接続したDENON?の何らかの音響機器ですか?
「設置したのですが」は何を設置したのでしょうか。テレビですか?
DENONの音響機器ですか?
いっぽうで、
>>テレビに内蔵するシステムに追加で小さめなウーファーを追加したいと思っております。
ここを読むと、テレビのみが設置されているように感じられます。
結局、いまはテレビのみなのですか? それともDENON?のなんらかの音響機器を接続しているのでしょうか?
テレビのみであれば、サブウーファーは接続できますよ。
価格コムで安いサブウーファーを探すだけでOKです。
説明書P.30をみてください。サブウーファーへの接続方法が書いてありますね。
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/LSR4_IB-LCD_sec.pdf
テレビ側の設定については、説明書p.162をご覧ください。
ただちょっと私もわからないのが、ケーブルです。テレビ背面の音声出力端子(ステレオミニと思われます)からサブウーファーの音声入力端子(RCAの1本のやつ)につなげるわけですが、そういう両端をもったケーブルって売ってるんでしょうか? Amazonでちょっと探していたのですが、私には見つけることができませんでした。
書込番号:16427650
1点

追記します。
テレビ+サブウーファーという構成を実現なさりたいのであれば、
>>価格コムで安いサブウーファーを探すだけでOKです。
と書きましたが、こちら↓をご覧ください。
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_so=p1
サブウーファーを安い順に並べたものです。
ただし、必ず「インピーダンス」欄が空欄のものを選んでください。
インピーダンス欄に記載のあるものは、LCD-50LSR4に直接接続することはできません。
(特殊なアンプとのみ接続できる「パッシブ型」なので)
書込番号:16427663
2点

simeo-n さん
>>どちらにせよ既存の音響システムとの兼ね合いが
スレ主さんからの回答があるまでハッキリしたことはいえませんが、たぶん、次の理由から、テレビ単体にウーファーのみを追加したい、という話だと思います。仮にそうであれば、「既存の音響システム」は存在せず、その「兼ね合い」も考えなくてよい、ということになります。
1. LCD-50LSR4の内蔵スピーカーは、けっこう立派に見える。これはそのまま活かしたいと、スレ主さんは考えているような気がする。
2. スレ主さんはご自身で「メカ音痴」とおっしゃっていて、テレビに別添えの音響システムを接続しているとは考えにくい。
3. 「デンオン」とおっしゃっているのは、ダイアトーンの勘違いのような気がする。
書込番号:16427677
1点

皆様、丁寧にありがとうございます。
返信遅れたご無礼をお許し下さい。
まず自分が購入したテレビは、販売員の話だと(自分でも購入後多少調べましたが・・・)
綺麗な液晶テレビにブルーレイで録画再生、しっかりとした音響(スピーカーとかウーファー)が内蔵
web:http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/lsr4/spec_50lsr4.html
されており、この一台だけで、素人の自分には音的には満足できる(その他の基本的なテレビやブルーレイ等は勿論のこと)ものです。多少高いですが、すべてを揃えて配線やその他を考えるとこれがベストでしょうって言われて
購入しました。
質問には書くの(記す)を間違っていましたが http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/option/
上記のYST-FSW050の方のウーファーです。購入した以外の他店の大型量販店に寄ることがあり、そこの店員さんに
自分のテレビに『YST-FSW050』を付けたいのですがと聞いたら、この商品は取り付けできないと思いますと
言われましたが。。。それも意味がわからかったです。配線のつなぐのがないとか・・・それだけでは無理だとか
そんなことを言ってました。
現在の自分の購入したテレビのスピーカーを生かし(DENONという良いメーカーのが付いてますと言ってました)
低音に更に厚みを持たせたいっていうような感じです。
コストパフォーマンスの高さ重視でサイズも極力コンパクトがありがたいです。
テレビの横に縦に置けるか、無理みたいですけど・・・バータイプの直径が細いウーファーみたいなのがあったら
テレビの前に設置したいと思ってます。。。。。。。
なんか、素人でメカ音痴丸出しですみません。
こんな自分でも簡単に繋ぐことができて、今のスピーカーをいかしつつも低音を補える。
そんな感じのを探してます。
よろしくお願いします。
ちなみにこのテレビを買う前は・・・ケーブルTV経由でブラウン管の20年以上前のテレビを繋いで
見てました、それで自分的には問題なかったです、しかもビデオデッキをつないでいました。
書込番号:16430884
0点

tanetty様
お恥ずかしい・・・今、Webをチェックしました。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/lsr4/sound.html
デンオンじゃなくダイアトーンでした。。。。。。。
皆様、こんな感じのメカ音痴です。
よろしくお願いいたします。
このテレビも・・・店員にまんまと説得され、かなり高額で買っちゃました。。。
購入した日の書き込み見たら、同じ量販店の別店舗で自分よりも3万円以上も
安価に購入している人がいて、自分自身に腹が立ちました。。。
書込番号:16430886
0点

ks8 さん
現在は、テレビのみの構成で、テレビ内蔵スピーカーがダイヤトーンだということですね。はっきりとわかって安心しました。
結論からいえば、おてもちのテレビにウーファーYST-FSW050を接続することはできます。前の書き込みにも書いたとおり、説明書のp.30に接続方法が、p.162に設定方法が書いてありますので、参考にしてください。
ただし、これも前の書き込みに書きましたが、接続に使うケーブルをどうしたらいいのかが、自信をもって申し上げることができません。これについては、賢人からの書き込みを待ちましょう。
以下、ケーブルについて「たぶんこれでいいのでは?」という私の見解を記します。
まず、端子について確認しましょう。テレビ側は「ステレオミニ」と呼ばれる端子です。ウーファー側は「RCA(モノラル)」と呼ばれる端子です。
「ステレオミニ」と「RCA(ステレオ)」を両端にもつケーブルなら、掃いて捨てるほど売っています。(「ステレオミニ RCA」あたりで検索すれば、死ぬほどでてきます。100円ショップでも売ってるぐらいです)
しかし、今回欲しいのは、「ステレオミニ」と「RCA(モノラル)」を両端にもつケーブルです。探してみたのですが、そういうものを見つけることができませんでした。(いろいろ変換ケーブルをかませばできそうですが)
以上を踏まえて、私の見解です。ステレオミニとRCA(ステレオ)を両端にもつケーブル(絵を載せました)を買ってきて、RCA側(2本ある)のどちらか1本だけをウーファーに挿せば、実用上は問題ないと考えます。
最後に余談です。ダイヤトーンは、三菱電機がAV機器に対して使う、単なるブランド名です。(三菱のマークを思い出してください。菱が三つですよね? 菱形=ダイヤ です)。要するに、三菱のテレビに内蔵されているスピーカーが三菱製だった、という話です。
なお、次回から質問するときは、正確な記述を心がけましょう。「メカ音痴」なのは仕方ありませんが、今回のケースでは国語の問題のように感じられました(失礼!)。とくに混乱したのが、テレビにスピーカーをつなげているように読み取れたことでした。しつこいほど確認ですが、現在は、テレビ内蔵のスピーカーで聴いている、ということで正しいんですよね?
書込番号:16430916
1点

もうひとつ、どうでもいい余談ですが。
ブランド「DENON」は2001年以降、「デノン」と発音するようになっています。むかしは「デンオン」でした。ブランド名は、設立当初の会社名、日本「電」氣「音」響株式會社 に由来します。
その昔は、「デノンがね」とか言うと、「ぷぷぷ。デノンだって。だっさ。デンオンだよ」とバカにされたものですが、いまではそのデノンが正式な読み方になりました。外人はDENONをデノンと読むので、そちらを正式名にしたらしいです。
書込番号:16430925
0点

皆さん、丁寧にありがとうございます。
引き続きオススメのサブウーファーと繋ぐコードを
ご紹介くだされば、幸いです。
メーカーのwebに記載されているヤマハのサブウーファーが一番の購入希望ではありませんので。。。
・希望は縦置きできてなるべく幅の薄いもの
もしくは
・細い円柱を横に倒したような形のサブウーファー(あるかわかりませんが・・・)
上記のような形で、コストパフォーマンスが高いものを探しております。
購入したLSR4にアンプ等追加せずに取り付けることができるサブウーファーを探しております。
見識者の皆様、質問ばかりですみませんが、回答よろしくお願いいたします。
書込番号:16430927
0点

これ↓なら、ご希望に沿うのではないでしょうか。
YAMAHA NS-SW210 約12,500円
http://kakaku.com/item/20448811357/
縦置き+幅薄です。世の中のほとんどのウーファーは縦置き、というか床置きですが。
その他のウーファについては、前の書き込みにも書きましたが、こちら↓をご覧ください。
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_so=p1
↑価格コム内に登録されたウーファーを安い順に並べたものです。「インピーダンス」欄が空欄のものから、値段や形を見て、気に入ったものを選べばOKです。「インピーダンス」欄が空欄であれば、アンプが内蔵されていますので、アンプを別途購入する必要はありません。また、どのウーファーも、音声入力端子は同じ(RCAモノラル)ですので、「このウーファーだからこのケーブル」ということを考える必要はありません。
書込番号:16430940
1点

ケーブル、見つけました。これで問題と思います。
http://www.amazon.co.jp/3Aカンパニー-3A-35SR-15-ステレオミニ⇔コンポジットケーブル-1-5m-φ3-5mm⇔RCA-【変換ケーブル】/dp/B009HOAAA0/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1375537409&sr=8-8&keywords=モノラルミニ+5m
書込番号:16433658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 10:33:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





