


タイトルの通りでして、元気に動いています。
あと何年、動き続けてくれるのか・・・笑
仕様マシンは相変わらず、メインは外したものの、録画させています。昨年秋には72TBの書き込み量に至る予定でしたが、サブ機の利用量が増えたものですから、ペースが落ちました。
PORが1なのは使い始めて1ヶ月目にやらかしてます
「25日経過しました。順調に・・・と、書きたかったのですが、紆余曲折がありました。と、いいますのも、IntelR ラピッド・スタート・テクノロジーを組んだのですが、メインメモリを16GB搭載していますので、別ドライブに当てたのですが、スリープからの復帰は早いのですが、思うほど消費電力は下がりませんでした。
よって、外したのですが、その時に、くるくると待機が長かったので、強制終了をしてしまいました。これが間違いだったようです。POR回復回数が、一気に1になってしまいました。」
とのことです。
皆さんの、書き込み量の多いSSDを紹介してください。。。。m(__)m
書込番号:18667318
4点

凄い数字ですね。
自分も同じ製品で、同じ容量を、使っています。
使用して、1年4ヶ月で、9,481GBです。
書込番号:18667459
3点

MiEVさん、はじめまして・・・こんばんは。。。
9TBだと、まだまだ使えますね・・・大切に使ってやってください!!
このドライブは、搭載してすぐは130GB/日量の書き込みをしていましたが、現在は50GB/日量程度になっています。よって、130GB時は、一日に1回は、確実に不要データは消さなければなりませんでしたが、現在は、2日以上ほったらかしにしてしまっています。
サブ機のほうは、一次ドライブにM500を使っています。
まだ、26TBですが、付けておきます。。。。どうも、使用時間はきちんと取れていないようです。
書込番号:18668651
2点


みなさんはすごい書き込みですが
私はあまりSSDに書き込みをしないように
DドライブのHDDにキャッシュをつけています
書込番号:18669033
2点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
14.11.15.SPCC Solid State Disk 120.0GB.CDinfo初期 |
15.04.11.SPCC Solid State Disk 120.0GB |
15.04.11.SPCC Solid State Disk 120.0GB.プロパティ |
録画機Uサブ機のディスクの管理・OP設定 |
おはようございます。お三方、書き込みありがとうございます。
Asikaさん、ご無沙汰しています。ちょうど、私の録画機Uのサブ機の書き込み量が1.9TBと、使用時間も1103時間とよく似た数値でした。
これは、昨年の11月15日に使い始めたドライブです。ユーザー領域もそのままで使っています。使い始めにベンチを1度掛けただけで使い続けているのですが、現在、ユーザー領域が80GB使用量中、28GB程度あるようです。
ぼちぼち、空き領域が少なくなってきています。Dにユーザー領域を移動してやったほうがよいようです!!
録画機Uサブ機のOP設定の解るものを付けておきます。(ボリュームDはHDDです。それ以外はSSD)
オリブルさん、まいどです。
asikaさんのは少し少な目ですが、OSが使う書き込み量は、1千時間で2TB位のようですので、同じような比率で順調に伸びていきそうですね・・・^^
M2のSDDがCDI未対応で総書き込み量が見れないのですね・・・残念です!!
今後の対応に期待ですね。。。
Nina3さん、はじめまして。。。こんにちは
>Intel510の120GBは4,096GB?でリセットされるらしく、近々3回目が訪れそうです
なんと、リセットされる機種があるのですね!!
初めて知りました。
インテルのSSDは初期の3Gb/sのドライブは持っているのですが、最近のものは持っていないのと、既に使っていないものですから知りませんでした。
有用な情報ありがとうございます。
お三方共にSSDの使用状況には注意されているようです。健康状態を知るにはモニタリングは欠かせません。ソフトも対応していてほしいものです。
SSは、録画機Uサブ機のCディスクの状況の解るものを付けておきます。
書込番号:18669637
2点

実質ほぼ365日稼働させている状態でも、SSDとHDD併用で分散させているのでさほど書込み量は増えないですね。
DC S3610の書き込み量が極端に多いのは、インテル謹製Toolboxの診断で一気に書込み量増えた為です。
まだDC Sシリーズ買う気なオレ通りますよ('A`)モウオレノジュミョウヲSSDガコエルノハカクテイロセンナンダケドネ
書込番号:18669846
2点

自分は比較的ベンチマーク回していたりして
書込み多いと思っていたけど、
他の方と比べると稼働時間に対して書込み量は少ない方ですね。
スクリーンショットのノートに載せている、シリコンパワーのS55です。
CDIだと判らないので、SSD-Zで確認しています。
キャッシュ系も逃がしてはいないです。
まだまだひよっこですね。
書込番号:18672283
2点

こんばんは。。。お二人さん
ガリ狩り君さん、いつもカタカナ小文字読みづらいです・・・^^
今日は整理をしていましたら、インテルのSSDは初期のものでX25 Vの40GBが4個、80GBが3個あったことを発見!!
RAIDでも組んでみようかと思ってしまいました。。。しかし、単騎の250GB位いのを購入した方が面倒くさくないので、おそらく、却下してしまうと思います。
初期のもので、クルーシャル60GBだったかも、複数個ありまして、これは、外付けのUSBケーブルとつないで、外出時のデータ持ち出しに使っています。
X25 Vは容量も速度も既に過去のSSDになってしまいましたね。。。
800GBのSSDとは、豪勢ですね!!
CDIで読めない部分があるのが残念です。。。
寿命は、私のところでは、このインテルの初期ものX25 Vの40GBの4個の内の1個が壊れたのみです。
全部で何個購入しているか不明ですが、ざっと計算してもデスクが14台、ノートが5台、すべてSSD化していますので、30個位は居るのではと思います。。。その内の1個が壊れただけですので、HDDよりは壊れにくいような気がします。
普通にOSで使うSSDの寿命は、私の寿命より長い・・・っていうか、SATA接続がいつまで有るかということになるような・・・気が・・・^^
アテゴン乗りさん、初めまして。。。
私も同じ機種ですが、ファームが1つ古いの持っています。SSD-Zで書き込み量が見えるようですね!!
私のは、4TB程度の書き込みをしているようです。
このSSDは、CDIで見えにくいです。せめて温度と、書き込み量は取ってほしいものです。
私のSPCC 240GBのデータを付けておきます。
書込番号:18672769
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 2:28:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 14:08:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 20:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 13:06:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 15:27:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:28:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 21:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





