


スピーカーが決まらない\(^o^)/
感想はこんな感じデス。
ディナウディオEmit M10→もうちょっと軽やかだと良い。
モニターオーディオsilver1→もうちょっと脚色なく生々しくだと良い。
B&WCM1S2→もうちょっと柔らかく優しい音だと良い。
なんかバンバンってくる迫力ある感じの音は好きじゃないっぽいです。
おすすめ教えてください!!
書込番号:20417794
3点

こんばんは。楽しそうですね。
敢えて、何も聞きませんがコレなんか。
http://s.kakaku.com/item/K0000221461/
私も欲しいくらいです。
ご健闘、お祈りします。では。
書込番号:20418102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝啓、今晩は。
スレ主様、結構捻て来ますね〜!(笑)、其処で一考しての私の推薦は?、
*"LS3/5A:KEF(旧)バージョン"
何どは?如何でしょうか!。
敢えて"ロジャースバージョン"では在りませんが!。(笑)
勿論、見付かればですが!。
参考迄に。
悪しからず、敬具。
書込番号:20418684
0点

あ!
予算がありました。
10万ぐらいです!!
中古も抵抗無いデスけど、古いのは整備されてないと!
長く使いたいので!!
聴く音楽は和風ジャズ?和製ジャズ?
あと昭和歌謡!!ボーカルは女性ボーカルが多いデス。
書込番号:20419046
1点

おはようございます。
いいですね、楽しそうです。敢えて、予算、音楽ジャンル聞きませんでした。
http://s.kakaku.com/item/K0000876419/
私はDALIファンではありませんが、こちらのシリーズはオールジャンル、ボーカルは良い印象でした。
機会があれば聴いてみて下さい。
書込番号:20419057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>間違いを繰り返すさん
よく聞く曲や、環境(利用するアンプや聞く部屋のまどりなど)と予算を書かれると良い回答もらえると思います。
予算が無限なら、私が聴いたなかで最高の評価のスピーカーはTAD-R1MK2です。
上げられてるB&Wのスピーカーが70セットくらい買える価格ですが。
書込番号:20419376
0点

>間違いを繰り返すさん
予算10万円なら、英国のタンノイ、ワーフディール、ケフ、ドイツのクアドラルのあてはまる価格のスピーカーが
よいのでは。
書込番号:20419392
0点

あまぎ〜♪ごえ〜♪
こんにちは。間違いを繰り返すさん
私の所有スピーカーMagnepanは アメリカ製ですが何故か!? 石川さゆり 天城越え 最高ですよ(笑
では。
書込番号:20419462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>間違いを繰り返すさん
そのクラスだと初めてじゃないでしょ?
今持ってる機種は?
書込番号:20419559
1点

皆さんおはようございます。
コメントあるがとうございますデス。
>元菊池米さん
はい!
経験値は初心者同然ですが!
SP-300Sというサンスイのスピーカーを95年頃から使っておりましたデス。
書込番号:20419679
0点

>間違いを繰り返すさん
http://audio-heritage.jp/SANSUI/speaker/sp-300s.html
もし、まだ持ってて気に入ってるなら・・継続使用薦めます。
これ名機です。
ハッキリ言ってCM1 S2なんかより音イイかも知れない(苦笑)
D-302Eは・・・転がしといて(爆)
書込番号:20419751
2点

>間違いを繰り返すさん
良いスピーカーをお持ちですね。サンスイのを越える
10万円程の新品スピーカーは少し難しいかもです。
書込番号:20419791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元菊池米さん
>fmnonnoさん
そんな名機だったとは知らなかったデス!!
実はSP-300Sは父からの譲り物なのです。
その後にD-302Eを自分で購入しけど、SP-300Sの方が音が良い!
ってことで、D-302Eは今オブジェと化しているのデス。
でもSP-300Sも低音がモコモコし過ぎてる感もするのです。
長く使ってたし、心機一転しようと思ったのでした。
でも10万クラスで難しいなら壊れるまで使い倒した方がいいですね!
ここで一つ新たな質問なのですが!
今まで一緒に譲って貰ったサンスイのアンプを使ってたですけど、もう壊れました。
新しくアンプを新調するならどこのメーカーが良いでしょうか!
予算は同じく10万ぐらいで!
書込番号:20419932
0点

