『フルサイズ150-600×GH4 100-300×V3 70-300どれにするか。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フルサイズ150-600×GH4 100-300×V3 70-300どれにするか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:63件

現在所有カメラはNikon D810とDfの2つで、望遠の所有レンズは70-200 f2.8 VR2しかありません。

来月末海外へ野生動物の撮影に行きます。

で、タイトル通り、フルサイズ用のタムロンかシグマの150-600mmを買い足すか、GH4と100-300の組合せを新規購入するか、Nikon 1 V3 70-300mmの組合せで新規購入するかで迷いに迷っていて毎日発狂していますw


私の中での整理ではこうです。

■フルサイズ150-600のメリット
・解像度、色ノリの画質は他に比べて一番良さそう。
・フルサイズなので高感度耐性もある。
・一番安い。タムロンにすれば10万円程度。

■フルサイズ150-600のデメリット
・重い!嵩張る!
・70-200mm f2.8 VR2をD810に装着したいので、現地でレンズ交換をしなくてはいけない。


◆GH4と100-300のメリット
・4K動画が撮影できる。
・換算600mmで1キロでおさまる。
・今後他のレンズを買い足せば、動画撮影の用途が広がる。

◆GH4と100-300のデメリット
・AFが遅いとの評判。

◆GH4と100-300でメリットでもデメリットでもない見解
・価格16万円程度は安くもなく、かと言って然程高くもない。
・解像度、色ノリ、高感度はフルサイズより劣るが、作品レベルの画質としては使用に耐えうるのか不明。
・1キロで収まるが、嵩としてはそこまでコンパクトではない。


▲V3 70-300のメリット
・圧倒的な小ささと軽さ。1キロ以下。
・AFの圧倒的な速さとの評判。

▲V3 70-300のデメリット
・解像度、色ノリ、高感度の面で上2つより劣る。
・V3プレミアムキットと70-300の組合せだと20万円もする。
・今回の撮影後にそうそう超望遠の使用頻度がなさそうであること。


とにかく、金額+画質重視であれば150-600に素直に言っておけばいいでしょうけど、かさばるし重いのが非常にネックです。
なので、コンパクトなミラーレスを検討しているのですが、GH4には魅力的な望遠レンズがないこと、V3は軽さとコンパクトさが何より魅力的ですが、価格が高いことと今後の使用頻度が少なそうであることです。画質面はデメリットに挙げてるものの、そこまで悪くはないかな、と。

皆さんならどれにしますか?

他は80-400とテレコン、新型サンヨンとテレコンも考えましたが、いずれも30万円くらいするのでパスです。
高倍率のコンデジもありますが、画質面や重さを考えるとちょっとないかなと思っています。


宜しくお願い致します。


書込番号:18974588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/17 17:07(1年以上前)

タムロンのA005にして、クロップをつかえば
良いと思います。サブでFZ200。

書込番号:18974634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/07/17 17:18(1年以上前)

ありがとうございます。
タムロンのA005は昔使っていたのですが、テレ側の画質に納得がいかず手放して70-200mm VR2にした過去があります。
コンデジは本文に書いてます通り、ちょっとないかなと思っています。

書込番号:18974657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2015/07/17 17:22(1年以上前)

グラッツィアさん

> 海外へ野生動物の撮影

新サンヨンがいいかと思います。
ただ在庫がないかも。

書込番号:18974665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2015/07/17 17:27(1年以上前)

ラッツィアさん


おっと、シグマのサンニッパも軽いよ!!
但し、手振れ補正ないけど、手持ちで動物園や水族館でも使っているので大丈夫です。

書込番号:18974668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/17 17:53(1年以上前)

どのくらいの機材を持ち込めるか、ツアーの主催者の確認は取ったのですか?

わたしなら、『次』があってもなくても、今回はロケハンと割り切って、V3とニコンワン70-300mmにしておきます。

GH4は持っていませんが、100-300は使っています。画質、AF速度、手振れ補正、どれもニコンワン70-300mmの敵ではないと思います。

書込番号:18974712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/17 17:58(1年以上前)

機材が欲しい欲にかられているなら仕方ありませんが

私だったら70-200に2倍のテレコンで対応しますけれども・・・・・・

書込番号:18974718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2015/07/17 18:01(1年以上前)

グラッツィアさん

Olympusの40-150/2.8も、35mm換算すると80-300なので、めちゃ軽そうです。

書込番号:18974719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2015/07/17 18:28(1年以上前)

グラッツィアさん

D810とDfを売却し、望遠効果のあるD7200に入れ替える案も検討出来るかと思います。
今、お持ちの70-200/2.8も流用出来ます。
レンズは、やはり新サンヨンと1.4xテレコンかと思います。

書込番号:18974789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/17 19:45(1年以上前)

いまの70−200に
テレコン1.4で300mmF4
2.0で400mmF5.6になるんでしたっけ?

更にクロップ1.5で600mm
機材は増えず
値段もあまりかからないと思います。


書込番号:18974993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/17 21:16(1年以上前)

レンズの重さは仕方ないですね。集光性能と単純な物理原理でリンクされていますから。

150-600でしょうが、同時にDfを売却してD7200を買うのも良いと思います。

書込番号:18975340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/07/19 20:53(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます!
返信遅れました!!

DfやD810を売って、D7200の導入という意見はかなり斜め上すぎます。
ポートレートや星景はDf、風景はD810と主力で使いわけているので、なんでそれらまで売って7200にするのかとw
まあ色んな見方があるんだと思いました。

色々調べておりますが、V3にニコワン 70-300で20万も出すなら、割り切って2倍テレコンで安く済ませるか、思い切って新型サンヨンに最新の1.4倍テレコンにいっちゃうか、いずれかの方が良さそうだと思い始めました。
確かに150-600は安くて一番ベターな回答かもしれませんが、やはり重いですしテレ側は使えないという意見が沢山あるので、であれば2倍テレコンと70-200にクロップの方が良さそうかもと思いました。
恐らく600mmを多用すると思うので、ズームレンズである必要はなく、サンヨンに1.4倍にクロップもありだと思います。

まだ時間はあるので、もう少し吟味しようと思います。

書込番号:18981229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2015/07/19 21:11(1年以上前)

グラッツィアさん

純正のサンニッパでも良さそうな、お身分のようです。
このレンズに、2xテレコンと1.4xテレコンを用意すると画角が満たします。

これで、F値が明るい分、朝・夕・曇天・雨天での撮影でも可能になるかと思います。
F値が暗いレンズだと、ISO感度を上げることで誤魔化す感じになるかと思います。

書込番号:18981295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2015/07/19 21:31(1年以上前)

グラッツィアさん

> 海外へ野生動物の撮影

ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンもありかと思います。

晴天の日中だけの撮影条件ですと、150-600のレンズでも要件は満たすかと思います。

書込番号:18981357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/19 23:01(1年以上前)

>▲V3 70-300のメリット
・圧倒的な小ささと軽さ。1キロ以下。
・AFの圧倒的な速さとの評判。

軽いと楽だし楽しいですよ、V3を推します。

書込番号:18981689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/20 01:14(1年以上前)

D810 は良いカメラですので(LPFが欲しかったのですが)売却しない方が良いと思います。

書込番号:18982059

ナイスクチコミ!0


T&T3さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 23:08(1年以上前)

グラッツィアさん
はじめまして。
海外での野生動物撮影とのこと。環境によっても変わると思います。アフリカサバンナ系だと砂埃の影響がはげしく、腕力と財力に余裕があれば、シグマのスポーツをお勧めします。私のメインはEOS1ですが、タンザニアで旧100-400の中はホコリだらけ、ボツワナでタムロン150-600も中がホコリだらけになりました。
GH4は、思ったよりもAF良いと思います。GH4ではなくG6を持っていますが、自分でフォーカスをコントロールしやすいと思います。レンズは微妙で、出る予定の400までのズームが待たれます。Nikon1V3と70-300はとにかく軽く便利ですし、任せっぱなしで撮るにはよいと思います。こちらも持っていて使っています。
この夏、私もアフリカ遠征の予定ですが、メインはEOS1と150-600、サブでNikon1V3と70-300の予定です。アフリカでのサファリの場合、薄暗くなると、ISOは12800まで上がる可能性もでてきます。そうなると、GH4やNikon1は厳しいと思います。それでも、NikonDfならいけるでしょう。どちらでもよいので、シグマの150-600をお勧めします。

書込番号:18985018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/21 01:30(1年以上前)

GH4 の画質も酷いですが、Nikon 1 はもっと酷いです。
偶に持っていたら暫く我慢して使い続けるのもあるかも知れませんが・・・

書込番号:18985353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/08/17 11:21(1年以上前)

時間がかなり経過してしまいましたが、結局新サンヨン+1.4Vテレコンにしました!

V3+CX70-300が近くの量販店にあったので試写させていただきましたところ、ISO400でもノイズが結構目立ち、20万も出して、晴天限定ならちょっと使えないなと判断しました。

シグマやタムロンの150-600mmも600mmであの大きさは画期的かもしれませんが、相対的に見てやっぱり嵩張ります。

新サンヨンとの組合せは、m43やニコワンに比べると大きく重いですが、フルサイズ機でこの大きさ重量で420mm f5.6というのは画期的で写りも最高です!!!

価格comに出ているショップだと在庫ありだったので、そこで買いました。
量販店だと、年明けにならないと在庫が来ないとか言ってました。

皆様、ありがとうございました!!

書込番号:19059307

ナイスクチコミ!0


T&T3さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/23 19:53(1年以上前)

ニコン1V3 70-300

m4/3 G6 100-300

1DX シグマ150-600

グラッツィアさん 気をつけて旅に出てください。
私は一足先に遠征から帰ってきました。
持って行った機材で楽しむことが一番です。撮影を楽しんでください。
私の今回の撮影から、三種類のセンサーでの作例を紹介しておきます。

海外の場合、一生に一度しかいけないかもしれません。
できるだけ、たくさんシャッターを切って、後悔しないようにしてください。
良い旅を。

書込番号:19077215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/24 20:13(1年以上前)

4/3の基本感度の画質でも、我慢できないではないかも知れませんが、我慢は必要ですね。

書込番号:19080055

ナイスクチコミ!0


T&T3さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/25 21:44(1年以上前)

うる星かめらさん
こんばんは。センサーサイズについては、妥協、割り切り、使い分けですね。載せた写真通りです(G6のはカラーバランスがちょっと変ですが)。
Nikon1の70-300は、画よりもとにかくスナップ感覚でとらえることが中心のカメラセットです。EOS1DXに150-600は大きく重く、常に持ち歩くには厳しいですからね。中間的なところで4/3は感度を上げすぎなければ良いかなぁ・・・ということろです。
今回は、国立公園間を移動するときにNikon1を出しっぱなしで(トイレ休憩や道路脇で鳥などを見つけたときの撮影に使いました)、国立公園内の本気撮影にEOS1DXを用いました。m4/3のG6は主にビデオ用で時々写真を撮りました。
プリントの場合、m4/3は結構いい感じにいけると思っています。A4は感度により余裕あり、時にはA2くらいまでは伸ばして使っています。
もちろん、本当は最高の状態で撮影したいと思いますが、場合により使い分けています。

書込番号:19083165

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
値下がりしますかね 0 2025/11/11 16:39:11
レンズの異音? 0 2025/11/11 16:25:20
秋バラを撮影しました 4 2025/11/11 12:01:43
売れ筋ランキング 0 2025/11/10 15:43:59
SAMYANG AF 24-60mm F2.8 FE 2 2025/11/11 9:43:24
長野県岡谷市に次世代レンズ製造拠点 4 2025/11/10 8:44:47
キャッシュバックキャンペーン対象外 2 2025/11/10 15:47:39
今更ながら買ってみました。 2 2025/11/10 7:51:16
ドロップインフィルター 13 2025/11/10 16:27:55
暗所の撮影にも安心して使えると思いました。 2 2025/11/10 10:09:29

「レンズ」のクチコミを見る(全 939902件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング