平成27年7月からはじまったレース写真集合も全て200周完走しいよいよ2桁「 part10 」^^
みなさんの凄い写真に刺激を受け、私も含めて皆さんも機材だけじゃなく
精神的にもテクニックなども進化し散財しまくってるのではないでしょうか(笑)
これからも刺激ある写真を求め、みなさん頑張って行きましょうか(笑)
ですが
けして敷居の高い部屋ではないので、お気軽に初参加もドンドンお待ちしてます^^
なんじゃこれ!?って写真大好きですので、さて、また始めましょうか♪
お約束は、必ず写真を添付してください^^
貼り逃げ大いに結構、ガンガンお願い致します(笑)
でわでわ、part10のスタートです♪
【前スレ】part1〜part9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18970904/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19932971/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20542549/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/#tab
書込番号:21229797
14点
>esuqu1さん
part10スレ立てお疲れさまです。
次のモータースポーツ撮影はmotoGPの予定なので、
それまでは旬の写真が無いので在庫からです・・・
取り敢えず足跡残しにきました。
motoGPはD850でのチャレンジです。
書込番号:21229849
11点
おおーーーおーーーーおーーーーーっ(^▽^)/ ・・・・・・・・丸パクり(≧◇≦)
Part10おめでとうございます(^O^)/
書込番号:21231261
9点
esuqu1さん
part10開設ありがとうございます。
蔵出しばかりですが、お祝いに少し貼っていきます。
これからもよろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:21231432
8点
ぶちょう様、レース大好きの皆様こんばんは。
ぶちょうさん、パート9の完走おめでとうございます。
ついにパート10まで来ましたね。凄いですね。^^
D850の発売、インパクトありました。 これからのお写真がとても楽しみです。
僕も次の撮影はもてぎのmotoGPの予定です。
お祝いレスは、7月9日の富士でのフォーミュラーです。
F5リバーサルフィルム写真が未データだったので、パート10開設を機にデータ化しました。 ^^
これからもよろしくお願いします。
書込番号:21234520
8点
日曜に行った津で気付いたヘルメット特集で。
広島支部の同デザインの色違い
浜田亜理沙選手は中田竜太選手と結婚し、埼玉に移籍になりましたがデザインそのまま。
(中田竜太は24日終了の蒲郡・G1ヤングダービー優勝)
書込番号:21235920
6点
>esuqu1さん
part10、すごいですね。
9から参加させていただいた新参者ですが今後ともよろしくお願いします。
ぼちぼち来週のF1の準備に掛かっておりますが、今の所、雨予想ですね。
カメラマン席は基本ずっといなければなりませんので大雨だと辛いです。
雨は雨で撮影は面白いのですが。
書込番号:21235973
8点
>esuqu1さん
part10スレ立てありがとうございます。
SUGOのSFの写真を何点か。
D850超気になります。
ぼちぼち作品が見られそうで楽しみにしています。
今シーズンも終盤戦ですね。
私はMotoGP、11月は鈴鹿の2輪とGT最終戦の予定です。
それではよろしくお願いします。
書込番号:21242022
8点
【KID.R33GTRさん
>次のモータースポーツ撮影はmotoGPの予定
D850で撮られるわけですね^^
私もまだレース写真はD850で撮れていないので楽しみなんです。
高画素機での流しはD810に近いと思うのですが
それとは違う発見があるようでワクワクしてます♪
こちらは、今月21日からの鈴鹿SF最終戦がデビュー予定です^^
【たどり着かなくても雨降りmarkWさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2851271/
個人的に、これが一番ドキっとしました(笑)
ストラップ肩に歩いていると、時々こんな写真が連写で撮れてます(* ̄∇ ̄*)
100mmマクロでおねーさん・・・・
いろんな事考えますね!
でもレンズ距離としては使いやすそうなのでボケでなく、肌まで生々しくと思えば
マクロもありありですね^^
【R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2851576/
えええーんかい、えええんかぃ!こんなメット(笑)
すっげー女子!勇気ありますねー^-^;
【蒼い六連星さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2851638/
すっごく共感できますヨイヨイヽヽ(^^ヽヽ(^^ヽソレソレ /^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ
わたしも、こんなんばっかりHDDに溜まりまくってますよー(笑)
ここからここまで・・・・って、shiftボタン押しながら、画面の端から端まで削除しょっちゅうです^^;
【始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2852356/
こういう味って、鈴鹿F-1で一枚欲しいって思いますね!
色褪せた感じがフイルムっぽくてまたいいですが
よくデジタルじゃないので勝負に出ましたね!^^; スゴイスゴイ
【三河カープさん
先日、ヤングボーイ戦?でしたっけ、テレビで生中継入っていたので
ビデオ録画してしましました!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
撮りなれ始めてる場所、蒲郡でのテレビ中継は画角的にも参考になる事あり
ちょっと撮り方の工夫のヒントになり有難かったです^^
夜が徐々に長くなってくるシーズン
岐阜航空祭が終わったら蒲郡行こうと思ってます^^ 1200円分また賭けます(笑)
【Sennapromanさん
いよいよF-1ですね!
金曜日券買って行こうと思っていたのですが、仕事が入りダメになりましたーー(涙
週末は鈴鹿近郊にには近付きたくなかったので避けていたのですが
なんと津方面の仕事になりそうなので、えらいこっちゃとドキドキものです^^;
土日の本番はエライ高いのですが、木曜日、金曜日券は結構安いんですね^^
写真を単体で撮るならフリー走行だけでも有りかもしれませんし
来年はちゃんと予定組んでおこうかなって思っちゃいました^^
本番は、席、どこに確保されたのですか?
撮影は移動不可なんですよね?
【ジェンツーPさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2854238/
左!(視力検査ですよね?)(笑)
>私はMotoGP、11月は鈴鹿の2輪とGT最終戦の予定です
私は鈴鹿しか行った事ないのですが、年パス持っているので鈴鹿F-1以外の大きなレースは
とりあえず全部行くつもりですので、11/18からのサウンドオブエンジン2017が最終に^^
あと3回の予定ですが、11/19は岐阜基地航空祭!
ブルーインパルスが来ますので、鈴鹿と各務原・・・・・迷うところです^^;
書込番号:21245350
9点
>esuqu1さん
一般席において20cm以上のカメラでの撮影が禁止になりましたので
私はここ数年、F1はカメラマン席です。
金曜日のフリー走行は、お約束のヘアピン金網前、
土曜日もお約束の逆バング、決勝はS字を予定しております。
但し、予選と決勝は観戦メインであまり撮影はしません。
カメラマン席はそれぞれのランク(3段階)によって撮影できるエリアは異なりますが、
基本、早いもん勝ちですね。
昨年までは、ヘアピン金網前は早いもん勝ちだったのですが、今年から指定エリア(要追加料金)に
なりました。
書込番号:21245826
5点
>esuqu1さん
フレーム、光のとらえ方、見事ですね。
昨年は、サウンドオブエンジン、私も行きました!
今年は未定ですが、ご一緒できたらよろしくです。
書込番号:21245855
5点
>esuqu1さん
すいません。質問に答えるの忘れておりました。
カメラマン席はランクによっては入れないところがありますが
移動可能です。
但し、人気の場所はすぐ埋まってしまいます。(ヘアピン、逆バンクなど)
東コース一般席は指定ですが、金曜日に限りV1、V2以外はどこでも自由です。
また、比較的リーズナブルな西コースは自由席なところが多いです。
一般席での撮影となると基本、20cm以上のカメラはNGとなりますので
私からは何とも言えません。
最近、F1金曜日は比較的空いていますので、一般席で大砲撮影している方もいるのが実情です。
書込番号:21246391
5点
金曜日の撮影いけたらと思っていたのですが、流石に無理で諦めていました・・・・
がっ!なんと月曜日が天候悪かったため、小松基地からのF-15、4機の機動飛行訓練が今日あります!!!!
3時から鈴鹿の上空をイーグルが跳びます!^^
あわよくば、もう現地に入ってるF-1が出て無いかなぁ〜なんて思っているんですがダメですかね(笑)
こっそり鈴鹿いってきます( ?_?) チョットダケヨ
書込番号:21250404
7点
>esuqu1さん
>Sennapromanさん
写真は帰宅してから貼らせてもらおうか、と思っていますがF1の写真ルールについて。
カメラマンエリア以外の指定席では20cm(仕舞寸法)以上のレンズの使用は禁止です・・・が、金曜日はOK。
同じく金曜は一部除いて指定席はありません。お好きなところに入れます。
カメラマンエリアは3種類あって、ビブス色分けで「全部入り」「B2(1〜2コーナー)除く」「B2、ヘアピン除く」となってます・・・が、同じく金曜日はヘアピンにはビブス付けてれば誰でも入れます。B2はダメ。
かつおっしゃる通り今年からヘアピン前列は+1500円のプレミアムエリアになりました。
モビリティランドも商売上手いのう・・・50人制限との事なので売り上げはたった75000円なので、どっちかと言うと込み合わないように配慮してくれたのかな?
しかし私の経験上ヘアピンで1日粘る方は特に金曜は少なく、程よく交代して撮れる譲り合いの美しさもありましたが、これが無くなっちゃうんじゃないかな。
午後は結構ガラガラなのに売り切れで追加入場不可、なんて事になるんではなかろうか。
書込番号:21251278
2点
esuqu1さん
遅くなりましたが、
『 レース写真集合 ^^ 』 part10 新スレおめでとうございます(^^♪
皆さまにちょっとでも追いつけるよう頑張りますので
今スレも宜しくお願いします。
書込番号:21251744
9点
>esuqu1さん
【ヤングダービー】ですね。女子も出てるので…
(Boatboy CUPのタイトルで女子も出場しているのもあったりしますが…)
BOATRACEのTVCMのロケ地はお気付きかもですが蒲郡です。
月曜常滑、火曜浜名湖、そして今日木曜に蒲郡、来週も常滑と津に行く予定。
先月少なかった分の埋め合わせではありませんが反動来てます。
浜名湖は閉鎖していたスタンドの一部の取り壊し中で、少ない撮影ポイントも立ち入り禁止エリアに掛かり、
ポイントがさらに遠くなってます。
書込番号:21252377
8点
>esuqu1さん、皆さんこんばんは
ご存知の方もいらっしゃると思いますが今日のF1鈴鹿は大荒れになりました・・・が、午前中は天気もっちゃいました。
D500とD850持って行き、少しD850使ったのですが時間も短く取れ高もナンですので、専用スレ上げるほどではなく・・・かつD500板で上げるのかD850板で上げるのか悩んだので、こちらに上げさせて下さい。
書込番号:21256886
8点
連投します。
午前中はぽつぽつ降ったものの辛うじてドライで、天気予報によるとドライコンディションのセッティングはここでしかできそうにないので、皆積極的に走りました。
結果FP1はベッテルがトップ・・・しかもセクター3は遅い車に捕まった良くわからないタイムで不気味。
セッション後半にはサインツの大きなクラッシュもありました。
午後のFP2は辛うじて後半40分ほど走りましたが、走ってる車が見えない状態。
さて、明日はどうなりますか。
D500ものっけときます。
書込番号:21256905
7点
★予選鈴鹿サーキットレコードタイム
【Formula 1(予選) 記録塗り替( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
1:27.319 6
メルセデスAMG 2017年10月7日(土)
L.ハミルトン
更新前記録【Formula 1(予選)
1'28.954
Ferrari 248 F1 2006年10月7日(土)
ミハエル・シューマッハー
さてさて明日本番ではどんなタイムと結果になるのでしょうね^^
【Formula 1(決勝)
1'31.540
McLaren MP4-20 2005年10月9日(日)
キミ・ライコネン
ちなみに参考までに調べてみましたが・・・・・
SFとは結構タイム差あるんですね^^;
この7秒差・・・・いったいどこでつくのでしょうかねっ(^^)
【SUPER FORMULA
1'35.907
SF14 TOYOTA RI4A 2017年4月22日(土)
中嶋 一貴
【SUPER GT(GT500)
1'47.074
NISSAN GT-R NISMO GT500 2017年8月26日(土)
Joao Paulo de Oliveira
【全日本JSB1000
2'05.192
YAMAHA YZF-R1 2015年10月31日(土)
中須賀 克行
た、単車はこんなもんかぁ〜^^;
3周で周回遅れになっちゃうんですね・・・・コワ
【Sennapromanさん
>昨年は、サウンドオブエンジン、私も行きました!
今年も、わたしも行くと思います^^
前日、11月18日は、岐阜基地航空祭の撮影にいき、本番当日はパスし
鈴鹿にいくつもりです^^
年内鈴鹿予定は、10/21、22 SF 11/4,5 MFJバイク 11/18 サウンドエンジン
ってな感じです^^
>F1金曜日は比較的空いていますので、一般席で大砲撮影している方もいるのが実情です
今年は無理でしたが、来年からは金曜日に行こうと思っています^^
水曜日に鈴鹿行きましたが、F-1開催前の準備段階からいつもと違う雰囲気
とても面白かったです^^
入場制限がバリバリあり近付く事は一切できなかったのですが
遠目に各チームの準備を眺められて、それもまた国際レースなんだなと雰囲気楽しみました。
観覧車で3周させてもらってのんびり上からもみてました(笑)
【lovesaitamaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2857016/
女子のウエアは可愛いですよね^^
やっぱ、ゴアテックスで注文デザインなんですかね?^^/
【三河カープさん
>BOATRACEのTVCMのロケ地はお気付きかもですが蒲郡です
気付いてます気付いてます^^
蒲郡のレース前のビデオ広告・・・あんなシーンを写真で表現出来たらなぁ〜って
いつもカッコイイ宣伝ビデオ見ています。
新たな撮り方の参考にはなっているのですが、なかなか腕が追いつかず
上手く表現出来ていません^^;
浜名湖のように、撮影場所がどんどん減ってくると、それもまた残念な話ではありますが
あのときは撮れたという思いで写真も価値出てきますね^^
書込番号:21260316
6点
【いぬゆずさん
土曜日の予選は、天候回復して良かったですね!
私も、保育園の運動会中止予定が、今朝一転!
開催になりまして、修理にだしていたD500が前日戻ってきていたので
70-200/2.8一本で行きましたが・・・・・
長過ぎました(笑)
保育園の園庭では、100mmもあれば充分そうなので
来年に向けて100mm単焦点は買おうと・・・・ん?^^;
また子供という大義名分で余計な出費してしまいそうです^^;
さてさて・・・
D850のレース撮影は凄く気になっていて、私も期待してるところあるので
写真の数々、ありがとうございます^^
さて・・・・どうでした?使ってみて。
こういうサイトでこんな発言は物議起きるかもしれないのですが
せっかくのレーススレなので技術向上、刺激し合いも含めて
歩留りが悪く、お写真では感じられます。
天候に左右されやすかったD810でしたので、D850もそうなのかな・・・・と思ったり
高画素機故のブレ、止まらないってのはあったのでしょうかね?
流しのときのD5やD500で出ない繊細さがD850に出たらなぁ〜
なんて漠然と期待していたので、露出アンダー気味での参考が撮れましたら
本日宜しくお願い致します!^-^/
書込番号:21260334
8点
>esuqu1さん
こんばんは、行かれていたのですね!
初日はスプーン、昨日はC席、今日はD席におりました。
D850、結構気に入ったので使い込んでみようと決勝の今日はこれ一本勝負してきました。
結果は・・・悩みに入っちゃいました(笑)。
まず朝一番で(今までサボってた)AF自動調整してみたら+8の補正値。
なのに今日一日、なんかぴりっ合ったのがあまりなく、自分の腕も鑑みて何が悪いんだろう・・・と。
そんな関係でD850に書き込んだので、そちらもご参照頂ければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21259548/#tab
書込番号:21263277
9点
>いぬゆずさん
お久しぶりです。自分はαから卒業できていません
モタスポ部の皆様、こんにちは
自分もF1に行ってきました、FP1はシケイン、FP2は雨の中ヘアピンで待つも撤退、FP3、Q、決勝は
D席で撮影、なのでバリエーションが少ないですが貼っておきます
書込番号:21264407
10点
無沙汰しています。
スポット参戦ばかりですがこの週末開催された全日本MX戦R8 OFV編からです。
初日前日?前夜??からの雨が上がらずマディ状態で雨なりのシーンで楽しめました。
お昼前には雨も上がりコース整備も含めて土埃もたたず機材にはちょっと優しい環境でした。
貼り逃げですが選別が終わらなくて・・・
書込番号:21264975
10点
皆さんこんばんミ(^O^)/
世間はF1ですが、私も全日本MXに行って来ました。
日曜は天気が回復、泥が湿っていて埃も舞わず快適でした。
ランキング争いは接戦で、SUGOに行きたいです(=゚ω゚)ノ
書込番号:21265640
10点
esuqu1さん モタスポ大好きな皆さん
こんにちは。
初めて江戸川ボートに行ってきました(^^♪
もうちょっと速く行けば選手紹介に間に合ったのに…(^-^;
>やっぱ、ゴアテックスで注文デザインなんですかね?^^/
ボートの事良くわかないのですが…(^-^;カッパっぽくいないですか?
選手?稼ぎ?にもよると思いますが特注・汎用どうなんですかね?
三河先生…(^-^;教えてください。
書込番号:21272705
8点
10/2〜〜10/12の間に5回もボート観戦に行くと撮っただけに…
ちょっと間が空いて来週火曜は常滑のオール女子の入り待ち、水曜に選手紹介、翌週月曜に最終日優勝戦の1節間3回常滑のアホの極みの鬼スケジュールが待ってます。
>lovesaitamaさん
イベント情報は要チェックです。
今月から戸田も撮影許可制になったそうです。
今度の正月に高校サッカー観戦を止めて戸田のレースにまた行ってみようかと思ってますが、
水面前通路にはアクリルだかガラスだかがあるとか…
6色の勝負服はレース場の備品で、その下のカポック(救命胴衣)、カッパの下に履くズボンはケブラー素材でプロペラから身を守ります。(これもレース場のもの)
ヘルメット、カッパのズボンは自前で、デザインも支部のグループだったり同期の絆だったりです。
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2861748/
この白石有美、江戸川初日の体重60.1Kg
そして最終日には61.9Kgに…
5日で1.8Kgも増えるって…
男子でも60Kg越えは相当のヘビー級です。
書込番号:21278749
5点
三河カープさん師匠おひさです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2863651/
失礼ながら、蒲郡や平和島じゃ撮れるこの様なシーンは江戸川では遠過ぎて
バイコン噛ますと解像は?で、難儀します。
戸田も撮影許可で撮れるようになったのですか?
蒲郡のナイターが撮りたいですね〜
60kgでヘビー級ですか?
競馬のジョッキー同様に体重制限きつそうですね。
書込番号:21278928
6点
小方も苦労人だよね〜
でも山本もだよね〜
成田の影に隠れて海外で修行積んできたからね〜
今海外に行ってる富田もそうだろ〜
キングオブ全日本MX王者成田亮を超えられないから遠回りさせられ。
山本、小方どっちが今年のチャンプになっても
成田が憎らしいほどの強さの時じゃないく衰えた時にチャンプ奪ってもな〜
それより成田亮の前人未到150勝を期待したいっすね〜おれは。
やっぱ、永遠のライバル熱田が引退したから今年の成田つまんないのかも?
https://ameblo.jp/juichi-wakisaka/entry-12307930915.html
書込番号:21281313
6点
F1,、やっと写真整理できましたのでUPします。
まずは、金曜日FP1、シケインプラスからです。
>esuqu1さん
>いぬゆずさん
いいかげんな情報すいませんでした。金曜日は一般席での撮影OKなんですね。
今年は、土・日の一般席での撮影は、カメラサイズ25cm以内と案内してたような・・・
書込番号:21282408
7点
>esuqu1さん
モタスポ大好きな皆様
ボートと競馬くらいしか撮ったことない私ですが、昨日motoGPでサーキットデビューしてきました♪
まだまだ自分のスタイルもなにもあったものじゃないので露出も何もわからず撮っただけの記録写真になってしまいましたが、KIDさんとラブ玉くんのおかげで楽しい一日を過ごすことが出来ました。
これからぞくぞくアップが始まると思うので、その前にお目汚し失礼します(^^;)
書込番号:21282977
8点
皆様こんばんは。
motoGP日本グランプリに行ってきました。
雨にたたられたレースでした・・・
写真整理が終わっていないので、予選日のD40での写真です。
決勝レースは雨が強かったのでD850でしか撮りませんでした。
書込番号:21283727
10点
いいなぁ〜
いいなぁ〜
羨ましいなぁ〜
流してーなぁ〜
流してー
ぜんぜんサーキットで撮るチャンスがなーーーぃ(涙
気持ちがモノクロ―ぉ モノクロ―っ
書込番号:21284107
6点
さらにさらに・・・
今年はベッテルのいい写真が撮れなかった・・・
ベッテルも私も不調でした。
書込番号:21284724
4点
esuqu1さん モタスポ大好きな皆さん
こんにちは。
motoGPにキッドさん・ミルルンさんとご一緒しました。(^^♪
ミルルンさん
初めてとは思えないですね(^^♪今度はSGTご一緒しましょう(^^♪
キッドさん
いつもありがとうございます(^^♪次のSGTもよろしくです。
三河カープさん
詳しい解説ありがとうございます(^^♪
戸田は時間見つけて行ってきます。(^^♪家から1番近い場所カモです(^^♪
書込番号:21284881
4点
モタスポ好きの皆さんこんばんは。
WEC、MotoGP観戦組のみなさま、風邪などひかれてませんか?
土日ともあいにくの雨でしたが、GPは熱いレースでしたね!
>KID.R33GTRさん
1/8・・・すっごい!