こんにちは。
今使っているのが10万円くらいのスピーカーなら、同じ程度のスピーカー買っても、購入当初は新鮮さが勝り満足すると思いますが、新鮮味が薄れれば、また買い替えたくなる様な気がします。
スレ主さんが長くにわたって使いたいのであれば、現状と同等クラスではなく、予算をを上げて20万円クラスにする方が長期的にみると良い結果になるのではないでしょうか。
これはアンプにも言える事で、壊れたサンスイ製アンプ(スピーカーレベルからすると607あたり?)の代替えに、同じくらいの10万円のアンプにしても、将来的にスピーカーを買い替える時に、アンプレベルが足枷になりスピーカーの選択肢が限られる事もあり得ます。
どうせなら、もう少しお金を貯めるかして、もっと上のアンプ(20〜30万円クラス)にしておく事が、無駄なモノを買わなくて済み、経済的にも優しい様な気がします。
書込番号:20420000
1点

>間違いを繰り返すさん
ふむ・・今サンスイのアンプはジャンクでさえ値が付きます。
型番は?
どのような不具合でしょうか?
あ、もう捨てちゃったかな?
まだあるなら、直せる可能性もあります。
その組合せなら総額50万円クラスの機器までなら使いこなしで撃破可能と見ますが・・
低音がモコモコし過ぎてるのはちゃんと出てる低音を上手い具合に処理出来てないからなんですよ。
書込番号:20420050
3点

ブックシェルフで低域がボアつくのなら、セッティングの問題ポイですね。
このスピーカーの音は聞いたこともないのでなんとも言えませんが・・・・・・・・・・
オーデイォの足跡をみると、89年の製品で、ペアで10万ぐらい、思いっきりオーディオバブル時代の機材ですから、現在よりも力の入った製品であることは想像に難くないです。
そして、この年の山水のアンプはLAPTを使ったシリーズですね!!
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha607lextra.html
増幅素子がいってなければ、修理した方がぜったいにいいです!!
もしかしたら、その前の年のモデル化もしれませんが、にしてもものすごく贅沢なつくりをしています。
最下位機種の607ですら、今では考えられないほどの内容です。
山水の修理なら
http://www.aqua-audiolab.com/
アクアさんか
http://www.ishinolab.com/
イシノラボさん
このどちらかに頼むのが良いです、他の業者よりも、この2店は元山水の人がやっているので安心です。
ちなみに、スピーカーは滅多に壊れません。なので、「壊れるまで使う」とすると、そうとう長い間使うことになります。
もし、既に壊れたアンプをすててしまっているのなら・・・・・・・予算10万だと悩みますね。
キカイヌさんの提案も、実は悪くない提案なんですが、予算は予算ですからね。
現在のセッティングが解りませんが、低音を引き締めたいのなら、まずは、スタンドの見直しとか、インシュレーターを使っていなければ使うとか、そういう足回りの事をした方が良いと思います。
ケーブル交換だ!!と言う人もでてきますが、それは、足回りを見直してからの最後の部分だと思っています。
インシュレーターも、「お勧め」にでてくるのは、安価な所だとオーディオテクニカ、で、そのうち「オーディオ用の」高額な製品をおすすめとして出してくる人がいると思うのですが、とりあえずなら、安価なモノで様子をみてですね、セッティングでどれだけ違うのかを見極めてからが良いと思っています。
この辺は、もう少し情報がないと、なんとも言えません。
書込番号:20420232
3点

>kika-inuさん
ありがとうございます!
とりあえず壊れるまでSP-300Sを使うことにしました!!
>元菊池米さん
>Whisper Notさん
Σ(゚Д゚)
すすすす捨てちゃいました_| ̄|〇
スタンドは木のやつを使ってますデス。
インシュレーターは使ってないデス。
予算は元々スピーカーとアンプ両方買うつもりだったので上げようかな!
最大20万ぐらいまでなら!
書込番号:20421061
1点

JBL4312M、これなんかどうでしょう。
このサイズにしてちょっと高いんですが、究極の癒し系では。
リラックスしたいときは良いですよ。
書込番号:20424656
1点

>German short-haired pointerさん
ありがとうございます!
高くはないデスね!
でもとりあえずSP-300Sを壊れるまで使うことにしたので、
今回は見送らせて貰います<(_ _)>
壊れたら検討しよえと思います!
皆さんありがとうございました!
書込番号:20424736
0点

>間違いを繰り返すさん
スピーカーもメンテしてくれるところも沢山ありますので音がおかしくなったら捨てないでメンテに出されると良いですよ。
私の現在所有するサンスイは、メンテ済みのα607 MOS Premiumで、メンテチューニングされたJBL216Proという小型のスピーカーを接続してます。
私のオーディオ機器はアクセサリー類までほぼヤフオクから落札です。
書込番号:20424862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違いを繰り返すさん
GAありがとうございます。
山水のスピーカーを末永くお使いになるということで、じゃあ、アンプ!!となったみたいですが。
予算20万のアンプをこうにゅうするのであれば、上流を整える方にも注力したほうがとおもいます。
例えば、パイオニアのN-70A
http://kakaku.com/item/K0000703416/
こいつがあると、凄く便利ですし、内蔵されているDACは「価格をかんがえたら」良い物です。
で、10万の予算でアンプを選ぶ。
例えば、山水の音がきにいっていたのでしたら、山水のアンプは中古でもそこそこ高額なので、メンテでリンクを張った「イシノラボ」さんのオリジナルアンプを検討するとか、ボーカルメインなら、ボーカル域を綺麗に出す真空管アンプ
http://softone.a.la9.jp/Model8/M8-1.htm
これなんて、ボーカル命的なアンプですから、結構お勧めです。
あまりこういう「ガレージメーカー」の製品は話題にでませんが、大手には無い「小回り」の効いた感じの製品がありますし、コスパで考えるとかなり良い物があります。というか、海外製品の中には、かなり有名なブランドでも、実際にはガレージメーカーだったりするんですけどねw
メンテに関しては、ガレージメーカーは「作成者がいきている」限りは大丈夫。
ですし、真空管アンプに関しては構造が単純ですから、回路図が読めて、半田が出来る人なら修理が可能なので、あまり考える事はありません。そもそも、真空管という「増幅素子」には寿命があって、定期的に(と言っても、意外に寿命は長かったりします)交換するものですし、トランジスタの方が「先に生産中止」になっているのが現状なので「アンプ」としては長く使えます。
それと、インシュレーターなんですが、なにも「インシュレーター」という商品名がついたモノで無くてもいいですよ。
100円ショップに行って、ウッドブロックを買ってきてもいいですし滑り止めをつかってみてもいいですし、家具用の硬質フェルトとかも使えます、ユーザーの工夫次第で、なんともなると思っています。
安価なインシュの例としては
http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=702&csid=5
こんなモノもあります、インシュレーターは、単独素材でつかうよりも、「固いモノ」と「柔らかいモノ」を組み合わせると結果が良くなることがあるので、楽しみながら、色々な素材をためしてみてください。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=702&csid=7
デュポン社のコーリアンを加工したモノもあります。低域のボアボアをとるには、コーリアンは割といいですよ。
さらに、スパッと切るのなら、Foqという製品がありますが、これは、劇薬的に効くので「効き過ぎ」て音がつまらなくなることすらあります。
http://www.foq.jp/
チューニング材として、本当に優秀なので、FOQは回転系(レコードプレーヤー、CDプレーヤー)にも使えますよ。
むしろ、そっち系に使う方がいいかなぁとおもっていたりします。(これをコンデンサに巻くとすげー音が締まるんですよ)
書込番号:20426233
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/01 21:50:17 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 6:30:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 19:01:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





