EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキット
「EOS 6D」と標準ズームレンズ「EF24-70mm F4L IS USM」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS USM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-105 IS STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM
EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月19日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキット
初めての質問です。お手柔らかにお願いします。
カメラ好きのアラフォーおばさんです。
撮る事も好きですが…機械を所有している事で満足している所もあります。
20年程前にライカM3を購入。所有した満足感で写真を撮りましたが…現像するまで仕上がりがわからないのであまり使わなくなりました。(もちろん思った風に撮れていました)
その後ライカを手放し交換品としてEOS50Dが手元に。(祖父の代からお世話になっているカメラ店でライカを買取して欲しいと言ったら50Dと交換してくれました。自ら選んだ訳ではない)その後50Dで現在も満足して使用しております。
所有レンズはシグマ35mm F1.4 旧 シグマ17-50 F2.8 タムロン 90mm 272E
撮影は主にペットの黒い犬 、老犬な事もあり、屋外ではお座りさせて風景との撮影やお花など。、屋内での撮影がほとんどです。
自分には、EOS6D24-70mm F4で充分過ぎると思いますが、1度買うと長い間使いますので、この際EOS5D mark IIIでも良いのか?しかしカメラ本体が重いのも撮らなくなるのでは?使いこなせるか?高額ですし…迷っております。
ボディだけ購入し24-70mm F2.8を無理して買う方が良いのか…?
他にもミラーレスOLYMPUS OM-D E-M5
コンデジリコー GR DIGITAL IV も所有しております。フルサイズを使ってみたいと言うミーハーな気持ちがあるのも確かです。レンズもフルサイズでも使えるモノはタムロンだけですので一層ニコンD750でも良いのか?等々迷い始めてしまいました。
皆さんのアドバイスを元に納得して買いたいと考えております。宜しくお願いします。
書込番号:19505354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MINIMUM LIFEさん
ライカM3を使った経験あるのでしたら、E-M5をベースにMマウントのレンズで使うのもありかと思います!!
書込番号:19505392
6点

MINIMUM LIFEさん
初めまして^o^
自分もワンコのイベント(室内での)で撮るために6Dを購入しました(笑)
ドックランでは7D2を使ってますけど!!
フルサイズカメラは憧れますよね(≧∇≦)
ワンちゃんの走る姿を撮らないなら6Dで充分だと思いますよ!!レンズは24-105mmのキットで購入でもいいんじゃ無いでしょうか?24-70F2.8を買うんであれば;^_^A
でも、6Dも5D3もモデルチェンジの噂があるのでもう少し待ってみては!?
書込番号:19505491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5DIIIをずっとPで使ったからと言って、特に問題はありません。オタクの人たちはもったいないコールするかも知れませんが、・・・。
ただ、重さの方は、ご本人次第なので、他の人には、何とも言えないかと。
E-M5等、他のカメラもご検討、という事であれば、α7は、検討項目に入らないのでしょうか?
フルサイズが希望で、日向ぼっこワンコちゃんに、お花に、風景、というのであれば、特に問題はなさそうな、・・・。
書込番号:19505495
1点

失礼、ご検討はD750でしたね。
5D3や、D750となると、かなり、動き物主体の撮影、とも取れますが、・・・。
E-M5や、50Dで、何が不満なのでしょうか。
フルサイズで高画質な写真が撮れれば、それでよいのか。
それとも、アジリティ大会を、カッコよく撮りまくりたいのか。
レンズまで含めた場合、かなりの重さを覚悟可能なのか、できれば軽い方が良いのか、・・・。
ここらを、事前にご検討いただければ、
5D3/D750にするのか、6Dでよいのか、α7が最適なのか、他の選択肢が良いのか、が見えてくるかもしれません。
書込番号:19505508
1点

>おかめ@桓武平氏さん
初めての質問に早速のアドバイスありがとうございます。Mレンズ…高嶺の花ですね…知識のある方だと選択肢たくさん出てきますね。
50mmズミクロンを手放したので持っていたら別の世界があったのかと思うと残念です。Rレンズでしたら手元にあるのですが…
開放で撮る事がが好きなので、もう少し自分の優先順位を考えて購入した方が良いのかまた迷い始めました。ありがとうございます。
書込番号:19505532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメキューさん
初めての質問に早速のアドバイスありがとうございます。わんちゃん可愛いですね!
キットレンズの24-105も迷ってますが、24-70ですと簡易マクロが使えるそうですので良いな?と思ったり、発売日が新しい方が良いのかしら?などと…詳しい知識が無いので迷走しております。ボディは6Dで大丈夫そうですね!できれば安価で抑えたいですので、キットレンズでの購入で腕を上げて他のレンズ…レンズ沼へと思っております。
ありがとうございます!
書込番号:19505538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MINIMUM LIFEさん
勿体無いです!!
>> Rレンズでしたら手元にあるのですが…
パナソニックからR用マウントアダプタが出ています。
Rマウントアダプター (DMW-MA3R)
http://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html
ライカ Rマウントレンズ互換性
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/mt_adp.html
書込番号:19505541
1点

>MINIMUM LIFEさん
開放で撮るのがお好きならミラーレスのX-T1+35mmF1.4はいかがでしょいうか?
一眼レフと違ってピントの心配が少ないと思います。
軽いし、発色もいいですよ。
書込番号:19505544
3点

>DevilsDictionaryさん
初めての質問に早速のアドバイスありがとうございます!
自分でも中途半端な情報収集のおかげで?!迷走しております。フルサイズへの憧れも強く…しかし、せっかくならたくさん撮りたい!と思うのであれば持ち歩く上で重くないモノを…と思います。
もう少し自分の中で何を優先して選ぶべきなのか?考えた方が良いですね。また、写真やカメラの好きで相談できる方が身近におりませんので…偏った知識での選択肢しかございません。もっと良いカメラがあるのかもしれませんね…勉強させていただきます!ありがとうございます!
書込番号:19505548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はPオート専門ですね。
最近になってからはシャッタースピード優先とかやっています。
いまだに絞りとかわかりませんが、この程度でもそこそこ撮影はできます。
Pオートってシャッタースピードが控え目になるね。
予算があるならどんなカメラでも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:19505565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おかめ@桓武平氏さん
Rレンズをアダプターで使えるとは思いつきませんでした(^_^;)
50Dでは、ツァイスレンズをアダプター着けて撮ってみたりもしましたが腕がついてきませんで…愛犬では無理でしたので景色の時にマニュアルで苦戦しておりました…もしかしたら、機械に頼らず自らの腕を上げる方が優先なのかもしれませんね(^_^;)
あるモノを使わないのはもったいないですものね〜他にも色々とアドバイス下さると嬉しいです!ありがとうございます。
書込番号:19505576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>parity7さん
初めての質問にアドバイスありがとうございます。
富士フイルムのカメラですね?初めて知りました。
色々なメーカーさんから良いカメラたくさん出ているのですね…無知で恥ずかしいです(^_^;)
もっと勉強して選ぶべきですかね(^_^;)
また迷ってきました。
自分の中優先順位を考えてみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:19505581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スペクトルムさん
初めての質問にアドバイスありがとうございます。
私はほぼ絞り優先でシャッタースピード等はカメラ任せで皆さんには恥ずかしい程なのです(^_^;)
ただ安くは無い高価なカメラを使いこなせていない自分もイヤだなぁと思っております。もっと勉強して自分の中優先順位を考えてカメラや写真の勉強をしなくては…と思いました(^_^;)
ありがとうございます。
書込番号:19505586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

という事でしたら、とりあえず、追加の候補など、・・・。
α7II
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
http://kakaku.com/item/K0000717585/
Rマウントアダプタ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653426/SortID=18400463/
Rレンズも、MFな代わりに、単焦点であれば、手ぶれ補正付きになるのかな。
もちろん、専用レンズを使えば、AFです。
書込番号:19505591
2点

こんにちは。
機械もので所有することでも満足というのでしたら、5DmkVのほうがと思います。
ここの場合では、確かに6Dでも良いでしょうけど、50Dはやや小さいながらもカッチリした機械感がありますので、プラスチッキーになった後継機60Dは登場時に反発があったものでした。
ただ性能的には申し分なくといったとこがありますので、実機が展示しているとこがあるのでしたら、いちど比較されておくのも良いでしょう。
自分は5DmkVにしましたが、室内でも特に問題なく、またバシバシ撮り進めていける機種であります。
また、ニコンD750も候補にあるようですが、これは5DmkV以上にレスポンスよく、連写を使わないまでも、ある程度までは追従してピント精度も文句なしでユーザーについてきてくれます。
これも持っていますが、5DmkVほどといいますか50Dほどのカッチリ感はないものの6Dほどプラスチッキーではなく、機械的道具感はあったりします。
スペック関係なくトータル的な戦闘力は、このD750のほうがあると使ってて思ってます。
レンズはやはり開放から撮るのが良いのでしたら、やはり24−70F2.8がベストですが24−70F4でも不満が出ることはないでしょう。
ただし以前使われていたレンズからしますと、少々アラが見えるかもしれませんが微々たるものだとは考えます。
またニコンだとD750のキットは収差が目立つと思いますが日常的には便利なレンズではありますので、これをベースにキヤノンにはないF1.8で揃えられた単焦点レンズを後々に検討されていかれると良いかと思います。
いちばん安い50mmF1.8でも開放から不満はでにくいとの一般的な評があるレンズだったりします。
キヤノンの50mmF1.8は最近リニューアルされたものの、光学系に変化は無しということのあり、開放は厳しいです。
私的ではありますが、最低でもF2.2くらいからといったとこでしょう。
まぁ最終的に6Dであればそれでも良いですし、レンズに気に入ったものを選んでいかれればと考えます。
書込番号:19505624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レンズもフルサイズでも使えるモノはタムロンだけですので
シグマ35mm F1.4 もフルサイズ用だと思いますが、30mmF1.4(APS-C用)のほうをお持ちなのでしょうか?
>ボディだけ購入し24-70mm F2.8を無理して買う方が良いのか…?
24-70mm F4より1絞り明るい24-70mmF2.8の方がいいと思うのですが
F2.8の方は手振れ補正が付いていないので、そこが悩みどころのように思います。
買うなら純正のほうがいいとは思いますが、
手振れ補正が付いていて、F2.8の明るさのレンズが他社から出ていますので
タムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000359370/
にしてもいいようにおもいます。
>1度買うと長い間使いますので、この際EOS5D mark IIIでも良いのか?
そうも、思いますが、EOS 5D Mark IIIは発売日が2012年 3月22日です。
だいたい4年ごとに新型が登場していることを考えると、ちょうど4年経つ
今年の3月くらいに後継機が登場してもおかしくはありません。
長く使うのであれば、EOS 5D Mark IIIの後継機の
EOS5D MarkW?
を購入したほうがいいかもしれません。
そうすれば、今年から使っても、4年間は、旧機種にならずにすむ可能性があると思います。
書込番号:19505702
1点

>MINIMUM LIFEさん
Rマウントアダプターを使う前提ですと、フランジバックの制約により、ニコン機は避けた方がいいかと思います。
重さと価格が気にならないのでしたら、キヤノン機の5D3 OR 6Dをおすすめします。
重さが気になり、フルサイズに拘るのでしたら、ミラーレスのSONYα Eマウントかと思います。
今年にペンタックスのフルサイズが出る予定ですが、いつになるか判りませんね。
APS-Cでいい場合ですと、SONYαの6000以下・ペンタックス・富士フィルムも視野に入って来るかと思います。
いやもっと小さいのだと、パナソニックのLUMIX、オリンパスのPENも視野に入るかと思います。
レンズ交換が面倒だと思うのでしたら、コンデジでカバーしましょう!!
書込番号:19505714
1点

MINIMUM LIFEさん、こんにちは。
EOS 6DとEF24-70mmF4L IS USMを使っている主婦です。
ボディの選択については重さ、大きさ、所有の満足感、といった要素が大切ですので、ご本人にしか分からない部分も多いです。返信されているみなさんのご意見を参考に、納得の結論をお出しくださいね。個人的には、EOS 6Dは初心者にはおすすめしにくいと思っていますが、MINIMUM LIFEさんは初心者ではないようですので、候補にあげていいと思います。
私からはEF24-70mmF4L IS USMについて書かせていただきます。
このレンズはいいレンズではありますが、このレンズで撮れる被写体はもっと明るいレンズで撮りたいと思うことが多々あり、標準域をこのレンズ1本でまかなうのは少なからず厳しいものを感じます。
もちろん開放値F4で十分な撮影条件もありますが、35mm、50mmあたりの画角の明るい(F2、F1.8、F1.4など)単焦点レンズも所有している人が、撮影シチュエーションによって使い分けることで生きてくるレンズと感じています。
MINIMUM LIFEさんは50Dとシグマのレンズで明るさを体験していらっしゃいますので、このレンズキットのみでは不満が生まれるのではないでしょうか。
私としては、6Dあるいは5Dmark3を選ばれるのでしたら、EF24-70mmF4L IS USMに35mmと50mmの単焦点レンズをセットで、あるいはEF24-70mmF2.8LUをおすすめしたいところです。
また、タムロン90mmF2.8Macro(272E)は私も愛用していますが、EOS 6Dと相性も良く、お気に入りです(^^)
書込番号:19505889
5点

>DevilsDictionaryさん
ソニーのフルサイズとは?!そう言う選択肢もありますよね。
重さが気になる事を優先するのであれば検討価値がありますよね!1人であれこれ悩んでいるより皆さんのアドバイスで選択肢が広がる事で後悔しないモノを購入できる気がしてきました!ありがとうございます!
書込番号:19506084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hinami4さん
初めての質問にアドバイスありがとうございます。
そうなんです!おっしゃる通り、機械として所有する満足感も得たいと思う気持ちとフルサイズへの憧れ。しかし使いこなす腕がないのもわかっているので使いこなせない機械を持っているのもイヤだったり…と毎日迷っております。皆さんからのアドバイスで選択肢が広がりましたので自分の中の優先順位を整理し、後悔しないモノを購入したいと思います!ありがとうございます!
書込番号:19506104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
初めての質問にアドバイスありがとうございます。
シグマの35mm F1.4使えますね(^_^;)ありがとうございます。
まずお金が余ってる訳ではないですし、新しいカメラが出たとしても高価で買えないと思います(^_^;)
6Dと5D mark IIIは価格も安定してきましたし、私にはもったいない程のスペックだと思っております。
使いこなせないモノを購入するよりは6Dボディと24-70mm F2.8を購入し、レンズにお金をかけた方が良いかしら?等…しかしF4でも充分な気もしており迷っております。
ありがとうございます!
書込番号:19506122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
おっしゃる通り、コンデジ、ミラーレス、APS-Cは手元にありますのでフルサイズへの憧れが強いのでは?と思います。フルサイズのミラーレスとは思いつきませんでした(^_^;)
皆さんからのアドバイスで本当に自分の知識の無さが、わかりました。皆さんからのアドバイス本当に助かります!1人であれこれ悩んでいても偏りますし…
あ ありがとうございます!
書込番号:19506133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>春菊天さん
初めての質問にありがとうございます。
素敵な写真ですね!春菊天様の写真は他の所でも拝見させていただいております。
フルサイズへの憧れがあり、しかしながら重いのも…と思うと6Dかしらと思いました。
皆さんからのアドバイスで自分の中で何を優先したいのかを整理して購入したいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:19506146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちちさすさん
初めての質問にアドバイスありがとうございます!
>標準域をこのレンズ1本でまかなうのは少なからず厳しいものを感じます。
もちろん開放値F4で十分な撮影条件もありますが…そうなんです!屋内で黒い犬を撮るときにはやはり明るいレンズを…と思いますが…お値段が可愛くないですので…(^_^;)
後から後悔するのならF2.8を購入する方が満足して使えるのでは?等々…仕事はしておりますが主婦ですので自由になるお金着たくさんある訳でもございませんので余計迷っております。皆さんからのアドバイスで選択肢が広がりましたので再度検討したいと思います。ありがとうございます!
書込番号:19506183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは MINIMUM LIFEさんのレンズラインナップ素晴らしいです
撮影対象にピッタリで、自分に必要な機材を的確に選択できる知識と決断力をお持ちですね
お持ちのシステムから候補となっている 6D+24-70F4はフルサイズというアドバンテージはありますが
使用用途が17-50とかぶりぎみかなと思います
なのでここはフルサイズの利点を生かして6D, 16-35F4かシグマの12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMなどで
広角側の世界に撮影の幅を広げるのもいいかと思います
書込番号:19506342
2点

>MINIMUM LIFEさん
>撮影は主にペットの黒い犬 、老犬な事もあり、屋外ではお座りさせて風景との撮影やお花など。、屋内での撮
>影がほとんどです。
>自分には、EOS6D24-70mm F4で充分過ぎると思いますが、1度買うと長い間使いますので、この際EOS5D >mark IIIでも良いのか?しかしカメラ本体が重いのも撮らなくなるのでは?使いこなせるか?高額ですし…迷っ
>ております。
>ボディだけ購入し24-70mm F2.8を無理して買う方が良いのか…?
EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキットで宜しいかと思います。
ミラーレスOLYMPUS OM-D E-M5は高感度で6Dと比べると劣るかと思います。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos6d&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=sony_a7sii&attr13_3=oly_em5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=normal&attr171_1=off&attr171_3=off&normalization=full&widget=1&x=-0.6410011976047906&y=0.2807916346468609
ソニーのミラーレスはレンズのラインアップが少ないですね。
ミラーレスには特有のブラックアウトがあります。
EVFの見え方には個人差があるので、店頭で確認されたほうが宜しいでしょう。
ソニーのミラーレスなら7Rが価格的にオススメです。
D750も良い機体ですが6Dと比べると重いですよ。
D750 ボディ
重量 750 g
EOS 6D ボディ
重量 680 g
書込番号:19506419
2点

>MINIMUM LIFEさん
フルサイズで、
スポーツなどの動体撮影や望遠・超望遠レンズも買う予定でしたら、キヤノンかニコンの選択になります。
それ以外の条件でしたら、ソニーαの選択で問題ないかと思います。
又は、ペンタックスのフルサイズ機が発売するまで待つのもありかと思います。
書込番号:19506447
2点

>MINIMUM LIFEさん
こんばんわ。
かなりのマニアなんですね。
6Dで初のフルサイズもいいですが、単に所有欲を満たすだけにはなりませんか。
持ち運びに良い小型軽量機種はすでにお持ちだし、6D買っても今までと同様の写真ばかりに
なるのでは、と思いますが。
大きなお世話ですが、私のお薦めは7DマークUですね。
秒間10コマの連写と頼りになる65点の測距点を生かした、手持ちの等倍マクロや飛び物、スポーツ、
と未体験の被写体に挑戦するほうが、楽しいのでは、と思ってしまいますが。
たまに子供のおもちゃ扱いをする人がいますが、丈夫で長持ちしそうな良い一眼レフですよ。
書込番号:19506491
2点

>MINIMUM LIFEさん
はじめまして
EOS 6D 良いとは思いますよ。ただ小ささならSONYのα7も良いと思います。
自分は6Dを使ってましたが、α7に乗り換えました。コンパクトさと、アダプターでいろんなレンズが使えるからです。
MFレンズに関して言えばEVFのα7の方が使い易いと思います。(Rマウントレンズ等ならこちらをお勧めします)
AFレンズ(純正レンズ等だけなら)なら6Dでも良いとは思います。
あとM3ユザーだったのなら、EPSONのR−D1なんかも面白いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000023482/?lid=ksearch_kakakuitem_image
現行品じゃないので、中古で探すのと中古ゆえのリスク。時代遅れの600万画素。モニターの貧弱さ。APS-C
デメリットは沢山ありますが、
M3と同じレンジファインダーで、M3以上の等倍ファインダー。CCDのトーンの美しさ。
そもそもRFのデジタルはライカ以外ではこれだけという意味。
個人的にも、不慮の事故で失ってしまいましたが、もう一度欲しいって思うデジタルカメラってコレだけ!というぐらい良いと思ってます。
まあ、デメリットが多いのであまりお勧め品とは言わないけど、こういうのも面白いかもしれませんね。
書込番号:19507251
1点

>MINIMUM LIFEさん
はじめまして
どなたかが機体の重さということを語られているようですが、カメラ本体の重量だけに惑わされると片手落ちになります。
撮影機材はカメラだけじゃなくレンズ含めたシステムですから性能同様、重量にしても
ご自分の使いたいレンズの重量と合わせてトータルで考えられた方が宜しいと思います。
・D750 24-85 VR レンズキットの場合
カメラ本体:750g
レンズ :465g
この組合せの場合は1,215g
・EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキットの場合
カメラ本体:680g
レンズ :600g
この組合せの場合は1,380g
どうか、カメラ本体が重いとかいう意見に流されずに後悔しないお買い物を!
書込番号:19507296
2点

MINIMUM LIFEさん、お返事をいただきありがとうございます。
お持ちのシグマの35mmレンズはフルサイズでも使えるものなんですね。シグマアートでしょうか?
フルサイズでシグマ35mmF1.4が使えるのでしたら、EF50mmF1.8STMを購入すれば、EF24-70mmF4L IS USMの補完には十分と思います。
私はSTMの1世代前のEF50mmF1.8UもEOS 6Dで使っていますが、画質的にEF24-70mmF4L IS USMとの差は大きくありません。安価でもさすが単焦点と言える写りと感じています。厳しい人はF1.8の開放での写りは今ひとつと言われますが、私は開放にも十分合格点を出したいです。
ウェルビさんから広角レンズのおすすめがあり、具体的な製品名もあげていただいてますね。
今回のMINIMUM LIFEさんのご質問では、広角はターゲットではないと思い私は触れませんでしたが、本音は広角こそフルサイズの醍醐味とお伝えしたいです。
24-70mmF4L、50mmF1.8U、タムロン90mmF2.8Macro(272E)の他に、私はEF16-35mmF4L IS USMも持っていますが、このレンズこそEOS 6Dのために生まれたレンズであるとベタ褒めさせていただきます(≧∀≦)
書込番号:19507302
3点

主な被写体がワンちゃんで、すでに老犬なら、少しでも多く思い出に残る良い写真を撮ってあげた方が良いですね。
動き物でない。ワンちゃん撮影には今の高感度性能でも十二分の性能と考えれば、次世代機を待つ必要性を感じませんので、6Dを買って、少しでも多く写真を撮った方が良いように思います。
個人的にはF2.8ズームよりも、24-105のキットレンズを買って、お気に入りの焦点距離を見つけて、その焦点距離の単焦点を購入した方がより良い写真が撮れるのではと思います。
F2.8のボケはAPS-Cでも単焦点のよりF値の低いレンズで再現出来ますが、ただでさえボケ量の多いフルサイズに単焦点を付ければ、APS-Cでは不可能なボケが体験できるはずです。
書込番号:19507325
2点

MINIMUM LIFEさん
自分ならですが、NIKONのFX機を追加します。
理由:マウント増やして所有欲を満足させる!
これにつきます(笑)
お金はかかりますが・・・しまう場所も必要ですが・・・それらがクリア出来ればですね。
最後に、D750は良いカメラです。これまでフルサイズ機はEOS 5DMark2、α7、D600と使ってきましたが、ここまでで機械的な満足感は一番高いです。画質も満足してます。
6Dを購入しなかった理由は、5DMark2を使ってて、AFに一部不満があったこと。6DのAFは5DMark2と同等と聞いたことがあるからでした。当時お金があったら5DMark3に行っていたかもしれません…当時は今ほどカメラに投資していなかったので。
また、静物・ポートレートなどには、α7シリーズの方がファインダーで拡大ピント合わせが容易であり、ピントの追い込みという意味でお勧めかもしれません。
D600に変えてから、「α7の方がMF楽だったなあ」と思うことがたまにあります。
最後に、よく言われるNIKONの黄色かぶりですが、D750では気になりません。
逆に昔の5DMark2の写真を見て「異様な白さだ…」と思うことも時々あります(^^;
D600はかなり黄色かったのは確かです。
書込番号:19507344
3点

>どうか、カメラ本体が重いとかいう意見に流されずに後悔しないお買い物を!
>D750 24-85 VR レンズキットの場合
写りで後悔するかも。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=823&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=2&LensComp=811&CameraComp=614&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=2
EF 24-70mm f/4L IS USMは、Nikonの最高峰の標準ズームレンズである 24-70mm f/2.8Gと比べても遜色なさそうです。
値段は EF 24-70mm f/4L IS USMの方が安いですが。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=823&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=2&LensComp=618&CameraComp=614&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=3
書込番号:19507398
1点

ぶっちゃけた話、犬を撮られるなら6Dだけは止めたほうが良いですよ。
オススメはD750ですね。AFはクロスセンサー15点、そして51の測距点全てで−3EVに対応となれば6Dとは雲泥の差です。実際シグマ50mmAの絞りF2前後で使ってもガチピン連発ですからなにしろ快適です。
またボディーが薄いため体感的に軽いのも良いです。
ピント精度に拘るならミラーレス機しかありませんが、APSC〜35mm機でそこそこ快適に素早く手振れもせずMFできるカメラはα99だけです。他はぜんぶダメ。しかしα7Uならだいぶコンパクトだしライカチックでもあるので、D750かα7Uが良いでしょう。
書込番号:19507466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウェルビさん
初めての質問にアドバイスありがとうございます。
17-50と被りますが、17-50はフルサイズでは使用できないもので…24-70が1番候補になりました。
あまり知識がないものでフルサイズへの憧れがありながらレンズが使える使えないを考えてもおりませんでした(^_^;)お恥ずかしいです。もう少し自分の中で皆さんからのアドバイスを整理して購入したいと思います。ありがとうございます!
書込番号:19507528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>近未来的発想さん
アドバイスありがとうございます!
キャノンを使用しておりましたのでソニーは全く知識ぐ無く、皆さんからのアドバイスで選択肢がたくさんある事がわかりました。
6D 24-70 F4でも使いこなせるか?心配ですが(^_^;)
ありがとうございます!
書込番号:19507541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
今まで、望遠レンズがあれば良いなと思った事が少なく、無い状態で数年です。望遠レンズイコール重い…と思っております(^_^;)
ですのでフルサイズへの憧れが強いのでは?と自分で思っております。やはりキャノンかニコンですかね?(^_^;)
皆さんからのアドバイスが本当に納得して受け入れられる内容でして自分より私の事をわかってくださってるのでは⁈と勘違いしちゃいそうです。自分の事がわかってない…ブレていますね(^_^;)皆さんからのアドバイスを整理して自分の中で優先順位を考えてみたいと思います!ありがとうございます!
書込番号:19507549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃さん
初めての質問にアドバイスありがとうございます!
7D nark IIは考えておりません。50Dでも充分なのですが、フルサイズへの憧れが強く、最先端のスペックでなくても充分だと思っております。
皆様程、技術持ち運びがセンスも持ち合わせておりませんので…お恥ずかしいです。
愛犬との想い出の写真をたくさん残したいと思っております。ありがとうございます!
書込番号:19507560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そめちんさん
初めての質問にアドバイスありがとうございます!
α7全く勉強不足です(^_^;)
EPSONのR−D1も全く知らなくて…びっくりです!こんな魅了たっぷりなカメラもあるのですね!カメラの情報にうとく、皆様からのアドバイスで選択肢が広がり、迷う楽しみができました(^_^;)
ありがとうございます!
書込番号:19507640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MINIMUM LIFEさん
まずは、「フルサイズ」はなぜ必要なのかの理由をまとめては如何でしょうか?
最悪の場合、ペンタックスの645のサイズが必要なのかも知れませんね。
ライカのRマウントのレンズをどうされるか?
一眼のファインダーありの場合、OVFとEVFがありますが、EVFだと見え方に個人差があるので気を付けて下さい。
スレ主さまのレンズ構成だと、望遠や広角のレンズを必要としないようなので、
キヤノン6Dでも良さそうですし、SONYα7系でも良さそうですね。(ライカRマントを使う前提)
あと、ご旅行や登山などの交通手段も含め行動パターンで機材の重さに耐えられるかも検討する必要あります。
まあ、E-M5やコンデジでカバーされるのでしたら、その限りではないです。
書込番号:19507719
1点

MINIMUM LIFEさん
こんにちはo(^o^)o
屋内でご高齢のワンちゃんとなれば、動きは猫とほぼ同じに考えていいかなと思い、コメントさせていただきます。
私は家猫撮りです。
ワンちゃんのサイズが分からないのですが、猫より極端に小さいことはないでしょう。
EOS 6Dならば悩まれているレンズすべてOKです。
どれでもワンちゃんを綺麗に撮れます。特に明るいレンズは必要ありません。
ISO6400までOKなので、シャッタースピードは稼げます。
花も撮られるとのこと、これも私と同じです。
タムロンマクロをお持ちで、24mmからの標準ズームレンズを購入されるならば、他に必要なものはないでしょう。
かなり知識のある方なので、標準ズームレンズはお好きなのを選ばれればいいと思います。
ただ、もし余力があるのであれば、「独特の表現をだすレンズ」というのをご購入されたらいかがでしょうか。
私の場合それがEF135mm F2Lで、惚れ込みすぎて、どんな被写体でも写しています。
被写体に向いているカメラとかレンズとか関係ありません。
どんな被写体でもこのレンズで写してやろうという気持ちになります。
そういうレンズが一本あると楽しいですよ。
フルサイズへの憧れ分かります。
やっぱり違うかなあという気がします。
以上をまとめると、私の場合、以下の写真群になります。
拙い写真ばかりですが、同一人物の作例を多く見たほうが雰囲気がわかると思いますので、お時間がある時にでもご覧いただければ幸いです。
屋内ワンちゃん(家猫で代用)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19156871/ImageID=2328295/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19156871/ImageID=2344801/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19318553/ImageID=2360263/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19318553/ImageID=2388040/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19449953/ImageID=2392668/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19449953/ImageID=2400252/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19449953/ImageID=2403020/
花
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19156871/ImageID=2328290/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19156871/ImageID=2328293/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19156871/ImageID=2330292/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19156871/ImageID=2336022/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19156871/ImageID=2336025/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19156871/ImageID=2348121/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19318553/ImageID=2377549/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19318553/ImageID=2385455/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19449953/ImageID=2397303/
フルサイズっぽい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19318553/ImageID=2362550/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19318553/ImageID=2366947/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19318553/ImageID=2371614/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19318553/ImageID=2383054/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19449953/ImageID=2395519/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19449953/ImageID=2391753/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19449953/ImageID=2400553/
書込番号:19508026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写りで後悔するかも。
D750レンズキットを選ばず6Dレンズキットを選んだ場合
重さのみならず、写りで後悔するかもじゃなくて、写りで公開するのは必至ですね。
書込番号:19508180
1点

訂正
重さのみならず、写りで後悔するかもじゃなくて、写りで後悔するのは必至ですね。
書込番号:19508189
0点

>югоизточнатаさん
初めての質問にアドバイスありがとうございます!
はじめは6Dがよいのでは⁈と思っておりましたが、少し勉強し始めるとフルサイズに変えるとレンズも使えないのであればニコンは⁈と思い始めておりました。ただ全くニコンの事がわからなく、D750のボディで、レンズが特にわかりません(^_^;)
もう少しニコンのレンズを勉強してみたいと思います。オススメのレンズや、まずはコレ!と言うものがあればアドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:19508300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちちさすさん
>私はEF16-35mmF4L IS USMも持っていますが、このレンズこそEOS 6Dのために生まれたレンズであるとベタ褒めさせていただきます
気になりはじめました(^_^;)今まで広角レンズを持ち合わせておりませんのでクチコミ等、チェックさせていただきます!この様な具体的なアドバイス、本当に嬉しいです!ありがとうございます!
書込番号:19508309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nshinchanさん
初めての質問にアドバイスありがとうございます。
>24-105のキットレンズを買って、お気に入りの焦点距離を見つけて、その焦点距離の単焦点を購入した方がより良い写真が撮れるのではと思います。
24-105を勧めてくださる方が多い気がします。新しいレンズの方が素人的に良いのかと思っておりました。開放で撮るのが好きですのでフルサイズのボケがどんなモノなのか⁈とても憧れ気になっております。
皆様からのアドバイスを元にもう少し勉強しカメラを選択した方が良いのか⁈と思い始めました。ありがとうございます!
書込番号:19508324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MINIMUM LIFEさん
ニコンにするのでしたら、フルサイズかつ画質優先にするとD810をおすすめしますけど。
但し、ニコンでは、ライカRとMのマウントアダプターは使えないので注意が必要です。
室内でも撮影されるのでしたら、手振れ補正付きの24-70/2.8のレンズも必要かと思います。
夜も撮影される前提になりますが、広角では手振れ補正付きの16-35/4がおすすめになります。
あと、70-200/2.8の望遠も1本持っておけば、撮影要件は満たすかと思います。
書込番号:19508327
1点

>かづ猫さん
初めての質問にアドバイスありがとうございます!
ニコン…気になりはじめました。
しかし、自由になるお金も多くありませんので、まずはフルサイズのボディとレンズ1つを買い、その後必要な?好きなレンズを少しずつ揃える事になるかと思います。愛犬は黒い犬なので黒に強いニコン…気になってまいりました。皆様からのアドバイスを整理して勉強したいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:19508332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、候補機の、犬と花、・・・。
http://photohito.com/search/photo/?camera-maker=7&camera-model=5558&value=%25E7%258A%25AC&page=1&order=popular
http://photohito.com/search/photo/?camera-maker=3&camera-model=5493&value=%25E7%258A%25AC&page=1&order=popular
http://photohito.com/search/photo/?camera-maker=1&camera-model=4709&value=%25E7%258A%25AC&page=1&order=popular
http://photohito.com/search/photo/?camera-maker=7&camera-model=5558&value=%25E8%258A%25B1&page=1&order=popular
http://photohito.com/search/photo/?camera-maker=3&camera-model=5493&value=%25E8%258A%25B1&page=1&order=popular
http://photohito.com/search/photo/?camera-maker=1&camera-model=4709&value=%25E8%258A%25B1&page=1&order=popular
おすすめレンズ?
最後の方、やたらキヤノン押しの方が、他のスレでM2推しながら、ここでレンズ少ないからαはダメって言ってるのを見て感銘を受けたので、とりあえず世界最強のボケ製造レンズを、・・・。
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/135mm_f2.8_%5Bt4.5%5D_stf_sal135f28/order/popular-all/
書込番号:19508354
2点

>近未来的発想さん
だんだん迷走し始めてきましたよ〜
皆様のオススメやアドバイスを、ふむふむ、そうそう!と…
自分がどんな写真をどう撮りたいか?ですよね〜
もう少し勉強してみます!
ありがとうございます!
書込番号:19508357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アダムス13さん
初めての質問にアドバイスありがとうございます!
ミラーレスは物足りないので…と生意気にフルサイズに憧れております。
D750気になっております。皆様のアドバイスを整理して勉強してみたいと思います。
ニコン派キャノン派等、皆様からのアドバイス本当に勉強になり助かります!ありがとうございます!
書込番号:19508366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
どうしましょう?
皆様からのアドバイス本当に勉強になります。
亡くなった祖父からもらったライカフレックスSLIIに
ELMARIT90とSUMMICRON50、コンタックスボディにDistagon35 Planar50 のレンズもあります。それを使うと言う考えが無かったのですが、アダプターで使えるならば使えるカメラを買うのが一番ですよね。
ボケが大好きでしてフルサイズへの憧れが湧いてきました。50DにPlanarにアダプター付けた時は、素晴らしいボケや写りでした。本当になぜフルサイズなのかをもう少し洗い出してみます!本当にアドバイスありがとうございます!助かります!
書込番号:19508383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>潮待煙草さん
初めての質問にアドバイスありがとうございます!
まず猫ちゃんとっても可愛いですね!可愛い猫ちゃんがより一層可愛く写ってますね!
>EF135mm F2Lノーマークでした!EF85mm F1.2は買えませんが気になっておりました。EF135mm F2Lで撮影された写真を拝見しましたがとっても好きな写真です!
今後の参考にさせていただきます!
ありがとうございます!
書込番号:19508409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DevilsDictionaryさん
ソニーの135mm F2.8 びっくりです!こんな感じ好きです!
URL貼り付けていただきありがとうございます!もう少し勉強した方が良いですね〜
ありがとうございます。
書込番号:19508428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>D750レンズキットを選ばず6Dレンズキットを選んだ場合
重さのみならず、写りで後悔するかもじゃなくて、写りで公開するのは必至ですね
http://s.kakaku.com/bbs/K0000390896/SortID=19093018/
満足感の少ないレンズのようですよ
それからとりあえず世界最強のボケ製造レンズを、・・・。
はMFレンズでアダプタがないとFEマウントにつかないレンズ押しの人が居ますね。
だったらαマウント機すすめれば良いのに何故にFEマウント機?
不思議に思いまましたので書かせていただきました。
書込番号:19508463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6Dは、一度ファインダーを覗いたほーがいーっすよ
各AFポイントの精度は問題ないんだけど、AFポイントが中央によってるんで、それでいけそーか、そーじゃないかで選択肢は変わってくるんじゃないかな
これでOKなら、6Dはかなりオススメっすよ
フォーカシングスクリーンを変更して、大口径単焦点レンズでのMFもできるよーにすると尚面白いし、長く使えると思うよー
5D3は、視野率100%のファインダーでAFは秀でてるけど、正規ではフォーカシングスクリーン替えられないんで、どっちかってゆーと長く楽しめるのは6Dのほーかもしれないよー
50Dからだと、6Dも5D3もD750もα7Uも大して変わらない画質に見えると思う
あの頃のAPS-C、特に50Dは画素数に無理した感が強く画質はイマイチで、今どきのフルサイズとの画質の差が大きすぎっす
それと比べると今どきのフルサイズ同士の画質の差なんか無いよーなもんかも
あとはレンズ
ミラーレスも持ってるし、わざわざフルサイズで便利ズーム使う?
買うなら24-70mmF2.8LU、もしくは中古で初代Lっしょ
ボケを活かすのも解像感あってこそって思うなら、50mmと85mmの純正の安い単焦点レンズ二本揃えるってもありかなって思うなー
書込番号:19508536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒シャツβさん
初めての質問にアドバイスありがとうございます!
先ほど、5D markIII 24-105 と6D 24-70をカメラ店で触ってきました!(田舎なのでサッとカメラ店に行けなかったので…やっとです。)
重さが…よりボタン等の位置や6DのWBのボタンが無いことが気になりました。50Dからの慣れだと思いますので…使えば慣れるのかしらと思いますが…
フルサイズへの憧れで購入したいと思いますが…便利ズームダメですかね?
部屋で気軽にサッと愛犬を撮りたいので便利ズームが便利かと…
正直、最先端のスペックは区別がつかない素人なので、ただフルサイズが欲しいのだと思います。
5Dのフォーカスポイントがたくさんでびっくりしました(笑)
そんな素人おばさんです。
しかし、皆様のアドバイスや知識のおかげで、整理して勉強したいと思いました。
その前に腕だろう?と突っ込まれるかも知れませんが…
ありがとうございます!
書込番号:19508560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズはキットレンズ以外にも好みで選べます。
カメラ本体の性能は断然D750が上ですね。
DxOMark値で見ても差は歴然です D750>> EOS 6D
センサー総合点、色の再現性、ダイナミックレンジ、最高ISO感度
D750 93点、 24.8 14.5 2956
EOS6D 82点、 23.8 12.1 2340
この差はどんな高価なレンズでも補えませんねー。
書込番号:19508660
1点

>югоизточнатаさん
スレ主さんはWBのボタンを気にされてるよーなんで、おそらくJpeg出しじゃないかなー?
だとすると、DxOmarkの点数なんて、100%無意味っすね
書込番号:19508672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黒シャツβさん
そうですねWBのボタンにはDxOmarkの点数は関係ないですね。
もとはカメラの重さが重いですよと言っている人に対して、重さはカメラだけでは決められませんと指摘したのでしが、
その方の話にいつの間に話がそれてしまいました。
書込番号:19508688
1点

>югоизточнатаさん
>黒シャツβさん
お二方共にに、いろいろアドバイスをありがとうございます!
中途半端な素人おばさんですので…何言ってるんだ?!という事も多々あるかと思います。
実際、皆様からの多方向からのアドバイスで…自分が気にしていなかった事もありましたし…とにかく、お金がたくさんある訳では無いので、後悔しない選び方をと思っておりました。
本当に助かりますし有難いと思っております!
ありがとうございます!
書込番号:19508703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


趣味なんだからさー、「フルサイズへの憧れ」でフルサイズを選択するのは立派な理由じゃないの?
使ってみて気づくことだってたくさんあるだろーし、それは個人で違ったりするもんだしね
趣味の世界じゃ、所有欲、違いがわからないとしてもそれを使うことによる満足感って大事じゃん
書込番号:19508790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

24-70はもちろん新しいので、24-105より写りが良いです。
簡易マクロ機能も付いてて便利です。
が、どれも中途半端な良さです。
24-70よりも、単焦点のが写りが良いです。
簡易マクロよりも、マクロレンズのが大きく綺麗に撮れます。
なので、結婚式にも使える便利ズーム24-105をキットレンズとしてお勧めします。
。。。フルサイズに逝くかどうかはご本人が決めれば良いですので、私はただ質問に答えるのみですね^^;
ただ、ワンちゃんの寿命は待ってはくれませんので、後悔の無い様に。。。
書込番号:19508864
1点

>カメラ本体の性能は断然D750が上ですね。
DxOMark値で見ても差は歴然です D750>> EOS 6D
スコアが良いって書いてる人居ますが、目で見てわかるんですかね。
センサースコアの話しする人は実感出来てるのでしょうか?
聞きたいですね
それとカメラはレンズありきですからね
私のリンク先の結果を見るとパープルフリンジ目立ちますね。ニコンのレンズ
D3Xがダメなんでしょうかね
どのボディでもキヤノンのレンズは目立ちませんね。
書込番号:19508992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MINIMUM LIFEさん
皆さんとはちょっと違った事を書き込みます。
それは、50Dのにどのような不満があるのでしょうか?
ファームウエアの変更 (Version 1.0.9) は済んでいますでしょうか?
一時期マゼンダ(ピンク色)が強かったと聞いていますが改善されています。
また、フルサイズになるとフルサイズ用レンズは倍率が下がるのですが大丈夫でしょうか・・・1.6倍分。
そして6Dでは50Dで独立していた背面のダイヤルとジョイスティックが一体化していて使い勝手が悪くなりますし、
C(カスタム)設定が減るのは大丈夫?
その点5DMKVは独立していてCも3つ有って50D同様で良いのですが、特にLレンズを付けた時重くなるのは・・・。
実は私は40Dを使っているのですが、LレンズとEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMレンズの追加で快適に使っています。
何度か6Dや5DMKVそして70D、7DMK2Uを借りて使った事は有りますが、どうしても40Dがバランス的に最良です。
まず、Lレンズ等を追加して50Dで撮る事を勧めます。レンズで結構変ります。
参考にKiss DN(800万画素)、7DMK2UにEF24-105mm F4L IS USM、40DにEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMの例として、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000534201/SortID=19494954/ImageID=2400352/
ですがどうでしょう?
なお、UPした写真は30年以上前の撮影です。
書込番号:19509004
0点

すみません
40DにEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの間違いでした。訂正します。
書込番号:19509013
1点

とりあえず、・・・、というからには、続きが有りますかね。
いや、いらないか。
・ボケをコントロールする、2本のレンズ。
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/ai_af_dc-nikkor_135mm_f%2F2d/order/popular-all/
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/ai_af_dc-nikkor_105mm_f%2F2d/order/popular-all/
通常のレンズでは、前ボケと後ろボケは、両立しないし、ボケを理想的にきれいにすると、レンズとしては、性能が低下する、・・・、なら、可変にしてしまえ、と。
http://www.nikkor.com/ja/story/0032/
・「通常」ではない方法で、前後にかかわらず、ボケを綺麗にした、変態レンズ。
本来F2で通るレンズを、あえてF2.8に限定し、さらにアポタイゼーション
フィルターを内蔵して、絞り解放で実質F4.5相当という、贅沢設計。
まるボケは丸く、ボケがおたがいに、干渉しない。
結果、構図やシチュエーションに左右されず、綺麗なボケをいつでも提供する。
・・・、ただし、美しいボケにこだわり過ぎて、AFできなくなりました。
http://ganref.jp/items/lens/sony/241/photo
・綺麗なボケなど、大きくぼかせば付いてくる! 力技レンズ。
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef85mm_f1.2l_ii_usm/order/popular-all/
http://ganref.jp/items/lens/canon/777/photo (さすがにこれはネタ過ぎるか、・・・)
・素のボケ味は、綺麗とは言えないが、がっつり近寄って、背景も取り込むのが得意。
90mmマクロとは違った、近接遊びのレンズ。
http://ganref.jp/items/lens/sigma/179/photo
(古いから中古しかないかな)
・趣味に走ったレンズは、これくらいにして、現実的なところだと、このあたり、使いやすいかな。
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/vario-tessar_t*_fe_16-35mm_f4_za_oss_sel1635z/order/popular-all/
・便利ズームが希望だと、こんな感じですか。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1929/photo
・そしてキヤノンは、やはり、ここに落ち着く?
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef24-105mm_f4l_is_usm/order/popular-all/
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef24-70mm_f4l_is_usm/order/popular-all/
私同様、自称機材好き、との事ですから、どれにしようか悩むのも、楽しみのうちだと思います。
ただ、ひとつ言えるのは、このスレ見ると、おわかりのように、○○社一筋、とか、特定メーカーに忠誠を誓ってしまうと、他社製品全否定で、誰も尋ねていないE-M5までけなして、・・・、という、醜悪な人になる可能性が、高いです。
どこの、メーカーのファンにも、同様の人が、何人かずつ居るので、多分これは、不変の法則です。
書込番号:19509047
0点

MINIMUM LIFEさん
もう1つ大事な事を書き忘れました。
Nikon D200を使用した事が有りますが、Canonとは絵造りが違う事に驚きました。
特にお肌の色が異なります。
Canonはどの機種でもデフォルトで(何もしなくても)似たような感じですが、
Nikonは最新の機種でかなり改善されようですが設定を変えてもRAWでもまだまだと感じます(ただしD5やD500は未知)。
なので、マウント替えの場合はいろいろな作例を見て納得してからの方が良いです。
どんなにメカニカルでも、シャッター音が良くても色に不満を感じたら我慢できなくなりますので要注意です。
書込番号:19509058
1点

>TSセリカXXさん
>> Nikon D200を使用した事が有りますが、Canonとは絵造りが違う事に驚きました。
単純にCCDとCMOSの発色の違いですよ!!
画像処理エンジンも以前よりは改善して来ているかと思います。
>MINIMUM LIFEさん
発色に関しては、私もD200を所有していますが、CCD発色と比較しては行けません。
書込番号:19509092
1点

機材を持つことに満足感を感じたいのなら必ずフルサイズにすべきです。
出来れば5D系、D800系などにした方が良いんですけど高いですね…。
書込番号:19509159
1点

>MINIMUM LIFEさん
おっと、ライカにもフルサイズのミラーレス機もあるようです。
https://jp.leica-camera.com/フォトグラフィー/ライカSL
書込番号:19509386
1点

>MINIMUM LIFEさnn
Rマウント(ライカ)やヤシコン(コンタックス)のレンズをお持ちなんですね。
良いレンズなんで使いましょうよ。EOS 6Dならちょうど良いと思いますよ。
5DVとかだとスクリーン交換ができない・・・つまりAF用のファインダーで、正直ピントの山が掴みにくいんですよね。
明るく綺麗なんだけど、ピントの山が解りづらいので、MFでは辛いです。
6DならEG-SSのスクリーンにhttp://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3357b001.html
にすると、かなり良くなります、デメリットはファインダー像が暗くなりますが、実用では問題ないと思います。
実は自分も6Dでコンタックスのレンズメインで使ってました。(Mマウントも多いのでα7になってしまいましたが)
正直、5DVよりもファインダー像が良くなるので、MF向きなんですよね。多分、選択肢の中ではベストな気がします。
ライカRレンズもヤシコンのレンズもとても良いレンズです。今時のAFも手ブレ補正もありませんが、
写りに関して言えば、味のあるとても良いものです。レンズ等は使わないとカビたり曇ったりしてしまします。
祖母の分まで是非使ってあげてください。
書込番号:19510245
0点

後れ馳せながら…
>機械として所有する満足感も得たいと思う気持ちとフルサイズへの憧れ
「機械として所有する満足感」を重視するなら、6Dはやめた方がいいかも。
一時期使っていたことがありますが、画質こそフルサイズですが、機械としてはワクワク感はなかったです。ファインダー覗いてもkissと変わらないし…。
それなら、もう少しお金をためて、5DmarkVを買った方がいいですよ。
7DmarkUは考えていないとのことですが、「機械を所有する満足感」なら、6Dよりも7DmarkUの方が上ですね。私には。
ただ、スレ主さんの用途なら、AFは重視していないようなので、6Dで十分だとは思いますが…。
書込番号:19510575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6Dはレスポンスは兎も角、画は一級品です。
高感度多用ならベストな選択の1台ですね。
書込番号:19511043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TSセリカXXさん
初めての質問にアドバイスありがとうございます。
50Dに不満…ありません。
しかし、恥ずかしながら最近自分は広角の写真かズームして寄った写真が多いなぁ…と思い始めて、広角でAPS-Cよりはフルサイズの方が向いているのでは?と思いました。しかし、今所有のレンズがフルサイズに使えない事を知り…レンズキットで購入しようと言う考えになりました。結局、今レンズを買っても広角が強化される訳でもないので…ボディをと。
後、開放で撮ることが好きで、ボケが大好きなのでフルサイズかと。
皆様からの多方向からのアドバイスでもう少し勉強してから購入したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:19511235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そうかもさん
そうなんです。5Dの方が良いのかしらと思いました。が、お値段が可愛くない(笑)正直最先端のスペックは必要ないので5D mark IIでも良いんです。ただ中古を買うのもと思いまして…しかし私の中では、5D mark IIIにお金をつぎ込むよりはレンズにお金をと思います。
余るほどお金があれば迷ったりしないのですが…
ありがとうございます!
書込番号:19511249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
>黒シャツβさん
>nshinchanさん
>近未来的発想さん
>そめちんさん
>DevilsDictionaryさん
皆様、本当に多方向からのご意見アドバイス本当にありがとうございます。
皆様のおかげで自分はどうしたいのか?!
わかってきたような気もします。
★今持っているGRDやEM-5 や50Dに不満はない。
★開放でボケボケな写真を撮りたい(笑)
★愛犬の写真をたくさん撮りたい
★できれば自己満足➕他人からも一丁前の機材を使ってると思われたい(笑)
★お金を出すからには、後々頑張って写真を撮りたい時に後悔するものは買いたくない。
要はお金のない見栄っ張りなんです。
しかし、今回、初めての質問で皆様に知識をたくさんいただきました。
ありがとうございます!
まとめての返信で失礼します。
書込番号:19511264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DevilsDictionaryさん
>nshinchanさん
>黒シャツβさん
他、アドバイスいただきました皆様、初めての質問で、知識がない中途半端なカメラ好きなおばさんの質問に本当に多方向からのご意見アドバイスありがとうございます!正直、この様にたくさんの皆様から具体的にアレはどう?コレはどう?とご意見いただけるとは思っておりませんで、カメラや写真の詳しい方が周りにいない私には他に嬉しく勉強になりました。
コレ!と言う選択肢をして、またこちらで皆様にお礼を言えれば嬉しいです!もしかしたら悩んでる間に後継モデルが出てたりしたらびっくりですが…(笑)
本当にありがとうございます!感謝致します!
書込番号:19511292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MINIMUM LIFEさん
>>開放で撮ることが好きで、ボケが大好きなのでフルサイズかと。
望遠レンズ使えば、ボケが楽しめますけど・・・
キヤノンだと、50/1.2、85/1.2、105/2、135/2、200/2、300/2.8、400/2.8
ニコンだと、50/1.4、85/1.4、105/2、135/2、200/2、300/2.8、400/2.8
のレンズを使えば、APS-Cでも簡単にボケを楽しめます!!
あとは、大口径レンズを持っていなくても、
被写体と撮影者の間隔は短くし、被写体と背景の間隔を長くすることで、ボケを作ることが出来ますよ!!
まあ、フルサイズとAPS~Cでは約1段程度、フルサイズとマイクロフォーサーズでは約2段程度のボケ量が劣っていることはおわかりだと思います。
フルサイズより大きい、ペンタックスの645デジタルの方がボケ量が強くなるかと思います。
書込番号:19511299
0点

>おかめ@桓武平氏さん
望遠レンズでボケと言う考えが出てきませんでした…
それなら、今のボディでレンズだけを購入し楽しめますね!って本当知識ぐ無くてお恥ずかしいです。
ただ望遠レンズイコール大きく重いと思い…自分の中では85mm135mmまでかと…
本当、知識が有れば困らない事も知識が無いばっかりに皆様に頼る事になり申し訳ございません。
しかし嬉しいです!ありがとうございます!
書込番号:19511311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★開放でボケボケな写真を撮りたい
おかめ@桓武平氏さんも書かれて居ますが、AFでF1.2はキヤノンしか無いレンズです。
他社は今のところ出来ていません。
キヤノンならではのレンズですね
50mmはF1.0がありますが、現在新品では購入出来ません。
書込番号:19511449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただ望遠レンズイコール大きく重いと思い…自分の中では85mm135mmまでかと…
キットレンズのEF-s55-250でも、被写体と背景の距離ではボケた写真は撮れるよ。
綺麗なボケかどうかは別だけど…。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20131003_617910.html
書込番号:19511594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MINIMUM LIFEさん
135mmF2は素晴らしいレンズですが、寄れないんです。
使いどころが難しいですね。
書込番号:19511822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取敢えず100mmマクロを50Dで使ってみて下さい。
きれいなのボケボケ写真が取れますよ。
要らないお金がいっぱいあって使いたいんでしたら別ですが
ワンコの写真だってこのレンズ一本あればきれいに撮れるはずです。
書込番号:19514278
0点

文意の読めない、レンプラさんが、何か勘違いして、私の書き込みを消してしまったので、再掲いたします。
"私が"紹介した、EF50F1.0というレンズが、この間、中古屋で、52万の値札を付けて、売られているのを、見ました。
これは、ご紹介するには、あまりにも軽率で、思慮に欠いた、トンデモレンズでした。
いろいろと、思いつくレンズを、ツギツギと書き込んでいる際に、頭がどうかしてしまったのかもしれません。
大変申し訳ございませんでした。
>もしかしたら悩んでる間に後継モデルが出てたりしたらびっくりですが
それもまた、楽しからずや、です。
書込番号:19524018
0点

>これは、ご紹介するには、あまりにも軽率で、思慮に欠いた、トンデモレンズでした。
良いんじゃありませんか。
AFが出来る50mmF1.0は「EFマウントじゃなければ出来ない」レンズですから。
他社には無理でしょう(笑)
書込番号:19524674
0点

>良いんじゃありませんか。
残念ながら、あまり良くない、と気づいたらしく、当のキヤノン自身が、後継機をF1.2で止めておくようにしてしまいました。
よほどのキヤノン教の信者さん以外は、手を出さないほうがよいですね。
お勧めには、含めるべきではないトンデモ品でした。陳謝。
書込番号:19539197
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/06/14 10:35:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/28 20:46:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/13 17:02:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/10 16:05:53 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/27 19:55:15 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/08 9:48:13 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/07 13:51:01 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/13 18:04:52 |
![]() ![]() |
5 | 2023/12/18 22:45:08 |
![]() ![]() |
13 | 2023/12/17 22:28:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





