


一万円クラスのイヤホンは最近レベルが本当に高いですよね。
そこで、皆さんがその中でもこれが一番だ!思えるイヤホンは何でしょうか?
もちろん個人の好み、主観大歓迎です。
書込番号:19832308
1点

色々意見が出て来そうですが、1万円前後というのを±20%の範囲に収めるとしたらZERO AUDIOのDUOZAでしょうか。ハイハット域の独特な煌めきが印象深く、空間の広さも合わせ持っていると思います。音圧感がもうちょっと強いとさらにいいんですけれどね。
書込番号:19832408
1点

sumi_hobbyさんありがとうごぎいます。
ZERO AUDIO DUOZA知りませんでした。
調べてみましたが、評価が高いレビューがほとんどのようですね。
特に音場感が独特というような意見が多いようですが、以前似たような機種としてJVCのFXT200幾度も試聴して結局確かに面白い音だけれど手持ちのEX650のほうが良く思えて購入しなかったんですよね。
特に音場感という意味でFXT200と比べてどうでしょうか。
書込番号:19832654
2点

たしかこのZERO AUDIOの機種はダイナミックのデュアルドライバーのイヤホンではありますが、他のダイナミックのデュアルドライバーのものとはドライバーの使い方が全然違うコンセプトのイヤホンだった気がします。
高域、中域、低域みたい な帯域でドライバーを分けて配置して使うようなドライバー構成ではなくて、単純にドライバーを二重にするようなデュアルドライバーの構成だったような気がします。
だから他のデュアルドライバーのイヤホンの音とはまた違う感じだったような。
詳しい事は忘れましたし、もしかしたら勘違いかもしれません。
書込番号:19832771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも調べてみたら別のものとの勘違いのようでした。
申し訳ない。
書込番号:19832782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私だったらath-im70ですね。
完璧主観ですが、あのアタック感でこもり感もなく、音をしっかり分離してるのって2万でも中々無いかなと思います。
ちなみにリケーブルしてからは音が好みすぎて他のイヤホン買う気が失せました苦笑
書込番号:19832796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、ATH-IM70ですね。
この価格帯で個性を放ちつつバランスよくまとまってる所と、遮音性の高さなども兼ね備えてる点が理由です。
書込番号:19833513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はheavenUですね
好きな曲にハマった時のポテンシャルの高さはなかなかのものだと思います
書込番号:19833531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万円前後って、ほんと充実してますよね、ラインナップが。自分もいくつか買っては売り買っては売り、を繰り返し(これがスパイラル?)てきましたが、最近やっと長くつきあいたいと思える機種を見つけました。JVCのHA-FX650です。
上位機種の評判が良いので陰に隠れてしまってますし、繰り返しますがこの価格帯はほんと他にも魅力的なのいっぱいですから存在感が無い感じですが。
なかなか解像感高いけど聴き疲れしない、でも時に荒ぶる感じの低音が気持ちいいです。愛着湧くウッド筐体も嬉しくなる逸品で、最近は常時携行品の一つとなっています。
書込番号:19833640
1点

SENNHEISER CX 5.00iですね。
普通のレベルが高いイヤホンです。
変に強調された音場感とか極端な味付けとかが無く、余計なアピールも無く、遮音性も普通で閉塞感も弱く、デザインでも突飛なことは一切せず、老舗が何の外連見もなく真面目に作った印象の1本。
MOMENTUM in-earの陰に隠れた地味な存在ですけどね。
SENNHEISERの素の力を見せてくれます。
書込番号:19833731
3点

SoundMagic E80
OSTRY KC06A
書込番号:19833797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AKG N20を推薦します。
聞き疲れしない柔らかな音質と、コンパクトでお洒落なデザインが特徴のイヤホンです。
白色なんか女性が使うと似合いそうです。
話は変わりますが、一万円あたりのイヤホンってコスパが悪いと思っているですが、これは少数意見でしょうか?
数千円のと比べて音質が良いのは分かるんですが、しっかり聞き比べないと違いが分からないんですよね。
その点、二万円クラスになると一聴して違いが分かります。
書込番号:19835166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきべぇ01さん
そのような意見もあるのですね、確かに考えてみると、一理あると思います。
確かに1万円台で、って言われると探すのが難しい価格帯ですよね。2万円以上だとラインナップも豊富で、、、
確かに言われてみると、あきべぇさんの仰ること、よくわかります。
書込番号:19835204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売上1位のONKYO E700Mを上げてない所みると
耳が肥える人たちは違うなと思いますね
私もE700M買ってみたのですが
はっきり言ってAKG N20より格下ですね
フィリップスのイヤホンをベースに解像度上げるよう高域を強くしてるから透き通るような高音は出ません
悪くはないですが他に良いものありますよっというレベルに過ぎないってこと
OEMに頼ってる内は狙った音質は中々出ないもんです
私の推薦はN20ってこれしか知らないですが
大きさ、デザイン、ファッションも含めるとリーナブルな値段じゃないかと思いますね
書込番号:19835283
1点

>ガラっぺさん
低価格のイヤホンもよく出来てるので、一万円くらいのものだと違いがわかりにくいのかもしれません。
私は試聴結果やネットの評判をみて、低価格帯からのステップアップは二万円がベストだと考えるようになりました。
>まりも33号さん
E700Mは私も良さは分からない人です。
質の悪いドンシャリイヤホンだな、と。
書込番号:19835657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

装着感、遮音性、ロックの無骨さならば今でも215spe
Jpopやアニソン系の元気さや楽しさならばDoppio
EDM系ならばNHR21
ジャズやファンクならばFXT200
女性ボーカルの艶や張りならばKC06A、E70
オールマイティと無難さならばMA750
総合的にはN20
個人的にはこんな感じですかね
書込番号:19835882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に使ってますが、自分もガラっぺさん同様にIM70良いですよ。
各音域バランス良く出てます。
書込番号:19837516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらに集う諸先輩の皆様。忘れないで下さい2011年生まれの幸が薄い子の事を・・・YAMAHA EPH-100。大手量販店で税込1.5万程(ポイント10%で実質1.35万)。確かにダブルフランジがダメとか、ケーブルのクセがとれないとか、偽物が氾濫してるとか、でも根は素晴らしい子なんです。
書込番号:19837603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 10:29:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 9:12:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:25:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 0:53:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:15:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 20:52:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 12:22:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 16:22:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 1:28:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 23:14:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





