


こんにちは
最近ヘッドホン、イヤホンにはまってそこそこ良いイヤホンを買ったのですが
pc,ipad等に直挿しで聞いていてやはりそこまで良い音が出ません
そこでヘッドホンアンプを買いたいのですがおすすめませんか?
今使っている機種はjvcのha-fw01です
聞く音楽はアニソン、ジャズがほとんどです
これからakgのk712pro,hd598等も購入するか検討中です
予算は10万円前後で、長く使えるものがいいです
初心者なのであまりよくわからないのですが相談に乗って頂けると嬉しいです
よろしくお願いします
書込番号:21201626
0点

U-05、HP-A8mkll、ud-503、hd-dac1辺りですかね。
使い勝手も良く予算内でそこそこ性能が良い機種なのは。
実際に利用しようとしているもので試聴して確かめた方が良いですね。
ヘッドホンを決めてからアンプを決める流れで選ぶと良いと思います。
書込番号:21201758
3点

>今使っている機種はjvcのha-fw01です
聞く音楽はアニソン、ジャズがほとんどです
これからakgのk712pro,hd598等も購入するか検討中です
予算は10万円前後で、長く使えるものがいいです
AKG k712とかならマランツ HD DAC1とか良く合いますね。
以前、専門店で繋いで試聴機を出していましたが…
マランツ HD DAC1は、暖色系のフルディスクリートヘッドホンアンプで、PCノイズを低減させるノイズアイソレター内蔵のパワーのあるDACアンプですね。
なので個人的にはお薦めです。
ゼンハイザーHD598にも、良く合うと思います。
現在オーブン価格で、eイアホンで69255円ですね。
後、現在iPad、PCをお使いなら、余ったお金でプラスDAPも購入すると屋外使用でも使い勝手が宜しいかと思います。
出来れば、ハイレゾエントリー機のハイレゾウォークA40シリーズとかでは無く、長く使いたいならバランス駆動式でコストパフォーマンスの高いfiio X5 3ndとかの方が良いかもしれません。
マランツ HD DAC1は、シングルエンドなのでDAPは、バランス駆動式の方が長く使うので有れば、ちょっと奮発した方が良いかもしれません。
fiio X5 3ndは、オーブン価格でeイアホンで現在 44712円ですね。
これ位の物を買っておけば、よっぽどのマニアにならなければ長く使えると思います。
自宅では、フルディスクリートのピュアオーディオメーカーが出しているDAC内蔵据え置きヘッドホンアンプ、屋外使用ではバランス駆動式のコストパフォーマンスの高いDAPならシングルエンドとバランス駆動でお手持ちのイアホンもサードパーティーのバランスケーブルにリケーブルして屋外使用でバランス駆動させて使用する事も出来ます。
バランス駆動式のDAPが最近多くなって来ているので、長く使いたいならバランス駆動式のDAPの方が飽きがこないと思います。
他、据え置き型のDACアンプでは、フォステクスのHPーA8MR2、デノン DAー310USBが私のお薦めですね。
k712には、マランツHD DAC1の方が合っていると思いますが…
DAPは、バランス駆動に興味が無ければコストパフォーマンスの高い新型ハイレゾウォークマンA40シリーズでも良いと思います。
それなら、どの組み合わせでも合わせて10万円前後で御予算内でしょうかね。
新型のA40シリーズには、USB DAC機能も有るそうです。(フルデジタルアンプでの…)
まぁ、安いDAPのUSB DAC機能なので値段なりのエントリークラスの物の様ですが…
視聴環境が有れば、ヨドバシカメラとかビッグカメラ、専門店とかでヘッドホンと合わせて視聴して納得のいく物を購入した方が後悔しないと思います。
DAPもですが…
御参考まで…
書込番号:21201759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤字訂正
HPーA8MR2→HPーA8MK2
書込番号:21201773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アレックス・マーフィーさん
>9832312eさん
返信ありがとうございます
初心者なのであまりよくわかってなかったのですが詳しく答えて頂きありがとうございます
こちらの意見を参考に視聴に行ってみようと思います
書込番号:21201913
0点

21201626さんはじめまして。
個人的意見です。私も初心者から中級者くらいにいたったくらいですが、経験から言うと中古でなれるのがオススメです。お店での初見と実際使い込むのとではだいぶ印象がかわります。
その上でOPPOのHA-2SE(定価4万程度)などは一段上の音を楽しめました。
次によく出てくるのがmojo。mojoは明らかに音の変化を感じられると思います。中域の濃厚さ低域の安定的な力強さ、音場の広さ、ノイズの少なさ。とても面白い商品ですが、あまりに個性が強すぎてよほど気に入らない限り飽きる音色です(5万程度)
最後にアナログアンプも面白いです。CyberLegsのピッコロやALOのNational+(両方とも5万程度)。ピッコロは中域から広域に特徴があり、National+は中域から低域に特徴がありどちらの製品もノイズが少なく、かつ音場を感じられる名機で、長く愛されています。
個人的にはこの辺がオススメですが、どちらにしてもしばらく使い込んで味わいを感じます。なので中古で2〜3ヶ月は試して、欲しい音を選ぶのがよいかと。
ポタアン面白いです。ただ10万まで出せるならプレイヤー(DAP)という選択肢も頭に入れておいてよいかも。
参考になれば。
書込番号:21203566
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/10/11 1:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/09 20:29:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





