
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペーシア 2023年モデル | 150件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2017年モデル | 1097件 | ![]() ![]() |
スペーシア 2013年モデル | 2157件 | ![]() ![]() |
スペーシア(モデル指定なし) | 1438件 | ![]() ![]() |


先日、1ヵ月点検を受けたのですが、整備士に言われた言葉が気になって質問させていただきます。
ノンターボなので、交換されたエンジンオイルはエクスターF SN/GF-5 0W-20でしたが、整備士から今回までは部分合成油ですが、6ヶ月点検時には全合成油に変わっていると説明がありました。
今までトヨタ、ホンダの点検パックのエンジンオイル交換で、全合成油を使用するというのは聞いたことがありません。もちろん、差額負担で交換は可能です。
オイルにも色々あるのは知っていますが、あまり期待しない方がいいですかね。
書込番号:19737397 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

kazuki1641さん
エンジンオイルは、鉱物油、化学合成油と、それぞれをブレンドした部分化学合成油とに分けられます。
鉱物油は、昔から使われているエンジンオイルで、価格が安い反面、耐熱性能に劣り酸化も早く劣化しやすい。
100%化学合成油は、高度で複雑な過程を経て精製されており、原油から不純物を可能な限り排除した高純度のエンジンオイル。
分子構造を科学的に合成し、自動車のエンジンに最適化されている。
鉱物油と比較して次のような特徴を持っています。
・エンジン内部の保護
・寒い季節でもエンジンの始動性が良い
・耐熱性が高くオイルの劣化を抑える
・エンジン内部の清浄効果がある
・オイル消費量を減らす
・エンジンの効率アップ=燃費向上
このように100%化学合成油はエンジンに理想的とも言えるオイルですが、その分値段は鉱物油と比べると割高です
部分化学合成油は、鉱物油と100%化学合成油をブレンドして、性能・コストの両面からバランスの取れたエンジンオイル。
結論として、100%化学合成油を使うことでオイル交換後のエンジンの調子が明らかに変わります。
普段から100%化学合成油を使い続けるのが良いと思います。
書込番号:19737645
12点

>kazuki1641さん
スズキの純正オイル(全合成油)ということは、
昭和シェル ヒリックスHX7 AJ SN GF-5 5W-30
でしょうか?
私は大阪府内のスズキアリーナでスイフトスポーツを購入したんですが、点検パックに入ると鉱物油になる(差額にて全合成油に変更も不可)と言われたため、割高になりますが点検パックには入らず、上記の全合成油を入れています。
ですので、kazuki1641さんのように点検パックで全合成油を入れてもらえるのは羨ましいですよ(^_^)
念のためオイルの種類を確認し、ぜひ活用されるべきと思います!
書込番号:19737736 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

たぶん、鉱物油ベースのVHVIでしょうね。
書込番号:19737871
11点

うましゃんさん、hirotajam さん
化学合成100%の全合成油が、車にとって良い事は理解できます。
私がひっかかっているのは、法律が変更され、ホームセンターでは高粘度鉱物油も化学合成という名前で販売されているのを知っているからです。
今回、交換したオイルはメーカー指定の物としか確認をしていませんが、てっきりエクスターF 0W-20が部分合成油と考えていました。
私の販売店はサブディーラーですが、近隣数カ所の中古販売店の車整備や、スズキ以外の車も整備している大きな整備工場を所有しているので、これも影響しているのでしょうか。
近々、オプションの調子が悪いものがあり、交換の予定になっていますので、その時にでも内容確認したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19737978 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

働きたくないでござる さん
私もそう考えているので、全合成と言われても、なにか釈然としません。
書込番号:19737998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kazuki1641さん
すみません。
スズキが純正として取り扱っている全合成油は、Shell HELIX Ultra 5W-40でしたね・・・。
書込番号:19739115 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

鉱物油ベースのVHVIが、全合成油と表記が変わったので、VHVIに間違いないでしょうね。鉱物油に比べると、低温から高温まで粘度が安定しているようです。
化学合成も、PAOベースにエステルを混ぜた時代から変化しているのですね。驚いたことに、EDGEやモービル1もVHVIを使用しているそうです。
書込番号:19744760 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

客相に確認したところ、新車充填エンジンオイルは、エクスターF SN/GF-5 0W-20で、全合成油ということでした。
ということは、販売店の在庫処分の部分合成油で交換されたことがわかり、笑ってしまいました。
書込番号:19782110 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スペーシア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2023/11/17 21:33:51 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/12 7:32:54 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/13 23:55:07 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/12 18:08:13 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/13 12:18:08 |
![]() ![]() |
6 | 2021/08/27 17:21:47 |
![]() ![]() |
17 | 2021/04/30 19:28:45 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/20 22:37:16 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/06 20:58:23 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/28 7:46:04 |
スペーシアの中古車 (全3モデル/8,576物件)
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 112.1万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 126.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 40.9万円
- 車両価格
- 30.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
スペーシア Gリミテッド 後期 スマートキー パワースライドドア 社外ナビ Bカメラ シートヒーター アイドリングストップ プリクラッシュ レーンアシスト 社外アルミ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 15.2万km
-
スペーシア Xリミテッド ディスプレイオーディオ 両側パワスラ オートエアコン スマートキープッシュスタート レーダーブレーキサポート HIDヘッドライト
- 支払総額
- 53.2万円
- 車両価格
- 42.4万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
11〜218万円
-
18〜310万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





