『平面駆動型ヘッドホンを選ぶためにポタフェスに行ったけど』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『平面駆動型ヘッドホンを選ぶためにポタフェスに行ったけど』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

今後買う平面駆動型ヘッドホンを選ぶつもりでポタフェスに行ってきました。
なお、予め断っておくと、質問スレではなく雑談スレのつもりです。
特にこの場で結論を出すことは求めていません。

なお、ホーム用アンプの感想はこちらの片隅に書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651425/SortID=17612641/#tab

今回は自前のK712を持ち込んで、この後継を選ぶつもりで行きました。
平面駆動は新型3機種を聴きましたが、結局決め切れていません。
表現力が優れていつつ、音楽がノリよく聴ける機種を求めていますが、
どれもどこかしら気になる点があり決め手にかけています。

それよりも家のHP-A8のアンプとしてのショボさに落胆したのが大きかったです。
同じK712でも、パイオニアU-05やOPPO HA-1で聴くと素晴らしく思えます。
スピーカーを鳴らすためにプリメインアンプにもつなぐのですが、
半年前はDACとアンプの複合機で適当なのがなかったので仕方ないです。

以下簡単な感想です。

・HiFiMAN HE-560
HE-560は自前のソースで試聴できなかったのですが、
ウォークマンで試聴したHE-400iと比較して表現力の格が結構違いました。
広めの音場に、程よい距離にボーカルが位置し、
滲むことのない弾むような低域が音楽を引き立てます。

HE-560の欠点は超絶な能率の低さ。
M2TECHのアンプでしたが、既に音量MAXの0dbでした。
手持ちのHP-A8で太刀打ちできるか怪しいです。
あと、OPPOやFOSTEXのと比較するとイヤーパッドの感触がイマイチです。

・OPPO PM-1
中野で初めて聴いて最も印象に残ったPM-1ですが、
改めて聴くと、15万の割りに音場の狭さと音の輪郭の甘さ(解像度?)が気になります。
PM-1はバランス接続なのに、アンバランス接続のK712よりだいぶ狭く感じました。
10万だったらまあこんなものもあるよねと思えるのですが。

また、鳴らしこまれたのか、前に感じたソリッド感はそんなになかったです。
クリアなボーカルとノリの良さを生む低域は健在でした。

・FOSTEX TH500RP
中野での印象から変わらず。
やや高音の強いハイ上がりな音の印象を受けます。
綺麗な音なんですが、音楽性がある鳴り方かというと、
HiFiMANやOPPOと比較するとモニターよりかと思います。
今求めている方向と違うかなと。

・AKG K812
平面駆動型でないけどスタンプラリーするついでに試聴。
今までのK712などの路線とは方向が変わり、
明らかにクッキリハッキリのモニター系に変化しています。
K712までが持っていた響きを美しく演出する美音的な要素は減っていますが、
それでもAKGの音だなと思わせる要素はあります。
イヤーパッド内の空間が広くて耳に当たらず、装着感もかなり良かったです。
でも、T1やHD800と同じく音は綺麗なのですがあまり惹かれません。

書込番号:17679962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/06/29 18:42(1年以上前)

有益な試聴情報をありがとうございます。
また、向こうのアンプも既に覗いておりましたが併せてお礼させて頂きます。
PM-1は注目株ですが、別の試聴レビューにも似た感じで不満点が書かれていたので未試聴ながら段々と個人的な興味は薄れているのを感じます。

個人的にはあるかどうかは不明ですが以前AKGの記事で「2つハイエンドを作っている」と書かれていたのでK812ではないもう一方の動向に勝手に注目していたり、後はベイヤーのA2がどんな音かなーといったところです。

書込番号:17680040

ナイスクチコミ!1


スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

2014/06/29 19:49(1年以上前)

シシノイさん

HA-1でPM-1を聴いて楽しいかと言われれば楽しいのですが、
あの価格なわけですから、オーディオ的な性能もある程度伴ってほしいのです。
そこが引っかかっている点です。10万だったら買おうと思えるのですけど。
装着感とデザインは非常によいと思うので残念。
なお、HA-1は電気食いであるのを除けば文句なしに素晴らしいです。

HE-560は自前ソースで聴かないと確実なことは言えませんが、
3機種の中では最も音のクオリティが高いと思います。
でも、これを鳴らすためにアンプを買う必要がありそうなのがちょっと。

今のヘッドホン環境だと、スピーカーと比較して聴き劣りするので、
下期にでも手を入れたいんですけどね。

書込番号:17680271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

2014/07/04 22:45(1年以上前)

PM-1もHE-560も既に発売になったようですが、
現在都内で試聴可能な店舗はあるんでしょうか?
今月のポタ研は規模が小さいから据え置き機の展示はあまり期待できないし。

書込番号:17698236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/05 14:53(1年以上前)

こんにちは。

私もポタフェスでHE-560、PM-1、TH500RP、LCD-3を比較試聴してきました。元々平面駆動目当てで行った訳でなく、たまたまTop Wingのブースに置いてあったHE-560を聴いたら音の良さにビックリして、慌てて他のも聴いてみたという感じです。同一環境での試聴でないので一概に比較できないですが、HE-560、PM-1(とHA-1のコンビ)が個人的にかなり良かったです。

で、結局一目惚れ効果でHE-560を購入してしまいましたw ただ、これアンプや音源を選びますね。ウチのアンプだと馬脚があらわで、今U-05の導入を検討しています。音源はCDとSACDで聴き比べましたが、SACDの方が良いと感じました。

試聴に関してはHE-560もPM-1もフジヤエービックで試聴出来るようです。同一環境で試聴出来るようなのでヘッドフォンそのものの比較が出来そうですね。

書込番号:17700445

ナイスクチコミ!2


スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

2014/07/05 16:38(1年以上前)

litronix_2260さん、こんにちは。

情報ありがとうございます。
明日天気が悪くなければ、フジヤに行ってみようと思います。
HE-560はモニター的ではないが美音すぎもしない絶妙なバランスではないかと思います。
値段も割と良心的に思います。(一般人からするとあり得ないほど高いですけどねw)

HP-A8に最大+20dbのゲイン調整があることを思い出し、
質はともかくとして、一応HE-560で音量はとれるのではと思っています。

> ただ、これアンプや音源を選びますね。ウチのアンプだと馬脚があらわで、今U-05の導入を検討しています。
U-05もHA-1も可能なら欲しいですね。
参考までに、現在どのアンプをご使用になられているかお教えいただけませんか。

書込番号:17700718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

2014/07/06 18:25(1年以上前)

フジヤさんに行って試聴してきました。
試聴CDを持ち込み、アンプはHP-A8にしたので家に限りなく近い環境です。
買うつもりで行ったので、合わせて30分程度は試聴してしまいました。
値段抜きにすれば、どちらも甲乙つけ難かったです。

ノリのよさや音楽の熱気をより感じられるのはPM-1ですが、
クリアというよりこってり系でちょっと暑苦しい感じもします。
装着感はやはり良いんですが、レザーなので蒸れるのと、
イヤーパッドの容積が小さいので人によっては耳を覆いきれないかも。

HE-560もPM-1ほどではないですが、躍動感は十分に表現できています。
こちらの方が見通しのよい抜けのよい音で、PM-1から変えると息苦しさが減ってホッとします。
音場は左右にはK712程度はあると思います。奥行きはPM-1もHE-560もそれほどないかと。
装着感は以外とよく、イヤーパッドが浅そうな見た目よりからすると、耳に当たる感じはないです。

HE-560で心配だった音量は、HP-A8でゲイン調整使わずに取れました。
ただ、PM-1もそうですが、両者とももっと駆動力のあるアンプで、
ビシッと制動された音で鳴らせたらもっと気持ちよいのではと想像します。

値段を考えると、やはりHE-560になるかと思います。
ちなみに、PM-1もHE-560もフラットなK712に比べると明らかに低音よりです。
でも高音の伸びも十分に素晴らしいですよ。力強い音のハイエンド機をお探しの方はぜひ。

さて、そのままお買い上げといきたいところでしたが、
上期は既にオーディオ系は買いすぎていて、今日買うのは我慢しました。
でも帰りにブロードウェイ1Fで靴を衝動買いして散財w

書込番号:17704857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/07 18:57(1年以上前)

Honiさん

私が使っているアンプは、マイナーなんですがアメリカのMusic Hall AudioのPH25.2というものです。管球式のシングルエンド専用です。HD800で聴いていて結構気に入っていたんですが、HE-560では駆動力不足を感じますね。ポタフェスのTop Wingのブースで繋がっていたM2TECHのYoung DSDの音が耳に残っているためか、どうしてもそれと比較してしまいます。U-05であそこまで迫れるかわかりませんが、バランス駆動は是非やりたいと思っています。

HE-560は仰る通り、モニタ系でも美音系でもない絶妙なポイントをとらえていますね。HD800なんかと比べると高音は綺麗に伸びているのに刺さる感じでなく、低音も量感があるのにボワつきが無いように感じます。平面駆動のみならず、ここら辺の価格帯でヘッドフォンを考えている方は一度試聴される事をオススメします。

書込番号:17708240

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

2014/07/07 22:24(1年以上前)

litronix_2260さん

アンプを教えてくださりありがとうございます。
HE-560はその辺りのアンプだと駆動力に不足を感じますか。
M2TECHのアンプの実力は把握できていないのですが、
HE-560を芯のしっかりした音で気持ちよく聴けたのは確かです。
駆動力のあるU-05を購入された暁には、ぜひ感想を伺いたいと思います。

私は、HE-560は下期購入予定物件にしておきます。
フジヤ店頭だと約9万だったので値上がりしないことを祈ります。

書込番号:17709184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

2014/07/12 18:51(1年以上前)

部屋の模様替え費用が多少浮いたのでHE-560を買ってしまいました。
家に帰って早速聴いていますが、立体感というか空気感の表現が素晴らしいです。
スピーカー→ヘッドホンに変えた時に感じる違和感が減らせました。

書込番号:17725310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/07/15 18:18(1年以上前)

おお、購入されたのですね、おめでとうございます。私も毎日使っていますが、ポタフェスでの直感は間違いではなかったなとしみじみ思います。いろんな曲を聴いていますが、多くの曲でオーディオの醍醐味である「今まで聞こえなかった音が聞こえる!」が体験出来大変満足です。後はU-05と、その後に控えているGeek Pulse Xでどう変わるのか今から楽しみです。

書込番号:17735623

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

2014/07/16 22:39(1年以上前)

litronix_2260さん

今までのK712も値段相応のクラスの機種なので、
HE-560で性能面が大幅に上がったわけではないと思います。
ただ、音楽を聴いて得られる楽しさはずっと上です。

U-05などのアンプに変えたらさらに良くなりそうですが、
HP-A8は年始に買ったばかりなので、それは将来にとっておきます。
でも、HAP-Z1ESにDACとヘッドホンアンプが付いたモデルが出たら買ってしまうかも。

書込番号:17739911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング