『LUMIX DMC-GX7MK2K-Kのレンズについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『LUMIX DMC-GX7MK2K-Kのレンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-GX7MK2K-Kのレンズについて

2018/07/28 13:12(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:43件

前回こちらで
ミラーレスの購入の時
色々教えていただき
LUMIX DMC-GX7MK2K-Kを購入し
標準レンズと単焦点レンズのセットを
購入しとても活躍しました!!
そして子供が1歳なりまして
かなり動き回るようになりまして
もうすぐ歩き出すころです。
そうなると
今まで家で撮ることが多かったのですが
外で写真も撮りたいなと思うようになり

私が求めているのは

背景がボケてる感じで
明るくとれる写真がいいです。
外で標準レンズだと
背景がボケないので、、。

望遠レンズなのかな?
と素人なりに思うのですが
望遠レンズでもブレるのは
仕方ない事ですか?
走ってる姿や
動いてる子をブレずにとってる方は
どうしてるんですか??

種類がよくわからないです、、、。
値段もすごくピンキリで
高い方がいいとは思うのですが
3万円くらいであればいいなと
おもいます。

この普段使いの望遠レンズを
運動会のときに使えたりするのは
無茶なことですか??

できなければ全然運動会も
数年先なので大丈夫です!

ど素人なので
質問の内容も
無茶苦茶だと思いますが
よろしくお願いします。

書込番号:21993488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/07/28 14:26(1年以上前)

Lemon Lemonさん、こんにちは。
GX7MK2を使っています。

予算3万円で屋外でお子様を綺麗に撮りたいという条件なら、お薦めは、
パナソニック42.5mm/F1.7
またはオリンパス45mm/F1.8
あたりでしょうか。

前者のほうが扱いやすく、後者のほうがボケがきれいです。特に玉ボケ等にこだわるのでなければ、前者をお薦めします。

どちらもF値の小さいレンズですので、その分シャッタースピードが速くなり、動いている子供でもぶれにくくはなります。
また、オートフォーカスモードをAF-Cにすると、走る子供にピントが追随しやすくなりますが、この辺は経験と練習かと思います。

尚、今回のレンズは運動会で使えるような望遠レンズではありませんので、あしからず。(_ _)

書込番号:21993663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/28 14:56(1年以上前)

お持ちの単焦点レンズは、何でしょうか?

メーカーでのレンズキットには、ダブルレンズキットはありませんので、セットで購入したという単焦点レンズが何かわかりません。

もし、その単焦点レンズが、LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.などの標準、あるいは中望遠のレンズであれば、十分にボケます。
撮り方しだいです。
絞り優先モードにして、絞りを開いて撮影してください。

書込番号:21993732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/07/28 15:58(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
お返事ありがとうございます!!
パナソニックとオリンパス
調べてみます!
ありがとうございます!
やっぱりブレるのは
練習なんですね、、、
設定の仕方がわるいのかもしれないです、、。
同じのをつかってるのですね、、
わたしはよくわからず、、
モードをPにして単焦点レンズで
一番ボケるようにして
撮るばっかりで
動かない時はよかったのですが
動き出してブレるようになりました、、、。
モードがわからず、、、
カメラを全然発揮できてないとおもいます!

書込番号:21993826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/07/28 16:02(1年以上前)

>sss666さん
お返事ありがとうございます!
単焦点レンズF1.7 25mmを
使ってます、、、!

このレンズだと家で
子供に近づいて
撮るばっかりしか
なかなかきれいに
撮れないのだとおもってました。
多分最初の設定で一番ボケるようにして
そのままだとおもいます、、、。
屋外でもきれいに撮れるんですか?
だいぶちかくに寄らないと撮れないですよね?
それって望遠レンズだと離れてても
近くで撮った感じになるのでしょうか??

基本的な質問かもしれないです。
すみません、、、
調べても調べても
難しすぎて、、、。>sss666さん

書込番号:21993831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/07/28 16:33(1年以上前)

私はパナはコンデジのTX1しか使ってなくて
一番下の孫娘が幼稚園(4歳)になります。

>そして子供が1歳なりまして・・・
・・・これからは走り出し、動物園、遊園地駆け回るのは早いですよ!!!

そりゃもう、縦横無尽に遊びやがりますね。
しかも
「疲れる」と言う事を知らない!!!
オイオイ、大人の事情も少しは考えろ!!!って

LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000782660/
https://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_vario_14-140.html

かなり予算はオーバーするけど
レンズ交換なんて暇もなく、動き回るカワイイヤツには是非1本欲しいです。
広角から望遠までシームレスにこなしますので
便利だと思います。

最初は中央一点のフォーカスポイント
被写体は常に真ん中、AF-Cで狙って
Sモード(シャッター速度優先)1/500秒以上
もしくはSモードのままF値が開放になるシャッター速度で
3枚、5枚、8枚程度の連写・・・

そのうち、多点フォーカスとかお勉強しながら
お子様の成長と共にスレ主さんも腕を上げて行けば
たぶん
「うちの子も撮ってよ〜、オ・ネ・ガ・イ」とか面倒臭い事にもなりますけどネ!

書込番号:21993885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/28 17:51(1年以上前)

こんにちは。前スレ以来お久しぶりです。GX7Uで楽しんでおられるようで何よりです。

まず
>背景がボケてる感じで明るくとれる写真がいいです

お持ちの25mmF1.7は室内など被写体との距離がとりにくい場所、つまり狭い場所でボケを生かすにはとても有効ですし、明るい屋外でも同じ条件(被写体との距離が近いという意味)では同じボケ量が得られます。

ただ当然のことですがズームできないので動き回る被写体が相手だと撮影者本人が動かないといけませんので、やや利便性という意味では使いづらいかもしれませんね。

「明るくとれる」というのは、写真の仕上がりが明るいという意味であればレンズ性能というよりはカメラ側の露出補正の設定の問題になるかと思います。GX7Uの取説(活用ガイド95P)を読んで露出補正を+0.3〜0.7くらいに設定してみてください。

>望遠レンズでもブレるのは仕方ない事ですか?
>走ってる姿や動いてる子をブレずにとってる方はどうしてるんですか??

まず「ブレ」については手ブレと被写体ブレの2種類があります。手ブレは撮影時のシャッタースピードが遅いのとカメラを動かしてしまうことによって起こりやすくなります。被写体ブレはやはりシャッタースピードが遅いために被写体の動きについていけない場合に起きます。

見分け方は画面全体が2重3重にブレて見えるのが手ブレ、背景はきちんと写っているのに被写体だけがブレて見えるのが被写体ブレです。

ここでは屋外で望遠レンズで撮る場合について説明しますね。屋外では十分に光があるのでシャッタースピードを意図的に遅くしない限り被写体ブレは起きにくいですし、GX7Uのボディ内手ブレ補正を考えれば手ブレもまず心配する必要はないでしょう。

意外に盲点なのが動いている被写体にピントが追いつかずにボケてしまうのをブレと間違えている場合です。この場合、GX7Uの初期設定はAFS(静止している被写体向き)だと思いますが、それだとなかなか動く被写体を捉え続けることは難しいです。

活用ガイド82PのAFF(動きが予測できない子供やペット向き)をお試しください。といっても万能ではないので、ケースに応じてAFC(動いている被写体、スポーツや鉄道など)も併用してみてください。

>この普段使いの望遠レンズを運動会のときに使えたりするのは無茶なことですか??

全然無茶だとは思いませんし、その目的で望遠レンズを購入される方も多いと思いますよ。ご予算が3万円以内ということならLUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.あたりが軽くてリーズナブルだと思います。画質についてはレビューをご覧ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000410155/#tab

多少予算をオーバーしても構わなくて、動画もある程度撮られるなら電動ズームのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. もお勧めです。撮影時に全長が伸びないので使い勝手は良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000281877/

望遠レンズを使う際は液晶ではなくてファインダーをのぞきながら両手でしっかりカメラとレンズを支えてあげるのがうまく撮れるコツです。

また前スレでも書きましたが、室内であろうと屋外であろうと、至近距離(数m以内)を不規則に動き回るお子さんを背景ボケを生かして写しとめるというのは相当難しいケースになります。ある程度距離をとって(離れて)望遠レンズで狙うとうまくいく可能性が大きくなります。これはどんな高級カメラと高額レンズを使っても同じです。

書込番号:21994058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/28 17:58(1年以上前)

走ってる人をブレずに撮ってる人は
シャッター速度を、上げてる(短くしている)はずです

ブレなくするだけなら案外簡単ですので試して下さいな\(^^)/

中望遠の単焦点でお気に入りは
シグマさんの60F2.8です

望遠ズームは
パナソニックさんの
45-175と45-150を使ってますが…どっちも明るい(集光効率の高い)レンズでは無いですね

書込番号:21994068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/28 18:41(1年以上前)

25mm f1.7 で不満であれば・・・・42.5mmしかないのでは?

それで満足できなければフルサイズです。

書込番号:21994168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/07/28 19:10(1年以上前)

>DLO1202さん
返信ありがとうございます!
詳しく教えていただき有難うございます。
レンズ交換なかなか大変だと思ってました!
1本でできるんですね!!
もっと上手になりたいです。
まだまだ
シャッタースピードの言葉は分かるんですけど
なにがどうとか
よくわかってないです、、、笑
もっと勉強しないとです。

書込番号:21994243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/07/28 19:56(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
お久しぶりです。
お返事ありがとうございます。
前回お世話になりました。
本当に
買ってよかったです。
素人の私にでも
いい感じの写真がたくさん撮れました。
そして欲が出てきて今回にいたります。

すごく詳しく教えていただきありがとうございます。
見分け方を
教えて頂いたのだと
私は被写体がブレることが
多いのかもしれないです。

またそのやり方でためしてみます。

予算オーバーでも
運動会とかでもいけるんですね、、、
まだまだ先ですが
運動会が上手くとれるように
今のうちから腕をあげときたいです。笑
3万代ですし
そちらのほうが
よさそうでしたら
動画もいけるほうがいいかなと思ってきました。

背景ぼかしながら動いてる子をとるのは
やっぱり難しいんですね。

屋外だと、明るいからブレにくいとか
あるんですか??

単焦点レンズでも
外でも全然うまく
使おうと思ったら使えるってことなんですか?
それは動いてない花とかですか?
変な質問ばかりすみません。

書込番号:21994351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/07/28 20:03(1年以上前)

>ほら男爵さん
お返事ありがとうございます。
シャッタースピードが
やっぱり
大事なんですね、、、
実践して見ます。
ありがとうございます。

書込番号:21994358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/07/28 20:04(1年以上前)

>杜甫甫さん
お返事ありがとうございます。

おススメのレンズ調べてみます。
フルサイズがある事すら
知らなかったです。
ありがとうございます。

書込番号:21994363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/28 21:28(1年以上前)

ちょっと誤解される書き方をしてしまったかもしれません。動画についてはLUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.Sでも問題なく撮れます。ただ、手動ズームなので定速でズーミングすることが難しく、ズームを多用する場合に出来上がった画像がちょっと船酔いに近い印象を受けるケースがあります。

その点だけを考えれば定速でズーミングできるLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. のほうが動画に限っては有利だという意味です。これはお持ちの12-32mmでも試せると思います。

背景をボカしながら動くお子さんを撮るという件については、先に書いたように12-32mmとか25mmF1.7だとある程度お子さんに近づいて撮るということになります。これはなかなか難しいことです。

ちょっと難しいかもしれませんが像面移動距離(量)の問題で、至近距離で不規則に動き回る被写体にピントを合わせ続けるというのはどんなカメラ・レンズにとっても至難の業ですし、私はそのシチュエーションでうまく撮れる自信はありません。

その点、屋外なら望遠ズームレンズをうまく使えばお子さんと距離がとれるので像面移動距離の問題もクリアできますし、背景とも十分な距離がとりやすいのでボケも生かせるはずです。簡単に言えば室内で標準系のレンズを使って動き回るお子さんを撮るよりも、望遠レンズで遠くを走る新幹線をアップで撮るほうがはるかに成功率は高いでしょう。

>屋外だと、明るいからブレにくいとかあるんですか??

はい、その通りです。手ブレにせよ被写体ブレにせよ、主な原因のひとつは十分なシャッタースピードが確保されていないことが挙げられます。人間の目は(というか脳は)明るさを自動的に補正してくれるのであまり感じませんが、屋内というのはカメラにとってはとても暗い環境です。

暗いということはシャッタースピードを上げられないということです。もちろんISO感度を上げればシャッタースピードも上げられますが、それに伴って高感度ノイズが増えてザラザラ感が増してきます。その点、日中の屋外であれば十分な光量が確保できますからISO感度を上げなくても十分なシャッタースピードが確保できるという理屈になります。

文章で書いてもわかりにくいかもしれませんが、活用ガイドのISO感度の項目を参照して、PモードがAモードで屋内でISO感度を手動で変化させてみてください(初期設定ではおそらくISO AUTOになっていると思います)。ISO感度の変化に応じてシャッタースピードが変わるというのが理解できると思います。

>単焦点レンズでも外でも全然うまく使おうと思ったら使えるってことなんですか?
>それは動いてない花とかですか?

問題なく使えると思いますよ。ただ、ズームできないので静止した被写体と違って動くお子さんだと好みの画角を得るのにちょっと苦労するかもしれませんね。

老婆心ながら、経験上フルサイズはよほどの覚悟と資金力がない限りやめておいたほうが無難です。例えばミラーレスならSONYのα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットがありますし、一眼レフならキヤノンのEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットがあります。
http://kakaku.com/item/K0001036275/
http://kakaku.com/item/K0000977958/

価格もすごいですし、重さもGX7Uとはかなり違います。それに廉価版の標準ズームだからこの程度の重量で済んでいますが、フルサイズ用の望遠ズームなど付けようものならとてもお子さん連れで気軽に外出というわけにはいきませんから。

書込番号:21994546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/07/28 22:30(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
いつもご丁寧に本当に
初心者の私にでも
分かりやすく詳しく書いていただいて
ありがとうございます。
フルサイズの値段みて
びっくりしました。
それに大きいですよね、、、
やめときます。

みなとまちのおじさんの
おすすめのどちらかに
しようかなと思います。
たしかに
標準のレンズは
手動でズームでムービだと
揺れるかもしれないです

このミラーレスは
手動しかないのかと思ってました。
せっかくなので
電動のすこし予算オーバーの方にしようかなと
思います。


たしかに
家での設定で露出を明るく設定してて
外でそのまま撮ったら
真っ白になったことあります。笑


みなさん本当にご丁寧にありがとうございます。

書込番号:21994682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング