『選ぶ上でのポイントは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『選ぶ上でのポイントは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 選ぶ上でのポイントは?

2016/07/13 17:47(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

複合DACを購入しようと思っています。

候補としては
・マランツHD-DAC1
・パイオニアU-05
・ラックスマンDA-250
・ティアクUD-503
・フォステックスHP-A8MK2

の5機種ですが価格帯がちょっとバラけてますが、何とかいけそうです。

愛用のヘッドホンはオーディオテクニカのA900LTDです。(他にも何個か持ってますがもっぱらこれです。)
ジャンルは女性ボーカルのPOPSが多く、ジャズも初めて見たいです。(いきものがかりやYUIをよく聴いてます。)

現在の環境は、PC → ラックスマンDA-100 → A900LTD です。
ハイレゾにも興味があるのですが、96kHz 24bit試聴してもよくわからなかったです。(糞耳ですかね?)

それとも単体のヘッドホンアンプ導入したほうがよいですか?

取りとめのない質問ですが、おすすめのヘッドホンなども含め、アドバイスなどありましたらお願いしますm(_ _)m

書込番号:20034857

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2016/07/13 17:48(1年以上前)

書き忘れ。

サイズなんですが、フルサイズは厳しいので上記の候補となっています。

書込番号:20034861

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/07/13 18:56(1年以上前)

DAC(ヘッドホンアンプ)に候補の機種ほどかけるのであればヘッドホンを検討してみても良い気はします。
ヘッドホン価格に比べるとアンバランスですね。
ヘッドホンがどうしても今の物が良いとかでなければ10万円前後の所を試聴してからで良い気はします。
どのあたりを伸ばしたいとかで候補は変わるでしょうしね。
ハイレゾ音源に関しては、音源によりバラツキがありますので、CD音源と差を感じないものもあります。
そこを考えるよりは好みのヘッドホンを見つけ、好みの傾向に近付けることを考えた方が良い気はします。

書込番号:20035008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/07/13 19:27(1年以上前)

カメ虫さん こんばんは。

>サイズなんですが、フルサイズは厳しいので上記の候補となっています。

サイズの関係で候補が絞れているなら、後は試聴しかないかと思います。
マランツ、ラックスがやや着色ある感じ、その他はモニター的な感じかも知れませんが。

丁度、タイミング良く今週はポタフェスがありますし、ラックス以外は出展してますし、9832312eさんから提案あったようにヘッドフォンも各メーカーも各社出展しますから、試聴出来るかと思います。

https://www.paudiofes.com/

ご予算は、MAXで15,6万円ぐらいでしょうか?
それなら複合機とヘッドフォン両方買えるかも知れないですね。

書込番号:20035091

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2016/07/13 20:52(1年以上前)

9832312eさん

早速のご返答ありがとうございます。

>ヘッドホン価格に比べるとアンバランスですね。
>ヘッドホンがどうしても今の物が良いとかでなければ10万円前後の所を試聴してからで良い気はします。

アンバランスですか?文面から読み取ると、A900LTDならもっと高価なDACが良いということですか?
それともA900LTDでいくなら、DACをもっと良くして、DACでヘッドホンをカバーするってことでしょうか?

実は試聴しても、その場ではよく感じても自宅では、いまいちってことも多くて。
以前、A900LTDの後釜探しで試聴&店員のアドバイスでA2000Xを買ったんですけど、好みに合わなくてってことも。

試聴って難しいですね〜。

ちなみにA900LTDに似た感じのヘッドホンってありますかね?
何て言ったら良いのかわかんないへど、女性の声が艶っぽいのが好きです。

書込番号:20035358

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2016/07/13 21:00(1年以上前)

圭二郎さん

ご返信ありがとうございます。

ポタフェスですか。いいですね〜。でもゆっくり試聴できなさそうな。あと土日はちょっと忙しいんで。
平日にこれらのDAC試聴できたらいいんですけど。(小心者なんで店員がそばいるとダメです。)

あとヘッドホンの買い替え(増し)もOKなんで、A900LTDに似た音質のもの、アドバイス頂けたら幸いです。
トータル20万弱ならOKなんで。

書込番号:20035388

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/07/13 21:54(1年以上前)

カメ虫さん こんばんは。


フジヤやダイナミックオーディオは、如何でしょうか?
両店とも店員がいますが気にならないと思いますが、それよりは他のお客さんが気になる場合が多いかと思いますが、平日に行かれるならお客さんも少ないのでじっくり試聴出来ると思います。

http://www.fujiya-avic.jp/user_data/access.php
http://www.dynamicaudio.jp/5555/1/

書込番号:20035604

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/07/13 22:05(1年以上前)

意味は逆ですね、もっとヘッドホンに投資する意味です。違うヘッドホンを検討してからDACでも良いのでは?という意味です。

艶っぽいかは分かりませんけど、T1やT1 2ndなどはボーカルは良いですよ。
価格は大分高くなりますけど、目安になるとは思います。

書込番号:20035641

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2016/07/13 23:02(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは。

フジヤは行ったことがあります。
店員に言わないと何もできなかった記憶が・・・。

ダイナミックオーディオは知りませんでした。今度行ってみますね。

ありがとうございいました。

書込番号:20035846

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2016/07/13 23:05(1年以上前)

9832312eさん、こんばんは。

読み返したら、そうですよね!! ヘッドホンのアップグレードですよね。

ただT1は・・・。合わなかったことを考えると怖いです。レンタルでもあればいいんだけど。

やっぱ、DAC(アンプ)とヘッドホンは、同価格帯くらいがいいバランスですかね?

書込番号:20035866

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/07/13 23:14(1年以上前)

私の経験だとDAC(アンプ)が同額かやや上の方がバランスが良いと感じますね。
高価なヘッドホンほど鳴らしにくいため、DAC(アンプ)が非力(駆動力ではありません)だと思った音が出ませんからね。

書込番号:20035897

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/07/13 23:59(1年以上前)

カメ虫さん こんばんは。

>店員に言わないと何もできなかった記憶が・・・。

さすがに試聴する際は、どんなお店でも店員に声は掛けないと。
配線の切替等のセッティングがありますので、後はべったり店員さんが一緒にいる訳ではありませんから。

ヨドバシ等でも勝手に試聴出来る所がありますが、音源が自分の持ってきたCDでは試聴出来ないため、ちゃんと試聴出来る環境ならそちらの2店の方が無難かも。


店員が押し付けがましくなく、品が良く知識も豊富で気兼ねなく会話出来るお店なら、オーディオスクエアがお勧めなんですが。

http://online.nojima.co.jp/ec/shop/2/info/

店員さんと話すのでなく同じオーディオ仲間の先輩に色々教えて貰う感じです。

書込番号:20036032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/14 00:50(1年以上前)

>カメ虫さん

ヘッドフォンアンプは現状で、電源ケーブルをグレードアップされては?ハッキリ言って相当変わりますよ。ソースによりますが普通のCD441音源とハイレゾ96音源の違いより分かりやすいと思います。

ヤフオクでPADのACドミナスが現在46000円代です。予算可能ならオススメです。

書込番号:20036148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/14 01:05(1年以上前)

もし、上記ヘッドフォンアンプならマラソンDAC1が個人的には良いと思います。

テクニカのアートシリーズは装着感は抜群に良いと思います。

あと、テクニカの2000Xがお気に召さないと言う事は?こじんまりとした音よりも音圧を感じるオープン型のような音が好みでしょうか?

書込番号:20036168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2016/07/14 12:19(1年以上前)

圭二郎さん、こんにちは。

>店員が押し付けがましくなく、品が良く知識も豊富で気兼ねなく会話出来るお店なら、オーディオスクエアがお勧めなんですが。

横浜トレッサのオーディオスクエアに何度か行ってます。
USBケーブル、DA-100買わされました。(欲しかったんだけどね。)

確かにあまり商売っ気がなく、俺が社長ならこいつら首だ!!と思い、つい買っちゃいました。
まず、ヘッドホンのバージョンアップを目標に試聴してきます。

書込番号:20036933

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2016/07/14 12:27(1年以上前)

トランスマニアさん、ありがとうございます。

電源ケーブルですか?私はまだ、その域には到達していないと自分で感じています。
まず、ヘッドホン探し→DAC探しを優先したいと思います。

そして、
>テクニカのアートシリーズは装着感は抜群に良いと思います。
はい、とても気に入っています。オーテクマニアです。(5本持ってます。)

>あと、テクニカの2000Xがお気に召さないと言う事は?こじんまりとした音よりも音圧を感じるオープン型のような音が好みでしょうか?
オープンもオーテクのAD1000RPM持ってます。お気に入りです。

そして3年ぶりくらいにA2000X発掘しました。使っていなかったのでエージングが進む訳がないのに、前ほど高域の硬さを感じなく
なってます。
もしかして、自分の耳のエージング(老化)が進んでしまったのでは?と落ち込んでいます。
そう言えば、昔ほど高音が気にならない部分に・・・・。そんな年なんですねきっと。

書込番号:20036958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/14 12:48(1年以上前)

>カメ虫さん

>もしかして、自分の耳のエージング(老化)が進んでしまったのでは?と落ち込んでいます。

人間の可聴帯域は、20Khzまでのようですが何Khzまで聞こえますか?私自身は16Khzがやっとです。

昔ソニーの技術者で50Khzまで聴こえて周波数までピッタリ分かる人が居たようです。

書込番号:20037017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2016/07/14 22:25(1年以上前)

トランスマニアさん

>人間の可聴帯域は、20Khzまでのようですが何Khzまで聞こえますか?私自身は16Khzがやっとです。

どうやって調べたら良いのでしょう?
今まで聴覚には自信があったのですがねぇ〜。

書込番号:20038342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/14 23:31(1年以上前)

>カメ虫さん

方形波のスポット信号で聴力検査が出来ます。サイト上でググルとテスト信号が沢山有りますよ。

※通常は耳鼻科の聴力検査では、8khzまでしかテストしないようです。日常生活には十分なレベルみたいです。

書込番号:20038550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2016/07/15 09:38(1年以上前)

トランスマニアさん

ググッてみました。
いろいろ試してるうちに面白いソフト見つけました。

「可聴周波数チェッカ」と言うフリーソフトです。

試してみたところ私の最高可聴周波数は15750Hzでした。
半年後にどうなっているか・・・・。

書込番号:20039204

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2016/07/20 22:00(1年以上前)

アドバイスも出きったようなので締めと致します。

アドバイスして頂きありがとうございました。

書込番号:20053479

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング