


皆さまどうかよろしくお願いします。
趣味として撮影を楽しもうと今年、思い切って5DmarkW+24-105Uのレンズキットを購入し、スナップや風景、
少し鉄道を撮って楽しんでいました。
航空祭にも挑戦したいため、以前、このサイトでレンズのアドバイスを頂き、100-400Uを購入しようと貯金していました。
(その節は、様々なアドバイスをありがとうございました)
子供も(社会人)写真撮影が好きで、スマホで日常を撮っています。
先日、子供が国家試験に合格し、一眼レフ購入の貯金をしていたのを知っていたので、勢いで、合格祝いとして5Dをレンズごと
子供に譲ってしまいました。
(本来なら新品をあげるべきですよね。勇気がありませんでした。泣。)
再度、自身が使うカメラを購入したく、アドバイスをお願いします。
5DmarkWは、とてもすばらしく、私なんかにはもったいないぐらいのカメラでした。
しかし、年もあって旅行などでは、他の荷物もあり、どうしても嵩張り、重く、もう少し、小型のものを。という思いになりました。
このサイトでのご意見やネットで調べ、ソニーのミラーレスがいいなぁと考えました。
(キャノンでしたが、レンズ資産もなく、違うメーカーのものにも興味があります。
田舎ですが、大型家電店が遠方にありα7Uしかなく、実機を触ることができました。)
下記案でしたら、皆様、どれを選択しますでしょうか。
・予算は、45万〜50万までなら何とかなります。
・主に風景、街並み、ごく僅かに鉄道、航空祭などを撮影します。
・フジX-T2、オリンパスも考えましたが、フルサイズということとα7Uを触ってみてソニーを使ってみたいと感じました。
予算内で
1、α7U+SEL1635Z+SEL2470Z
2、α7U+SEL247GM
3、α7RU+SEL1635Z(広角を使ってみたいです)
4、α7RU+SEL2470Z
5、α9+SEL50F18F(勉強しつつ他レンズ帰るまで貯金する)
6、その他
しばらく待つなど、意見もいただけるとありがたいです。
すみません。諸先輩方のアドバイスをどうかよろしくお願いします。
書込番号:21128870
0点

AF性能を求めるならa9の一択です。
いいカメラで他のメーカーのと違い値下がりしにくいですが、買って後悔する事はないでしょう。
レンズは予算にあった標準域のレンズを使いつつ、増やしていくのが宜しいと思います。
書込番号:21128881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5番が良いと思います。
息子さんが同居しているならマウントアダプターを購入して24-105o使えば良いと思います。
α7Vの噂もあるので、貯蓄しながら、もう少し待っても良いかなとは思いますが。
書込番号:21128958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16-35と24-70の2本なんて持ったら
前のセットより大きく重くなるのでは?
24-70GMでも大差ないのでは?
望遠ズーム買っても持ち歩けないのでは?と、心配します
軽い単焦点で使うか?
センサーサイズを小さいのにした方が良いのではないですか?
書込番号:21129001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにマウント変更される理由が『年もあって旅行などでは、他の荷物もあり、どうしても嵩張り、重く、もう少し、小型のものを。』でしたら
α9+50mmを購入され、重く嵩張るズームは買わない方が良いと思います。
α7系でもズームは選外だと思います
書込番号:21129026
0点

先ずは、一番機会の多いであろう旅行用にRX1R m2 を買いましょう。
これ以上小さいフルサイズはありませんし、35mm単焦点レンズ固定と言う潔さがあります。
35mmは、旅行などで最も使い勝手が良い焦点距離では無いでしょうか?
鉄道や航空祭用は、どうせコンパクトにはなりはしないとあきらめて、別途α9の購入を検討しましょう。
書込番号:21129105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、お忙しい中、本当にありがとうございます。
>ヒキ困りさん
α9の瞳AFの食いつき等、すばらしいというレビューが多くあり、興味がありました。
現状、やはり、α9にしておく方が後悔しないでしょうか。
検討致します。ありがとうございました。
>fuku社長さん
ありがとうございます。
息子は、別居で遠方なため、すみません。借用できません。
α7Vを待ってみるというのも選択として、検討します。じっくり考えてみます。
>ほら男爵さん
ありがとうございます。
5D4より、小型という意味でαを選択しました。
でないとMicro 4/3で小さなレンズでしか選択肢がなくなりますので、
ある程度の重さは、許容範囲だと考えています。
16-35と24-70は、持ち出し時の選択として考えました。
結局2本買うのであれば、24-70GMでも大差ないということなので、
納得できました。
>おりこーさん
α9+50mmでしばらく使い、本当に自身が必要とするレンズを見極めるということですよね。
参考にします。
ありがとうございます。
書込番号:21129109
0点

お子さんと一緒のマウントにしたらいーのに
自分の興味だけでソニーに行くより、親子でレンズの貸し借りしながら楽しむ方が良くないっすか?
初代6DとEF35L2なんて渋くていーんじゃない?
それに100-400L2を買い足して、あとはお子さんと相談しながらレンズを増やすなんてのも楽しそうだけどなー
どーしてもソニーにいくなら、7IIIを待つのも手かと
書込番号:21129128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、ごめん
息子さん遠いのかー
上のコメント無しで
書込番号:21129136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gonchichiさん
ニコンユーザーですが、ソニーに手を出して、7RIIIを待っている口です。
私は、カメラをたくさん持っているので、待っていて問題ないのですが、
スレ主さんのように手元にカメラがない状態で、私ならどうするか考えてみました。
高画素機がほしいなら、秋まで待つのもありだと思いますが、
あまり待てない、とりあえず、何かほしいなら、
α7II+ヘイコイドマウントアダプター+コシナの単焦点レンズでしょうか。
最安値でそろえれば、20万でおつりが来ます。
具体的には
http://kakaku.com/item/K0000587769/
http://kakaku.com/item/10501211561/
方向性としては、航空祭とは逆方向ですが、携帯性はいいです。
単焦点レンズ沼〜ライカレンズやボディ購入になったらごめんなさい。
書込番号:21129348
1点

どの組み合わせであっても、軽量化は間違いないですが
α7Vがまだ出ていないので、選択肢に不足が?
こいつは出るとかなり機能アップするだろう事は予想できますので
少し待つ・・・が必要かな
αシリーズはどのレンズも軽量化が図られているので
単一より、複数携帯するとその差が身に浸みて解ります
いつの間にか、全面展開するだろう事は予想できるので
まずは自分の好きな画角から始めるのが良いかもと思います
一眼レフとの違いは、手持ち撮影が手軽にできる事で、三脚を使わない撮影法に
新たなチャレンジができると思います。
そういう使い方に目覚めると、よりコンパクトでより軽量なレンズ指向になる人も多いようです
事実、互換他社のツアイス等のレンズもベストチューンされているのでコンパクトさに人気もあります
本体待ちしながら、それぞれのレンズ撮影例を見ながら検討と云うのが正解では無いかと思います
書込番号:21129360
1点

>gonchichiさん
α9が漸く下がってきた段階、他は次期モデル待ち。
とはいえまだまだ現役選手。
となると急ぎで無ければ待つ。
そうで無ければ1や2でしょうか。
後継に買い替えしてもレンズ資産が生きる点、
またα7Aが比較的安価ですし性能的にも
使うレンズを踏まえれば十分かと。
ミラーレスへ向かうことはまた違った楽しさ
を味わえるのではないかと思います。
納得の行く良い選択を!
書込番号:21129847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重さやスペックだけで選んで大丈夫ですか?
僕はEOSメインでオリンパスPENをちょい出掛け用に買ったことがありますが、電磁ピントリングがどうしても馴染めず(MFする人はあまりいないのでしょう)、現像ソフトも直感で操作できず、なおかつキヤノン機より少ない画素数のデータの現像がやたら遅くてイライラ。結局手放しました。DPPって何気に使いやすいと思います。
そこら辺が問題になら無いのでしたら、一番欲しいものが良いかと。
後悔のない人生を。
(義父が70代半ば、最後のカメラを検討しているので、それなりなお歳としたら、あと何回買えるか?って考えてしまうと思います)
書込番号:21130065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今なら5
書込番号:21130615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は基本キヤノンレフ機のユーザーです。(1D2N、1D3、1D4、1DX)そしてα7U、α9も使っています。
私のお題はスポーツ撮りです。当初、α7Uはスポーツ撮りは除外して購入しました。
ソニーのレンズは殆ど持たず、電子マウントアダプタでキヤノンレンズをα7U、α9に使っています。
ただ、私のスポーツ撮りでの実感として、スポーツ撮りの現場では、プロや熱心なアマチュアの間ではミラーレス機は少数派で、その中でも実はソニーは少数派で、オリンパスは更に少数派でした。
私の見た範囲だけなので、スポーツ撮り全体ではなく、限られた狭い範囲での事です。しかしなんとそこでは富士フイルムのミラーレス機が少ないミラーレス機の中で、スポーツ撮りでは多く使われていて予想外でした。
さてスレ主様の場合・・・
動きモノをあんまり撮らないのならα7Uでも良いと思います。レンズの予算を残しておいた方が良いと思いますから。
動きモノに熱心な方ならα9はマストだと思います。それ以前の「旧来のミラーレス機」とは全く別物です。しかし、α7Uでも動きモノが全く撮れない訳では無いです。
私のお勧めは「1」です。更に動きモノにα7Uでゴーサインならソニーの100−400を追加すれば良いと思います。或いは可能ならば、最初から、α7UにGM級の広角ズームと標準ズームとするのが後悔が少ないと思います。
いずれにせよ最悪レンズ台だけで100〜150万円位掛かります。主な用途に合わせて予算にはメリハリを付ければ幾らか救われると思います。
それから、お子さんに5D4を譲られたとの事ですが、この機械はまだ新型ですし、お父様が一度お使いになったモノはお子さんですから無問題、むしろ良い記念だと思い、お子さんも大切にされると思いますよ。
添付写真の「空飛ぶおオートバイ」=「フリースタイルモトクロス」はキメラゲームvol.3というエキストリーム系スポーツのエキシビジョンのイベントを見学した際に撮影したもので、関係者の方から貼ってよいと伺っているので貼らせて頂いております。
横浜の洋館も含め、すべてα7Uに電子マウントアダプターでキヤノンレンズを装着して撮影しています。
書込番号:21130633
1点

追伸です
私のα7Uのレビューです。(男性型アイコン使用)
http://review.kakaku.com/review/K0000717585/ReviewCD=891445/#891445
私のα9のレビューです。(女性型アイコン使用)
http://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/#1037378
良いことばかりを書いてはいませんが是非ご参照ください。
書込番号:21130643
0点

こんばんは。沢山の返信ありがとうございました。
>黒シャツRevestさん
>Kyushuwalkerさん
>mastermさん
>jwagさん
>ハタ坊@30代さん
>トムワンさん
>infomaxさん
>6084さん
参考写真も含めありがとうございました。
本日、自身でも確認するため思いきって大阪まで行き、日本橋のいろいろな店舗で実機を確認しました。
α9は、残念ながら展示がなく、触れませんでした。
ソニーストアを聞きながら探したのですが、見つけきれませんでした。泣。
>Kyushuwalkerさん
コシナの単焦点を置いている店舗が無く、確認できずじまいでした。すみません。
>6084さん
前回もお世話になりました。ありがとうございます。
複数の店舗で、α7U、α7RUとGMレンズもこの目で確認でき、持った感じや操作、映りもすばらしく、
レンズが少し大きいと感じましたが、使ってみたいと思いました。
6DmarkUも確認でき、大分小さく纏められており、これだったら取り回しも楽だと感じましたが、結局レンズを揃えていくと、
元の相談させて頂いた”大きく思い”という内容に戻ってしまうため、これもダメだと感じました。
その他にX-T2やE-M1Uも触り、映してみたところ、あれ?! 思ったより操作も楽で、取り回し、映りもよく。
これは、すごくいいなぁと感じました。
>6084さんの中で、富士フィルムがミラーレスでよく使われているという事を教えて頂き、納得できるような気がしました。
皆さんのアドバイスで、急がなければ、次機種を待ってみるのもあり。と、教えてくださり、
もう少し、X-T2やE-M1Uも含めて、秋まで検討し、α7Vの内容と比較して、決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:21132955
1点

レス有難うございます。
ゆっくり悩む?のも機材選びの楽しみですね。
繰り返しになってしまいますが、価格コムでの口コミと、実際の撮影現場での評価っていうのは結構乖離している様に感じました。
ある意味作られた大騒ぎとか価格コムにもあるのでしょう。(今現在も6D2で大騒ぎが作り出されている様です。一種のヤラセかも知れません。)
あんまりあてにしなくて良いと思いました。
私みたいなソニー好きはスポーツはα9だと騒ぎ、オリンパスが好きな方はE−M1mk2が良いと仰せですが、蓋を開けると・・・・と言う事でした。
他のカメラマンの方にはご迷惑だったと思いますが、お願いして、撮影の合間に、他社機のユーザー様からお話しを直接伺うのが面白かったです。
お楽しみ下さい。
書込番号:21133234
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/09 16:10:28 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 17:17:49 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/09 16:12:03 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/09 16:57:04 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 15:26:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 16:15:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 3:19:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 8:13:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





