『C9PA V6 650で、ND-DC1を使う』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『C9PA V6 650で、ND-DC1を使う』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

C9PA V6 650で、ND-DC1を使う

2013/08/08 10:41(1年以上前)


カーナビ

スレ主 zn4416さん
クチコミ投稿数:3件

マツダ用パイオニアカーナビ「C9PA V6 650」で、スマートループを使いたく通信モジュール「ND-DC1」を購入したのですが、接続できません。
パイオニアに問い合わせた所、機種が対応していないという事です。この時点でだめなのは承知の上で、もし接続できる方法をご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:16448680

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/08/08 11:02(1年以上前)

通信方法が、bluetoothで繋いだ携帯経由みたいなので、本機単体での通信機能は無いと思われますよ。
そうであれば、どうやっても「ND-DC1」は使えないと思います。

書込番号:16448730

ナイスクチコミ!0


スレ主 zn4416さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/08 11:15(1年以上前)

実際にND-DC1を使える機種では、どのような接続をしているのでしょうか?

書込番号:16448760

ナイスクチコミ!0


スレ主 zn4416さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/08 11:38(1年以上前)

C9PA V6 650のUSBは、オーディオコントロールだけなのですね。
やはり、ND-DC1は無理かな?

書込番号:16448819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/08 12:28(1年以上前)

非公開ですね。
公開したら、そのモジュールをナビ以外に勝手に使われてしまいます。
3年間も通信料無料で目的外にガンガン使われたら困りますからね。

通信モジュールを有効にするには設定ファイルが必要です。USBのポン付けでは機能しません。
非対応なのはこの設定ファイルが無いためで、それがパイオニアからの回答の根拠です。
また、ナビ自身に設定ファイルを作る機能はありません。

通信料無料とか地図更新無料とか最近増えていますが、意味もなく言っているわけではありません。ちゃんとしたカラクリ(目的)があります。
パイオニアの場合は「スマートループ渋滞情報のデータ充実のためにユーザーにプローブカーの役目を負ってもらう」ことを目的にその対価として「無料」と言う表現をしているにすぎません。自社のみで70万kmの道路事情を取得するなんてムリですからね。
目的がある以上、勝手に使わせる事はできません。ゆえに非公開なのです。


回線につないだ実績のないモジュールですので、そのままなら3年分の権利は残っています。
いつか対応ナビを買うまで大事にしまっておくか、知り合いに譲るか、オークションにでも出しましょう。
ただ、事情を知っている者はオークションで買い付けるようなことはしません。"通信費残3年分"を疑いますから。
ちなみにこのモジュールの無料期間ですが、「使用開始した月と35ヶ月間」で、途中使わなくてもカウントダウンしていきます。
例えば、今日使用開始したら、3年後の7月31日が終期になります。

書込番号:16448924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2013/08/08 20:39(1年以上前)

マツダはG-BOOK陣営なので、色々な事情であえて通信モジュールを使えない仕様にしているのかな?

書込番号:16450167

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カーナビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング