『来年用の花火撮影ように検討しています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『来年用の花火撮影ように検討しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 来年用の花火撮影ように検討しています

2013/08/18 13:03(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
私はパナソニックGF6ユーザーでミラーレスカメラ初心者です。
先日、花火大会で観覧席(土手の上)から、三脚使用しGF6に14-42oの電動ズームレンズを使用し、14oで撮影をしました。すると花火の高さも変わるため、カメラに花火が収まらず、三脚に固定しているカメラの角度を頻繁に変えなくていけなくて大変でした。こんな場合はやはり広角レンズを使用するのでしょうか?
おすすめのレンズの種類(メーカーや品番)や広角レンズは高価なため花火以外にどんな時に使用できるか?
現在は14-42oの電動ズームレンズしか、持っていません。
教えて頂けないでしょうか?

書込番号:16482452

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2013/08/18 13:36(1年以上前)

10号玉かな?

スターマイン

ワイドスターマイン

私は、あらかじめ想定してカメラを固定します。
会場の近くであれば次は何号玉とかスターマインとか放送で分かれば、
何回か見ていると、ある程度の高さ、打ち上げ位置など上げる前に想定できるかと。
あと、開く前の光跡を入れるのであればその辺も考慮します。
スターマインは比較的高く上がりませんのでちょっぴり望遠気味でも、


三脚の使用する雲台を自由雲台に変えると良いかも。
但し、水平をいちいち決めるのが大変かも。

参考にUPしますが
打ち上げ場所からの距離は4、500o
レンズは35mm判換算で27o〜157.5oのレンズを使っています。
望遠側はほとんど使っていません。
UPしたデータの焦点距離を1.5倍にすると35mm判換算になります。

お使いのレンズが14-42oですので
35mm判換算で28〜84oです
広角側はほとんど変わりないかと思います。

広角が必要かは、花火の大きさ、
打ち上げ場所から撮影する場所の距離にかかわりますので何ともです。

書込番号:16482523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/08/18 14:17(1年以上前)

3枚ほど合成してます

 m4/3のユーザーではないので、レンズには詳しくないですが、広角ズームとなると画角だけ見ればオリンパスの9-18やパナソニックの7-14が候補にあがると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084517_K0000027534

 花火以外には広大な風景とか、狭い場所での撮影、奥行きを強調したい時などいろいろ使い道はあります。

 ただ、広角(m4/3での14ミリは十分広角ですが・・)、あるいは超広角(場合によっては魚眼)を使うのがいいかどうかは、どんな花火を撮りたいかにもよると思います。逆に離れた場所から望遠を使う方法もあります。

 花火をワンポイントに周囲の情景まで撮るなら超広角の出番ですが、花火そのものを画面一杯に撮りたいなら、面倒でも高さに応じて三脚を操作する必要があります。

 私は必要に応じて三脚を操作しますし、場合によってはズーミングもします。派手にしようと思ったら、事後で合成だってします。

 田舎ですので対した花火ではないですが、1、2枚目はm4/3の14ミリに相当する焦点距離で、3枚目は離れた場所からm4/3で約60ミリの焦点距離で混雑する道路を入れてみました。

書込番号:16482625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/18 14:45(1年以上前)

ガチャピン596さん、こんにちは。
APS-Cのα57とM4/3のPM2で花火を撮っています。

花火を撮る位置でレンズを換えるのが面倒なら、M4/3ならオリンパスの
12-60mmズームやパナの14-140ズームが便利ですよね。

でも、一番大きな花火に合わせて場所決めをすれば、キットレンズでも
大概対応できると思います。今夏は10箇所の花火大会で撮りましたけど
35mm換算で100mmを越えたのは数える程しかありませんでした。

とりあえず、NDフィルターの購入をオススメします。
作例の花火はすべてアマゾンで安く売ってる可変式NDフィルターで
撮ったものです。これがあると30秒を超えても白飛びせずに撮れます。

書込番号:16482700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/18 14:47(1年以上前)

14mm(24mm相当)で画面に入りきれない経験はありませんが、
花火に近づきすぎたのかも?

書込番号:16482706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/08/18 15:03(1年以上前)

okiomaさん
お返事ありがとうございます。
自由雲台ですね。ヨドバシカメラやビックカメラに行ったときに探してみます。
私もアップしてくれた写真を参考にして、来年に良い写真が撮れように試してみます。



書込番号:16482746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/18 15:16(1年以上前)

遮光器土偶さん
返事ありがとうございます。
広角レンズの種類も教えて頂きありがとうございます。
今回は有料の観覧席だったので、近かったんですかね?
今回初めての花火撮影だったので、やはり三脚の操作をしている事を教えて頂いたので、来年も挑戦したいと思います。
アップして頂いた写真みたいに撮影できるようになれればと思ってます。

書込番号:16482783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/18 15:25(1年以上前)

モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
今回、私も撮影場所は有料の観覧席の上側で目の前少し右が打ち上げ場所でした。
近かったんですかね?
白飛びとは、花火の中心がたくさんの花火で光ることですか?
NDフィルターについて調べてみます。
アップして頂いた写真、すごくキレイでした。
私も来年、少しでもあんな写真が撮れるように試してみます。

書込番号:16482807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/18 15:30(1年以上前)

じじかめさん
返信ありがとうごさいます。
今回、有料の観覧席の上段から撮影しました。
打ち上げ場所は、真下の川の少し右側でした。少し近すぎたのかも?
来年の撮影場所を今年の事をふまえて、考えてみます。

書込番号:16482825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/18 23:50(1年以上前)

広角レンズを買うのもいいですが、24o相当からはじまる標準レンズも便利です。
たとえば、http://kakaku.com/item/K0000323108/

近くで撮る場合は縦位置で撮るのも一つの方法です。

書込番号:16484579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2013/08/18 23:51(1年以上前)

こん××は。
ソニー α NEX-series用 α-lens もなかなか良いかと。。
E18-55mm F3.5-5.6 OSS

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109865/SortID=11861144/#tab
(SONY初動画対応機 標準ズームetc, 2010年の開催スターマイン)

http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar11.html
(vario-sonnar)

書込番号:16484580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/19 06:20(1年以上前)

Seiich2005さん
返信ありがとうございます。
パナソニックの14o〜42oの電動ズームレンズを持っているので、そのレンズで縦位置にも挑戦してみます。


Noct-Nikkorさん
返信ありがとうごさいます。
ソニーのレンズですね
また、調べてみます。

書込番号:16485042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/19 12:02(1年以上前)

GFシリーズはケーブルレリーズが使えませんので、花火は撮影しにくいかもしれませんね?

書込番号:16485649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2013/08/19 20:30(1年以上前)

駄レス失礼いたします。
SONY製 αNEX-series専用 E16mm F2,.8 (35mm版換算 24mm相当) と
E16mm F2.8 専用ワイドコンバーター (35mm版換算 18mm相当) 作例
になります。
雲台はちょっとお値段が高いのですが、打ち上げ花火の きょくどう が
中央になるように微調整が可能です。

http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=Noct-Nikkor+%97%7e%82%b5%82%a2&CategoryCD=1071

書込番号:16486857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/19 21:48(1年以上前)

じじかめさん
そうなんです。GF6はケーブルレリーズが付けれないため、今年はスマホでパナソニックのアプリを立ち上げwiFiでシャッターをきりました。無線の為シャッターが遅れるため、思う写真が撮れませんでした。
ケーブルレリーズの事も購入時は初めてミラーレスを買ったため、見た目とコンパクトさで購入し、花火撮影に興味を持ってから、ケーブルレリーズの取り付けられないことを知ったわけです。
来年は液晶でタッチシャッターをきるなど試すほうがいいか?メーカーにも相談してみます。
初めてのミラーレスですし、もう少しカメラが使いこなせるように勉強してみます。
返信ありがとうございました。

書込番号:16487183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/19 21:53(1年以上前)

Noct−Nikkor欲しいさん
返信ありがとうございます
アドバイス、来年撮影時参考にさせてもらいます。

書込番号:16487210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/19 22:01(1年以上前)

ガチャピン596さん、こんばんは。

GF6ってケーブルレリーズが付けられないんですか?
そりゃアカンわ。オリ最安機のPM2でも付けられますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003THO24G/

来年はレンズキット2万円台のPM2か、後継機のPM3で
花火撮って下さいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/

書込番号:16487244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/20 23:56(1年以上前)

モンスターケーブルさん

オリンパスのPM2とケンコーのレリーズの情報ありがとうございます。
色々なメーカーで機能が色々という事を花火撮影したことで知ることが出来ました。

花火撮影用に広角レンズを買うつもりなら、オリンパスのPM2のレンズキット購入の検討するほうが良いですか?

度々、質問になってすいません。

書込番号:16491011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/21 15:55(1年以上前)

花火が画面に入りきらないほど近くの位置で見られたのは うらやましいです。
このように恵まれたチャンスなら 自分は撮影よりも眼で見て愉しむことを優先します。
撮影が主なら 少し離れたところから撮る方が 周囲の景色も入れられますね。
レンズはキットの14-42ミリズームで十分です。
>来年は液晶でタッチシャッターをきるなど試す...
これで十分ですよ。ちゃんとした三脚&雲台にセットしてあれば ケーブルレリーズなど要りません。
(自分は三脚にカメラをセットした場合でも 指でシャッターボタンをそっと押します)
白飛びというのは 本来色があるはずなのにあまりに明るすぎて 写真には白く写ってしまうことを
この場合は指していると思います。NDフィルターは要りません。
カメラを最低感度に固定、絞りはf8〜f16の間(花火によってこの点は試行錯誤)、シャッター速度は
1秒くらいで まずは試してみてください。
カメラに夜景モードがあれば その夜景モードにして 更に露出補正を-1〜-3EVくらい、これも補正の
程度は試行錯誤です。
いずれにせよ 最初の一発目から適正露光というわけにはいきません。最初の数発は設定をいろいろ変えて
適正な露出になるように試行錯誤が必要です。

書込番号:16492690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/23 00:17(1年以上前)

軟膏骨太さん 
返信ありがとうございます。
そうですね。来年は液晶のシャッターボタンをそっと押してみます。
レンズは買い足さずに標準レンズで様子をみようと思うます。

書込番号:16497359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/23 00:59(1年以上前)

軟亭骨太さんが書かれている
>>ちゃんとした三脚&雲台にセットしてあれば ケーブルレリーズなど要りません。

軟亭骨太さんがどのような花火を撮られているのか、実際撮ったものを
見せて頂くのが一番だと思います。

書込番号:16497460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2013/08/23 23:09(1年以上前)

ガチャピン596さん、やっと週末ですね。
私は未だにミラーレス初級者 (?) かも知れませんが、打ち上げ
花火は いろいろな機種で撮ったような気もしています。

LUMIX DMC-GF6 ミラーレス一眼 1600万px.有効 フォーサーズ
4/3型 LiveMOS. 連写撮影 20コマ/秒, 280.8g (パナソニック) を
お使いでしょうか?

http://kakaku.com/item/J0000007617/spec/#tab

セルフタイマー 10秒/2秒付、ミラーレスでワイド端から中望遠
あたりならブレの心配は若干少なめか (三脚や雲台に依ります) ?
(あくまでも私なら) カメラやレンズよりも先に Manfrotto (マン
フロット) 410 ヘッドギア雲台を選びそうです。

http://kakaku.com/item/K0000167616/

これは趣味の問題でしょうけれど (そろそろ秋楽いただきます) 。
あと 広角レンズは、室内でこれ以上後ろに下がれないような時
や 旅行先で 背景もしっかり写し込みたい時など重宝しそうです!

So long...


書込番号:16500332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/23 23:57(1年以上前)

モンスターケーブルさん
色々な情報ありがとうございます。

Noct-Nikkor 欲しいさん
私は、パナソニックのルミックスGF-6のユーザー です。
雲台の情報ありがとうございます。
また、お金が貯まれば、広角レンズの購入も考えたいと思います。

書込番号:16500478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/30 09:50(1年以上前)

モンスターケーブルレリーズなんか着けちゃった日には 重さで三脚ごと倒れちゃうよ。
指先でそっと押すのが一番 (^^)

書込番号:16523670

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング