今年発売予定のプロレンズは全部で3本。
特にこの7-14mm F2.8によりオリの「大三元」が完成します。
先のCP+で発売へ……、と期待しておりましたが、夏発売というアナウンスでした。
夏の大風景で活躍しそうなタマですので、ぜひ夏休み突入前に期待したいところです。
ということで、しばらくこの板で盛り上がれると幸せです。
CP+で試作品を見ましたが、予想より小さそうでした。
フード付きの12−40より、やや小さいぐらいです。
このサイトには手のひらに乗った写真があります。
http://www.ephotozine.com/article/olympus-m-zuiko-7-14mm-f-2-8-pro--dot-sight-hands-on-26952
書込番号:18490102
5点
こちらでもどーも^^
7-14/2.8は楽しみです!
現在、パナ7-14/4使ってますが、とにかく逆光時のフレア、ゴーストが凄い(笑)
超広角大好き人間なので、これしかないので使っていますが
間違いなくこれは買い替えます^^
300/4が、ニコンの新300/4よりも大きく重たくおんなじ値段帯という事で発売後、レビューを待つつもりですが
この7-14/2.8は発売開始したら、オリオンでポイント使ってでも予約するつもりです♪
書込番号:18490450
0点
esuqu1さん
私も即購入予定です。
ちなみに、最短距離はどれぐらいなんでしょうかね?
これまでのproレンズを見るかぎり、相当寄せているとは思いますが。
>300/4が、ニコンの新300/4よりも大きく重たくおんなじ値段帯という事で
そうなんですか。
600/4と考えると、重くて当然ですが、300と考えると重すぎかも。
全体が金属ですからそうなるのでしょうか。
書込番号:18490744
0点
マイクロフォーサーズに求める事の一つに小型・軽量が有るので2.8通しズームは見送ります。(本当は金がないだけ)
現有Wキット・25・60で後は12・300買って上がりにする予定です。
書込番号:18491097
1点
欲しいんだけど…日和見しますo(^o^)o
書込番号:18491905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しんちゃんののすけさん
>マイクロフォーサーズに求める事の一つに小型・軽量が有るので2.8通しズームは見送ります。
私も、小型軽量が何より大事。
一方で、これまでC社の大三元などを使っていて、
もう重さとデカさにうんざりだったのです。
オリの2.8は、とんでもなく小型軽量。
そういう形の導入でした。
書込番号:18492383
1点
予算がある人はウラヤマですね。私はF2.8未満のレンズは単焦点のみです。
書込番号:18494180
0点
パナは、買わんで、このレンズ首を長くし待ってます。
夏までは、出るんですね、軍資金貯めなくては!
書込番号:18494479
1点
Robi7さん
>夏までは、出るんですね、軍資金貯めなくては!
そうなんですが、夏と言っても温暖化進む中、長いですからね(笑)
いつなのか?
メーカー的戦略で言うとボーナス時期の頃でしょうか?
今回発売となったO−MD E−M5は、発表から発売までが3週間程度でした。
このレンズも値段発表から、発売まで早いかもしれません。
せっせと貯金が必要です。
ちなみにお値段も気になります。
根拠ない推測ですが、
パナソニックより一段明るいのが特色。
レンズ筐体は12−40と同じぐらいでしょうか?
一番金がかかりそうなのは、でかい前タマでしょう。
パナソニックとの競争力は必要なので、実売10万円台前半では?
などと勝手に夢想しております。
書込番号:18497287
1点
小型軽量といっても、所詮、比較の問題だし、個人の主観もあるので、ひとによって評価はわかれますね。
オリproなどは同スペック(焦点距離は換算値)のフルフレーム用より小型軽量ですが、
「1日持ち歩いて負担を感じないか?」という観点からは小型軽量とはいいにくい。
書込番号:18527390
0点
すでにプロトタイプは完成してテスト中なんですね。
ユーチューブに動画が上がっているようです。
フライング?
https://www.youtube.com/watch?v=Qn_MvthkU8c
ここまで出来ているなら、夏と言わず早く発売して欲しいところです。
書込番号:18597245
0点
続報
デジカメinfoに新たな情報が上がりました。
6月発売らしいです。ということはもう来月に発表でしょうか。
この夏は活躍できそうです。
>オリンパス7-14mm F2.8 PRO は6月に発売?
>43rumors に、オリンパスの超広角ズーム「7-14mm F2.8 PRO」の発売時期に関する情報が掲載されています。
・BHphoto confirms the 7-14mm f/2.8 PRO lens will ship in June!
?B&H Photo(北米の量販店)によると、オリンパスの7-14mm F2.8 PRO は6月に発売される。このことは、オリンパスの公式発表は5月中になることを意味している。他のPROレンズ(300mm 4Fと8mm フィッシュアイ)の発売日に関する情報はまだ無い。
?以下は7-14mmのファーストインプレッション
- 4/3用の7-14mmと比べるとずっと小型軽量
- AFは非常に速く静か
- フォーカスリングはとてもスムーズ
- 近接性能は素晴らしい。レンズ前面から2cmまで寄れる
- ボケはとても良好
- フレアの問題はない
http://digicame-info.com/2015/04/7-14mm-f28-pro-ha.html
書込番号:18718808
0点
デジカメinfoによると、こんな情報も出ています。
これは……、なかなかの値段になりそうですねえ ( ゚д゚)
•7-14mm PRO は6月下旬から7月上旬の間に発売される。価格は1399ユーロになるだろう。
http://digicame-info.com/2015/05/300mm-f4-3.html
書込番号:18738068
1点
8F8.0フレッシュアイを持っていると、どうしても7-14PROは欲しくなる。超広角は特に大寺院を撮るのに必須。ただボディーキャップは簡易MF。撮影情報も無い。
あのボディーキャップは7-14PROを渇望する撒き餌だよ。
書込番号:18744249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
重さが気に成りますけど、下の図から推察すると650g前後ですかね
パナF4の倍くらいだと思うと、びみょ〜
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/666/788/html/12.jpg.html
書込番号:18757820
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > オリンパス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/28 18:53:46 | |
| 11 | 2025/10/22 19:39:31 | |
| 7 | 2025/09/17 2:49:40 | |
| 4 | 2025/08/27 7:00:14 | |
| 3 | 2025/08/25 23:01:19 | |
| 2 | 2025/08/21 19:06:52 | |
| 4 | 2025/08/21 15:54:42 | |
| 12 | 2025/08/20 10:12:00 | |
| 1 | 2025/08/03 11:29:16 | |
| 10 | 2025/08/23 0:18:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








