


ソニーα7( ILCE-7)の購入を考えてます。
が、マウントのたわみとか、そもそも、トラブルが多く、また、対応も悪いようです。
20年ほど前、購入後5年経過の15万円くらいのビデオデッキが修理不能といわれ、それまでは、ソニー製品の愛好家だったのですが、それ以来、一切ソニー製品は買わないようになりました。
ただ、フルサイズで、コンパクト軽量のα7は発売当時から注目していましたが、あらためて多くのクチコミをみると、いろいろなトラブルが報告されています。ソニー側は全く無視しているようです。
というようなことで、カメラユーザーである私に、あらためて、ソニーのデジカメについて、例えば、ニコン、キャノンと比べてどうなのか教えていただけないでしょうか。私としては、「マウントのたわみ」などというのは、カメラメーカーとしてあるまじきことだと思います。それだけで相当の信頼を損なうものと考えますが。
書込番号:18267136
9点

なんかどこかのブログを丸写ししたような内容ですね
α7IIとα7Sはマウントを強化しています
もちろん、α7も実用上なんら問題の無い強度であるはずです
書込番号:18267212
6点

ユーザーの意見を汲み取らない会社ですね。
そもそも設計基準が低いのでは?
書込番号:18267459
7点

ユーザーの意見を汲み取ったから、α7IIになったのでしょう。マウントに関しては、α7Sの時点で対策打ったじゃん。
そして、皆が待っていたボディー内手振れ補正も付けたし。
書込番号:18267489 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

以前にも書きましたが、発売日にソニーのPC(RT70D)を購入した時に
CFの差し込み口にガタがありスムーズに入らない事を確認し、翌日ソニーのサポートに連絡しました。
指摘を確認します。その後メールにて指摘された問題を対策しました。
たったこれだけ。
発売直後の不良に対して問題点を指摘してあげたのに、一通のメールのみ。
せめて電話で一言でも、感謝されても良いと思います。
規格品が正常に設計されていないのは疑問が残る企業だと思います。
書込番号:18267613
6点

nipachi さん、
ソニーのAマウントユーザーですが、トラブルが多いとか、信頼性が低いとか、感じたことはありません。
私はデジタルの時代になってから写真を始めた者なので、フィルム時代からの方と基準が違うのかも知れません。
昔のカメラは、大切に使えば一生モノ、だったと思います。ニコンやキヤノン等は、そういう精密機械だった頃の延長で、ここまで来ているのだと思います。
私は、今のデジタルカメラは、パソコンなんかと同じで、数年で買い替えるものだと思っています。ソニーはそういうデジタル機器としてカメラを作っているのではないでしょうか。
カメラを前者の基準で見ると、ソニーのカメラは信頼性が低いという評価になるのかも、って思いました。
Aマウントからミラーを取っちゃったり、フルサイズのコンデジを作ってみたり、Eマウントでフルサイズなんて、想像もつきませんでした。
私はソニーのそういう革新的な所が気に入っています。
書込番号:18267638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>私としては、「マウントのたわみ」などというのは、カメラメーカーとしてあるまじきことだと思います。それだけで相当の信頼を損なうものと考えますが。
そう考えているなら、なぜ購入検討しているのですか?
他人が壊れないと言えば信頼できない商品でも購入するのですか?
他人の意見に左右されて購入しても精神衛生上良くないと思いますが・・・
ちなみに、当方が現在所有しているデジタル一眼はソニー・ニコン・リコー(ペンタックス)・パナソニックと、マルチマウントで使用していますが、ソニーが壊れやすいと感じた事はありません。
でも、スレ主さんがソニーを信頼できないのであれば買わない方が良いと思いますよ。
書込番号:18267670
8点

一切ソニー製品は買わないんだから、どうでもいいでしょ。
日本が嫌いと言いながら、結局は日本のことが気になって気になって
仕方がない人たちと同じようなもんですね。
書込番号:18267671
5点

よく知りませんが、、、センサークリーニングが高い様な、、、
書込番号:18267686
2点

私と同じ経過・・・
元ソニーファン。
私の実家も代々のソニーファンでした。
20年前くらいから、商品全般が急に壊れやすくなりました。
VAIOも1年すぎて保証がなくなったころに壊れて腹がたちました。
気が効いた製品は出すのですが、タフではないという印象です。
カメラはコンデジも含め、買ったことがないのですが・・・。
最近は3年保証をしているようですが、ずっと入院しっぱなしで
嘆いている友人がいます。確かに無料で修理はしてくれるので
すが・・・。
一眼はキヤノンかニコンが無難だと思います。友人に聞かれたら
どちらかを推薦します。軽いタイプなら、パナのフォーサーズも
故障知らずですね。
書込番号:18267738
6点

α7を使用してますが「マウントのたわみ」はありません。
初期不良に対し発売一年過ぎても不信感を抱いていて何故購入を検討するのでしようか?
ソニーのカメラを他社のカメラと同一視しなければ好いのでは?
他社の古いレンズをそのままの画角で使えるのはα7シリーズのみ、
だから購入した、壊れたらそれまで(電子機器だから)買い直す、
古いフイルム機と品質は別物、同一視するほうがどうかしている。
ニコンやキヤノンと比較する事自体無駄、何故ならマウントアダプターで他社レンズが使えるカメラは無い(キヤノンもFDは使えない)
品質は・・・問題外(個人的に)、ただ価格を考慮すれば納得できる(D7100だって貧弱)
マウント部に関してはニコンやキヤノンには重量級のレンズがあり、それらに対応出来るのが最低基準と考える、
一方ソニーのα7は新企画で重量級どころかレンズ自体が此から、つまり基準が無いようなもの・・・
カメラとしての品質を優先するか、機能を優先するかでは?
私は機能を優先しました。
書込番号:18267977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高品質なものをつくれば、
買い替えサイクルが起きず、
製造している側が結局は破綻する、というのは、
資本主義社会のもの作りの、根本的な欠陥です。
ユニクロあたりも、10年くらいまえは、
がちがちに丈夫な服を売ってましたが、
いまは数年でだめになるような品質のものを売っています。
これはコストダウンもありますが、買い替え促進の意味もあります。
それからー
壊れないと、中古市場でぐるぐる売り買いされるので、
さらに新品が売れなくなるんですよ。
古書店が、
新品の書店の売上を圧迫するのと同じ構造ですね。
書込番号:18268315
2点

RX100は買って2年弱ですが、まだ壊れてません。
α7は起動が遅めでしたがU型で少し改善されたようですし、5軸手振れ補正も付き、ボディも強化されているようで
魅力的になりましたね。
書込番号:18268829
4点

SONYのサポートは冷たいって話はたまに聞きますね。うちはカメラ5台、VAIO、TV、PS3、デジタルフォトフレームがSONY製ですが、幸いサポートを使うような不具合はありません。
TVは7年で壊れ買い換えたけど、デジタル物はそんなもんだと思います。
α7のマウントはガッチリとは言えませんね。まあ僕のはここで話題になって初めて気が付いた程度で全く気にしてません。
「現実として使用上何も問題はない」のですが、おそらく、カメラは精密機器だからもっとガッチリしているべきだという意見を汲んで、新発売のα7Uはマウントを含めボディの強化を公式に発表してます。
一応ユーザーの声を聞く耳は持っているようですよ。
α7シリーズはなかなか面白いカメラですよ。僕としては仲間が増えて使っているマウントが盛り上がるのは嬉しいことなのでオススメしときます。
今ならプラス6万くらいで手振れ補正と強化されたボディのmark2が買えるのでそちらにしておくと安心でしょうね。
書込番号:18269898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何を基準にどのメーカーを選ぶか?
何を基準にどの製品を選ぶか?
は各人それぞれです。
ソニー嫌いなら、他社のカメラの部品の供給元まで調べて
「例えば撮像素子がソニー製なら」買わないって人もいるのでは?
先着2万名に○○をプレゼントとか、3万円キャッシュバックとか
乱発しているメーカーが信頼できるっていう人もいるのでは?
世界中の皆が同じ価値観、価値基準を持っていたら怖いです。
カメラメーカーが世界で1社しかないというのも。
価格.comの魅力が半減しますから。。。
書込番号:18271730
0点

みなさま回答ありがとうございました。
基本的に、ソニー製品は強固に作られていないということが真相でしょうか。
かのウォークマンや8mmビデオカメラも同じだったような気がします。
直ぐ壊れ、数年で買い換えが必要という前提で購入すべきメーカーなのでしょう。
書込番号:18301369
1点

>直ぐ壊れ、数年で買い換えが必要という前提で購入すべきメーカーなのでしょう。
あなたがそういう不信感を持っているのなら買わない方が良いです。
ボクはSONY製品を数多く使ってるけど家では他のメーカーよりも長持ちするという理由で購入しています。
相性もあるのだろうけど、数多くのSONY製品の中で初期不良がBluetoothマウスのみ5年以内でTVの液晶パネルの不具合で故障した1台のみ(5年保証で実害なし)
未だにβプロ稼働してます(アナログチューナーで再生専用になっちゃったけど)
家では相性の悪い東芝製品は買わないようにしているので、電化製品は長持ちしてます(笑)
書込番号:18301643
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 9:59:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 9:55:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 8:22:55 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/12 22:13:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 12:08:50 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 9:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





