


HDTuneフリー版2.55でHD154UI Samsung1.5TBというHDDをエラースキャンしたところ、表示されている画像では、赤い部分が一箇所あって、不良セクタがみつかっていましたが、文字情報では、不良セクタが0ゼロになっていました。
これはどうなっているのかと気がかりです。
HDTuneは信頼できないということなのでしょうか?
その後、HDD-SCAN ハードディスク診断フリー版(DRTC-HDDSCANv20)で検査したところ、不良セクタがありました。
不良セクタはあるように思われます。
必要なデータがHDDに入っているわけではありませんが、後々のためにも、気になったので質問してみました。
HD Tune: SAMSUNG HD154UI Error Scan
Scanned data : -666925 MB
Damaged Blocks : 0.0 %
Elapsed Time : 298:19
=============================================================
GM HDD SCAN Ver 2.0 検査レポート
=============================================================
. ドライブモデル : SAMSUNG HD154UI
. バスタイプ:SATA
. ファームウェア:1AG01113
. メーカー : SAMSUNG
. シリアルナンバー :
. ローカルリスト :
=============================================================
. 検査スタート(日付/時間): 2015/06/03 7:54:12
. 検査終了(日付/時間): 2015/06/03 12:47:21
. 検査進行時間:04:53:08
.
. 検査範囲(スタートセクタ〜終了セクタ): 0 ~ 2930272064
. 検査範囲(スタート(MB)〜終了(MB)): 0.0MB ~ 1430796.9MB
. 検査範囲(スタート(GB)〜終了(GB)): 0.0GB ~ 1397.3GB
.
.
. 検査完了(検査されたセクタ): 2930272064
. 検査完了(検査された全容量(MB)): 1430796.9MB
. 検査完了(検査された全容量(GB)): 1397.3GB
.
.
.
. 不良セクタカウント:1
======================================
==>>>>> BAD SECTOR LIST <<<<<==
======================================
2083845432Sec,10175
02MB
======================================
GM HDD SCAN ver2.0 検査レポート完了
ありがとうございました。 (hdd-data.jp)
書込番号:18857367
0点

単に表示の仕方の問題だと思います。
「HDD-SCAN ハードディスク診断」というソフトでは不良セクタの個数を表示していますが、HDTuneでは全セクタ中の何%が不良セクタかという表示の仕方なんです。
しかも、最小表示が0.1%からという表示の仕方では、相当大量の不良セクタが発生しない限り、そこの表示は0.0%のままだと思いますよ。
書込番号:18857410
0点

答えはすべて画像にある。
HDD全容量が1500GBでDamaged Blocksは0.1%単位だから全容量の0.1%だと1.5GBになるが、
グラフィック表示している1ブロックが572MBしかなく0.1%に満たないから計算上0.0%になっている…ということ。
Damaged Blocksを%ではなく個数表示にしてあれば問題は出ないわけだが。
書込番号:18857885
0点

ktrc-1さんの答えの通りと思いますが、次の質問はこの不良セクターはどうすれば良いのか?でしょう。
HDDメーカーにより、違う部分があると思いますが、、、現状はこの不良セクターはOS・ファイルシステムからは検出されていない、と思われます。HDDはHD TuneとHDD Scanによって、そのセクターが不良セクターであることを認識しました。次にそのセクターに書きに行くときにリアサインが行われるでしょう。従って、HDDは気にせず使い続ければ良い、ということになります。どんどん不良セクターが増えると困りますが、それはその時。
もし、このHDDが常時使っているものでないなら、内容を他のHDDに退避させ、ローレベルフォーマットを掛ければ、不良セクターは消えると思います。(ただ、最初に言った通り、HDDメーカーによって処理が違うので、保証はできません)。
書込番号:18857916
0点

ktrc-1さん
Hippo-cratesさん
mook_mookさん
回答ありがとうございました。
不良セクタの検査結果が間違っていると困ることになります。HDTuneは異常のあるソフトなのかと困りましたが、そういうことではなくてほっとしました。
しかし、一方、「最小表示が0.1%」というのは、なにか好ましくない機能のように思えます。どうにも。
不良セクタが見つかったHD154UIは空き領域が広くて、まだ不良セクタのところにはデータがないらしく、普通に使えています。
mook_mookさん詳細にありがとうございました。
>HDDは気にせず使い続ければ良い、ということになります。どんどん不良セクターが増えると困りますが、それはその時。
>ローレベルフォーマットを掛ければ、不良セクターは消えると思います。
激安の不良セクタありHDDを買ってきて自分で治して使うといいかもと思えてきます。今、皆さんにご相談申し上げたHDDについては、普通に使えているので、そういうこともできるのかな、と。
保証で返品交換せずに不良セクタありHDDとつきあった経験があまりなく、そういうことも考えました。
書込番号:18859686
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 20:54:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 16:07:19 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 23:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 6:06:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/29 5:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





