


PC何でも掲示板
いくつかのニュースサイトで見たのですが、今回のアップデートでWin8.1で従来のスタイルに近いスタートメニューが復活したとかで。
本当ならうれしいですね!
自分はWin8系は持っていないので確認できないのですが、実際の使い心地はどんな感じなのでしょうか?
書込番号:17378977
1点

お〜す!
こっちで話題になってるよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17374276/?lid=myp_notice_comm#17374276
書込番号:17378995
1点

誤報らしい。
次の次って話。(update2? 8.2?)
書込番号:17379049
2点

あら、そうでしたか。
じゃあそのアップデートがあったときに該当スレの方を覗いてみようと思います。
xpスタイルが第一希望ですが7に近いものになればそれだけで自分の中では8系を買ってもいい理由になるので期待して待つことにします。
書込番号:17379173
0点

一手間かければ、windows8でも8.1でもフォルダ実体は残ってるのでスタートメニュー相当品は標準機能だけで復元できる。
http://review.kakaku.com/review/K0000427325/ReviewCD=560716/#tab
のだけど… スタートメニューがないから使いにくいという人にこれ教えても、そんな面倒は御免だと言われる。不思議…
書込番号:17379238
1点


「設定すればできる」はダメでしょ。官僚組織じゃないんだから。
設定方法も含めて使いづらいことが問題なんだし、そもそも他のPCを触るたびにこの設定しなきゃいけないとか悪夢。
そういう意味じゃstar menu 8も微妙に使いにくかったりして妥協が必要なことには変わりない。
インストールも慎重にやらないと変なソフトがインストールされるから、初心者に勧めづらいし。
大事なことは「なぜスタートメニューを削除する必要があるのか?」、あるいは「スタートメニューの代わりになるものをなぜ提供しないのか?」でしょ。
別にスタートメニューそのものを愛してて、それらしいものが表示されてればOKっていうわけじゃないからね。わかりづらいのが一番の問題なのであって。
書込番号:17379290
2点

はてさて、ダメとかヨシとかねぇ、そんな次元の話をしてるんじゃないんだけどなぁ...
官僚組織とWindowsの設定? たとえ話も相変わらず意味不明だね。
書込番号:17379397
1点

いやでも自分がWin8系を避けている大きな理由として、最初からスタートメニューが使えない。というのがあります。
よくスタートメニューがないからWin8じゃなくWin7にしたいという意見に、フリーソフトでいままで通りのスタートメニューが使えるからWin8でもいい。みたいな返事をしているのをみますが、私個人としては、フリーソフトを使わないとスタートメニューが使えない。という風にしか思えないんですよね。
OSの基本機能として存在してないなら欠点としかみれないんですよ。
まあ、今後のアップデートに期待ということで。
久々に携帯から書き込むので文章が変かもしれません。すみません。
書込番号:17379503
1点

>フリーソフトを使わないとスタートメニューが使えない。という風にしか思えないんですよね。
==>
なので、僕の書き込み [17379238]は、そういうフリーソフトを使わなくても、簡単に相当品は作れるというものだったのですが、誰かさんのレスで 話が混乱してしまった模様ですね。
1年位前に書いたことで、知ってる人は知ってる話なので、もういいんですけど...
書込番号:17379578
1点

書き方が悪かったですね。
自分が問題にしてるのは、「最初から使えない。」という部分でした。
とにかく、今後のアップデートで最初からスタートメニューが使えたら嬉しいな。
と思いながらスレ立てしました。
いらぬ諍いを生んでしまったようで、すみませんでした。
書込番号:17379904
1点

せっかく作り替えたスタートメニューをまた元のように実装しなおすのにあと半年もかかると思うと、なかなか笑えますね。
何しろカーネルが新しくなろうがクラウドが強化されようが、次期Windowsで一番ホットな話題は「スタートメニューの復活」でしょうし。
書込番号:17379986
1点

久しぶりにPCの掲示板見ましたがいまだにスタートメニューの話題ですか
私は30年以上パソコンいじってますがパソコンOSは欠陥商品の代表でそれを人柱になった優秀なユーザーがフリーソフト
やパッチという方法で使いやすくしてきた歴史があります。このスタートメニューの問題ですがそもそもwindowsがアメリ
カ人の文化の上にできたなので日本人ほど完璧をめざして商品化してないのだと思います。とりあえず作ってだめなら
サービスパックを出すその程度の商品管理しか考えてないのでしょう。しかしそうしないといつまでも商品化できなく
なってしまう商品であるのも事実です。この問題はクラシックシェル等を使えば問題ないわけで別に復活してくれなくと
もどうでもいいかな。自分で使いやすくしていくのもパソコンならではの楽しみ方ですよ
書込番号:17384515
1点

ご自分で使いやすくすることが楽しみなユーザにとっては、まだまだパソコンは不完全で、使い勝手を良くする余地がたくさん残されているのでお買い得な電気製品だと言えます。
しかし、スレ主さんのように「最初から使えない。」ことを問題だと感じるユーザが多数おられるのも当然です。
駅の看板などにも電話番号だけでなくURLが表示される時代です。
手を加えなくても使い心地の良い家電製品を目指すパソコンが販売されても良いと思います。
書込番号:17384836
1点

タイル画面の一番左の一番下の画面(ディスクトツプとある画面)をクリックすると昔風のデイスクトップ画面になるので、これで固定してしまえば見慣れた画面のパソコンになりますょ。お店にいってやって見てください。タイル画面で宣伝されているので誤解されてしまっているだけです。
書込番号:17385836
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
それは私宛ですかね?
Win8自体はなんどか触ったことはありますよ。知り合いからよくPCのことで相談に乗ったり呼ばれたりするので。
その感想は、非常に使いにくかった。になりますね。
コントロールパネルの開き方がわからなくて焦りました。検索かけたらすぐにわかりましたが、Win+Iなんてショートカット知らねえよ!と実際に口に出してしまいましたよ。
慣れれば別なのかもしれませんが、わざわざ積極的にかかわる必要もないよね。というのが自分のwin8に対するスタンスです。
書込番号:17385917
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 5:19:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/07 20:41:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/08 5:07:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 20:24:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 17:26:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 18:08:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/05 7:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)