『ポータブルナビが主流とは本当か否か』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ポータブルナビが主流とは本当か否か』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブルナビが主流とは本当か否か

2013/11/20 07:13(1年以上前)


カーナビ

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

来年2月にカーナビを一新予定です。
一体型を予定してましたが何か今の主流はポータブルっぽいことを知りました。
そこで迷いが生じました。
これから将来使うならポータブルと一体型ではどちらを買うのがおすすめですか?

ポータブルは一体型と比べ工事?みたいなことは不要なんですか?
カーショップで買うより通販で買ったほうがお得なんですか?

希望としてはiphone5に入っている音楽が聴ける、ナビが使える、テレビが見れれば良いです。
テレビは見れても見れなくても良いです。
この条件だとポータブルは厳しいですか?
ポータブルにすれば一体型より予算を削れるのでポータブルに心が傾いています。

書込番号:16857980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/11/20 07:27(1年以上前)

確かにポータブルなら安くて済みますし、性能も遜色なさそうです。

最大の違いは見た目。
ポータブルなら視界の邪魔になりますし、ムキ出しの配線が自分的にはどうも(^^;)

書込番号:16858000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/11/20 07:58(1年以上前)

側近兵さん

私が↓のようなポータブルナビを選択している理由は、設置位置の問題からです。

http://review.kakaku.com/review/K0000411684/ReviewCD=541643/#tab

私の車のオーディオスペースは低い位置にあり、ナビ画面が見にくいからポータブルナビを選択しているのです。

アリオンならオーディオの設置位置も問題ありませんし、インダッシュナビの方が良いように思えます。

書込番号:16858062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/11/20 08:17(1年以上前)

側近兵さん おはようございます

 VOXYに乗っているのですが、購入時に読んだ雑誌によると、Aピラー(っていうんかな?)の窓が弱いらしく
 カーナビを積んでいると、このガラスを割ってカーナビが盗まれる事が多いので、車両保険が高いと書いてあり
 カーナビはやめて、古来のカセットテープ+CDタイプにしました。
 (地図が読めるので、紙の地図がメインで、ナビは積んでません)

 あと、カーナビってまだまだ進化しそうなので、ポータブルの方が、進化にはついていけそう・・・
 というか買い替えしやすそうな気がします

 
 

書込番号:16858096

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/20 08:55(1年以上前)

スレ主さんの仰るポータブルはパナゴリラや楽ナビライトのようなPNDのことですよね。

ナビ機能は十分ですがiPhoneをPNDに接続できる機種はないと思います。
iPhoneは車載オーディオ(もしくはフルナビ)に接続しないと無理です。
ポータブルは最低限のナビ機能を使うだけと割り切ったほうが良いですよ。

書込番号:16858188

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2013/11/20 09:39(1年以上前)

今後数年間使うという視点でPNDでいいと思います。が、最も退潮傾向にあるのもPNDです。

現在両極化が進行中です。
車両モニターとしての機能を持つメーカー純正のビルトインと、スマートフォンやPad端末を、必要な時にナビとして利用する汎用端末のグループです。

PNDはその価格設定から一世風靡しましたが、この二つのグループに挟まれて進むべき方向性を失いました。
ただし、性能・価格のバランスが優れていますので、現時点では買ってもいいかなとも思えます。
今後このグループがこれ以上発展していくことはありません。

先月のカーナビ業界の状況です。
カーナビ縮小で大苦戦する、JVCとパイオニア
http://toyokeizai.net/articles/-/20721

(Jカスでごめんなさい)ゼンリンは基本地図を持っていますので、他に活路があるとは思いますけど。
http://www.j-cast.com/2013/10/23187023.html?p=all

書込番号:16858288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/20 11:22(1年以上前)

皆様方書き込みありがとうございます
iphone接続だめなのですか・・・。
じゃぁ…話にならないです。
やはり…一体型か…。
2月に買い替えて最低でも3〜6年前後はそのままで行くつもりです。
5、6年後に車買換え予定です。
ポータブル主流というのはこれは少し前の情報ですか?
てっきり一体型時代終焉でポータブル戦国時代?到来と思っていました。
両極化は一体型とスマフォということはスマフォのカーナビアプリは将来進化すると思っていいですか?
一番はIphone5でカーナビが良いですが一体型と比べ画面が小さいです。
希望としては7〜6インチでiphone5が接続orUSB接続可能なものです。
こうなってくるとやはり…一体型を選ばざるおえませんね。
カーショップで一体型とポータブル売っていてポータブルに最初目が行きました。
インパクト?みたいな引き寄せられたって感じで。
純正は多分新車を買っても買えないので社外製のを選ぶと思います。

カーナビ+サブナビでiphone5のアプリを利用っていうのが良いのですか?

書込番号:16858555

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2013/11/20 12:46(1年以上前)

>両極化は一体型とスマフォということはスマフォのカーナビアプリは将来進化すると思っていいですか?

こういった流れがあります。
http://japanese.engadget.com/2013/06/10/ios-in-the-car-iphone-ipad/

これはAppleですけどまだ製品にはなっていません、来年以降です。
海のものとも山のものとも分からないのが現状です。

ディスプレイオーディオ(ナビ部分をスマートフォンに依存する)のような過渡期の製品はすでに存在しますが、将来的にはBluetooth等でワイヤレス接続を行い、相互通信を行うものに向かっていると想像できます。

一方、一体型(=インダッシュ)にも流れがあって、標準ではないものの純正オプション製品の中に

・車両情報(極端ですけど例としてプリウス一族のディスプレイのようなもの、車体ネットワークモニター)
・ラジオ・ミュージックサーバー
・ナビ
・通信機能
・iPhoneやスマートフォンリンクによる+α

の機能を持たせたものが輸入車の純正に増えてきています。

微々たる機能追加ですがこういった
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_617739.html
ものが登場していますね。

スマフォナビの進化というより、多くを望まないが、実用に耐えるアプリの出現と、純正ならではの機能性・マッチングの、両極を指しています。
PNDはスマフォナビに、社外品のインダッシュナビは多機能な純正マルチインフォメーションに、
徐々に淘汰されていくと思いますよ。

現時点でiPhoneをミュージックサーバーとして利用したいのであれば、一体型/SSDのAVNユニットになると思いますよ。
費用を安く、割り切って使うのならPNDもありですね。

書込番号:16858796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/11/20 13:23(1年以上前)

>最も退潮傾向にあるのもPNDです。

なるほど,SONYがNAV-Uをやめてしまったのはそういう傾向があるからなのですね。
77使ってますが,12月の地図更新が最後のようです。

書込番号:16858894

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/20 14:54(1年以上前)

>Jailbirdさん
書き込みありがとうございます
アップルがカーナビ業界に参戦ですか。
軽い驚きです。
デザインもかっこいいと思うので新車買う頃(5年後とか)には出てたら買いたいものです。
でも…お高そうだ。

一体化しかiphoneの生きる道は今のところないようですね。
悔しい。
スマフォでメインと思ってましたがだめですね。
小さすぎて道間違います。
先が表示できないぐらい画面が小さいので。
7インチぐらい大きくないと。

書込番号:16859090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/20 19:47(1年以上前)

ポータブルがお勧めです。
ナビとメインユニットを1台にまとめる必要はないと思います。

センターコンソールにはモニター付きメインユニット入れて動画、音楽、ハンズフリー、ミラーリングとかまかせておけば、不便なさそうです。

メインユニットの状態に関係なくナビを作動させておけるのも便利だと思います。みちびき対応だと精度もいいですし。

最近、複数のメーカーからHUD表示可能なナビが出てきました。
オンダッシュのほうが、いちいちセンターコンソールに視線を移さなくていいので、安全だと考えたからと思うのですが。

ただポータブルナビはリモコンに対応している機種がなく、手の届く範囲にしか置けないので、視界の邪魔になってしまうかも。

書込番号:16859904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/20 21:05(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000454357/
ある程度性能の良いカーオーディオとポータブルナビを使う手もありますよ

安価なカーオーディオだと曲情報が日本語表示しませんので注意
またBluetoothオーディオ対応の製品なら無線でカーオーディオと接続も可能です(充電の為に結局有線でUSB電源と接続する必要はあるのだけど)

ポータブルナビならば通販で購入しても自分でなんとか取付可能だと思いますが
一体型ナビやカーオーディオならば余程自分で何でもやれる方でなければ無理です、普通にカーショップで購入して取り付けもお願いしましょう(工賃は別途必要です)。

書込番号:16860260

ナイスクチコミ!2


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/20 21:30(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん、北に住んでいますさん
書き込みありがとうございます
カーオーディオは取り付けとか一体化並に素人には無理ですか?
ポータブルとカーオーディオのコンビの場合カーオーディオの配置は一体化と同じく工事が必要ですか?
ダッシュボードの上は嫌でどこかにはめ込んでほしいのですが。

書込番号:16860394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/20 22:03(1年以上前)

>カーオーディオは取り付けとか一体化並に素人には無理ですか?

出来る人は出来るし出来ない人は出来ないので私にはスレ主さんが出来るのかは判りません(私は自分でやる気も無いので出来ません)
「素人には無理ですか?」と聞いて来る感じから手を出さないのが賢明だと思います

>ポータブルとカーオーディオのコンビの場合カーオーディオの配置は一体化と同じく工事が必要ですか?

一体型の場所にカーオーディオを入れるので必要です

>ダッシュボードの上は嫌でどこかにはめ込んでほしいのですが。

はめ込むのは無理です
ポータブルナビを空きのオーディオスペースに取付するキットを使うと良いのかも知れません
http://minkara.carview.co.jp/userid/141781/car/990553/4929083/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1508364/car/1109347/4523680/parts.aspx
又は一体型を選択した方が良いと思います。

書込番号:16860573

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/20 22:51(1年以上前)

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます
一体型を選ぶのとポータブル+カーオーディオを買うのでは取り付け費込々で比較すると差はそんなにないのですか?
込々で8万円で買うことは厳しいのですか?

書込番号:16860816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/21 06:22(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000467521/?lid=shop_pricemenu_ranking_1_image_7020
このメインユニットがお買い得だと思います。ただし地デジが見れません。

ヤフオク等での中華製だと地デジ内蔵2DINメインユニットが2万前後であります。

それらを使えばナビ、オーディオで8万円でお釣り来ます。

オーディオなら自分で取り付けは比較的簡単です。
変換コネクターで一発のものもあります。変換コネクターない場合は汎用ハーネスを使い、つなぐコードはアース、電源、ACC、イルミ、ラジオアンテナ入力、スピーカー前後左右+-の8本が基本であとはバックモニター映像入力、リバース検知、ステアリングスイッチくらいでしょうか。
パネル外しとツラ合わせが一番やっかいかもしれません。

オーディオ取り付けは一度経験すると案外簡単でした。
ご自身でされることをおすすめします。

書込番号:16861569

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/21 07:23(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん
おはようございます
カーオーディオ事態は普通の性能のモノで1〜2万円で買えるのですか?
デザイン的にもカッコよいです。
今のカーオーディオはiphone接続は普通にできるものが多数なのですか?

書込番号:16861658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/21 15:16(1年以上前)

側近兵さん、こんにちは^^

カーオーディオだけなら5000円くらいからCDデッキあると思います。

ちょっといいやつだと、だいたいiphone接続できると思います。私はWALKMAN&android派でApple製品持っていないので無用な機能なのですがw

パイオニアでは上記のものとは別に、スマホと連携しやすい2DINメインユニットも出てます。それだと4万円以上のようですが。

書込番号:16862954

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/21 15:51(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん
いつの間にかアップル製品派になっています(笑)
前はMDを残していましたが面倒になったり、コンポ故障…もう販売されていないので、
見捨てましてipodに曲入れてからiphoneやipodで聞いています。
iphone5かipodクラシックとかいう灰色のやつです。
このどちらかと接続できるのが良いですね。
そして大きさですが一体型のカーナビと同サイズがいいです。
古い一体型を外しそこに入れたいので。
今一体型かポータブル+カーオーディオの2択で迷っています。

書込番号:16863051

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/22 21:31(1年以上前)

一体型が良いようですね。
2月に買うのでカーショップで現物を見てから買います。

書込番号:16867893

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング