


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z701
有線HDMI、有線MHL、無線Bluetooth、無線Wi-Fi、4つのの接続方法がありますが、それぞれできること、できないこと、
メリット、デメリット等がよくわかりません。わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:17142310
6点

ちょっと横着過ぎないかなぁ・・・
WiFi機能は当該機種からの新機能なのでさておくとして
それ以外は既存のZ型番と変わらないはずです。
とりあえず旧型Z700型番の取扱説明書が
HPからダウンロードできるわけですから
一読されることをお勧めします。
こちらのZ700型番の口コミも参考になるでしょうから
そちらも覗いてみることをお勧めします。
項目が多岐にわたりすぎているので
一々書き込んでいると際限がありませんからね。
また、
スレ主さんがそれぞれの接続方法で何を具体的にやりたいのか、
スレ主さんがそれぞれの接続方法で具体的にどのような端末を接続する心算なのか、
このあたりを明確にされたほうが
レスが付きやすいと思います。
いずれ他の方々がレスなさるとは思いますが
一応老婆心からご忠告申し上げます。
書込番号:17144585
0点

simeo-nさんありがとうございました。
私のやりたいことは、携帯端末GALAXY Note II SC-02EでアプリVLCの再生を本機ででできるのか?
又、できるのであればどの接続方法なのか?という事です。
よろしくお願いします。
書込番号:17144883
0点

GALAXY Note IIはMHLに対応。
とりあえずナビ本体からはHDMIケーブル出しとけば、後は市販の適当なアダプタさえ使えば
いろんな規格に変換できる。
機種替えたときの事も考えるとHDMI。
書込番号:17145214
0点

>携帯端末GALAXY Note II SC-02EでアプリVLCの再生を本機ででできるのか?
HDMI→MHL変換アダプターを噛ませて接続するしかないでしょうね。
スマートフォンのアプリはKENWOODが用意しているアプリでもない限り
ナビと連動して動作はしないでしょうから。
スマートフォン内部のファイルをアプリ介さずに直接ナビで再生すると言うのであれば
その限りではないのでしょうが。
因みにサムソン端末のMHLコネクタは
ピンの数が標準?のMHLコネクタとは異なるようなので
対応したアダプタが必要です。
(ドコモ純正のSC03等々)
書込番号:17145335
2点

無線Bluetooth、無線Wi-Fiでは無理なんでしょうか?
というのは、本機の取り付けを電装屋さんにお願いするつもりで、取り付けキット、配線ケーブル等は渡してありますが、スマートフォンに接続するケーブルは購入しておりません。
もし必要なら購入し渡しますし、不要なら出費もおさえられ見た目もすっきりできると思いまして。
書込番号:17146389
3点

スマートフォンアプリの動作を
ナビゲーション上に直接反映させるというのは
HDMI/MHL接続しかありません。
スマートフォン内部の音楽や動画ファイルを
再生したいだけだというのであれば
データのフォーマットにもよりますが
BTやWiFiでも可能でしょう。
(BTは音楽だけだったかな?)
あって無駄になるもんでもなし、
HDMIケーブルをつないでおくことをお勧めします。
ケーブル自体は純正品に拘らずとも
凡庸規格品でもOKです。
・・・純正品を選ばれたほうが
取り回しは楽かもしれませんが。
※WiFi機能は新機能ですので
詳細はメーカーに問い合わせたほうがよろしいです。
万が一責任をとれといわれても
私では責任の取りようがありませんので
念のため。
書込番号:17146822
1点

まずBluetooth。
規格上の上限(あくまで理論値)は非対称通信で約2.2Mbps(下り)、対象通信で約1.3Mbps。
オーディオ再生は可能ではあるが、オーディオ以外の通信発生時(スマートループや電話帳転送など)に音切れが発生する。
音声程度までの比較的低速通信を目的にしているので、そもそも動画に対応したプロファイルがない。
ゆえにBluetoothでの動画再生は不可。
次にWi-Fi。
2.4GHz・b/g/n対応以上の仕様が不明だが、150Mbps程度は確保されていると思える。
ただし、Wi-Fiでの動画再生にはDMS(メディアサーバ機能)が必要であるが、サムスンの製品への対応は不明らしい。
→ http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-2.html#table6
ゆえにWi-Fiでの接続も望めそうにない。
上記のように、無線での動画再生はハードルが高いです。
残るはHDMI/MHL接続ということになります。
他の方が書き込まれているように、SC-02EはMHL対応ですが、microUSBの形状が特殊で("規格"というものをなめている馬鹿メーカー)専用のMHLアダプターあるいはケーブルが必要です。
Galaxy用コネクタが付属した製品
→ http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-mhlad04/bk/
もあり、これとHDMIケーブルを使ってつなぐのが一般的ですね。
Android端末から動画再生する方法はこちらが参考になるかと思います。
→ http://andronavi.com/2011/09/120460
→ http://andronavi.com/2011/09/120280
書込番号:17146905
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z701」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/03/23 13:15:08 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/17 11:47:17 |
![]() ![]() |
4 | 2019/08/19 14:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/30 18:20:26 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/31 10:11:15 |
![]() ![]() |
0 | 2017/07/01 14:29:31 |
![]() ![]() |
35 | 2016/05/28 21:59:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/19 23:46:54 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/16 19:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/07 0:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
