『EOSKissx9かミラーレスか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『EOSKissx9かミラーレスか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOSKissx9かミラーレスか?

2017/12/20 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 LEGONさん
クチコミ投稿数:6件

まもなく臨月になる妊婦です。生まれてくる子供の写真を撮るのにカメラを新調しようと思うのですが機種選びに迷ってしまったのでどれを選んだら良いか、アドバイスをお願いします。

撮影対象:メインは子供
予算:単焦点レンズ購入含めて10万以内には収めたい所です

現在持っているのは
・RX100M3
・NEX-3N(ダブルズームキット)
・単焦点レンズ(SEL50F18/sigma30mmF2.8)
技術は初心者です。特にソニー好きという訳ではないです

どうせなら…とEOSKissx9(レンズキットと安めの単焦点レンズ)で一眼デビューを考えていたのですが、
・外出の際に一眼だと嵩張ることを考えるとミラーレスの方が良いのか(ミラーレスとEOSKissx9の違いは?)
・多少嵩張ってでもEOSKissx9のほうが良いですか?

もしミラーレスにする場合
・レンズを生かしてソニーのミラーレス
・レンズは下取り、他オススメミラーレス+単焦点レンズ(赤ちゃん撮影にオススメ機種があれば教えてください)
どちらが良いでしょうか?

調べれば調べるほどわからなくなってきてしまったのでアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:21447197

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/20 17:55(1年以上前)

お子さん撮影なら一眼レフの方がAF性能的にいいかなー
赤ちゃんの頃は動かないのでいいんですが、すぐにちょこちょこ動き回ります。
もちろん多少大きいですがミラーレスもスマホと比べればものすごく大きいですしね。

書込番号:21447209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/12/20 18:25(1年以上前)

X9よりは、iPhone8かiPhone Xがイイんじゃないですか。
携帯性もよく、人に見せるときも簡単で、イロイロなことにも使えますから。

書込番号:21447272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/20 18:34(1年以上前)

>LEGONさん

NEX-3Nを使って来られたなら
その後継機のα5100
ボディだけ新調がお薦めです。
レンズ群もそのまま使えるし
安上がりだし
今まで覚えてきた感覚に、大きな違和感を感じる事が無いでしょう。

書込番号:21447283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2017/12/20 19:31(1年以上前)

こんにちは。

>ミラーレスとEOSKissx9の違いは?

X9は一眼レフといってカメラ内部にミラーがあり、撮影時にレンズを通して
「実像」が見れます。
ミラーレスはレンズを通った実像を「映像」に変換して見ます。
ミラーレスは映像に変換する分若干レスポンスに劣る面はありますが、
最近はかなり改善されて、機種によっては一眼レフに肉薄するものもあるようです。
でも劣るとは言っても最近のミラーレスなら、普通にスナップを撮るくらいなら
困らない程度のレスポンスはあります。多少メーカー/機種によって差がありますが。

>多少嵩張ってでもEOSKissx9のほうが良いですか?

これはお店で両方を触られてご自身で判断されるのがいいかもです。
ミラーレスのレズポンスやAF速度に不満がなければ、赤ちゃんが生まれたときに
お出かけの際荷物は少ないほうがいいでしょうから、ミラーレスがいいかなと思います。
逆にX9で全然問題ないと感じられたらX9でもいいと思います。
ぶっちゃけカメラって使ってみないと分からない面も多いです。一眼レフが初めてで、
使ってみたい!と思われるのであれば、一度使ってみるのもいいと思います。

ただ一眼レフもミラーレスも付けるレンズが重要です。
ボディが小さくても大柄なレンズしかなければ、質量は増えてしまいますから、
そのあたりも調べる必要はあるかと。

個人的にはミラーレスならパナソニックのGF9がいいと思います。
小さなボディに小さな標準ズームと明るい単焦点がセットになっています。
小さな赤ちゃんがいるママには最適じゃないかなと、類似質問の際にはよくお勧めします。
http://kakaku.com/item/J0000022975/

書込番号:21447390

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/20 19:36(1年以上前)

α6500

書込番号:21447398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/20 21:51(1年以上前)

赤ちゃんのお世話でなかなかゆっくり写真撮影出来ないと思うので、今のカメラとスマホで良い気がします。

書込番号:21447728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2017/12/20 22:09(1年以上前)

技術は初心者ですとありますが
お手元の2台のカメラは
もしかしておまかせオートで
撮られてますか?

また現在どのような
ご不満があるのですか?

書込番号:21447788

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEGONさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/20 22:58(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!

>タッケヤンさん
そこなんですよね。
赤ちゃんがちょこまか動くようになった時にブレてしまうと悲しいので…その辺のミラーレスとの差が分からなくて。
助かります!

>つるピカードさん
今iPhone8を使っているのでバシャバシャ撮るのはスマホが多くなると思います。
ただ、やはりスマホと違う部分を出したくて。初心者が生意気を言ってすいません;

>謎の写真家さん
確かに追加でお金が掛かりにくいのはその手ですよね。
α5100ですか。
ちなみにα6000と比べるとどうなんでしょうか?ボディだけ買うのであれば6000も範囲内になると思うのですが…

>BAJA人さん
丁寧に説明していただいてありがとうございます!
確かに今使っているミラーレスは割と待っている時間がある感覚です。
少し前にカメラのキタムラでEOSKissを触らせてもらったのですがミラーレスと比べると大きい。でも想像より軽く綺麗に撮れるのが素敵だなと思いました。年賀状シーズンで忙しそうであまり他の機種を触らせていただく時間が無く…
またチャレンジしてみたいと思います!
オススメありがとうございます!GF9ですね。見た目が可愛らしいミラーレスをあまり選択肢に入れていなくて(信用出来ない気がしてまして(笑))
明るいレンズがセットになっているとありがたいですね。撮った写真を調べてみます!

>infomaxさん
6500も良さそうですね!しかしボディだけで11万超は今の私には厳しいです。すいません;

>ぷー助パパさん
そうなんですよね〜。現実問題そこにぶち当たる気もします。キツい妊娠生活からの、厳しいであろう育児の日々にご褒美的に欲しくなっている…という所もあるのかもしれません。あと旦那さんが私より機械音痴でミラーレスもなかなか使えない人なので私が写真をちゃんと残さねば!という気持ちです。

>みやび68さん
RX100M3の方は割とさっと出して撮る事が多いのでオートで撮ってしまう方が多いです。
ミラーレスの方は絞り優先かプログラムオートで使っています。
不満な点はFlashAirを使っているのですがやはり本体にWi-Fiがついている方が楽。
電池の減りがSDのせいなのか年数なのか以前よりドンドン早くなっている。
コンデジをRXにしてから感動が薄れてしまった(これは私の問題ですよね;)
私が下手なんだと思うのですがAFがゆっくり(その後ミラーレスや一眼のデモ機を触って良い!となってしまいました)
最近のものはタッチAFがあるのは初心者的にいいなと思いました。止まっているものは合わせられるのですが動いているものだと私がピント合わせが追いつかない事がありまして。
最初は出産を機会に動く子供を手ブレせずに撮れる(イメージの)一眼にしよう!から始まりました。
ワガママばかりですいません。

書込番号:21447966

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/20 23:07(1年以上前)

α3Nとお手持ちのレンズ(キットレンズ&単焦点)で十分です\(◎o◎)/!

バッテリーの持ちも良いし、携帯性とか画質も良好。X9あたりでは、買い替えても大したメリットはありません。
どうしても買い替えしたければα6000、予算があるならα6500あたりにしましょう。



書込番号:21447983

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/21 01:21(1年以上前)

左、キスデジタルX、右、α6000

私もカメラを買い足さなくても良い様に思います。

>多少嵩張っても

「選ぶレンズにより」なんですが、小型一眼レフとミラーレス機ではサイズが大差なくなる場合があります。

写真は凄い旧機種のキスデジタルXと現行のα6000のサイズ比較です。共に高倍率ズームレンズを付けています。

*高倍率ズームレンズは少し嵩張りますがレンズ交換無しに広角〜望遠まで使えます。お子様が歩く様になったらこのレンズもお考えください。(まだ先ですね。)

>一眼レフに肉薄するミラーレス機

肉薄するどころかある部分では超えているモノもありますが、今は高価なごく一部の機種にまだ限られています。

いずれはこうした機種も普及品になると思いますが、これもまだ幾らか先になりそうです。お子さんが学校に上がる頃かしら。

書込番号:21448303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/21 07:57(1年以上前)

>LEGONさん

キヤノンなら80Dが良いと思います。

書込番号:21448568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2017/12/21 08:28(1年以上前)

レス有難うございます。

RXが現状おまかせオートは
ちょっと勿体ない感じがします。
コンパクトさゆえ設定の
呼び出しが少々めんどうな
ところもありますが。
かさばらず
さっと取り出してって
ところが利点になると思います。

赤ちゃん抱っこして
他手荷物も増えると思いますので
それに加えてミラーレスや
デジイチはちょっと厳しいと
思います。

お子さんがハイハイするまでは
現状のままでいいのではないかと
思います。

ブレについては
手ブレよりも
シャッター速度による
被写体ブレの可能性も
あります。

あと
店頭でAF速いってのは
蛍光灯バリバリの
明るい条件だってのも
あります。

購入してみて
自宅の照明下で
あれっ?てのは
時々あります。


書込番号:21448618

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEGONさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/21 21:30(1年以上前)

>杜甫甫さん
今のままで充分ですかね(^^;
第1子なので気合いが入ってしまいました(笑)x9だと中途半端…という認識で良いでしょうか?

>6084さん
写真もありがとうございます。サイズ感が良くわかりました。私の持っているのミラーレスから今のミラーレスはかなり進化しているのかと思っているのですが、良い物は金額が厳しいですね(^^;
もう少し先に買い替えをした方が良いのかも…と思い始めました。

>デジカメの歴史。さん
素敵なカメラですね…!買い換えるならそれくらいの金額はださないとダメということですね。

>みやび68さん
なるほど!コンデジの方でしっかりいじるという発想がありませんでした。生まれるまでに色々構ってみます(^^)
店頭の明るさ…確かにそうですよね。納得です。私みたいなのはこうやって買ってしまうのですね(笑)

書込番号:21450334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/21 21:39(1年以上前)

>LEGONさん
撮りやすさ、コストパフォーマンスで考えると、一眼レフが良いです。

持ち運びで選ぶならミラーレスです。
一瞬を撮りたい場合は、一眼レフなら可能ですが、
ミラーレス機だとPROモデルでないと難しいです。

お値段やレンズの価格、画質、使いやすさ、汎用性、拡張性を考慮すると
一眼レフが良いですよ。

書込番号:21450361

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/21 22:51(1年以上前)

コスパの良すぎるα6000でしょ
ミラーレスとは思えないミラーレスはこの機種から始まりました
NEXをαに名称替えしたのも頷ける内容です
普通に使っても、一眼レフ入門機では太刀打ちできません
お子さん撮るならズームキットにSEL30M35(マクロ)でも買い足して楽しむのが正解
小指の先からポートレートまで軽量コンパクトで写せます
指バウンズなんてお子様想いのフラッシュ操作もいいですよ
サイズの割に軽量なので片手で撮れますw
オススメはカメラをテーブルに置いて、スマホで画像見ながら、カメラアプリのスマートリモコンのツーショット
簡単すぎて笑えます

書込番号:21450577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/22 00:04(1年以上前)

>LEGONさん

第一子のお子様ですと、気合入りますよね。すごく分かります。
私の経験での話しです。参考になれば良いと思い、書かせて頂きます。

今お持ちのカメラ
・RX100M3
・NEX-3N(ダブルズームキット)
・単焦点レンズ(SEL50F18/sigma30mmF2.8)
・iPhone8

正直、買い替えの意味、殆ど無いと思いますよ。

生まれたばかりですと、殆どがベッドで横たわったお写真の量産となります。(うちがそうでしたので)
あとは、だっこされたお姿かな。

ハイハイが始まり、掴まり立ちし始めますと、一気にフォトジェニックになって、想像するだけでも楽しそうですよね。

ただですね、室内に居る時は、どんなカメラでも不都合は無いかと思いますが、外にお散歩に出れるようになると、
今度はその荷物の多さに、結構大変になって来ますよ。
ベビーカーにお着換え、毛布にオムツ、ミルクに哺乳瓶、タオルにその他もろもろ、当然、御自分の荷物も加わります
ので、そりゃもう大変ですよ。
そこに一眼レフと交換レンズなんて、正直有り得ないです。例えそれがミラーレスだったとしても、大して変わりないです。
旦那様が撮ってくれるというなら、それも有りますが、そもそも外出は日中の天気が良い日ですよね?
それなら今お持ちのカメラでも十分綺麗に撮れますし、買い替えた所で、その違いに気付く事は無いでしょう。

私は男ですので普段の子育ては妻任せでしたが、いつも一緒にいる妻が普段の様子を撮るのに、いちいち大きなカメラ
を持ち出すでしょうか?
それなら、スマホで十分ですし、iPhone8なら、カメラの性能も申し分ないです。
もっと言えば、外出先で気軽にどこでも撮影できるのは、スマホだけの特権です。

新しいカメラ、高いカメラ、確かに良い写真が撮れそうな気がしますよね。でも、本当にそうなのでしょうか?
買う前の高揚感(妄想)がそう感じさせているだけなのかも知れません。
買う前は欲しいが先行して、これなら良い物が撮れる筈だ!って、私もいつもそうですから。

今お持ちの機材でも、全然大丈夫ですよ。今後更に上を求める必要が出るのは、お子様が幼稚園に入ってからでしょうね。
イベント毎が増え、体育館という暗くて遠い場所からの撮影や運動会での動き回るお子様を撮る事になってからでも遅くないです。
それまでは、普段取りは室内外問わずiPhone8、ちょっと気合をいれたい時のNEX-3N、屋外ならお気楽なRX100M3と使い分けれ
ば、良いと思います。
それに明るい単焦点レンズもお持ちなので、暫くは十分だと思いますよ。この状況で流石にKissx9は無いかな。

書込番号:21450737

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/22 09:34(1年以上前)

IDC4 vs EDGE

>ミラーレスとは思えないミラーレスはこの機種から始まりました

それは持ち上げすぎですよ。>mastermさんと私では用途が違いますから、仕方なしですし、私自身がα6000に期待し過ぎていたといのもありますが、

私はα6000で当時のミラーレス機の(一眼レフと比べた)弱点を散々思い知らされました。

まぁ良くも悪くもミラーレスの特徴(特長では無い点に注意)を良く表現した機種でした。

α6000の良い所

1)軽快な動作、これに尽きます。ただし過信は禁物。(後述)

2)プラスチック製ですが、不要な部分を切り捨てた、洗練された造形。

3)電池の端子は安全性に十分配慮されています。

4)電池の持ちが悪いと言われますが、1%単位で正直に残量を表示するので返って損していると思います。

5)「プラスチックマウント」とボディ側のマウントは揶揄されますが、裏側にエンプラを使う事でレンズの脱着をスムースにしています。

α6000の悪い所

1)軽快に動作しますが、動体撮影はメーカーサイトの宣伝の様に良くありません、ハッキリ言ってダメダメです。

2)いつでもと言う訳ではありませんが、明るい日中でも人物のお顔に緑被りして不健康な顔色になる事があります。

お子さんの撮影では要注意。現像ソフトで手間をかけて調整すればOK。

無料の純正現像ソフトも古いIDC4ではなく、この点でも改善されていると感じられる最新型のImaging Edgeを是非お使い下さい。

添付写真はα6000による同じ写真をIDC4とImagingEdgeでRAWから無調整で現像したものの比較です。

お顔の緑被りが改善されているのが分かります。(緑被りするとお顔が黄疸をり患した様に黄色っぽっくなります。)

モデル:YURIさん 所属:Gilrs Photo Factory 秋葉原モデル撮影会 掲載許可済み

書込番号:21451206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2017/12/23 22:58(1年以上前)

>LEGONさん

こんにちは。
お子さんの誕生、待ち遠しいですね^^

今回は、KissX9ではなく、α6300の購入がよろしいかと思われます。
α6000ではなく、α6300なのですが、こちらには「サイレントシャッター」という機能があり、
文字通り音無しでシャッターを切ることができます。

赤ちゃんはシャッターの音でも目が覚めますので、ぜひシャッター音のしないカメラの新調をおすすめします。

レンズについては、子供撮影は撮影距離が近いため、sigma30f2.8でも、十分背景はボケると思います。
しばらくは室内撮影になると思いますので、E 35mm F1.8が理想ではありますが、
そちらは4万円しますので、後程ご検討されれば良いかと思います。

夜泣きなどで1年間はよく眠れない日が続くかと思われます。
しばらくの間、頑張ってくださいね。

書込番号:21455080

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2017/12/24 01:07(1年以上前)

ミルクもお湯もオムツも一眼レフも交換レンズも1kg超えのアナログビデオカメラも予備バッテリーほか計10kg近くを持って出かけた20年以上前を思い起こせば、
【育児に余裕が出るまでは、スマホ1台で十分かも】しれません。

コンデジはともかく、【片手で撮影できない撮影機器は、大人複数人で出かけるとき以外は、なかなか使えない】と思って検討してみてください。





書込番号:21455392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEGONさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/24 10:47(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます!
やはりミラーレスより一眼レフなんですね〜。拡張性があるのがいいですね!

>mastermさん
ありがとうございます!α6000もいいですね!年数が経っているのにランキングも結構上位ですよね(^^)
デモ機を見てきましたが結構小さいし良いなあと思いました。
そんなアプリもあるんですね!進化していますね。

>ぷれんどりー。さん
ありがとうございます!
私も荷物が多いのが大変な事が予想できたので一眼レフを買うことに迷いがあったんですよね。
旦那さんが機械音痴で無ければ良かったのですが…
子育ても考えてのアドバイスありがとうございます。

>6084さん
α6000の良し悪しを教えていただいてありがとうございます!
調整という手があったのですね。すぐには調整する時間が撮れないかもしれませんが、そこも考えてみます。

>アマチュアカメラマンしんさんさん
ありがとうございます!
確かにシャッター音はなかなかしますね。
6300もいいですよね!サイレントシャッターはとても魅力的です!
50mmはやはり室内では厳しいですよね。そんなに離れられないですし(^^;
シグマで頑張りたいと思います!
応援ありがとうございます。

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
今はスマホもあるからありがたいですね。今買っても勿体ないくらいですかね。みんなで出掛けられるようになったらの方が良いのかもと思えてきました。

書込番号:21456059

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEGONさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/24 10:53(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
自分が生まれたての写真がピント全然あっていない写真しかなかった思い出などがあり気合いが入っていましたがとりあえず、今の自分の装備だとEOSKissは無しだという事が分かりました(笑)

1度落ち着いて考えて時期を置いてその時に必要になるカメラを購入を考えていくのもありかと思いました。

初心者ながらカメラが好きだなと思いますので落ち着いたらカメラにハマりたいですし、その時はまた皆様にアドバイスをお願いするかもしれません。またその時はよろしくお願い致します。

ありがとうございました。

書込番号:21456073

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング