


スズキ車やダイハツ車などウインカーリレーの電子音がピョッピョッ♪となんとも(ディスってしまうと煩いしダサい)邪魔です。
そこでその電子音を取ってしまっても車検に問題ないですか?
書込番号:21589250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DON666さん
音は関係ないので問題ありませんよ。
書込番号:21589274 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

だけど新車の場合なら、メーター周りの保証が無くなる可能性があるかもです
そこらを気にしないのなら自己責任でどうぞ。
書込番号:21589311 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに取り方はわかっているのでしょうか?
書込番号:21589365
2点

どんだけ音に敏感なん。細かすぎ。
書込番号:21589425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kmfs8824さん
>北に住んでいますさん
>ぜんだま〜んさん
>japanvさん
皆様有難う御座いました。
取り外し方は明確に次買う車種を絞ってからなのでまだわかりません。
今はNboxなんで別メーカーのスペーシアやタントを見に行ったらウインカーの音が明らかに変!!
例えるなら原付バイクみたいな(チッコン♪チッコン)別に電子音要らないとは思うのですが..
大昔100q/h超えると鳴るキンコン♪ベルみたいに無くなっても問題ないのでは?
書込番号:21589457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DON666さん
ウインカー作動時の電子音を消すには↓の方のブログのようにメーター基盤に実装されているブザーを取り外す必要があるかもしれませんね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/15262/blog/11013836/
メーター基板からブザーを外すとなると結構大掛かりな作業になりそうです。
書込番号:21589506
6点

自分は戻し忘れ防止の為に逆にもっと大きくしたいです
書込番号:21589511 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>スーパーアルテッツァさん
有難う御座います。
他メーカーもウインカーの電子音が色々あるのですね。
バイクならウインカー消し忘れが危険なのでリレー音がブザーだったりするのが分かるのですが車はハンドル戻せばキャンセルされるしあまり煩い(変な音の)電子音は要らない気がするのですが..
LED化が進みリレー音が無い為に電子音を鳴らす方向になったんでしょうかねぇ。
書込番号:21589531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はY字路とか舵角が少ないところでよく戻し忘れしちゃいます
書込番号:21589556 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スプーニーシロップさん
リレーの音が電子音ならボリュームコントロール出来るならいいですね。
私は普通にチッ..チッ♪くらいの感じでいいし車はカーブなどでもウインカーは戻るから(その前にインジケーターで気が付きますが)あまり変な音は要らないです。
特にダイハツのピョ..ピョ♪って音は明らかに違和感でした。
書込番号:21589591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイハツミラバンです 笑っ
そうですね
音は小さいしインジケータもすごく地味で気付きにくいのでそう思います
書込番号:21589603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スズキはまだマシだけど、ダイハツは確かに邪魔な音。
ウェイク乗ってるけど、まだスペーシアの方がマシ。
書込番号:21589643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人それぞれ心地好く感じる音って違うものなんですね
本気になった時のジョージ・ベンソンのギターの音が最高に大好きです
関係無い話で失礼しました
書込番号:21589658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家庭的美食屋さん
ウェイクいいですね!実は綺麗な人妻さん(子供がいたので人妻さんかな?)が白いウェイクに乗ってるのを見て欲しくなりました!
友人や職場ではNboxに乗ってる方が多いしウェイクの方が広くていいなと!!
ウインカーの音は変えるのが大変なら慣れるしかないとは思いますがダイハツの電子音はなんか違和感ですよね(^o^;)
リレー電子音レスキットなどが発売してくれたら絶対付けるんですけど。
書込番号:21589706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
リレー電子音からのメロディ音。なんかガラケーの着メロのように気軽に変えられるといいですよね!
それだと意味なく右左折やハザードを出してしまいそうですが♪
書込番号:21589710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電子音消してウィンカー切れたことに気付かないまま走るんですね。
書込番号:21589720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>[正]メカニック[義]さん
インジケーターが球切れしたら速点滅になりませんか?
最近の車は球切れしてもハイフラにならないのでしょうか?
書込番号:21589734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DON666さん
私は車線変更や追い越し、右左折をする際ウインカーを出した時に一々メーターを見ません。
音で確認できるからです。
多分、音がしないとウインカーが点いてるか常にメーターを確認しないといけませんよね。
書込番号:21593305
3点

>ROCK YOUさん
極論ですか聴覚障害では聴覚障害表示やワイドミラーの対策で大丈夫ですが視覚障害だと視力が両眼で0.7以上、一眼でそれぞれ0.3以上であること又は一眼の視力が0.3に満たない者若しくは一眼が見えない者については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であることをクリアしないと普通自動車一種には乗れません。
つまり運転する場合ウインカーリレーの音よりもインジケーターのランプ等の装備が重要なのかもしれません。
勿論健常者ならリレー音やクラクション音、カーナビの音声案内は重要なサポートになるのは分かるのですが耳で判断するより眼で判断する方が運転には必要とされてるようです。バイクなどはウインカーがオートで殆どの車種は戻らないですが原付バイク以上になるとたいていが無音のウインカーリレーが多いです。
書込番号:21593466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DON666さん
極論で聴力より視力の方が大事と言われれば、そうですねとしか言えません。
ウインカー音は無いよりあった方が良いというのが一般論かと。
車検に問題ないですか?との問いには最初のレスで解決してます。
は置いといて。
本日、社用車を気にしながら運転しましたが殆どインジケーターを見ませんでした。
勿論、車種やポジション、体系にもよると思います。
バイクは音が鳴っても風切り音で聞こえないので・・・
だから消し忘れが多いのだと思います。
インジケーターは付いてますがメーターをそれほど見ないからです。
私もそうですが、数名でツーリングに出掛けると必ずいますね。
書込番号:21596936
1点

>ROCK YOUさん
私の友人が昔バイクでウインカー消し忘れ事故をしましたからバイクでのウインカーはシビアに確認してます。メットを被るしエンジン音も車より耳に入るしリレーの音はレスになってます。
ところでこのFITのような昔からよくある音ならいいのですがスズキラパンのはやはり慣れないからか耳障りだなぁ、と思うのです。
車検は無問題との事ですがメーターをバラしてまで外すかと言われたらそこまではしないとは思いますが何だか違和感ある電子音なんですよね(悩)
FITウインカー音
https://youtu.be/_IVrxuiKh84
ラパンウインカー音
https://youtu.be/ccg8IK_qvKY
書込番号:21597083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

序でに動画を探ってたらフリードはリレーの音色が変えられるようです。
これなら好み(と、言っても私なら1番の普通のリレー音にしますが)を変えられていいですね。
フリードのウインカー音色変更
https://youtu.be/8XvM1Z3Ks5I
書込番号:21597113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 0:47:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:07:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 3:24:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 22:43:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 21:57:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 21:36:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/17 3:29:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/16 21:40:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 8:03:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 0:02:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





