


PC何でも掲示板
8インチwindowsタブレットの多くが充電とUSBを兼用するマイクロUSB端子ひとつしかついていません。このような機種で充電しながらUSB機器を同時使用するために特殊な充電ハブ(RUH-OTGU4+Cなど)を使用していると思います。私は充電ハブを使った充電とUSBの同時使用ではタブレット本体の電源および充電器を壊してしまう可能性が高いのではないかと思っています。
どんな状況で壊れるのか?
私が思うにたとえば充電とUSB機器を同時使用中に停電が起きた場合などは最も危険だと思っています。充電しながらUSBを使う場合、デスクトップ代わりとして電源とUSB機器を常時接続しがちだと思います。充電しながらUSB使用中はUSB機器の電力は充電器から供給されています。停電があるとタブレット本体はバッテリーで稼働し続けますがUSB機器への電力供給は途絶えUSB接続はいったん解除されたあと再びタブレットに再認識されUSB機器側への電力はタブレットから供給されることになります。充電器を接続していれば充電器側にもタブレットからの電流が流れ込みます。そうなるとタブレットと充電器双方の電源回路が焼損してしまうのではと心配になります。
充電とUSB機器の同時使用をしているユーザーへの質問です。
長くこのような使い方をしていて煙を吐いた、充電できなくなった、など実際に故障などの体験はありませんか?
書込番号:19527033
0点

対象のユーザーではありませんが
充電器には逆流防止のためダイオードが入っていますので
電流が流れ込むことはありえないのではないでしょうか。
USB機器に充電器とタブレット双方からの電流が流れ込むのではという書き間違いでしょうか。
その場合でも充電ハブ側に切替スイッチが付いているようですのでそこを切り替えない限り
タブレット側からの電流は途絶えたままになると思われます。
書込番号:19527697
0点

RUH-OTGU4+Cは【バスパワーモード】と【充電+セルフパワーモード】は本体にあるスイッチで切り替えます。
【充電+セルフパワーモード】でACを抜くとUSB機器を見失ったままセルフパワーで再接続することはありません。
書込番号:19527704
0点

回答ありがとうございます。
ミニチュアronさん
>充電器には逆流防止のためダイオードが入っていますので
>電流が流れ込むことはありえないのではないでしょうか。
タブレットの場合はなぜだか本能的にアダプタをコンセントから抜くことはせずケーブルだけを引き抜く習慣になってます。しかし、そういえばエネループなどの充電器では確かに電池がセットされたままの状態で充電器をコンセントから抜いたりしてますね。そう考えると充電器側への逆流は心配しなくてもよさそうですね。
ずぱさん
>【充電+セルフパワーモード】でACを抜くとUSB機器を見失ったままセルフパワーで再接続することはありません。
スイッチの位置、USB認識の動作は機種によりいろいろあるので安易にそのように考えると危険ということはありませんか?二股の充電ケーブルなどでは電源ケーブルを引き抜けばUSBは一時的に切断されますがすぐに再認識される機種、ケースを体験しています。ただ充電器のすべてに逆流防止があるのなら特に心配はなさそうですね。
あとは充電器の出力とタブレットのUSB電源出力の衝突が起きることはないのかという不安があります。
充電とUSB使用中にちょっと危ないなと感じた他の例として完全に焼けこげる状態まではいきませんが電子機器でたまにある焼けたような匂いを発することを経験したことがあります。出力どうしの衝突が起きたのではと思いました。それ以来こわくなり充電&USB兼用ポートの機種で充電しながらUSB使用というのはやめているのですが。
他のユーザーさんは危ないなと感じた体験などはないでしょうか?
書込番号:19528257
0点

>安易にそのように考えると危険
確かに統一された規格ではないので、タブレットの仕様によるところもあるって、
他人の環境での挙動は参考になりませんね。
microUSBにテスターあてる気も、分解する気もおきないので自分の環境では
ルートアールに対策入っているか明言出来なかったですね。
自己責任で使う性質の機器なので、心配ならツェナーでも入れてみたらどうでしょうか?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00584/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06656/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-07666/
書込番号:19528472
0点

>自己責任で使う性質の機器なので
充電と兼用のポートが一つしかない機種ではこれがいやなところです。
もうひとつ、充電ハブなどのレビューで「タブレットとUSBをつないだ後に充電器を接続」という手順、
もし本体側のUSBポートが保護されていなければ充電器をつないだ時点で本体側から煙がでそうですけどこのあたりは絶対に大丈夫なんでしょうか?
充電とUSBを同時に使いたいけれどブラックボックスなのでどうにも気持ち悪いです。
タブレットのUSBポートがどのようなしくみになってるのか安心情報を持っていませんか?
書込番号:19533042
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/04/14 12:55:38 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/13 19:26:12 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/12 15:17:52 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/10 8:11:01 |
![]() ![]() |
10 | 2021/04/09 2:15:26 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/07 19:14:40 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/04 21:54:02 |
![]() ![]() |
0 | 2021/04/02 12:10:47 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/01 14:44:13 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/28 21:29:08 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)