『接続方法?その3』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『接続方法?その3』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続方法?その3

2003/11/08 09:59(1年以上前)


カーナビ

スレ主 ペーキチさん

6.電源コード類をキボシ端子を使って短くし、アンテナ線・モニタコード・チューナ←→本体のコードを束ねようと思います!問題ありますか?
7.停車中のTV写りはまずまずですが、走行中はいつもノイズが出たりブレたりします。何故?6の処理はまだしていません!したら治りますか?

書込番号:2104402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2003/11/08 17:37(1年以上前)

6.については、全く問題ないと思います。但し、ギボシの圧着は確実にしないと、抜けたり接触不良になります。

7.については、走行中は常に電波状況が変わるので、仕方のない事です。

書込番号:2105480

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2003/11/08 21:15(1年以上前)

7.走行中といっても渋滞中にトロトロ動き出しただけ(数キロ)で「ザザッ」「プチッ」となりますが?

書込番号:2106164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2003/11/09 10:48(1年以上前)

信号で止まった時などホンの数センチ動いただけでもなりますよね?これはFMやTVの周波数帯(その上の周波数帯も)の特徴で、障害物に敏感なためです。
ダイバーシティだと、複数のアンテナから電波状況の良いアンテナを選択しながら受信するので、状況によっては改善されます。

書込番号:2108126

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2003/11/09 17:18(1年以上前)

そうなんです!!ちびっと動いただけで。って事はダイバーアンテナの人は同じ様な症状が出てるんですね。取り付けが悪かったのかと思ってたんで一安心!でも気になりますよね(;_;)

書込番号:2109161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2003/11/10 00:30(1年以上前)

一系統のアンテナでは障害物の影響をモロに受けますが、ダイバーシティなら多少は改善されるかも、と言う意味です。
一番受信状態の良い方向に向けて固定されている家庭アンテナには、どうやっても敵う訳がないので「この程度」と思って清く諦めましょう。(^_^;)

書込番号:2110990

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング