ATH-AD900X
- 専用設計を施した大口径53mmドライバー搭載のヘッドホン。オープンエアーの特性を生かした厚みのあるサウンドが特徴。
- 大口径CCAWボビン巻きボイスコイルを採用。アルミニウム製ハニカムパンチングケースを採用し、強度と軽量化を両立している。
- 「3Dウイングサポート」で軽快な装着感を追求し、圧迫感を抑えた「トータルイヤフィット設計」。取り回ししやすく絡みにくいコードを装備。



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD900X
いろいろあって結局この2つにやっと絞れましたが、一つに決めることができず、かといって2つ買う訳にもいかないので質問させていただきます。
使用用途はアニメ視聴とアニソンを聞くのに使います。予算は30000円以下です。
どんなことでもいいので返信お願いします。
書込番号:21318743
2点

スレ主さんの再生機器が分かりませんが、スマホ直とかの駆動力の弱い再生機器だとHD598はまったりとしたスピード感のあまりない音になりますよ。
それが良いと思われればHD598、嫌ならAD900Xが宜しいかと。
書込番号:21318783
2点

んー二者択一なら私はAD900Xを勧めますが、一般的にはHD598かなぁという感じです。
AD900Xは装着感は良いですが、高音寄りのピキピキした音で個性がわりかし強めです。
HD598は一般的には装着感が良いとされていますが、私は頭頂部が気になるのでそこまでではないと考えています。耳周りは完璧なんですけどね。音はややマイルド、結構バランスの良い側の音です。
3万以下なら私はWS-ATH1100とか勧めたいところなんですけどね。メリハリのあるドンシャリで、装着感が良いです。
書込番号:21318785
1点

音に違和感が少なく、長く、飽きずに使うなら598がおすすめです。
スマホやDAPでも良いですが、環境を上げると驚くほど良い音で鳴ります。
書込番号:21318794
3点

>ナコナコナコさん
>シシノイさん
>とりあえず…さん
返信ありがとうございます。
アニメ視聴に20000前後のアンプを使おうと考えているのですがどう思いますか?
書込番号:21318816
1点

>鍋猫さん
>アニメ視聴に20000前後のアンプを使おうと考えているのですがどう思いますか?
個人的にはあまり必要ではないと思います。
その分のお金で好きなコンテンツを買う方が良いと思います。
書込番号:21318945
0点

>ナコナコナコさん
もし、パソコンやタブレットにオーバースペックなヘッドフォンをアニメ視聴に使ってもhd598と同程度しか機能しませんか?
初歩的な質問すみません。
書込番号:21318967
0点

>鍋猫さん
ソースにもよりますけどアニメはHD598で充分というか返って良いと思います。
ヘッドホンが良過ぎてもソースの粗がわかるので返って音が悪く感じる時もあり、598ぐらいが程好く何でも音が良く感じます個人的には。
598より599が個人的にはオススメで、598より多少しゃっきりしてて、フィット感も良好です。
あんまり気合い入れなくてもわりと音楽もアニメもかなりいい音で鳴り、低音の厚みや音の広がりや抜け良さやクリアさがアニメ視聴に最適です。
書込番号:21319612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みにAD900XとHD599の比較ですが、アニメ視聴はHD599の方が向くと思います。
AD900Xは音が近く台詞は聞き取りやすいが、広がりには欠けるのと低音がHD599または598より少ないので、臨場感や迫力に欠けます。アニソンでは大丈夫ですがアニメ視聴ではやや物足りないでしょう。
また、HD598は臨場感や迫力や広がりはあるがスピードがスローでまったりしていますが、599の方がしゃっきりしてスロー感が緩和していますので、
アニソン・アニメ視聴はHD598よりもHD599の方がオススメです。
対して装着感の頭頂部はウイングサポートがあるAD900Xの方が快適だと思いますが、HD599も軽い部類なので苦にはなり難いです。
書込番号:21319743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鍋猫さん
>もし、パソコンやタブレットにオーバースペックなヘッドフォンをアニメ視聴に使ってもhd598と同程度しか機能しませんか?
初歩的な質問すみません。
これはつまり、最初の予算の3万円と、アンプの2万円を足して、5万円でということでしょうか?
それとももっと高いヘッドフォンを購入するということでしょうか?
用途を考えると、598で良いと思います。
「機能」という意味では、598で十分です。
「価値」は598は高いと思います。
airさんが599推していますが、それでも良いと思います。
試聴できれば一番ですが、出来ない場合は598か599を買えば間違いないと思います。
いろいろヘッドフォンを買ったし、聴きましたが、自分は598に落ち着きました。
とてもいいヘッドフォンだと思います。
書込番号:21319784
2点

>air89765さん
>ナコナコナコさん
お二方のおかげでhd599を買うことにしました。
>ヘッドホンが良過ぎてもソースの粗がわかるので返って音が悪く感じる時もあり
それは意外と盲点でした。 やはり自分は何にも知っていませんね。なので今回は入門ということでhd599にします。
書込番号:21320470
1点

>鍋猫さん
決められたようで何よりです。
参考までに私は、ATH-AD2000X・ATH-AD1000X・ATH-AD900X・HD599・HD598すべて自宅で使い比べて実際に音楽やアニメやゲームを視聴して使い心地を比較したのですが、
据え置きアンプのHP-A8に繋げばどれもクリアで良い音で鳴ると同時にATHはほぼ値段順に明瞭度や分離良さや細部の表現能力が落ちていきまして、
HD598の質感は900Xと1000Xの中間程度に感じまして、これはほぼ順当なんです。
ところが、時々iPhoneでYouTubeなども視聴するんですが、この場合、1000Xや2000Xは分析能力が高過ぎるので、音源のざらつきなどの汚さまではっきり拾って聞こえさせてしまい、
明瞭度が1000X程ではなく低音の厚みや音の広がりで上手く聴かせてくれるHD599の方がよっぽど音が良いみたいに聞こえます。
再現力の高いAD2000Xを買うなら良い音源を使うなどしないと値段分の音質を感じ難くなりますし、
ADシリーズは総じて低音よりは中高音の煌びやかさを感じやすいバランスなので、音楽視聴には良くても映画やアニメやゲームには低音の力強さや厚み無さが若干寂しい印象で、
その点HD599は、そんなに肩の力を入れなくても音楽でもアニメでもそんなに良くない音源でも、何でも結構良い音で鳴らしてくれる本当に使いやすいヘッドホンです。
HD599は1.2mショートケーブルが標準添付されているのでその意味でも便利です。
長文失礼致しました。
書込番号:21320865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-AD900X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/02/27 0:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/30 10:52:14 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/20 9:00:53 |
![]() ![]() |
3 | 2019/07/20 2:23:18 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/21 20:44:48 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/03 1:30:54 |
![]() ![]() |
7 | 2016/11/12 19:20:05 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/20 8:09:55 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/17 13:59:25 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/13 21:16:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





