フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,544物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
スレ立て失礼します。
フロアー油圧ジャッキのジャッキアップポイントはどこでしょう?
取説に載ってる4本タイヤ近辺の4点では無く、前輪2本・後輪2本を同時に上げる場合です。
車体に優しいDIYジャッキアップ方法を選択したいと思います(2本同時?or1本ずつ?)
キズ錆発生・歪み発生の防止の点でもどっち?
それと画像のジャッキでは役不足でしょうか?
書込番号:18096553
5点

タイヤ交換、自動車学校で習わなかったの?
書込番号:18096658 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑うちらの時代では、自動車学校ではガレージジャッキの掛け方まで習わなかったけど?。
ジャッキアップポイント、こちらの画像が判りやすいでしょう
http://motor.geocities.jp/mbtry938/hachiroku/090524-jack/jack.html
書込番号:18096690
18点

私も持ってます。(^-^)
タイヤ交換で左右同時にジャッキアップしたくて下回りをいろいろ捜したんですが見つかりませんでした。
ディーラーの整備士さんにも聞いたんですが、FFゎフルアンダーカバーがございますので不可能ですと言われました。(^-^;
以来1ヶ所ずつジャッキアップしています。
4WDゎどうなんですかねぇ?
北海道はもうスタッドレスタイヤに交換されるんですねぇ!!
書込番号:18096700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の書き込みが悪くてゴメンネ、変な所にジャキー当てると車が壊れるから、ディラーのメカニックに聞くのが一番だと思う。リコールついでに聞いて見て下さい。
書込番号:18096788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最近の車は二柱リフトアップを指定してきますね。 ジャッキアップポイントが四隅にしかなくなってきてます。
もう少し大型のジャッキであれば、アングルなど強い鉄棒や丸太でフレームに当てて真ん中をジャッキであげて、両輪上げる事も出来ますが、危険が伴うので素直に四隅のジャッキアップポイントでやった方がいいです。
書込番号:18097112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ジャッキは重量的には問題ないですが、2輪ずつのジャッキアップポイントはパッと見た感じないと思います。
フロントはカバーだらけですしリアもなさそうです。
ちなみにリアのトーションビームをジャッキアップするのは厳禁です。
正規の位置でも2台のジャッキを使って作業するのは非常に危険です。
ですので、1箇所ずつ正規の位置であげるしかなさそうですね。
タイヤローテーションが目的でなく単に前後どちらか持ち上げたいのであれば、カーランプを使用するのがオススメです。
タイヤローテーションが目的であれば、スペアタイヤか冬用タイヤか適合する中古タイヤを1本用意して1本ずつ換えるしかありません。
書込番号:18097251
2点

ジャッキーポイントはやっぱり四隅ですね!
フロントは潜って見ましてがありませんでした。
リアはデフがいいと思いましたがカバーがアルミの可能性ありと
Dの整備士が言ってましたよ。(やめた方がいいと)
リアは、よく牽引フックで上げているのをサイトで見ましたが・・・
今週、一本づつ上げてスタットレスに交換します。
書込番号:18097425
7点

私の車(E51エルグランド)の場合、
サービスマニュアル冒頭に記載があります。
ディーラーで教えてもらうかサービスマニュアルを見させてもらって下さい。
変なところにかけると壊します。
書込番号:18097667
7点

ARX8さん
私もFIT3 4WD所有です!今年3月納車でした。納車の際、lpcmeaさんの当クチコミに投稿していた写真を持参して私のお世話になっているDにジャッキポイントを聞いてみましたよ。
lpcmegaさんの写真を使わせていただきました。写真の赤まる印の部分がジャッキポイントだそうです。
見ておわかりのとおりフロントはかなり後方の場所にあり私のホームセンターから購入した¥4000程度のものだと届かず使用不可でした。FIT3付属のジャッキでドア下にセットして面倒ですが4回やってタイヤ交換することにしてます。
2回が4回になってけっこう面倒ですよね。アンダーカバー付のFF車は見たことがありませんのでわかりませんが、、、、
対応するジャッキを購入することも考えましたがドアにセツトするジャッキアップもさほど苦にならなかったのでこのやり方でいきます!
一応、ジャッキポイントについてはDにご確認されてから作業をおこなってください!間違っていたらたいへんなことになりますから。よろしくお願いいたします。
書込番号:18097785
9点

フィット2 の話ですがフロントはクロスメンバー リアは牽引フックでジャッキアップできます。
http://fit-diy.com/fit_jackup.html
3 は見たことないのですがミッション後方のメンバーに補強された箇所がないですか?
スイフトも同じ所です。最近のはやり?
上記の箇所だと写真のものだとフロントは能力不足ですね。てかレバーを動かせないので前はジャッキポイントで一輪づつ
作業すべきでしょう。
書込番号:18097787
3点

スレ主さん
すみません!
フロント側ジャッキポイント赤まる印、間違ってます!
申し訳ありませんここじゃないですもっと奥の部分です。
みなさんごめんなさい。分かり次第訂正させていただきます。すみません。
書込番号:18097805
3点

百姓さんのがわかりやすいですね。 フロントの赤丸はエンジンかミッションで上げてしまうのでダメですね。
その車体後ろ側の黒いメンバーなら良さそうですが、アームの短いジャッキだとまず届かないでしょうね。
面倒ですが一度ブロックなどに乗り上げて、ジャッキを奥に入れれば届きますが、皿の小さいジャッキだと滑ったり、ピンポイントで重さがかかり、メンバーを曲げる可能性もあるので、強い木片などの当てもをした方が良さそうです。
乗り上げるブロックも弱いのは乗り上げただけて崩れるのもあるので、十分注意が必要かと。
書込番号:18097924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
写真に間違った情報でみなさんにたいへんご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません。あらためてお詫び申し上げます。
FIT3購入時の書類の中に同じ写真に印を記入したものがありましたので改めて写真を掲載させていただきます。
写真は以前lpcmegaさんが掲載していただいたものです。
私が今年3月 Dで聞いた話です。ご参考まです。よろしくお願いいたします。
*間違いの写真掲載の口コミは削除をお願いいたしました。ほんとうに申し訳ありませんでした。
書込番号:18097930
9点

スレ主さま
今になって自分が掲載した写真を見ますとフロント側のジャッキポイントは変なところに見えますね。不安になりました!
ジャッキポイントについてはDにご確認されてから作業をおこなってください!間違っていたらたいへんなことになりますから。よろしくお願いいたします。
書込番号:18097955
0点

スレ主さんは4WDでしたか。2WDの情報でした申し訳ありません。
書込番号:18097977
1点

先に私の挙げた画像はFR車のでした、役に立たず申しわけありません。
何人かの方がおっしゃっているように、Dラー(メカの人)に聞くのが一番です。
2輪同時でも1輪ごとでも、ジャッキアップ後には馬を噛ませない限り、覗きこんだり、体の一部でも下に入れたりするのは厳禁です、最悪死にます。念のため。
それと、『役不足』はよくやる間違い、正しくは「力不足」ですね。
書込番号:18098036
3点

フロント側は百姓一揆2さんの情報であってます。
アンダーカバーが付いた状態でもここだけ露出してます。
しかし、画像のジャッキではレバーの可動範囲が確保しずらいので
よっぽど高さのあるスロープに乗せないと無理っぽいですね。
書込番号:18098223
3点

多分? 覗き込んでも見えないかも?
ギアボックスを支えているサブフレームの下あたりに無いかな? お店に問い合わせてください。
正しくない場所にかけちゃうと、へこむかも?
フロントタイヤ後ろ側のポイントにかけて、リフト上限まで持ち上げて、片側前後が浮けば・・・これでも、交換は出来なくはありません。 でも、倒れた場合は自己責任で願います。
書込番号:18099142
4点

リアは最近面倒なので牽引フックで上げる場合が多いのですが
車高下げてるせいかフロアジャッキでいっぱいまで上げてもタイヤが上がらない…w
フロントは写真あたりで上げてますが、車高下げてるのであげられないw
てかロワアームバーが邪魔でかけられないし
なので最近貸ガレージで作業することがあります
書込番号:18100349
2点

おおっ!パソコン開いてみたら返事いっぱい!!感謝いっぱいのスレ主です。
あと、スミマセン。GP5では無くGP6のジャッキアップポイントでした。
私の説明不足でした。車体底面はアンダーカバー無く丸裸です。
>百姓一揆2さん、
画像わかりやすいです。ありがとうございます。
しかしフロント側が深いですね。これでは届かないかも?見えづらくて狙えないかも?
皆さんの仰る通り、ディーラーメカニックに確認してみます。
間違えた個所にジャッキ掛けると車体が壊れてしまいますね。
FIT3はコストカットが顕著で、取説のジャッキアップ4点は後々サビが発生してくるのではと心配しています。
別スレの原因不明のルーフ凹みも、車体への荷重負担・捻じれ負担かもとも思えて・・・。
最も車体に優しいリフトアップは、ディーラーやカー用品店にある大型で車体底面全体を持ち上げるやつなんでしょうけど。
書込番号:18101628
3点

>FIT3はコストカットが顕著で、取説のジャッキアップ4点は後々サビが発生してくるのではと心配しています。
この辺は他の車と大差無いと思いますよ。
私はリアのタイヤ交換は、牽引フックにジャッキをあてて持ち上げ、左右一度にやっちゃいます。ただ、なかなかタイヤが地面から離れないですけどね。
書込番号:18106969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リコール予約ついでにホンダメカニックさんに聞いてきました。
整備マニュアルコピーも貰いました。
結果、
フロントジャッキアップポイントは、百姓一揆2さんで合ってます。
リヤジャッキアップポイントは、えりりんたんさんの牽引フックで合っています。
※注意事項アドバイスの記載として以下がありました。
「前輪が設置した状態では、ガレージジャッキのリフトプラットホームがジャッキアップポイントに届かないのでジャッキアップできない」
「ガレージジャッキを用いてジャッキアップするときは、前輪をスロープなどに載せて車体を上げてから、ガレージジャッキをジャッキアップポイントにかけること」
リヤ側に関して言えばGP5&GP6とも同じ方法になりますね。
フロント側はアンダーカバー邪魔になるのかなぁ?
追)グッドアンサーですが、百姓一揆2さん・08Rさん・えりりんたんさんに点けさせてもらいました。
百姓一揆2さんには一生懸命、画像支援して頂きましたし勝手に転載加工もしてしまいました。
lpcmegaさん、百姓一揆2さん、画像利用してしまってスミマセン。
えりりんたんさんはリヤ側アップ正解ってことで。
書込番号:18107361
3点

ああっ!おっくん☆彡 さんのリヤアップも正解です。
もうグッドアンサーが付けられない・・・スミマセン。
書込番号:18107402
1点

ARX_8さん
どーもです。私のリアのジャッキポイントは間違ってたようですね。すみません。
これで私もスッキリしました。
スレ主さん、みなさんどうもありがとさんでした。
書込番号:18110271
2点

スレ主より、その後です。
フロント側は「深い・遠い」ので当然ムリでした。
届かないし、レバーの上げ下げ不可能。
ならば、リヤ側だけでもと挑戦してみましたが、なんと最大上昇でも我がGP6浮上せず・・・。
ガレージジャッキを大型に買い換えれば、もしかするかもですが大きくなれば重くなり運搬が面倒・・・高価にもなる・・・。
今回は諦めます。取説指示の4点上げにします。
でも、皆さんのおかげで知識が一つ増えました。ありがとうございました。
書込番号:18135619
4点

私もスレ主さんのようなジャッキで作業をしてましたが、
クルマの買い替えで役不足となり、大型のアルミジャッキを購入しました。
購入時にサービスで付いてきた低床用スロープとの組み合わせで快適です。
確かに高額で重いですが買って良かったと思ってます。
以前のジャッキもサス交換時にリンクの位置を持ち上げたりするのに使えるので
無駄にはなっていません。
書込番号:18135943
2点

ARX_8さん
お疲れ様です!
私のFIT3の前のミニバンのF側がARX_8さんと同様程度のジャッキで上がりませんでした。そこでジャッキの下にコンパネを2枚、3枚置くと上がるんです!!!
ただしジャッキアップする際、ジャッキが前方向に移動しますのでコンパネは大きめを用意する必要あり!お試しあれ!
ARX_8さん やはりF側は届きませんでしたね。。。。。
私はさっさとあきらめました!4回ジャッキアップ決行でいきます!
書込番号:18137104
1点

取説明記の4点ジャッキアップポイントで注意点がありましたので報告します。
私物の安ジャッキ、車体に使用の際はジャッキアップポイント保護の為にゴムアダプターを使用します。
このゴムアダプターの溝が1,5pくらいあるのですが、
前よりも後ジャッキアップポイントの方が太くて、そのまま使用すると塗膜を痛めてしまいます。
ゴムアダプターを切断して広げるか、
先に噛ましてからリフトプラットホームを当てるかしなければなりません。
書込番号:18197833
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィット 2013年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/05 17:01:30 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/31 18:57:17 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/04 12:11:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/06 22:04:54 |
![]() ![]() |
12 | 2025/03/28 20:26:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/12 17:36:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/09 21:45:37 |
![]() ![]() |
13 | 2024/12/09 23:16:32 |
![]() ![]() |
56 | 2024/12/11 11:53:16 |
![]() ![]() |
51 | 2025/03/24 21:04:58 |
フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)
-
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
フィット 13G・Fパッケージ CD イモビ スマ−トキ− VSA 助手席エアバッグ オートエアコン エアバック PS キ−フリ− PW ABS
- 支払総額
- 78.6万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 479km
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





