EOS 6D Mark II ボディ
- 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
- EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
- 「オールクロス45点AFセンサー」を搭載。また、「デュアルピクセルCMOS AF」により、ライブビュー撮影時にも高速で追従性にすぐれたAFを実現。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
EOS 5D Mark IIIと、EOS 6D Mark IIどちらを選ぶか迷っています。初めてのフルサイズです。
5D Mark IIIは発売日:2012年 3月22日とかなり古く映像エンジン「DIGIC 5+」です。
それに対しEOS 6D Mark IIは発売日:2017年 8月 4日映像エンジン「DIGIC 7」と進化しています。
単純に比較してどちらが性能が上なのか教えて下さると嬉しいです。5D Mark IIIは腐っても鯛なのか?
被写体は人物・風景・夜景等幅広く使用します。
今までNIKONのD50・D5100・D7000を使っていましたが、今後は動画も取りたいしCANONも使ってみたいので、ご指導よろしくお願いします。
ちなみに、CANONのフィルムカメラのレンズは沢山持ってます。これらも使えるのか合わせてお願いします。
書込番号:22001596
8点

EFレンズであれば、ほぼ全部使えます。
性能はほぼ同じかと。強いて言えば、色々あると思いますが、撮影した写真だけ見て、機種の判別は不可能かと思います。
書込番号:22001618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

数字よりも実際さわってみて決める方が良いと思います。
ヨドバシ等にメモリーカード持って行って試写してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22001639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5D3!!!!
やっぱマルコン♪(´・ω・`)b
書込番号:22001644
4点

性能上は6D2が上です。無線LANも6D2しか使えません。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=6dmk2&p2=5dmk3
しかし外装材質とかファインダーの見え方(視野率)などのような数字で比較できない点は実際に使ってみないと分かりません。
まあ普通に考えれば中古の5D3より新品の6D2でしょうね。私なら迷わず6D2です。
書込番号:22001663
11点

5D3と6D2を同時に使っていました。
バリアングル液晶や高ISOノイズなど6D2の長所多いのですが夜景や星景撮る時にマニュアル露出使い液晶の明るさで露出
判断する際、6D2の液晶輝度が自動で無いのが難点です。
夜間撮影の際に予め液晶輝度を下げておけば良いでのすが億劫です。
結局、5D3を5D4に変えましたが5D系と6D系は微妙に違うので使い分けています。
書込番号:22001686
3点

カメラをテレビやコンポと一緒にしてはならない。
カメラは
ミシンや電気ガンナと同じ道具である。
あなたは
性能の良い
ミシンが有れば綺麗に速く縫えますか?
性能の良い電気ガンナが有れば
綺麗に削れますか?
道具の性能は
使用者が引き出すものです。
書込番号:22001741 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

5D3から6D2に買い換えたものです。
買い換えなきゃよかった、と思ったことはないのですが…
・AFポイントのエリアがやはり狭い
・マルコンがないことによる操作性に未だに慣れず
って不満点はあります。
それ以外は満足してます。(※注、私は、我が子しか撮りません)
書込番号:22002233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうして5D3と6D2を比較されているのか分りませんが、仮に5D3にするなら5D4の方が良いと思います。
6D2と5D3なら、5D3にあって6D2に無い機能が必要なければ、6D2でイイんじゃないですか。
>今後は動画も取りたいし…
5D3はDP-CMOS AFではないですから、それなりの覚悟が必要だと思います。
動画なら、近々出るらしいニコンのミラーレス機の方が向いていると思いますけど…。
書込番号:22002326
5点

>鉄道模型マニアさん
オールドレンズをアダプターを介してお使いになる場合、一眼レフでも良いのですが、ミラーレス機をおすすめします。
無限遠でミラーが接触してシャッターが切れなかったり、ミラーが削れたりするのを防止すると言う意味合いもあります。
あと、注意点ですが、ホルガレンズをフルサイズ機で使用すると完全にケラレ状態になります。
オールドレンズや、写るんですの再利用レンズなどはAPS−Cのミラーレス機での使用をおすすめします。
ちなみにですが、キヤノンのミラーレス機、EOS Kiss Mは、「DIGIC 8」というさらに最新の映像エンジンを搭載していますよ。
https://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/pr-kissm.html
書込番号:22002586
4点

>鉄道模型マニアさん
本当は私のように一眼レフとミラーレスの2台持ちをおすすめしたいのですが、そちらのご予算などもあるので、ここはまず先に6D2から極めてみてはいかがでしょうか?
フルサイズで唯一のバリアングルにもご注目頂きたいです。
書込番号:22002606
2点

>謎の写真家さん
同感です。大変素晴らしいご意見かと思います。正にその通りですよね。
日本刀でも達人が振りかざせば鉄板も見事に切ってしまいますが、ド素人が扱えば上手く思うようには切れないかと思います。
私も先日、6D2を手に入れたばかりですが、これから時間を見つけてゆっくり勉強してみたいと思います。
書込番号:22002628
4点

>鉄道模型マニアさん
現在6D mark2、7D mark2を使っていて、以前親の5D mark2をちょくちょく使っていた者です。
実際使って自分がはっきりと言えること、極論でいてもはやそれまでですが、「人それぞれ何の被写体をどう撮るかで何を優先させるか」と「実際使ってみたフィーリング」、、それだけだと思いますよ(*^_^*)!!
詳しくは、どのぐらいのシャッタースピードが必要か、ダブルスロットルじゃないと不安か、バリアングルが必要か、高感度に対する強さがどのぐらい必要か、重量は関係ないか、、など人それぞれで何を基準に「性能が上か」決める材料が違うので
もし画質、解像度が気になるようでしたら実際それはどちらも変わりません。
それは本体よりもレンズの性能の方が大きいので、本体に求めるのはレンズではどうしようもならない先程のシャッタースピードだったりバリアングルだったり使う人に都合が良い物、使い勝手が良い物ではないでしょうか(*^_^*)
量販店などで手にしてみた時のフィーリングが重要だと思うので一度両機種があるか店に電話し触ってみるのが一番だと思いますよ。
先程言ったよう人それぞれですが、5D mark3の補償期間(修理対応期間)が2024年3月で終了になるので、もし長期使用をお考えでしたらそれも考慮した方が良いかもですよ(*^_^*)
長くなりましたがどちらの選択にするにせよ、鉄道模型マニアさんにとって幸せで楽しいカメラライフになる事を陰ながら祈っております(*^^*)!!
それでは失礼しました!!
書込番号:22002749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連投すいません。
訂正で親に借りて使ってたのは5D mark2でなく今回お話しに出ている5D mark3です(*^^*)
書込番号:22002759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鉄道模型マニアさん
5年の差はでかいと思います。
1/4000s が気にならなければ 6D2 でいいとおもいますけど。
書込番号:22003014
3点

頑強性能やシャッター耐久回数、1/8000秒が必要なら 5D Mark III だとは思いますが、
今から買うなら 6D Mark II にしておいたほうが良いと思います。
6D Mark II は使ってみると、想像以上に良いカメラだと感じると思います。
書込番号:22003101
9点

どっちも使ってるけど5D3は最近は倉庫番が多いな。
バリアンとかあって6D2の方が引き出しが多いというか幅が広い。
逆に5D3じゃなきゃダメなシーンってほとんどないかなと。
オイラは室内で使うことも多いからフリッカーレスの有無がデカイ。
>今後は動画も取りたいし
5D3の動画AFは使い物にならないよw
5D3もいいカメラだけど、どっちがオススメか?って漠然と聞かれたら「6D2」って即答するよ
書込番号:22003124
8点

>今後は動画も取りたいし
動画なら本業のビデオカメラで撮影されてみてはいかがでしょう?
一眼レフの動画も綺麗ですが、ビデオカメラの扱いやすさを一度体験すると手放せなくなりますよ。動画なら是非ビデオカメラで♪
私もキヤノンのビデオカメラだの、JVCのビデオカメラだの、色々レビューしていますが、結局は手持ちで安定した動画を撮りたいのならソニーに戻ってきます。
ソニーの強力な空間光学手振れ補正のお陰でジンバルまで考える必要性はなくなりましたからね。
書込番号:22003222
2点

皆さん、沢山の書き込み有難う御座います。
>hiro*さん。EFレンズはほぼ使えるとの事有難う御座います。楽しみが増えます。
ボディーのみの購入で済みそうです。
>よこchinさん。実物を手に取るのは重要ですよね。でも5D3が有るか心配です。
>☆観音 エム子☆さん。やっぱりマルコンですか。
>JTB48さん。比較のURL大変参考になりました。じっくり見比べます。
>ts1002さん。本当は、5DWが欲しいのですが、価格が高いのと自分の腕では使いこなせない様なので諦めました。両方持ってい
るとは羨ましい。
>謎の写真家さん。おっしゃる通りです。ニコンのカメラで十分綺麗な写真が取れますが、フルサイズへの憧れと動画撮影・フィルム カメラのレンズ群の活用などわくわく感が半端ないのです。((笑)
>不比等さん。ご指摘の件十分に検討します。
>つるピカードさん。上にも書きましたが、本当は、5DWが欲しいのですが私にはオーバースペックかなと・・・5DXが出るまでに腕を 磨き貯金して備えます。
>みやびチャンネルさん。沢山書き込み有難う御座います。DIGIC 8、気になりますがフルサイズ機には付いていませんよね?
一応カメラがメインなので、ビデオカメラは別カテゴリーで考えます。
>shin5o5oさん。御使用になっての感想参考にします。有難う御座います。
>mt_papaさん。私もそう思ってEOS 6D Mark IIを第一候補にしました。
>ロロノアダロさん。1/8000秒は多分使わないと思います。EOS 6D Mark IIでいいかなと。
>真実はいつも一つさん。ここでもEOS 6D Mark IIに1票って事ですね。
皆さんの意見を聞きほぼ気持ちは1機種に絞られてきましたが、実物を見に行って決めたいと思います。
決めたら(買ったら)報告します。
書込番号:22003586
3点

6D2が良いと思います
最新はストレスなく、液晶画面でのライブビュー撮影のAFもスムーズです。
5D3の中古はハイアマ・プロ向けのものはシャッター回数限界まで使いこまれてて、買って数か月でオーバーホールにお金かかってしまう可能性もあるので、
6D2が良いと思います。
書込番号:22004007
4点

>鉄道模型マニアさん
ご連絡ありがとうございます。
貴殿のお察しの通りでございます。
ほかにオールドレンズもご使用なさるとのことで、サブ機として手頃なミラーレス機をご提案させて頂いた次第でございます。
キヤノンの一眼レフで変換アダプタが必要なオールドレンズに限っては、ものによってはシャッターが切れなかったりする事をご了承下さいませ。
6D2は恥ずかしながら、まだ使用はたったの1回だけですが、なかなか良い写りをしますよ。先日は、それで歩き撮りとスナップ写真撮影を行っております。
今までに作例など多数、ご覧になられているかと存知ますが、もしお時間がございましたら6D2のテスト撮影(動画フルHD、写真ファイン撮影)を一度ご覧下さいませ。
https://www.youtube.com/watch?v=HEKWW2Dlib8
腕は無いのですが、非常に表現力のあるカメラだと思います。
書込番号:22004207
3点

何を基準に上だ下だと言ってるんですかね?
AFなら5D3だし、高感度なら6D2。
画そのものなら若干6D2、カメラのトータルな出来なら5D3。
で、何を求めてるんでしたっけ??
書込番号:22004709
3点

>鉄道模型マニアさん
私は5D3、使っていたことがあります。
使い易くてとても良いカメラでした。機能上、AF測距点をマルチコントローラーで選択できる点は6D2よりも優位だと思います。
しかし、今となっては少し古いカメラだとも思います。
5D3にはWi-FiやデュアルピクセルCMOS AFなどが付いていません。
タッチパネルによる快適な操作性もありません。
6D2のバリアングル液晶や、タッチシャッターによる撮影は、撮影スタイルにも影響する優れた点だと思います。
2機種からの選択、6D2が良いと思います。
書込番号:22004965
3点

>鉄道模型マニアさん
5D Mark IIIを使ったことがないので判らないですが6Dから6D Mark IIに変更しました。
6Dからの使い勝手は大変良くなりました。
防塵防滴、バリアングル、タイムラプス、タッチパネル等新しい機能が追加され映像エンジン
DIGIC 7と新しくなり高感度特性も良くなり大変満足しております。
主に星を撮ってますが、これらの追加機能で
バルアングルは星のピント合わせや星の構図決めに
無理な姿勢をせずに快適に撮影に専念できます。
タイムラプスは電子シャッターになりびっくりしました。
機械式シャッターでないのでブレにも強くなり4Kタイムラプス
を使う機会が多くなりました。
夜露にも神経を使わないで済むので気が楽になりました。
海外旅行に6D Mark UとEF40mm F2.8 STMのパンケーキレンズのみで
行ってきましたが大きさや重さが気にならず液晶画面もバリアングルのため
畳んで保護ができ室内外の撮影も結構綺麗に撮れ良かったです。
6D Mark Uをおすすめいたします。
書込番号:22005536
6点

今夏でx7iからフルサイズへステップアップする為に先日某量販店で見てきたのですが6DUはそんなに悪くは感じませんでした。
ただ5DVと比べると私は5DVを選んでしまいそうです。
動画撮るのなら必然的に6DUになるとは思うのですが(´・ω・`)
キャノンさん・・・もうちょっと6DUは力入れてほしかったな・・・というのが印象です。
まさに80Dと6Dを混ぜた感がすごかったですし。
書込番号:22011245
1点

皆さんこんにちは。
結論から言うと、EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを買ってしまいました。
>ert777さん、後押しになりました。有難う御座います。
>トトロカメラさん、新しい機能の説明有難う御座います。
>TOCHIKOさん、どちらが良いか決めかねていたので、皆さんの意見を聞きたかったのです。上・下というよりどちらがお薦めかで す。
>〜赤い自転車〜さん、有難う御座います。私もそう思いました。
>旅人シロさん、どこかで妥協しなければいけないので、後悔しない方を選びました。
5D3のマルコンが無くても、6D2で十分かなと、決め手は動画と防塵防滴、バリアングル、タイムラプス、タッチパネルです。
皆さん沢山の情報有難う御座いました。
書込番号:22016756
2点

コスパの良い選択、お目出度う御座います!
尚、決め手の中に防塵防滴が入っていましたが
1,5Dmk3ボディも防塵防滴
2,EF24-105mmSTMは防塵防滴では無い
書込番号:22017101
3点

>ts1002さん、ご指摘有難う御座います。
どちらも防塵防滴なのは知っていました。決め手に入れる必要なかったですね。
ただレンズが防塵防滴で無いとは知りませんでした。教えてくれて有難う御座います。
濡らさない様に気を付けます。
書込番号:22018883
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 6D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/06/17 4:48:10 |
![]() ![]() |
45 | 2025/04/25 12:11:40 |
![]() ![]() |
16 | 2025/04/20 6:05:15 |
![]() ![]() |
24 | 2025/04/05 15:35:31 |
![]() ![]() |
18 | 2025/05/03 8:12:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/17 15:33:15 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/08 0:16:50 |
![]() ![]() |
17 | 2024/10/23 10:28:34 |
![]() ![]() |
12 | 2024/08/23 3:24:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/26 9:09:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





