


1〜2ヶ月ほど前からカスタムIEMを欲しておりました。そして、重要は「どんな音を欲しているか?」
になるわけですが、カスタムIEMは、ユニバーサルのようにその場ですぐ手に入るものでもなく、価格も安くて5万円台と十分高価な
部類に入ります。手軽に買えるものではありませんし、BARKSさんの烏丸編集長のように40個以上持っているならともかく、
一人一つ持っていれば十二分なのがカスタムIEMです。前置きが長くなりましたが、私が欲しい音、カスタムIEMに求める音は、
一単語で言えば「地味」。食材で言えば「白ご飯」。分かりやすく言えば「特に特徴はないが、飽きの来ない音質」です。
メーカーはCanal Worksに絞りました。決め手はPSTSです。時々、白ご飯にふりかけをかけたいですし。
国内メーカーという点で、リフィット依頼やその他サポートは海外よりも言葉が通じる分やりやすいのも利点です。
比較対象は同メーカーのCW-L51a、CW-L32です。L32はPSTSはありませんが、せっかくなので。結局、すぐ候補から外れました。
単体で聴けば、すごく求める音と一致しますが、やはり比較対象が同メーカーの上位である分、さらに音の傾向が一緒で
L51aの方が音の厚みもあり、L51aがあれば、L32はいらないかなと言うのが私の印象でした。
CW-L71は、高域側のレンジが拡大しており、Super-Highを搭載した4Way型のBAイヤホンに見られる
高域の感覚が強く出ているように感じます。そのため、透明感がグッと出ているように感じ、久しぶりにそのような音を
聴いたので、最初のうちは耳がそこばかり集中して高域ばかり目立つと感じてしまったかもしれません。
低域は標準の33Ωでは少し控えめすぎる印象も受けましたが、PSTSで+1〜2dBするとちょうど良さそうです。
ピアノソロ(ガンダムUC サントラ2 OYM−PF)だと中低域の音もはっきり分かりやすく、かといって
色づけはせず、演奏者の伝えたい部分をガンガンと伝えようと勤めるその音はとてつもなく好印象です。
高域のように何か特徴があるわけではありません。それはそれは淡々と鳴らすだけと言えば聴こえは悪いですが。
逆に言えば、音楽ソースをはっきりと拾います。今回は全てハイレゾ音源で視聴したため、いまいち確証はありませんが、
悪い音源はとことん悪く聴こえてしまいそうです。どのカスタムIEMでもそのような心配はどうしたって出てしまいそうですが。
その音を同じく、L51aで聴くと、高域がおとなしくなり、ゆったりとした全体的に甘い雰囲気が漂います。
L71と比較すると、若干スモーキー、霧がかった音になるのですが、その音が絶妙なディテール感や雰囲気を醸し出した
ピアノソロを聴かせてくれます。これはこれで良い音であり、特徴であり、ひたすらに私の耳を悩ませ続けた要因であります。
L51aの解像感でこれほどの表現力を持つなら、L71は解像感が良すぎるので、それはそれで困ったものでした。
ピュアオーディオを主にされている方が、イヤホンやヘッドホンは聴こえすぎるから嫌だという意見を以前に聞いたことが
あったのですが、それが何となく今回でわかったような気がしました。
結果、今回購入するに至ったのはCW-L7PSTSになりました。長時間視聴・比較の末、より聴いていて心地良いL71になりました。
特に高域の部分で、伸びやかで、少し音が硬いかなと思いつつも刺さるような音を出しません。この硬さが取れてもう少し
L51aのような甘さが欲しいなと思いましたが、そこは届いてから鳴らしこんでみてどう変化するかが楽しみです。
高域に特徴はありますが、それが視聴映えするものでないように感じましたので、飽きはこないといいなぁと願うばかりです。
カスタムIEMのレビューは少なく、なおかつ新しいモデルなので、このようなレビューでもよければ参考にしてください。
書込番号:17688066
6点

ragnateさん、こんにちは。
L71PSTS発注、おめでとうございます。
私はL51aユーザーなのでL71はとても気になっています。
いずれは試聴するつもりですが、高域以外はL51aと同系統の音と考えてよいでしょうか。
(比較していない状況で)L51aで充分に満足しているので今のところ買い替える予定はありませんが、ragnateさんの感覚で3.5万円差の価値はありそうですか?
質問ばかりですみませんが宜しくお願い致します。。
書込番号:17688857
2点

とりあえず…さん、こんにちは。
そうですね。L51aを元に高域を2基追加したとのメーカーさんからの言葉通り、中低域はL51aと同系統ですね。
ただ、高域がはっきりしている分、中低域もつられてはっきり聴こえやすくなっているような印象を受けました。
L71を3,3Ω(+10dB)も試してみましたが、ここまでいくとL51aを3,3Ωにしたときと同じ音が聴こえてきました。
やはり強調してあげると、ドライバは変わっていない、変更点は高域2基追加したのだなとよく感じられます。
このPSTSで低域を増やしたときの高域の感触ですが、これはL71の方がはっきりしている分、
L71の方が調整のし甲斐があると感じます。L51a(3,3Ω)もこれだけライブ感溢れ、空気を揺らすような低域が出ている割には
高域もしっかり出るものだなと感心しました。L71はその低域のまま、さらに高域が聞こえやすくなります。
3.5万円をプラスした価値がL71にあるかどうかですが、より楽しく、快感を得られるのは、比較してL71の方でした。
一聴して、その価値をどうするかは簡単に優劣を決められなかったため、今でも+3.5万円の音の価値を見出すのは少し難しい
というのが現在の私の意見です。ただ、これがユニバーサルのモデルだったらともかくとして、カスタムIEMという点を含めると、
3.5万円分はあるのかなと。PSTSを含めれば、L51aよりも調整のし甲斐があるなと感じます。
書込番号:17689261
3点

ragnateさん
早速ご回答頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり一度試聴してみたいと思います。
ragnateさんはL71の到着が楽しみですね♪
書込番号:17689282
1点

ragnateさん、こんにちは^^
実は私も先日L71PSTSを先日契約しました。
初めはL51aを契約してたんですがその後にL71が発表されて契約変更を行った次第です。
ただ、L51aは試聴したことはあるんですがL71は聴いておらず、契約変更をしたもののどんな音質に変わるのか大変気になっていたのと同時に少し不安もありましたが、ragnateさんの感想はとても参考なりました。
ありがとうございます。
そうですかあ、全音域がはっきり聴こえるとなるとかなりの魅力のある音質に変わったことになりますよね。
今からL71が届くのが大変楽しみです^^
書込番号:17689640
0点

とりあえず…さん
参考になってよかったです。是非一度視聴してみてください。
私のL71は恐らく2〜3ヶ月ほどかかりそうなので、一旦発注したことを忘れようと思います。
たーやんジュニアさん
恐らく、どちらを頼まれても満足はされるかとは思います。どちらも良い音ですし。
JVCさんのSU-AX7のK2技術を使った時の音がL71によく似ているような気がしないでもありません。
何故アンプなのか?と突っ込みが入りそうなので…そうですね。SE846をブライトノズルに変更した時も
似ているかもしれません。4WayのBAイヤホンを例に挙げましたが種類もそんなになく、ピンと来る方も
少なかったかと思いましたので、二つほど例を挙げてみました。
全音域がよりはっきりと=解像度が上がったように感じられるので、その点は魅力的なと言っても
十分かと思います。視聴用のモデルとは音は違うので、L51aは比較して若干スモーキーと感じましたが、
実際はかなりクリアなんだろうなと。何にせよ、届くまでのお楽しみですね。
書込番号:17690805
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 11:30:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 13:51:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 8:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 10:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 10:02:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 2:51:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