D850スレの写真も拝見しました。
綺麗ですね〜カメラ以上に写し止める腕も素晴らしいです。
来シーズンD850投入しようか悩んでいるので参考になります。
今回のGPはサンヨン&テレコンで手持ち撮影多めでしたが、雨だとコンパクトで楽でした。
書込番号:21294156
5点
部長さん、レース部のみなさんこんばんは。
残念ですね。自然には敵いませんから。
今日参加のみなさまお疲れ様でした。
暖かくして風邪など引かぬように気をつけて下さい。
https://jp.motorsport.com/super-formula/news/%E8%8B%A6%E6%B8%8B%E3%81%AE%E6%B1%BA%E6%96%AD-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E6%9C%80%E7%B5%82%E6%88%A6-%E6%B1%BA%E5%8B%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E6%B1%BA%E5%AE%9A-968317/
書込番号:21296232
5点
入り待ちに行ったからにはこれを貼らねば。
ジャージに登録番号と名前入ってるのと、選手はみんな登録番号をサインに書くのでそれで判別を…
>まっちゃさん
のんちゃん復帰戦でしたが、事故率0.89のためスタートは張り込めないため今節は今一つでした。
事故率0.70を超えるとB2落ち、1.00を超えると半年間の斡旋停止が待ってます…
審査機関は今月末までなので11月に入れば本来のスタートのキレも戻ると思います。
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
直接体重の制限があるのは養成所の訓練期間で容赦なく退学になります。
一旦レーサーになってしまえば重量オーバーで失格とかはありませんがやはり重いと勝てなく、
勝率をあげられないと引退勧告となるので自分とも戦います。
60KgオーバーでもA1の勝率の海野康志郎は別格。
あ、逆に軽すぎて悩んでいた選手もいます。
書込番号:21296747
4点
【たどり着かなくても雨降りmarkWさん
SF最終戦は、台風の影響で中止になりました(涙
ですが、昨日土曜日に行ってて良かったです・・・・
といって、走りは満足に出来ず
フリー走行始まる頃から雨足強くなり、赤旗の連続でまともに皆走っていませんでした^^;
予選もキャンセルになるかも知れないという事で、選手はフリー走行開始からガチ走り!
一周目、タイヤ温めたら即タイムアタック!!!!!・・・・・と思いきや、すぐに突っ込み赤旗(オヒオヒ
2週もまともに走れない状況の鈴鹿、昼からの予選、Q1で打ち切り。
Q1にしても、まともに走れたのは3周もないんじゃないですかね^^;
この予選Q1は赤旗連続で中断ながらも、なんとか終わらす事したのですが・・・・・
結局その後、本戦ちゅうしーー^^;
Q1の一位石浦選手に予選ポイントが入り、また石浦選手、総合優勝してました^^
石浦選手にしても、走行は皆とズラシわずか一周だけでタイムアタックし、すぐ赤旗〜
なんか、写真は絵になる雨ですが
レースとしては非常に面白くなく、そして大雨で辛い一日でした^^;
>残念ですね。自然には敵いませんから。
ですね、延期はしないんですね^^;
昨夜、濡れた機材を整備してたときの中止案内・・・・
夜中、ドッと疲れました(笑)
あわてて選択、乾燥機してたのにーーーーっ
書込番号:21297862
6点
モタスポ部の皆さん、こんにちは。久しぶりの登場です(^^;)
写真の整理が出来ずにズルズルと日が過ぎると、モチベーションが
下がり、未整理の写真が山の様に・・・ それを見ると更に気持ちが
萎えて手が付かなくなってしまいます(>_<)
ようやく雨のWECの写真が整理できたので、旬が過ぎてしまい
ましたが、UPに来ました。
今更ですが、雨の写真は難しいですね。低速流しではウォーター
スプラッシュが、モヤモヤっとなってしまうし、高速で飛沫感を
出そうとすると、タイヤが止まってしまい、自分的には納得
行かない状態になってしまいます。いろいろ試しましたが、全部
中途半端な感じになってしまいました(-_-;)
書込番号:21307907
7点
久々の週末の晴れ^^
今日は家族サービスで媚びを売り、明日は朝から鈴鹿で全日本ロード最終戦に行ってきます♪
1000cc、中須賀選手の不調もあり6年連続のチャンプなくなり
津田選手が獲るか高橋選手獲るか・・・はたまた^^
ちょっとだけ、たこ焼きメットを応援したくなってます(笑)
ほかにも個人的に、GP3クラスで白石玲奈ちゃんを応援しているので(いなべで知り合い^^)
こちらもバチバチ撮って来ようと思ってます♪
昨日は久々に晴れてコースが開いたいなべスポーツランドでフリー走行撮影を楽しんできました。
全日本も終わり、地元ライダー達が調整、練習に訪れています^^
魁之輔くんもいたので、来年頑張ってなー!!って声かけました^^
書込番号:21331037
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
来年は1番かな ^^ おめでとう♪ |
終盤まで二番手待機の中須賀・・・いつもの嫌らしいぐらいの戦法に腹立つわ(笑) |
トップグループの周回は見応えたっぷり!ずっとこの車列で走ってました。凄いわ・・ |
カメラ内調整でちょっと遊び撮りを続けていました^^ |
>ak25さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2876058/
こ、こんなレースクイン・・・・・
めっちゃ、飲み屋のママをそのまま口説いてクイーンにしたような・・・・
チームの意図がハッキリ見えて、結構好きかも(笑)
鈴鹿、1000cc最終戦に行ってきました^^
案の定、鈴鹿は中須賀が強い・・・
最後は高橋巧が最終レースで意地の走りが見れ、優勝にはなりませんでしたが年間初チャンピオンに^^
634ゼッケンが、来年は「1」になるんですね♪
つ、津田くん・・・・
どーしちゃったの?^^; って言うぐらい、無気力プレー・・・・
年間チャンピオンを最初からあきらめていたような走りにはガッカリでした^^;
いままで沢山撮ってきたたこ焼きメットも、この日ばかりは撮る気にもならずパス。
ちーーーっと、意地を見せてほしかったなぁ・・・・
書込番号:21338553
6点
esuqu1さん、皆さん
こんばんはー!
Part10
おめでとうございます!
凄〜くご無沙汰しておりました。
サーキットでお会いして少しはお話する方もいますし、ガッチリ撮ってますのでご安心下さい(笑)
iPhoneからのupになりますがオフビからです(^O^)
書込番号:21342762 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
esuqu1さん、皆さん
今年の秋は本当に雨絡みが多いですね。
仕事での撮影(社内カメラマン程度ですが)はしていたのですが、
F1以降、趣味のモータースポーツ撮影はしていなかったので
今年も、2016年最後の撮影として鈴鹿サウンドオブエンジンに行くことにしました。
レースのような緊張感もなく、ドライバーが所有者だったり、
あまり期待していなかったのですが、古いF1やCカー好きにはたまらないイベントでした。
もし、行かれる方がいらっしゃったらよろしくです。
昨年は、1・2コーナー内側、逆バンクで撮影しましたが、
今年はお約束のヘアピンへ行こうかなと思っております。
レースではないし、雨だと走らないマシンが続出すると思いますので晴れてほしいですね。
書込番号:21343689
4点
こんばんは、皆さん
先週は新城ラリーへ行ってきました。鈴鹿と悩みましたが、箱車が好きなので
ラリーの方を選択しました(^_^)
新城ラリーもローカルなラリーの時は、色々自由が利きましたが、段々規模が
大きくなるにつれ、観客も多くなり、撮影場所選びの自由度が減り、安全対策
は厳しくなり、撮影しにくくなってきました。今回は1日中同じ場所で、同じような
写真ばっかりになってしまいました(-_-;)
今週はS-GT最終戦、来週はサウンドオブエンジンと、連続でイベントが有るので
取り急ぎ貼り逃げします<(_ _)>
書込番号:21347490
5点
G1蒲郡ダイヤモンドカップ最終日、地元の御大大嶋一也選手の最後のレースでした。
行く前日に弟子の選手のツイートで「明日は師匠のラストランですので蒲郡に見に行って下さい」と。
準優に乗れず、最終日に順番で回ってくる6号艇と(最後は花を持たせる)1号艇の2回の予定でしたが大嶋選手の希望で6号艇の1回に。
6号艇1回になったせいか前付けの本気度がいつも以上だったような気がします。
引退が分かっている選手の最後の出走に立ち会うのは2回目ですが、(1回目は平本さやか)
特にカメラ多かったです。
おそらく正月レースに常滑と蒲郡で引退セレモニーをすると思いますが、多分写真を持ってくる人多そう…
書込番号:21348269
4点
どもどもお久しぶりです。SuperGT土曜日に行って来ました。二日前に高熱を出して行くの断念かな〜と思ったら治りまして汗。行くことにしました。前回は風邪でいけなかったので楽しみにでした。
一番興味があるのはエプソンNSXがカラーリング変更
エプソンTRUME(時計)の宣伝を兼ねたカラーリングになっています。せっかくなんだからNSXの限定モデル出せばもっと宣伝になるのに。
写真はJPEG Mサイズをトリミングしてます。ゴミが写っていますが。。。めんどうなので・・・
それにしても昼間暑くて午後は強風で鼻水が・・・ツインリンクから見える山々は紅葉が綺麗でレースもいいですが、山側も綺麗でいいですよ。
明日も元気に撮影予定です(*^-^)
書込番号:21350347
7点
みなさま、こんばんは。
私もS-GTもてぎ行ってまいりました。
今回は予選日の午前中にSIGMAさんからゴーヨンをお借りすることができたので
その写真をUPします。
私ごときの腕では持て余してしまいボツ写真の山でした。(泣
次回はSIGMAさんからお借りした85/f1.4 Artでのお約束写真をUPしたいと思います。
書込番号:21354069
9点
皆様おはようございます。
スーパーGT最終戦に行ってきました。
最近にしてはとても珍しく予選決勝ともに晴れで撮影することが出来ました。
秋丸さんの仰られているように毎年最終戦の時期は紅葉が綺麗なので目の保養にもなります。
あとF2が結構長い時間飛んでくれたので、それだけで微妙に満足してしまいました。
書込番号:21354452
10点
みなさま、こんばんは。
昨日約束した、お約束写真です。
SIGMAさんからお借りしたレンズ、素晴らしい写りで欲しくなっちゃいますね。
思う壺ってやつですかね(笑)
昨日UPしたマシンの写真よりRQの写真の数が多いってどないやねん
(マシンはまたそのうちということで)
書込番号:21355901
8点
>esuqu1さん
>モタスポ部の皆さん
おはようございます。
またまたド素人がモタスポ撮りに行ってしまいました。
今回もKIDさん始め、たどつかレインさん、エロ助さん、エンプティさん、ラブ玉さんに御指南頂きながら、楽しく撮影することが出来ました♪
お目汚しですが、足跡だけぺたぺた(^-^)/
書込番号:21356705
10点
こんばんは!
わたしもかなりサボっていました。
迷惑なひどい写真ですが、貼ってしまいます。
カメラはNikonF2
レンズはおーるどにっこり、400oF4 時々ケンコー2倍テレコン たまにシグマ100-400で撮りました。
フィルムはフジのISO200と400です。
モータードライブが欲しくなりました。 ^^
書込番号:21358683
7点
待っていました。
エロちゃんに比べるとオレのは無難過ぎるわ〜
機材頼みで簡単に撮れてるおれとは求めてるものが違うよ
尾根遺産萌音!どんどん行きましょう?
書込番号:21358757
6点
>esuqu1さん、皆さん、こんばんは。
私ももてぎに行ってきました。
皆さん速いので、取り残されないように取り敢えずの4枚。
日曜日の写真は、撮れてはいるのですが光線の向きが悪く、イイ色の写真が少ないです。
なので、土曜日の写真から。
トムスファンなのですが、最終戦を優勝で飾った名門ニスモに敬意を表し、
4枚とも♯23を貼っておきます。
そう言えばWECの写真もまだ貼っていないので、そのうち貼り付けます。(笑
書込番号:21360624
7点
全レース進入固定はやっぱり物足りない…
落水!!と思った場面がありましたがなぜかレース復帰
最初の接触でバランスを崩し、さらに追い打ちの接触が偶然にも水面に落ちそうな選手を支えた形に。
書込番号:21366152
6点
みなさま、こんにちは。
S-GT続き貼ります。
今回UPのマシンの写真の使用レンズはいつも通りのEF100-400Lです。
(お約束写真はSIGMA 85o ART)
F-2デモ飛行もかっこよかったですね。
書込番号:21368575
6点
>esuqu1さん レース部の皆様こんばんわ。
かなり出遅れましたが 自分もSGT最終戦に行ってきた証拠を貼らさせてください〜^^!
仕事が忙しく 2か月ぶりにカメラを触りましたが
まぁ〜もともと下手くそなので 練習してなくてもあまり変わりませんでした・・・T__T
書込番号:21370519
7点
みなさんこんばんは。
GT最終戦、私も行ってました。
予選日、朝ご飯を食べにグラスタ下に降りたらSIGMAの旗が!
朝イチだったので全レンズ貸し出し可能とのことで迷わずゴーヨンへ。
とにかく軽くて取り回しが楽で普段使っている150-600Sより軽く思えるくらい。
コレは選択肢としてアリだなと。
ゴーヨン返却して次に135mm F1.8を借りてピットウォークへ。
すんごいレンズですねコレ。
85mmと合わせてピットウォーク用に(笑)
今回SIGMAさん力入ってましたね〜
望遠だけではなく、広角ズームや85mm、135mmなど一通り揃ってました。
マンフロットの一脚まで貸し出してましたから。
さすがに決勝日は朝から列が出来てました。
F2フライト、初めて戦闘機撮りましたが、惨敗・・・
飛行機撮りも練習します。
書込番号:21370614
7点
皆さん、こんばんは。
先日は連投・連投で失礼しました。
今回は連投止めときます。
前回は全てGT500だったので、今回はGT300です。
レースじゃないですが、F-2も飛んだので1枚だけ貼っておきます。
S字にいたのですが殆ど逆光でした。
数カットは救えるレベルの光加減でしたので、そのうちの1枚を。
書込番号:21372933
6点
みなさま、こんばんは。
SGTの続き、今日は焼けたブレーキローターと火花です。
ジェンツーPさん
本当にSIGMAさん気合入ってましたよね。
多分ジェンツーPさんがレンタルされた直後に私も行ってゴーヨン(キヤノン用)を借りました。
そしてピットウォーク用に135ではなく私は85Artを借りました。
もしかしたら本当に近くにいらっしゃったんじゃないでしょうか。(笑)
書込番号:21373122
7点
部長さんにレースな皆さまこんにちは。
もてぎのSGT最終戦にはPentaxK5に純正ジーコレンズ55-300、NikonD3Sにシグマ100-400、NikonF2を使用しました。
今回は、D3S写真の整理が終わりましたので貼り貼りします。
書込番号:21374096
5点
>ダイシ900aさん
お久し振りですね!^^)/
>mirurun.comさん
来シーズンはサーキットも一緒に行きましょう!
>三河カープさん
最近はボートレース撮ってません。年末年始はボートレースですね!
書込番号:21374106
5点
連投失礼します。
>lovesaitamaさん
来年も宜しくです!^^
>Empty Spaceさん
わお!
>ジェンツーPさん
火花散ってますね!
最近のシグマは本当に良いと思います。
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
おっ! 戸田解禁とは!てかいつの間に戸田へ?^^
低速SS編です。低速SS変ですが。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
書込番号:21374140
4点
申し訳ないです〜
>zc777さん
もてぎでお会いできず残念です。
いつもいつも素晴らしいお写真!
>蒼い六連星さん
ローター焼け、火花
今回は考える余裕有りませんでした。^^;
写真は、森園れん編です。
書込番号:21374157
4点
これで終わりです。
で、ぶちょうさん。
高級機材全部売っちゃいました。^^
しばらくは時代錯誤の機材で修行することにしました。
今一番欲しいレンズは NikonAF-S55-300です!
書込番号:21374176
4点
みなさま、こんばんは。
SGTもてぎ、もう少し貼らせてください。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
私も、現場ではなかなかあれこれと考える余裕は無いんですよ〜。
撮ってきた中から探して貼ってるだけです。
書込番号:21380175
3点
64回大会から継続していた高校サッカー観戦が(県大会は)今年ついに途切れました。(今回第96回)
正月休みなので全国大会はまだ継続出来るんですが、ここ数年行ってるだけになってしまってるのでいっその事高校サッカー観戦を止めて戸田、多摩川、平和島、江戸川に行ってしまおうかと考えてます。
多摩川の牛炊に惹かれてますが、
今年の正月戸田でマークシート用の鉛筆をお土産に持ち帰ったものの大半の芯がバキバキに折れてしまっていたので2018年は戸田で鉛筆の続きを、2019年は多摩川へ行ってみたいと思ってます。
では週明け月曜常滑、火曜蒲郡、木曜浜名湖へGO!
浜名湖の帰りに注文済みのE-M1 MARK2と12-40mm、遠征用にタムの150-600mm(旧型)引き取りに行きます。
浜名湖のレースよりそっちの方が気になってしまいそう…
書込番号:21382225
3点
レース撮影愛好家の皆様、こんばんは。
鈴鹿1000km以来すっかりご無沙汰しておりましたが、久しぶりにお邪魔します。
10月から11月にかけて、ロードレースを立て続けに観戦&撮影してきました。
まずは誰もアップされていない、岡山国際サーキットで開催されたMFJ全日本ロードレース選手権第8戦です。
鈴鹿1000kmからしばらく撮影する機会がなく、このままMotoGPに行ってもろくに撮影できないかも…。という危機感と、
鈴鹿ともてぎ以外のサーキットでバイクレースを撮影したかった衝動から、急遽日帰りで岡山国際サーキットに行ってきました。
SUPER GTやスーパーフォーミュラなど4輪のレースとは違う走行ラインに戸惑ったり、準備不足の相乗効果で撮影自体はさっぱりでしたが、鈴鹿やもてぎとはまた違う岡山独特の楽しさを味わうことができました。
至近距離でバイクレースの撮影を楽しみたいとお考えでしたら、ぜひ一度岡山国際サーキットに足を運んでみてください!(^^)
書込番号:21382580
5点
連投ご容赦。
続きまして、いよいよ年に一度のお楽しみイベント、MotoGP!
…のはずが、ご存知の通り三日間とも雨・雨・雨となってしまい、水を差されてしまいました。
来年は再び太陽の降り注ぐ中で、最高峰のバトルを楽しみたいところです。
書込番号:21382619
6点
三連投ご容赦。
ロードレース三連戦の最後を飾るのは、鈴鹿サーキットで開催されたMFJ全日本ロードレース選手権シリーズ最終戦。
決勝はとてもいい太陽の光に恵まれて、今シーズン最後の撮影を存分に楽しむことができました。(^^)
この天気、一日でもMotoGPに振り替えて欲しかったと思ったのは、私だけではないはずです。(笑)
さて、レンズ板なのでレンズの話題を少々。
鈴鹿8耐が終わった後から、右肘の内側に痛みを感じるようになってきました。
超重量級レンズのヨンニッパIS1型を担いでサーキットを歩き回ったり、航空祭でこのレンズで手持ち撮影を行ったりしてきた
影響が今になってやってきたのではないかと思います。
現行の超望遠レンズ2型へ切り替え…と言いたいところですが、なかなか踏ん切りをつけられずにいます。
軽量化を優先的に考えるとゴーヨン2型になりますし、今と同じ感覚で扱いつつ軽量化を図るならヨンニッパ2型かもしれません。
そんなわけで、今シーズンのモータースポーツ撮影は終了となりました。皆様、マタライネンっ!!(笑)
書込番号:21382673
6点
ぶっちょうさんとレース好きの皆様、こんばんは。
江戸川ボートに行ってきました。
欲しかった、ニコンのAF-S55-300を手に入れました。 ^^
>蒼い六連星さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2887942/
凄いアングルですね!
>KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2888206/
構図が素敵ですね。^^
>三河カープさん
『ってるだけになってしまってるのでいっその事高校サッカー観戦を止めて戸田、多摩川、平和島、江戸川に行ってしまおうかと考えてます。』
まじっすか。^^ お会いできるかもですね!
>初期型ブラックランダーさん
お久しぶりですね。
いつもいつも素晴らしいお写真ですね。 勉強になります。 ^^
書込番号:21388025
6点
皆さま、こんにちは。
もてぎは、マシンが近くていいですね。
一度、行ってみたいのですが関西だとちょっと遠いにがネックです。
シグマの大砲貸し出しもうらやましいです。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2886226/
いい感じで溶けていますね。NDを使用せず、絞りを大きくしているのは、被写界深度を深くして
フォーカスがくるエリアを大きくするためですか?
古いレーシングカー好きにはたまらないイベント、鈴鹿のサウンド オブ エンジンに行ってきました。
土曜日はあいにくの雨、古いマシンはあまり走らないと思い、日曜日だけにしました。
前日の雨で塵が流れ、湿度も低く寒かったので空気がクリアに感じました。
今年はこれが最後の撮影だとおもいます。
まずは、古いF1から・・・・
書込番号:21388698
5点
古いF1 Part2です。
書込番号:21388717
5点
続きましてCカー関連です。
書込番号:21388721
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
1992年 TOYOTA TS010 U.Katayama |
1991年 MAZDA 787B Y.Terada |
1967-1968年 Porsche 907 |
1985年 TOYOTA 85C-L *現代では許されない旧レイトンハウスロゴ |
連投すいません。
グループCカー関連 part2です。
イベント当日のドライバー名です。
書込番号:21388734
5点
>Sennapromanさん
コメントありがとうございました。^^
普段からサーキットではおねえさん撮り以外は大抵NDフィルター使っていますよ。
ご指摘の写真もND8を使っています。
ここにあげた始め3枚の写真は富士スピードウェイでの写真です。この時はヨンニッパにND64を使っていたのでF値が開放近くまで明ける事が出来ていました。
4枚目は指摘していただいた写真と同日もてぎSGT最終戦のものです。
ND8を付けていましたが、カメラがD3SでISOの基準感度が200という事と、レンズがシグマの100-400F6.3で、サーキットシェイクダウンでND8しか持ってなかったのです。^^;
さすがに1/6秒位になると、ND8程度ではF値が跳ね上がりました。ちょっと甘かったと思います。次回はせめてND32は準備しますね。
被写界深度は考えた事、全くありません。 低速流しするとピントより結局、芯の方が問題になっちゃいますからね。^^
来シーズンまでの間はボートレースで練習します!
PENTAXK-5のAFって動体予測してないかも.....
ひとりごと...
書込番号:21390098
5点
>Sennapromanさん
なんか貼る写真間違えちゃったみたいです。すいません。
全然開放付近まで開いてないでした。
写真貼り直しです。
もしかしたら上の3枚はND32かもでした。^^;
書込番号:21390736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
レポートありがとうございます。
SSが1/6ですもんね。私の勘違いでした。
ニコンのカメラに詳しくないのでISO200に意味があるのかなと
勝手に思ってしまいました。
私は、ズーム流し時以外は、1/15ぐらいしか遅くしませんし、
何よりレンズが暗く、ND-08ぐらいが限界ですね。
鈴鹿のサウンドオブエンジン時は、光が弱くND-04でした。
最近、皆さんの写真を見ていると明るい大砲が欲しくなってきました。
話し変わりますが、本日発売のManfrottoの新商品、レンズアダプターとフィルターホルダーを
購入してきました。(商品名はXUMEです。)
レンズにアダプター、フィルターにホルダーを装着すれば双方が磁石によりワンタッチで固定できます。
フィルターを交換する際、クルクル回して外したり、付ける必要がなく便利そうです。
難点は、フィルターごとにホルダーが必要であり、また、アダプターとホルダーで少し厚くなるため
ワイドではケラれる可能性があることです。
使用するのは、来年になりそうですが。
書込番号:21392172
4点
木曜の浜名湖の帰り、ストレス解消の自分へのご褒美にE-M1 MarkIIと12-40、遠征用にTAMRONの150-600買っちゃいました。
レンズは中古です。
最近328ズームに2倍を付けても1.4倍でもピントが滲むというか微妙に合ってないというか眠い画を連発してます…
とりあえず浜名湖では2倍テレコンで一段絞ってF8でマシになりましたが…
当面タムで、328ズーム+テレコンコンビを調整に出す事になるんでしょうか…
タムでも続くようなら7Dが原因という事に…
>始まりはStart結局はエロ助…さん
年明け1/3は鉛筆のリベンジを果たしに戸田です。
戸田のおすすめボートメシがあれば教えてください。
書込番号:21399468
2点
みなさん、こんばんは。
スーパーフォーミュラ鈴鹿テスト1日目に行ってきました。
本当はスーパーフォーミュラ最終戦決勝に行く予定だったのですが、残念ながら台風で中止となってしまいました・・・
久々のサーキットはやはりいいですね!かなり寒かったのですが、撮影中は全然気になりませんでした(笑)
1日どう動くか?撮影ポイントは?構図は?考えるのも楽しいですし、ファインダーを覗いて狙ったマシンに集中している時が一番ですね!
最後はスプーンで夕焼けに染まるマシンを撮りたかったのですが、台風の影響からか工事中で立入禁止でした(T_T)
書込番号:21412064
4点
前からちょっとおかしいと疑問だった328ズームは昨日蒲郡に出かける前に鏡筒のガタツキを発見してしまい、
来週蒲郡へ行く前に修理することになりました。
先週遠征用にタムA011を買ってあってよかった…
このA011がナイター時のF6.3の不安を吹き飛ばす程の実力で、
最近のカメラの高感度が良くなったのもありますがISO6400も積極的に使えました。
ちょっとみくびってました。
書込番号:21416764
4点
みなさま、こんばんは。
TGRF行ってまいりました。
いろんなコンテンツがあり一日楽しませていただきました。
これで私の今シーズンのモータースポーツも終わりです。淋しいですね。
書込番号:21426837
6点
こんにちは、皆さん
自分もTGRF2017に行ってきました。色々な場所でイベント・デモ走行を
やっていたので、全部回れなかったのが、残念でした。
でも、いろいろなカテゴリー車両を、同時に見れて大満足でした。
普段あまり見ない車両からUPさせて貰います。
書込番号:21427896
7点
連投失礼します。
今回は富士SWでは見ない、ラリー車をUPします。
書込番号:21427905
7点
こんばんは。 お久しぶりです。
レースではない写真は撮っていたものの、やっとこさ競艇場に足を運ぶことができ書き込みができました。
皆さんの写真を見ながらいいな〜と、ずっとROMしてました。
やっぱり、昼よりナイター撮りたい〜。
書込番号:21429834
5点
>三河カープさん
E-M1 m2買ったんですか〜。 いいな〜。
私は初代E-M1持ちですが、m2憧れます。 このまえオリンパスオンラインショップで、金利手数料無料だったのとキャッシュバック2万付くという事で、40-150 F2.8買いましたよ〜。まだほとんど使ってないですが、ワクワクしております。
で、タムロンA011 150-600も買ったんですね。
三河カープさんシグマ120-300 F2.8持ってたから、買うならシグマの150-600と思ってましたが・・・。
書込番号:21429895
5点
なぜかこの時期蒲郡に行く機会が多い。
昨日は愛知108期古賀雅晟選手の最後の出場節を見届けに行きました。
4期通算で勝率3.80を下回ると斡旋がなくなり事実上の引退勧告です。
1期は半年ごとですが49走以下なら1年で1期として数えられるのでデビューしてから最短で5年
新人は3年免除され、成績が上がらなければ出走回数を減らしたりするので延命策を取っても7年で引退になります。
古賀選手はB2で原則出走は月1回なのでもう走る機会はないと思われます。
来週は同じく引退勧告を受けている牧宏和選手を送り人しに行きます。
>★まっちゃ★さん
A011、もちろんシグマが候補でしたがやっぱり安いのには勝てませんでした。
シグマのCとでも1万は違ったので…
E-M1 m2はまだ猫カフェで使う程度ですが、バッテリーグリップや外部ストロボ等が揃ったら撮影会に行きたいと思ってます。
書込番号:21434664
4点
レース撮影愛好家の皆様、こんばんは。
以前、今シーズンのモータースポーツ撮影終了宣言をしたものの、やっぱりどこか物足りなさを感じた事もあり、
今年最初で最後の富士スピードウェイで開催されたTGRF2017に行ってきました。
MotoGPを観戦&撮影した身にとっては、このTGRF2017で初めてTS050の走行シーンを見ることができてよかったです。
一方、WRCのデモランがわずか一周のみで、ヤリスとST165セリカは撮り逃したうえ、一番楽しみにしていたインプレッサWRCも
まともに撮ることができず、あっけなく終わってしまったのは想定外でした…。
よく足を運ぶニスモフェスティバルと比べるとイベントが満載で、バラエティーに富んだ内容だなぁと感じました。
終日好天に恵まれたこともあり、楽しい一日を過ごすことができました♪(^^)
あと、トヨタさ〜ん、なんとかしてGT-One TS020を再びコースで走らせてください!
あんなにフォトジェニックなレーシングカー、展示だけではもったいないですよ〜!!
改めまして、今シーズンのモータースポーツ撮影はこれにて終了です。
皆様、(今度こそ)マタライネンっ!!(^^)
書込番号:21435075
5点
明日23日から25日まで蒲郡ではムーンライトガールが今年もサンタコスします。
自分は仕事で行けませんが行ける方は(撮影は無理としても)
行ってみて下さい。
特に明日はF3で2月末まで休み中の富樫麗加のトークショーも。
そして出走している選手ではクビが決まり最後の出場節の牧宏和。
やっぱりそういうイベントは土日なんだよな…(昨日行きました。)
書込番号:21452705
3点
そろそろ鈴鹿や、いなべから飛び出して違うコースで撮影しないとダメかなぁ・・・・・なんて
ちょっとモタスポ写真に行き詰っています^^;
やったぜー撮ったどーって感動、目標が薄れてしまてって・・・・
また昔の写真を見ると、そっちの方が気持ちがしっかり乗って撮れているの解ったり・・・・
なんか小手先で撮ろうとしてるのか、なんか壁にぶち当たってますわぁ^^;
そーいうときって先輩諸氏様方はどー乗りきってきたんでしょうか・・・・
一度機材をフルリセットするべきなのか・・・・旅に出るべきなのか
丁度いい正月休みの機会があるので、じっくり酒でものんで考えてみたいと思います^^
書込番号:21459929
5点
今年も終わっちゃいますね〜
ぶちょうさん、お悩みですね。
思い起こせば、ぶちょうさんと僕はほぼ同じ頃にサーキットにハマり、ヨンニッパを手にし、D810、D4sからD5,D500と最新のカメラを使い...
壁にぶち当たりましたか。 ^^
ぶちょうさん、変態だからね。 あはは。
僕は機材を一気にフィルム(F2メイン)、ペンタックスK5、D7000、D80、レンズはAF-S55-300、シグマ70-300、それとD3sとライトバズーカに替えました。あと、ニコワンね。^^
今までの最新最高のカメラとレンズで簡単に出来ていたことが、上手く出来なくなりました。
ペンタはほとんどAF予測駆動してくれませんし、AF精度もダメダメ。
夜の羽田の夜流しはノイズ乗せないように撮るにはISO400以下、SSは1/2秒以下にしないとダメみたいです。
でも、それがまた楽しいんです。 とっても練習のし甲斐があります。 毎日ウキウキ練習できていますよ。 ^^
僕は、この今の時代では3流機材を使って、1流機材に負けない写真を撮れるようになりたいと思っています。
無理かもしれませんし、挫折するかもですけどね。
今日はとりあえず、F2で撮ったボートレース写真を貼り付けます。
(@^^)/~~~
生意気な事書きました。 ごめんなさい。
書込番号:21467178
6点
esuqu1さん、皆さん、おはようございます♪
esuqu1さんはスランプですか〜?
私は基本的には写真が撮りたくてレース観戦に行くのではなく、レース観戦が好きなので写真を撮ってます。
なので、第一優先が写真ではないのでスランプになるほど真剣に撮ってはいないんです。
お気楽な感じです。
今更ですが、WECの写真を貼っていなかったので4枚貼り付けておきます。
皆さん、良いお年を〜
書込番号:21467784
7点
esuqu1さん、皆さん、こんばんは
部長さん悩みが多いですね。(^-^) 自分は同じような写真が増えても
あまり気にしていません。レースが好き、レーシングカーが好きで、
好きなものを写真に残す的な気持ちで、撮影しています。!(^^)!
少しでも違えばOK!! コレクターが色違いで、コレクションを集める
ような気持ちに通じる物が、有るかもしれません。
でも、変化を求めて、撮影するサーキットを、増やしてきたことも
事実です。
鈴鹿に始まり、富士SW、岡山国際サーキット、ツインリンクもてぎと
関東圏から中国地方まで、足を延ばしています。
自分のスキルでは、UPで撮ると、何処のサーキットでも、同じよう
な写真になってしまいますが、レースを楽しんでいます。(^^;)
何らかの刺激が有ることは間違いないと思います。一歩踏み出すのも
良い考えだと思います。
>また昔の写真を見ると、そっちの方が気持ちがしっかり乗って撮れて
いるの解ったり・・・・
これは『あるある』ですね。自分も10年以上前のD70で、一生懸命に
撮影した写真の方が、気持ちが入っている気がします。
書込番号:21469005
6点
写真の良いところって記録として残っているところですよね?
迷ったら見返して見ましょうと昔の写真?
撮る被写体が好きで無我夢中になり闇雲に撮ってた頃の写真が本当は1番満足感良いと思いませんか?
書込番号:21469470
4点
例年なら12/30は常滑のはずがお仕事…
でも大晦日から5日で4場行っちゃいます。
12/31 蒲郡、元日 浜名湖、1/3 戸田、1/4 常滑。
1/5以降が怖い…
書込番号:21469554
3点
皆さん、明けましておめでとうございます♪
本年も宜しくお願い致します^^
さて、正月明けは毎年撮りにいくようになってた近所の名古屋競馬場撮影なんですが
正月に右手手首を痛め、まだ鈍痛があるので今日は無理をしないで家で酒飲みです^^;
写欲バリバリのときはテーピングしてでも行くところなんですが
あの重たい機材を片手でかかえて半日歩くのは辛く心折れました(笑)
【始まりはStart結局はエロ助…さん
>僕は機材を一気にフィルム
うん!それを聞いた時はマジで!?ってなぜ機材を入れ替えたのか不思議でした。
ですが、その気持ちは最近解らなくもありません。
高額機材で手に入るのは楽さ・・・・重さと楽さとは比例してないですが
撮影方法が楽になるのだけは間違いないですよね^^
そういう話を聞くと、私も一度カメラを整理してみようかなぁ・・・・
なんて思いはじめてもいます。
とにかく400/2.8はいまでは絶対といえるレンズでもなくなって来ているし
自分の撮りたいもの、撮りたい方法をもういちど良く考え
今後も手持ち流しが多いようなら、一度フルリセットもいいかも知れないですね・・・
春のレースシーズンまでにゆっくり考えてみようと思います^^
【zc777さん
>写真が撮りたくてレース観戦に行くのではなく、レース観戦が好きなので写真を撮ってます
おーーーっ(* ̄0 ̄*)
まさに的確なご指摘なんですが、私は写真が撮りたくてレース観戦にいってるんです。
なのでレースが好きというよりも、レースで闘ってるシーンが好きで
なので、ドライバーやチーム、ライダーなどさほど個人的に応援もないんです・・・・
ただ、早い選手、早いチームはそれなりに絵になるので自然に追いかけてはいますが
同地区での撮影は、それだとやっぱり飽きて来ちゃってるのが今の現状かも知れません^^;
遠征といってもなかなか時間と余裕がないし・・・というところが現状の悩みかなぁ・・・
【RED MAXさん
>UPで撮ると、何処のサーキットでも、同じよう
>な写真になってしまいますが、レースを楽しんでいます
そうそう(笑)
戦闘機や飛行機もそうなんですが、アップばっかりで撮ってるので
どこで撮っても一緒やん!ってとこなんです(笑)
個人的には戦闘機の場合など、機体マークなどで価値観が多少違うのですが
旅客機になると、アップで撮るとどこで撮っても一緒だったり(笑)
レースにも同じように好きなチームやデザインなど興味が持てれば
きっと撮影収集が楽しくなっていくんでしょうね^^
モタスポはどちらかといったら、動きの速さに刺激得られるので夢中になってますが
もうちょっと奥深く車やバイクの事を知ったら違うのかも知れませんね・・・・
今年は鈴鹿で行われるレースも、安く済ませないよう
チケットを買い、普段とれないシーンを無理にでもチャレンジする事から初めてみようかなぁ
岡山には一度行ってみたいです^^
【たどり着かなくても雨降りmarkWさん
>撮る被写体が好きで無我夢中になり闇雲に撮ってた頃の写真が本当は1番満足感良いと
そーなんですよねー
無我夢中で撮ってた頃の方が攻めてました。
さらに面白い偶然が沢山あり、それをいつも撮れるようにと選り好みをするようになってる
自分がここにいます(笑)
機材をグレードアップする事で、一時は写欲湧き上がってきたのですが
いまはもうカメラ機材に欲があまりなくなってしまってきてるので枯れはじめてます(笑)
やっぱ、趣味なんだから、物欲も大事かも知れませんね♪
正月はパソコン整理もかねて、昔の写真みながら削除しまくってます^^
【三河カープさん
今日は戸田、明日は常滑なんですね^^
大忙し!年末からすごいアクティブですねーー!
蒲郡の雰囲気が好きなので、私も今年はまた通おうかなって思ってます。
毎レース100円かけるのも楽しくなってきたのでまた教えて下さい♪
さて、今年のモタスポ初撮りは何から始まるのかなぁ〜^^
書込番号:21480828
6点
esuqu1さん、皆さん、
今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
>岡山には一度行ってみたいです^^
岡山は国際サーキットと銘打ってますが、鈴鹿に比べるとローカル色が
強く面白いですよ。
とにかくコースが近い! レーシングカーが近いので迫力が有って面白い!!
背反として、被写体が近いと金網がボケにくい!!!
調子に乗って流し始めると、どんどん絞り値が上がって、金網がモンモン
と映り込んでしまった事数知れず(-_-;)
取り敢えず5月までの主なイベントを整理してみました。
岡山だけでなく、雪のラリー(RallyofTsumagoi)も面白いですよ。
マンネリ打破で新天地(新境地)を開拓してみてください。
イベント
1/12-14 東京オートサロン (D1/Ken Block デモラン)
SUPER GT
4/7-8 第1戦 岡山国際サーキット(岡山県)
5/3-4 第2戦 富士スピードウェイ(静岡県)
5/19-20 第3戦 鈴鹿サーキット(三重県)
スーパーフォーミュラ
4/21-22 第1戦 鈴鹿サーキット(三重県)
5/12-13 第2戦 オートポリス(大分県)
5/26-27 第3戦 スポーツランドSUGO(宮城県)
全日本ラリー
2/1-4 第1戦 RallyofTsumagoi(群馬)
4/6-8 第2戦 ツール・ド・九州2018in唐津(佐賀)
4/27-29 第3戦 ラリー丹後2018(京都)
5/18-20 第4戦 久万高原ラリー/MACラリーin久万高原(愛媛)
全日本ロードレース
4/7-8 第1戦 ツインリンクもてぎ(栃木)
4/21-22 第2戦2&4 鈴鹿サーキット(三重)
5/12-13 第3戦2&4 オートポリス(大分)
全日本MX
4/7-8 第1戦 HSR九州(熊本)
4/21-22 第2戦 オフロードヴィレッジ(埼玉)
5/12-13 第3戦 スポーツランドSUGO(宮城)
5/26-27 第4戦 世羅グリーンパーク弘楽園(広島)
書込番号:21484205
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
大晦日の蒲郡 ぶつけられた5号艇は12Rでは転覆… |
元日の浜名湖 金子良昭と萌の親子対決 |
1/3 戸田 APS-Cの450mmで十分大きく撮れます。 |
1/4 常滑 準優勝戦で師匠の貫録を見せる池田浩二 |
正月休みはかなりの強行軍でした…
これで少し間が空いて15日に常滑、18日に蒲郡、25日に常滑入り待ちと29日にレース最終日と
2月の地区選手権(常滑)やオールレディースに備えて少しペースを落とします。
書込番号:21495243
7点
皆さん今年も宜しくお願いします。
>esuqu1さん
ずっと撮影していると誰もが経験する悩ましい問題ですよね。
私の場合も、どちらかと言えば、zc777さんと同様にレースが好きで写真を撮っている感じです。
しかもかなり偏っておりまして、昔は、D1やSWCCも少し撮影しましたが、
今は、F1(鈴鹿皆勤)がメインでS-GTがサブと言ったところです。
実は、SFや二輪は一度も撮影したことがありません。
(古い人間なので、昔のCカーも好きで鈴鹿のサウンドオブエンジンには行きますが・・・・)
F1は、4年連続でカメラマン席で撮影していますが、撮影はフリー走行がメインで、予選・決勝は
専らレース観戦ですね。撮影に追われるとレースがわからなくなりますから。
esuqu1さんは、撮影した写真をプリントしないのでしょうか?
私は、(これも古い人間のせいかもしれませんが)最終、プリントしないと落ち着かないタイプです。
気に入った写真をA4にプリントしてアルバム化しております。
もし、プリント派でなかったらおすすめします。
パソコンで見るのとプリントでは、存在感が全然誓いますし、写真の良さもアラも良くわかると思います。
(既にプリントされているのでしたらすいませんが。)
F1では、2回ほど抽選に当たり、ドライバーに撮影した写真にサインをいただきました。
それも一つの楽しみです。
ドライバーが誰になるかわかりませんので、そのドライバーの写真があるかひやひやですが。
色々と偉そうなことを書きましたが、スレ主さんほどの腕と機材があれば
新しい楽しみ方、きっと見つかると思います。
それでは今年も宜しくです。
書込番号:21496437
1点
【RED MAXさん
>調子に乗って流し始めると、どんどん絞り値が上がって、金網がモンモン
>と映り込んでしまった事数知れず(-_-;)
・・・・わかります^^;
調子にのって絞って超低速流しを数百枚撮ったあとのモニターチェック・・・
あの時間を返せ・・・・と呟いてしまいます^^;
ND32を使う事が最近は一番多いので絞りはあまり上がらないようにしてるのですが
光の状態によって金網が残る日、残らない日があるので、まだまだ修行が足りません。
春のスケジュール一覧、ありがとうございます♪
岡山はバイクを撮ってみたいと思ってます^^
鈴鹿の4/21-22が私の初戦になりそうですが、
春先にはまたテスト走行ありそうですし、今年のテーマ見つけてみたいと思います。
やっぱ、脚立持ちで中に入ろうかなぁ・・・・
【Sennapromanさん
やはり皆さんレースが好きで、マシンが好きなんですね^^
好きなものを撮りためるっていい事ですよ!
私みたいに、綺麗なものだったら何でもいいって派には
最終目的が「尾根遺産」だったりして(* ̄∇ ̄*)コレコレ
>esuqu1さんは、撮影した写真をプリントしないのでしょうか?
モトクロスは沢山プリントして、選手に沢山あげています^^
A4までしか印刷できないのでA3ノビ用買いたいのですが、嫁が黙ってないと・・・・
キヤノンTS8030というのを使っていますが、あまりいいプリンターでは無いですね^^
>パソコンで見るのとプリントでは、存在感が全然誓いますし、
モニターとプリントの色が違うのが気になります・・・・
なので予想して印刷時には調整していますが上手くならないですねぇ^^;
なんか、渡す相手がいると印刷しようって気になるのですが
そうでないとなかなか印刷する気にならなかったです・・・・
今年は、それをしてみようか?ですかね??^^ はじめの一歩って事で。
書込番号:21497803
6点
みなさんお久しぶりです。
そして遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
esuqu1さん。
モタスポ写真に行き詰っていらっしゃるんですねぇ。
私はハイレベルの写真が撮れる訳ではなく、まだまだやる事がたくさんあるのでそれ程行き詰まり感はありません。
しかしマンネリ感は確かにありますね〜。
私も写真を撮るためにレース場に行っている口なのでいい写真が撮れないとモチベーションが下がりますね。
特に一番撮影枚数の多いモトクロスはホームコースの観戦場所の規制が厳しくなり、以前の様な場所やアングルで撮影出来なくなりました。
また、お気に入りの選手がほとんど全日本に行った為、あまりモチベーションが上がりません。
しかし朗報が! 2018年全日本モトクロス選手権が2戦も熊本で開催される事が決定しました。
「えっ?!オフビが1回なのに熊本で2回もやっちゃっていいの?」
という思いもありますが折角のチャンス、楽しみたいと思います。
オートポリスのS-GTや2&4なども昨年とはスケジュールが大きく変わり新たな楽しみが増えました。
まぁ、趣味なんだからお気楽に楽しんで行こうと思う2018年シーズンです。
今年もよろしくお願いします。
書込番号:21502117
6点
皆さん、おはようございます。
Sennapromanさんが書かれていたように、私は自分で撮った写真にサインしてもらうのも楽しみのひとつです。
その一部を貼り付けます。
安いプリンターでプリントした写真を、更にスキャナーで読み込ませているので解像度はもちろん、色味も現品を再現できていませんが、楽しみの一例として。。
因みに現品のサイズは全部A4です。
自分はサインしてもらった写真だけファイルしてありますが、それでもファイル数冊あります。(笑
書込番号:21508817
6点
【硝子の中年さん
>モトクロスはホームコースの観戦場所の規制が厳しくなり、以前の様な場所やアングルで撮影出来なくなりました。
モトクロスの撮影は、ロードと違って柵がきっちり出来ていないないのでメッチャ近くで撮れますもんね^^
そのぶん、危険だともいえるのですが、以前よりもモトクロス撮影されるカメラマンが増えてきてるのは嬉しいのですが
その反面、ルール無用の・・・・どちらかというとご年配の方々の前へ前への撮影位置が気になりますね^^;
結構崖から足を滑らせコース脇に落ちて来られたり・・・・
オフィシャルの見えないところへ行こうとする気持ちは分かるのですが、結構見えてるんですよね^^;
それでレーススタートに影響出たりとか、いろいろ出て来ると自然にコース側は規制きつくなっていきますからねぇ〜
主催者側の悩みとして、ギャラリー増えて宣伝もしてくれるカメラマンは嬉しい反面
進入禁止地域にも結構入る方多いので、注意の仕方に気を使うって言ってました^^;
>2018年全日本モトクロス選手権が2戦も熊本で開催される事が決定しました
おおーーいいですねー!
私はまだ全日本クラスの撮影には行った事ないのですが、奈良、名阪まで行かなければならないのと(近い?)
結構その日が、鈴鹿サーキットや航空祭と重なったりとかして行く機会が無いんですよねー
2回あったら絶対いけそうなので羨ましいです^^
私の初戦はローカル戦、2月からのレースと3月に中部選手権とそんな感じのモトクロスです。
オフシーズン中の練習も結構熱が入り面白いので、普段の撮り方とは違う超スローシャッターとかで
モトクロス撮影を試したりと、ちょっとテンション上げるようにしています(笑)
・・・・が、まともに3Dに暴れまくるモトクロスは歩留り悪く、へこみますね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2918611/
飛んでる時の方が止めやすいとはいえ、1/30でモトクロスバッチリ撮られてて素晴らしい^^
【zc777さん
>自分はサインしてもらった写真だけファイルしてありますが、それでもファイル数冊あります
知り合いに、バイクファンが居まして、ロッシのサイン貰うんだー!
って、土曜日に公式練習撮ったその足で、現地キタムラ探してA3印刷をし、額に入れて銀マジックでサインをもらう・・・・
額のガラスにサインしてもらうので、後に中の写真も変えれると・・・・・^^
だから他の写真は撮らないでお気に入りのライダーだけ撮りに遠征に行く・・・・・
羨ましいです・・・・そういうの。
だって、レンズは500/4と85/1.4しか持って無いんですよ!D5と!
それをバイクで背中にしょって遠征・・・・・凄いと思いましたし
パドック裏では鈴鹿でも良く見ますが、マジックを持ってサイン待ち・・・・
私なんか、誰が誰だかさっぱりわからないドライバーやライダー達^^;
走行写真はめっちゃ撮ってる選手も、ヘルメット脱いだら興味がないというか・・・・・ごめんなさい^^;
尾根遺産の方がいいので・・・・ボソ
こんどレースクイーンにサイン貰ってみるって企画どうでしょかね(笑) 携帯アドレスとか(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2920159/
普段見る事が出来ないマシンにサインってカッコイイですね^^
この車種は、鈴鹿のファン感謝デーにしか見る事できないし、ここまでガチに走ってくれないので
やっぱり今年は富士も遠征してみようかなぁ〜
書込番号:21511313
6点
>esuqu1さん
>>A4までしか印刷できないのでA3ノビ用買いたいのですが、嫁が黙ってないと・・・・
私も同じです。昨年末廃盤になったEPSON PX-G930を長年使用しています。今となってはA4サイズの顔料で印刷できる
当プリンターが貴重です。
A3でのプリンターも考えてはいるのですが、写真の保管問題、でっかいプリンターの設置場所、何よりランニングコストの問題で
A4止まりですね。時々、EPSONのイベント等でA3にプリントしてもらっておりますが、迫力があり魅力的なのですが。
モニターとプリントの色合わせ問題は、頭が痛いですね。
根本的に透過光と反射光で見るのでは違いますから。モニターをEIZOのColorEdgeにして、安いキャリブレーション
センサーを使い、最後は目力でマニュアル調整してどうにか納得できる状態です。
プリントした写真でキャリブレーションすれば、もっと追い込めるのですが、そうなるとセンサーがバカ高いので現実的ではないです。
マシンが近くて撮影しやすい岡山にも以前は行っていたのですが、今年も実家があり、便利な鈴鹿がメインになりそうです。
5月のS-GT、8月、初めての10時間、お約束のF1、そしてSofEかなと思っています。
>zc777さん
ドライバーのサイン入りアルバムの冊数、すごいですね。
私は、当選したF1サイン会でもらったバトンとマッサのみです。サインをもらった写真をUPしました。
スキャナーが古すぎて使用できませんでしたので、スマホのアプリで撮影しました。
画質はひどいですが・・・
書込番号:21520123
3点
シーズンOFFの皆様、こんばんは。
東京オートサロンに行ってきました。
回転していたのでとりあえず流しておきました。^^
今年は結構楽しかったです。
ではまた〜 ^^)/
書込番号:21521805
6点
皆さん、こんばんは。
シーズンオフなのでヒマですね。
レースクイーンはレースの華なので、私もたくさん写真在庫はあります。(笑
でも、それがメインの被写体になるわけもなく、そうだったら撮影会に行った方が良いのでは?と思います。
前回の続きでサインのコレクションを貼り付けます。
たくさん持っているので、その一部を1枚にコラージュしました。
自分で撮った写真もありますし、ネットから勝手に頂いてきた写真もありますし、ドライバーズカードもあります。
全部直筆サインです。
あとは、ちょっと古い、2015年のWEC富士の写真を貼り付けてみました。
次回は、レースクイーンの写真を1枚にコラージュしてみましょうか?(笑
書込番号:21529950
8点
328ズームが修理から返ってきましたが、はっきりA011の方が写りが良い…
このままレギュラーはA011で、150-600のSとかいつ出るか全く分かりませんがシグマのF値一定のズーム考えてます。
A011も手ブレ補正対策前のようなのでいっそ2本をA022に統合してしまうとか…
書込番号:21536642
6点
ぶちょうさんとモタスポ大好きの皆さまこんにちは。
やっぱりシーズンOFFはちょっと寂しくなりますね。
こんなときこそ、ボートレース!
と言うことでボートレース写真です。
カメラはミノルタSRT101
レンズはタムロン70ー210です。
やっぱり300mm以上のレンズが欲しいですね。
フィルムカメラも気分転換になりますよ。^^
書込番号:21551575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
蒲郡の雨天時の新たな撮影ポジションとして東入場口にある屋根付きの椅子のあるエリアは使えそうですが、
もっと長玉が必要になりそう…
それと1/29の常滑最終日の深見亜由美選手初勝利おめでとう。
>★まっちゃ★さん
ノンちゃんは昨年クリスマスイブに一般人と結婚式してたようです…
自分の支部移籍すらも弟子に話してなかった師匠がスカパーでポロリともらしたようです。
書込番号:21577510
6点
スポット参戦となりますが
スノーモービルの大会で楽しんできました。
大会自体の南限が長野県となるので年に一度の楽しみとなっています。
土曜日のスポーツ走行のみでしたが一年ぶりに楽しめました。
書込番号:21593295
7点
esuqu1さん、皆さん、こんばんは
メジャーなモータースポーツはまだシーズンオフの状態ですが、
全日本ラリーは、先々週のラリー・オブ・嬬恋から始まりました
ので、早速出かけてきました(*^^)v
昨年同様、金曜日のナイトステージからの参加です。ナイト
ステージは難しいですね。基本低速SSで流し撮り狙いなのですが
まわりのカメラマンは、すべてフラッシュ撮影をするので、
他人のフラッシュを拾ってしまい、露出は安定しないし、低速
SSなので、1ショットの内に複数回のフラッシュを拾ってしまう
と、多重露光の様になってしまうし、なかなか、思うように行き
ません(>_<)
また、今回のギャラリーステージはインサイドのみの為、ドリ
フト状態のヘッドライトをモロに受け、AFは迷うは、ゴースト
は強烈に出るは、歩留まりが非常に悪かったです。(>_<)
書込番号:21594230
7点
連投で申し訳ありません<(_ _)>
2日目、3日目も天候の大崩れは無く、まずまずの撮影日和
でしたが、今年は雪が少なく、1月末から2月初めにかけて
やってきた寒波が無ければ、ターマックラリーになる所でした。
やっぱり、雪なり、土なり、巻き上げるものが有ると、迫力が
出ます。今年の全日本ラリーは、6月のモントレー(嬬恋)は
グラベルで計画されていますので、また行こうかなと思って
ます。
また、来年にはWRC国内開催も噂されています。グラベル
かターマックになるか判りませんが、実現するといいですね。
書込番号:21594245
7点
esuqu1さん モタスポ大好きな皆さん
こんにちは。
今シーズンの開幕直前ですね(^^♪
自分事ですが今期からキヤノンからニコンに完全移籍しました。
一発目はテストも兼ねて
初めて平和島ボートに行ってきました(^^♪
書込番号:21629440
4点
こんばんは。 やっと宮島競艇に行くことができ、書き込みができる〜♪
三河カープさん、ノンちゃん結婚しちゃったんですね〜。おめでとう〜。
競艇は同じような写真が多くて違う場所で違った構図で撮りたいな〜なんて思ってます。
書込番号:21630660
5点
>三河カープさん
過去写真も見ましたが、シグマ120-300 F2.8は眠たい感じですね。1.4倍テレコンつけてるからでしょうか?
apscの7Dmark2に150-600は換算960mmになるので、競艇撮りにはいい感じの距離になりそうです。
A022はデザインもいいし・・・。レッツゴ〜♪ (背中どんっ)
書込番号:21633775
4点
328ズーム、再度の修理依頼から帰還連絡がありました。
しかし取りに行けるのが3/15の浜名湖SGの入り待ちからの蒲郡への途中の寄り道になりそうです。
即試し撮り出来るのが楽しみですが、もし外した場合…
>★まっちゃ★さん
蒲郡のオールレディース、準優勝戦11Rで細川選手が五反田選手との2着競りから転覆し、
それが五反田選手の準優不良航法となり奇跡の準優3着でのノンちゃん優出でした。
書込番号:21644548
3点
モタスポ部の皆様、こんにちは
モータースポーツの春ももうすぐですね
3/3に実施されたS耐久の合同テストに行ってきました
今年は24hrで開催されるので夜間走行があると聞いていたのですが
6:20くらいまで待ちましたがオフィシャルの車は数回走るものの出てきませんでした
その後走ったかもですが
ライトオン時の写真を数枚乗っけます
書込番号:21647665
4点
皆様、こんばんは。
本日行われた鈴鹿のファン感・・・は仕事で行けませんでしたので、その前日のSUPER GTテスト走行に行ってきました。
まだフルカラーリングされていないマシンも多く、テストならではの光景でした。
クラッシュした影響でWAKO'SのマシンにWedsのボンネットが装着されるというレアなコラボも目撃できました(笑)
書込番号:21665552
4点
皆さん、こんばんミ(^O^)/
いよいよモタスポシーズンに入りました。
茨城県真壁に全日本トライアルを見に行きました。
24、25日はFISCOでS-GT合同テストです(^^♪
書込番号:21670807
4点
ご無沙汰してまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!(* ̄∇ ̄*)グワシ
やっとモタスポシーズンが始まり、腕慣らしへと鈴鹿スーパーフォミュラー練習走行で流してきました^^
仕事でファン感謝デーはいけなかったので、これが今年の最初になりました♪
文字より写真、さぁ〜貼っていきまーーす^^
書込番号:21681445
4点
みんさん、こんちわー。超、ご無沙汰です ^^
去年は、サーキットに写真は撮りに行くも、
目に対するデジタルストレスがひどく整理ができず、な感じで控えていました。
今回、夜間走行テストが行われ、皆さんどんな感じだったのかなぁ、と思って覗きに来てみたら
全然レポートが上がっていなかったので、参考までに写真あげときますね。まぁ、参考になればなんですが。
ちょっと、まだ目が辛いので時間がかかってしまった、、、
>初のデジ1さん
惜しかったですね。夜間走行テストは19:00-20:30の走行予定でした。
FSWのHP、レースイベントカレンダーにスケジュールが出ているので、是非チェックしてくださいね。
と言っても、ギリギリにならないと掲載されない場合があるので、根気強くチェックしてみてくだされ ^^
私は、薄暗くなってきた17:30にFSW入りでした。
さて、感想ですが、真っ暗でした(笑)
正直、こんなに暗いとは思っていなかった。
メインストレートのピットからの光と、主要コーナーに何か所かコース上に光をあてていましたが、
基本的にコース上はホント真っ暗。駐車場や、コース内の一般道には街灯があり、移動には問題なさそうです。
今回はテストということもあり、コース上の台数もまちまちでしたが、本番はコース上の台数も多いので、
ヘッドライトに照らされながらレースをしている感じの撮影なんかもできるかなぁと期待しよう!
赤旗などの中断もあり、メインスタンドと、13コーナーしか行けんかった、、、
1時間半なぞ、あっと言う間です。
テストは中断した分延長されていましたが、都合で2回目の赤旗時、20:30頃にアウトしました。
はたして、コース上の照明が追加されるか? Super耐久だし、中継とか入らないだろうし、1年目だし、、、
お楽しみです。
レンズは相も変わらずSIGMA50-500を使用して、とりあえず、ベースセッティングのF8、SS1/160。
ISOをオートにして撮影してみました。のきなみ20,000超えですね。
長時間露出の写真のみSIGMAの17-50です。
Nikon NX-Dでノイズリダクションして、トリミング後、横幅3000ピクセルにて縮小しています。
それではまたー(*´エ`) ノシ
書込番号:21683423
8点
>esuqu1さん 皆さん
いよいよモータースポーツシーズンですね。
鈴鹿ファン感謝祭行ってきました。
いやー、土曜日は寒かった! 手袋を忘れて大変でした。
連投します。まずは、SFから。あまりスローではありませんが。
書込番号:21687530
2点
続きましてお目当てのFerrariです。
夕方ではなくもっといい時間帯に走って欲しかった。しかも東コースのみ。
書込番号:21687576
3点
最後にお約束の御大です。
カルソニックは初めて撮影した逆バンクの最下段、金網越しです。
大砲ではないので、いまいち抜けも悪く、ピントもいまいち。
大砲が欲しいなあ。
連投すいませんでした。
書込番号:21687593
3点
328ズーム返って来ました。
結論:後ピンでした。
早速蒲郡で撮りました。
良くはなってましたがタムロンのあの切れ味を知ってしまったらまだ物足りない…
USBドックでもう少し何とかなるものなのかな?
日付変わって今日は浜名湖へSG準優へ。
ただでさえ工事で撮影ポジションが制限されているのにそこへテレビカメラまで…
(初日開会式だけに行って調査済み)
書込番号:21688777
3点
2017年度最終のSGですが2018年最初の祭りに浜名湖へ。
4日目からずっと雨…(優勝戦時には虹が出ていたようですが)
1個\300-でしたが大粒の焼き牡蛎美味しかった〜
浜名湖はウナギが有名ですが浜名湖競艇のある所は元々牡蛎の養殖してた場所です。
書込番号:21693212
2点
皆さんお久しぶりです。
いよいよモータースポーツシーズン到来ですね。
私も九州モトクロス選手権開幕戦に行って来ました。
地方戦ですが4月の全日本の開幕戦がこのコースで行われるため毎年多くのトップライダーが参戦します。
今年も昨年IA1チャンピオンの山本鯨選手や2位の小方誠選手など数多くのトップライダーが参戦し楽しめました。
ところで昨年ランキング4位の平田優選手を見かけないと思ったら大変な事になってたんですね。
https://www.asahi.com/articles/ASKD45CVQKD4OIPE01W.html
http://mx459.com/
トラブルが多くてやんちゃな選手だとは思っていましたが、これでは仕方ないですね。
ヤマハのワークスライダーだったのに残念です。
書込番号:21693528
4点
連投です。
さて撮影ですが、こちらもシーズン開幕でまだまだ慣らし運転です。(笑)
いろんなポジションを確認して4月の全日本に向けて課題や楽しみも見つかりました。
今年は全日本が熊本で2回も開催されるため楽しみです。
書込番号:21693569
3点
おおーーっ
梅、桜と賑わい出すこの時期、モタスポ板もジョジョに芽吹き
いいお写真が載り出し楽しみが増してきましたね^^
花とサーキットで忙しくなりそうな感じがしてますが
桜と一緒に写せるサーキットなんかあったらいいのにねって思います^^
【LMP45さん
夜のサーキット撮影はワクワクタップリ、ガッカリタップリなんですよね(笑)
滅多にないチャンスだけに、テンションあがり私も撮った事ありますが
ほぼ全滅というときのショックは・・・・尾を引きずりますよね^^;
ですが、さすがです・・・・夜の感じが良く撮れてますね♪
【Sennapromanさん
3/10はいけなかったのですが、その翌日からのテストにはこっそり行ってました^^;
仕事で土日埋まってしまい悲しんでいましたら、翌日からテストとのことで有難かったです。
逆バン金網抜きは私も好きな場所でよくウロウロしてますので
近いうちにお会いする事出来るような気がしますね^^
次、鈴鹿は31日、1日とスーパー耐久ありますもんね♪
【三河カープさん
サンニッパズームもドック使えるんですか?!
使えるようになると利便性の高いサンニッパズームは値頃感あるので
サンニッパ手放した私も、必要性を少し感じているので
200-500よりも120-300/2.8中古の方にちょっと興味湧いています^^
また解ったら教えて下さい♪
【硝子の中年さん
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
平田 優くん・・・・なにを・・・・(驚
先日、いなべで中部戦があり行ってきました。
中部戦は1Bまでが参加で1Aはないのですが、シーズン最初という事もあり
1A選手が多数来てくれデモレース行ってくれました^^
やっぱ、1Aが固まって走ると凄い迫力ですね・・・
ジャンプの到達距離が全然違うし・・・・凄いわ、やっぱり^^;
優菜ちゃんもケラケラ笑い終始笑顔での一日でしたが
レースとなると・・・・・やっぱ凄いです(笑)
男ども蹴散らしていました^^ トップトップ
書込番号:21695263
3点
スローペースになったとはいえ、これが196番目、part10も残りあと僅かになりましたねぇ〜
一気に在庫消化し、part11へ移行しましょうか^^
『 レース写真集合 ^^ 』 part11 からは、「レンズ」のカテゴリーから「デジタルカメラ」のカテゴリーへ引っ越しを考えています♪
でわでわ在庫消化致します^^
書込番号:21696586
3点
『 レース写真集合 ^^ 』 part11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21696876/#tab
次回から、レンズカテゴリーから、デジタル一眼レフカテゴリーに引っ越ししました^^
引き続き宜しくお願い致します♪
書込番号:21696885
3点
>esuqu1さん
リターンありがとうございます。
逆バンクの金網越しは、やはり大砲があった方がと思いました。
ピントも少し甘いのでレタッチしてみました。
他はヘアピンです。
今年の鈴鹿の予定は、今のところ 5月のS-GT 8月の10h 10月のF1(契約難航してますので最後の日本GPになるかもしれませんね。)
11月のSofE と言った感じですね。
書込番号:21699650
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/07 21:19:33 | |
| 4 | 2025/11/08 13:05:07 | |
| 7 | 2025/11/07 18:07:09 | |
| 35 | 2025/11/08 21:18:52 | |
| 5 | 2025/11/06 11:59:16 | |
| 7 | 2025/11/06 16:27:27 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 4 | 2025/11/05 12:25:55 | |
| 2 | 2025/11/04 22:50:49 | |
| 2 | 2025/11/04 7:35:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































