『APS‐Cサイズの広角短焦点って無いよな?出せば売れるのに!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『APS‐Cサイズの広角短焦点って無いよな?出せば売れるのに!』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:490件

50mmとか35mmの短焦点は多いのに18mmとか16mmの短焦点って無いよね?
出せばそこそこ売れる気がするのにどのメーカーも出さないのが不思議だ!

SONYのEマウント16mmよりまともならOKじゃないか

ペンタックスあたりが出しても良いのにと思う今日この頃

書込番号:19728989

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:490件

2016/03/26 00:11(1年以上前)

ペンタはあるね

書込番号:19729004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/03/26 00:47(1年以上前)

フジは14mm、16mm、23mmなら有ります。
(現在、23mmはF2も開発中らしい)
ただ、このレンジは広角ズームで代用できる率が高いので、
どのメーカーもあまり本腰を入れて来ないように感じています。
現状で広角単焦点が欲しければ35mmセンサーが優位ですね。

書込番号:19729093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/26 01:28(1年以上前)

サムヤンはご存じないですか?
8mm魚眼とか10mmF2.8とか12mmF2とか色々揃ってますよ。
ツァイスは12mm出してたはず。
フジもペンタも色々出してるので、無いと言われてるのはニコキャノ純正ってことでしょうかね?
ニコキャノで広角撮りたければフルサイズってことで、あまりAPS用は揃えてくれて無いのかも知れませんね。

書込番号:19729165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/26 06:20(1年以上前)

昔から、良質な広角単焦点がサードパーティーで出てるし、今更な気がする。その上、小さく作ろうとするとコストがかかって安くは出せない。その割にメーカーが経営資源割いてやるほどニーズはない。つまりニッチすぎる。

書込番号:19729348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/26 07:44(1年以上前)

>出せばそこそこ売れる気がする・・・

 その根拠は?色々な書き込み見てて思うのは、30ミリ前後の単焦点って、室内で子供をストロボなしで撮りたいって言うケースが多いと思います。そういう目的なら、広角単焦点はそれほど必要ではないですよね?

書込番号:19729464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/26 08:40(1年以上前)

こんにちは♪

一眼レフカメラで、APS-C専用(10o〜24o)の広角単焦点があまり作られない理由。。。

1)一眼レフカメラは、フランジバックが長いので広角レンズを作りにくい。
⇒フランジバックの短い(20o前後)ミラーレスは、20o前後の焦点距離で、小型でシンプルな設計の安価なレンズを作りやすい。
⇒一眼レフは、フランジバックが40〜45o
⇒広角レンズで明るさを求めると、APS-Cでもあまり小さくならない。
⇒ラインナップにフルサイズカメラがある場合・・・フルサイズと共通とした方がマーケティング的に優位

2)明るさを求めない場合・・・ズームレンズとほぼ同等のコストと性能になる。

書込番号:19729561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/26 08:57(1年以上前)

出しても売れないでしょ。
フルサイズ用にしてもズームは「大三元フルコンプ!」って使いこなせない癖にそろえだがる機材マニアに一定の数が見込めるが単焦点になるとぐっと下がる。

望遠レンズで綺麗に撮れるのは当たり前。
標準レンズで綺麗に撮れるのはちょいと技あり。
広角レンズで綺麗に撮れる人は素直に尊敬しちゃう。

(^-^)

書込番号:19729594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/26 10:20(1年以上前)

>青ぃ薔薇さん
最近はAPS-Cをチョイスする人は、低価格だから。
画質向上を目的とした場合、資金はフルサイズに投資する。
APS-Cで単焦点を欲しがる人は携帯重視かな。
ならば高級コンデジの方がそこそこ満足できる。

なのでAPS-C専用のレンズは売れない。


だと思う。

書込番号:19729765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/03/26 13:25(1年以上前)

最初からあったら売れたでしょーね!
でも、あまり売れてもメーカーは困るみたいですよ!!
キヤノンはとくに、APS-Cをおもちゃとして設定してたので、EF-Sでなら小型のパンケーキとか広角単焦点とか作りやすいのに、ミラーレスが市場にしゃしゃりでてくるまでは、知らんふり決め込んでユーザーなんか、無視してましたし!!!!

ちなみに、パンケーキとか、明るい広角ぎみ単焦点への手ぶれ補正搭載とか、実現するまではうるさがたのユーザーさんたちは、不要・無駄・存在意義なし!としてましたよね、上のレス群のよーに!!!!w
NEXにぶつくさ文句付けてた人たちが今や、EOSMお勧めしてたりするし!



・・・・・きっと出してしまえば、意見が変わって、肯定者続出!?だと思いますよ!!!
50mmの0.5倍マクロレンズよりは数はけるんじゃないかなー!!!?!?

書込番号:19730197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2016/03/26 16:27(1年以上前)

今基本はズームだから

単焦点ってかなり写真好き(マニアック?)な方だと思います

C社もN社もその様な方はフルサイズへと誘導しています
フジやオリンパスはフォーマットを1つしか持っていないので
広角単焦点をラインナップしているのでしょう


書込番号:19730564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/26 20:03(1年以上前)

富士の14mm♪

フルサイズの広角レンズを後回しにして買っちゃいました☆

書込番号:19731088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/27 09:14(1年以上前)

>50mmとか35mmの短焦点は多いのに18mmとか16mmの短焦点って無いよね?

もしかして「短焦点」じゃなくて「単焦点」じゃないかな?

「短焦点」ならズームレンズで15ミリや16ミリ始まりの標準ズーム、あるいは10ミリ始まりの広角ズームがあるけど...

ニコンやキヤノンに14ミリや16ミリのAPS-C用広角単焦点が無いね。自分も欲しいのだけど 長年出そうという気配がありません。
特にニコンは「デジタルにはAPS-C(DXフォーマット)が最適なんです!」と昔 大見得を切っていたのに、今に至るまで
DX広角単焦点レンズには冷淡だ。なんでだろう? FX用広角レンズはリニューアル重ねているのに...

シグマからArtシリーズでAPS-C用の14ミリや16ミリ、18ミリを出して欲しいところ。NやCが出す前ならある程度売れると思う。

書込番号:19732620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/03/27 13:01(1年以上前)

青ぃ薔薇さん こんにちは

望遠系の場合はフルサイズと共用が利く場合が多いので 開発や販売はし易いとおもうのですが 広角系の場合 APS-C専用に作らないといけないので 販売しやすい焦点距離なら出すかもしれませんが 

特殊な焦点距離の単焦点広角系は 作れば高価になり 高価になれば APS-C諦め フルサイズに移行してしまう場合も多く メーカの方も 手を出し難いのかもしれません。

書込番号:19733224

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング