


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ
当方、α58を使用しておりまして、カキコミを拝見しておりましたら77mark2がディスコン?との事で予定より早く購入しなければならなくなり、購入に辺りアドバイスしていただきたいです。
1、sal18135で常用満足しており、動体撮影の為にボディーを購入。広角はお手軽なRX100系を購入する。望遠はA005使用。
2、レンズキットで購入しf2,8レンズを確保しておく。
まだまだ初心者で購入に辺りどうしようかと悩んでおります。f2,8ってどうですか?ご教授よろしくお願いします。
書込番号:19013893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このレンズはかなり良いです♪
書込番号:19014031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX100系の購入を考えているのが、レンズの明るさということでしたら
わざわざRX100系を購入するより
α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット
の方を購入した方がいいように思います。
広角端の明るさはRX100系のF1.8に負けますが
その分は撮像素子の大きさによる高感度能力でカバーできると思います。
ただ、RX100系はポケット等に入れて気軽に撮影したいということでしたら
1、を選択してもいいかなと思います。
書込番号:19014085
1点

レンズキット+A005でよろしいのでは?
書込番号:19014111
3点

さくゆーさん こんにちは
α58レンズセットと タムロンA005があるのでしたら 早く購入したい77mark2ボディだけ購入し 後は急がないでも大丈夫だと思いますので ゆっくり考え必要な物購入するのが良いように思います。
書込番号:19014119
0点

処分価格まで粘る(笑)
書込番号:19014513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

思い切って18135を処分してレンズキットがいいと思いますよ
焦点距離が被ったズームを持つと必ずどちらか使わなくなりますから勿体無いですし
便利ズームは24105/4とか買い増すと良いのかもしれませんねー
書込番号:19014571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回は何も買わない(今のまま)
と言う選択枝は有りませんか
書込番号:19015140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はボディはα65でしたが、当時SAL18135に満足していて望遠はA005を使っていてα77M2のボディを購入したものです。
その後、SAL1650を購入しました。
レビューにも書いたのですが、「もっと早く買えばよかった」「せめてボディ更新時にレンズキットを買えばよかった」と思いました。
SAL1650は写りも良いし、私には貴重な防塵防滴のレンズです。
SAL18135はあまり使わなくなりました。
A005はα65で使っていた頃より、格段に使いやすくなったと思います。
α58を使ったことがないので、感じ方が異なるかもしれませんが、個人的にはレンズキット+A005でかなり使い勝手の向上を感じられるのではないかと思います。
書込番号:19015319
2点

RX100とα77 II使ってます。
RX100はあの大きさでα77 IIにも劣らないのではと思わせる高画質ぶりです。
もちろん接写や凝った撮影はα77 IIにはかないませんが、遠景やスナップ
記念撮影では手軽にかつ高画質で撮れるのでいつでも携帯してて重宝してます。
望遠撮影やここぞと言う時はα77 IIで普段はRX100で撮るのがいいのかなと思います。
それと望遠レンズはぜひともSONYの70-300mmGを使って頂きたいです。
写りがとにかくいいのでSSMと相まってα77 IIの性能をいかんなく発揮出来ると思います。
書込番号:19015604
0点

さくゆーさん
>f2,8ってどうですか?ご教授よろしくお願いします。
明るい標準ズームを必要とする用途があるのでしたら非常に使い勝手の良いレンズです。
逆に、
>sal18135で常用満足しており
ということでしたら、個人的にはSAL18135もSAL1650と比べて暗いこと以外特別劣っている訳でもなく、光量が確保できていれば結構クッキリと良い写りだと思いますし、中望遠の長さまで写せることや、適度に小型軽量なところはSAL1650よりも優れた部分でもありますので、もしズームレンズに特別明るさを必要としていないのでしたらSAL1650の必要性は薄いんじゃないかな?と思います。
ちなみに私は子供を撮る用途で、光量のある昼間の屋外では中望遠まで撮れるSAL18135を、光量の不足する屋内ではSAL1650を使っていて、写りや使い勝手等はどちらも満足しています。
書込番号:19016156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
たくさんのレスありがとうございました。
常用はα58で満足してるのですが、動体撮影の歩留まりの悪さ(自分の腕のなさ)からA005での撮影の際に77Uの恩恵を受けたいと思いまして。
しかし、現状77の時程バーゲンプライスでないので予算的に購入が厳しくて…
Aマウントの行末を考えるとEマウントかマイクロフォーサーズへのマウント替えもありかな?と考えたり、高額な買い物だけに中々決断出来ずにおります。
書込番号:19016279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α57で両方持ってますが、
・室内撮影が少ない
・16mmまでの広角はいらない
・ボケは重視しない
ならレンズキットを買う必要は無いと思います。
それより単焦点のマクロを追加する方がいいのではないかと思います。
書込番号:19016315
0点

58で動体が撮れない。
ならRX100なんてAFも58より遅い。
MARK4は早いかもしれないが。
まずは58で撮れる様になる練習と勉強が先では?
58で撮れないものが77m2になってバンバン撮れるなんて無い。
結局分からないまま77m2かっても、このカメラ、動体撮れないじゃないか。ってなるだけ。
カメラのせいではなく、まず自分の腕を磨こう。
書込番号:19018313
0点

おはようございます。
masa15Fさんのおっしゃる通りだと当方も思っておりました。
現状α58で満足していますし、エントリー機ながら中々の性能で使いこなしてから77Uにステップアップと考えておりました。
広角、望遠で撮影するに辺りその環境でカメラの使い分けもありかな?と最近考えていて、室内の撮影では明るいレンズも必要なのでしょうが、
一眼カメラだとどうしても敬遠されがちでRX100の導入で解消でないかと考えた次第です。
カメラとはこれからも長い付き合いになるので、まずはα58を使いこなすべく腕を磨き、Aマウント存続を期待して頑張りたいと思います。
もし、77Uがバーゲンプライスになったら先行投資してしまうかもしれませんけど^_^
皆さん、貴重な回答ありがとうございました。
書込番号:19019001
0点

>さくゆーさん
予算に縦位置グリップと予備バッテリーも加えておいてください。
長時間の動体の連続撮影に威力を発揮するかと思いますです。
書込番号:19019111
0点

ソニー機で動体撮りたかったら、α77U一択です
て云うか、α77Uは今のAPS-C機の中ではトップクラスのAF性能です
書込番号:19019273
2点

さくゆーさん
>室内の撮影では明るいレンズも必要なのでしょうが、
一眼カメラだとどうしても敬遠されがちでRX100の導入で解消でないかと考えた次第です。
いまいち状況が把握できないのですが、敬遠されがちというのは、一眼カメラだとご自身があまり使わないからという意味なのでしょうか?それとも一眼カメラだと被写体の方が嫌がるという意味なのでしょうか?
てか、どちらにしても、一眼カメラだとあまり撮影できないということなのであれば、一眼カメラであるα77M2の導入云々以前に、なるべく撮影できる一眼カメラではない機材の方が必要なのではないでしょうか?
書込番号:19019558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シルビギナーさん
レス有り難うございました。α58だと広角での撮影で被写体に敬遠されるという意味です。言葉足らずですみません。
偶然撮影したカワセミの感動が忘れられず、野鳥撮影のメイン機として77mark2を購入し、室内や広角での撮影はRX100でと思った次第です。
書込番号:19020017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α77iiは動体に強いですよ!!
カモメ、飛行機、運動会と購入して二ヶ月で動体写真撮りましたが最高です。
自分は元々、α65を2年使っていてそれから77iiにGWに買ったんですが最近は10万切ってますししかも今日はマップカメラが5000円程ひいて、現状92800。
18-135持ってるって事で16-50買うのもいいと思いますが俺なら35f18と50f18の単集点買うと思います。
自分は16-50を今年の4月に買い、77iiはボーナスで買おうと思ってたけど我慢出来ずGWで買ってしまいこんな事ならズームレンズで買えば安く買えたのにと損したけどでもとてもいいレンズです。
そして二つの単集点も持ってますがこれも写りがいいけど16-50買ってからは使ってません(笑)
でも18-135持ってるなら二つの単集点のが安く上がるし明るいのでいいかとは自分は思います。
長文で失礼しましたが77iiも16-50もとても素晴らしいって事は間違いないです。
書込番号:19020759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あーあ、書き込む前92800円やったのに書き込んでみたら+4200円あがってる(;´Д`)
売れてマップカメラのセール在庫がなくなったでしょうね。
書込番号:19020772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売直後にも2回くらい9万円近くまで急落しましたね
その前後にたしか予想以上に売れてるって話がでてましたからLotの切り替えなんでしょう
安くなるのを待ってたらいつまで経っても買えないでしょうね〜
今は3Lot目?
安売りの後は急騰してますから欲しい人はさっさと買ったほうがいいんじゃないですかね
書込番号:19021675
2点

色々と考えた結果、α58で修行してレンズキットキットの値下がりを期待してもう少し購入を待ちたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19040675
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 2025/05/31 7:44:11 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/16 22:12:42 |
![]() ![]() |
36 | 2024/08/10 7:35:37 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/01 10:01:14 |
![]() ![]() |
15 | 2024/04/14 13:35:28 |
![]() ![]() |
6 | 2023/11/30 19:53:02 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/01 20:21:38 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/08 17:00:36 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/04 11:29:03 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/18 14:47:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





