『デジタル一眼2台をひとりで写真と動画を同時撮影をする方法。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジタル一眼2台をひとりで写真と動画を同時撮影をする方法。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

デジタル一眼2台を使用して、一人で動画と写真を同時に撮影できる方法はありませんか?

子供の運動会での撮影を予定しています。
三脚を使用することはできません。
カメラは、NikonD5600とD750の2台です。

動画機能は初めて使うので、知識が乏しいです。

優先は、写真です。
動画は2台あるので、取れたらうれしいなぁ。と思っています。

書込番号:22154292

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2018/10/02 18:12(1年以上前)

本来は三脚にすえてですが・・・
複数のカメラを三脚に据えるアクセサリープレートにカメラを付けて手持ち・・・5kgぐらい?(苦笑

一時期ですが、私の住んでいる地区のモータースポーツカメラマンで流行ったのがストロボ用のホットシューに取り付ける三脚ねじアダプタを利用して一眼レフ撮影と同時に小型のハンディビデオカメラで撮影と言うスタイル。

とはいえ一眼の上に一眼は重量的にも無理ですね・・・

書込番号:22154324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/02 18:15(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん
以前に一眼レフとビデオカメラで撮影したのは学芸会、それほど動きが無いのでビデオは三脚固定で、一眼レフは手持ちで撮影できました。
運動会は厳しいような気が・・・。
究極ですが、動画の得意なミラーレスを買って4K切り出しの方がいいような気もしますね。

書込番号:22154329

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件

2018/10/02 18:27(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

確かアクセサリーシューに刺して使うパーツがあったと思います
そのパーツの上部が三脚ネジ穴にねじ込むようなパーツです

あまり上に来る機材が重いと下のカメラのアクセサリーシューがひん曲がってしまう可能性もありますから必ずD5600を上にしましょう!

書込番号:22154352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件

2018/10/02 18:29(1年以上前)

こういうパーツです
https://www.google.com/search?q=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%20%E4%BA%8C%E6%AE%B5%E9%87%8D%E3%81%AD&tbm=isch

書込番号:22154356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/10/02 18:37(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

パナソニックの4Kphotoみたいに、動画から静止画をコマヌキすればいいのではないでしょうか??
そうすれば、1台で済むんじゃないですか??

書込番号:22154368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/10/02 18:41(1年以上前)

サッカーはビデオカメラ2台やビデオ+カメラで撮っていました。
アクセサリーシューでは強度が心配なので、L型のプレートを組み合わせてコの字型にして、上下に2台という感じです。

但し、三脚使用が前提です。重いですもん。(汗)

三脚なしでD750と組み合わせるならアクションカメラのようなものが良いのでは?

書込番号:22154380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2018/10/02 18:48(1年以上前)

三脚使えないのなら、動画は首から下げて・・・になるのかな?
自分はやったこと無いけど・・・

2台は諦めて、動画から静止が切り出すほうが良いような気もしますが。

書込番号:22154399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/10/02 18:57(1年以上前)

一眼レフで手持ちで動画を撮るとなると、不動の姿勢でしっかり構えなければガタガタブレブレの観るに耐えない動画になってしまいます。

もうこの時点で同時に写真なんて無理なんですけど。

それでもあえてやるとするなら、D5600またはD750の上に何らかのアクセサリーパーツを用いてスマホをセットして、それで動画を撮ります。

もっとも、とても満足できる画が撮れるとは思えませんが。

もしくはバラエティ番組みたく頭にGoProですかね。絶対やりたくないですけど。

書込番号:22154416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/02 18:59(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

一眼レフ2台は見たこと無いですが

ステージ撮影で一眼レフの上にコンパクトなビデオカメラを乗せて撮っている方は何回も見たことあります

体力が有れば一眼レフでも出来ない事は無いと思いますが・・・

基本はビデオを三脚で回しっぱなし
カメラは手持
って方が多いんじゃ無いですかね

書込番号:22154424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/10/02 19:00(1年以上前)

皆さま速攻の回答ありがとうございます。
次の土曜が運動会で、去年まで三脚OKだった場所がNGになった通達が本日あり、
あたふたしているところ、助かります。

>小ブタダブルさん
一眼2台だと思いですよね(汗 後ほど重量を測ってみます。
一眼の上に、ネジ付シュー買って、iphoneでもつけますかね。

>9464649さん
コメントいただいたのに、申し訳ないです。
先週D750買ったばかりなので、追加資金がありません。
(あってもあと2,3にちで使えるようになる気がしません)

>Paris7000さん
一眼2台行けますかね?
https://www.yodobashi.com/product/100000001003755833/
こんなパーツかとおもっているのですが・・・。
もしするなら、
上 D5600+AFPDX18-55 動画
下 D750+AFPDX70-300 写真
になるかと思います。

>hiderimaさん
動画から、静止画を抜くというのはナシの方向です。
写真>動画なので、その場合は動画をあきらめます。

>ハイディドゥルディディさん
2台だと、三脚必須なんですね。
残念ながら三脚が使えないので、一眼2台はあきらめるしかないかな。
更にカメラは買えないので、iphoneを一眼の上に付けること検討します。

>hotmanさん
首から下げて・・・になります。
1年に1日なので、2台持っていく想定はしていたのですが、
2台一度に構える想定はしてなかったので・・・って無理そうですね。
動画から切り出しなら、動画はあきらめます。






書込番号:22154428

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2018/10/02 19:01(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=ADC7-UCQIkM
こんな二台連結プレートであとは腕力/一脚/三脚でなんとか、
といったところでしょうか…

書込番号:22154429

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/02 19:07(1年以上前)

旦那に撮らせる

書込番号:22154444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/10/02 19:13(1年以上前)

トゥインクルナイトさん こんばんは

動画はカメラをあまり動かさず撮影しないと 画面が揺れて見難いと思いますし 静止画の場合は被写体を追いながら撮影と カメラの動かし方が違うので どちらも同時には難しいと思いますし 

同時に撮影しようとして 焦って両方失敗と言う事もありますので やはり一人でしたら どちらかに絞って撮影する方が良いと思います。

書込番号:22154459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/02 19:18(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん
仮に一眼レフの上に一眼レフを付けたとして、ファインダー覗きながら静止画撮って、もう一方はライブビューイングで動画撮影ですかね。
それとも、両方ともライブビューイング撮影でしょうか。
何れにしても、両方のレンズをコントロールしながら安定的に手持ちで撮るのは非現実的な感じがします。
iPhoneを一眼レフの上に付けたとしても、動画撮影が安定するのでしょうかね。
シャッター音も入りまくりな感じがします。

否定的なことを書いて申し訳ないのですが「二兎追う者は一兎も得ず」ですね。
それなら、iPhoneで動画撮影に徹するか、折角一眼レフ買ったのだからとD750での撮影に徹するかのどちらかがいいのかなと。
レンズにもよるのかもしれませんが、両機種での動画撮影はあまりお勧めできないので、iPonheの方が使い慣れていていい結果になるかもですね。

ちなみに我が家はカメラ担当は私、動画担当は妻です。
連写した写真を後から繋ぎ合わせて動画にしたりもしています。
色々なシーンを組み合わせて好きな音楽をBGMに・・・これも面白いですけどね。

書込番号:22154474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/10/02 19:25(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

>デジタル一眼2台を使用して、一人で動画と写真を同時に撮影できる方法はありませんか?

 例えば、D750のアクセサリーシューを利用したりして、ニコン1やペンタックスQシリーズを使うなら可能かもしれませんけど、たとえばD750とD5600の2台持ちでというなら、無謀というか、悪い冗談にしかならないと思います。

 普通に考えれば、動画からの切り出しを考えるべきでしょう。

書込番号:22154487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/02 19:29(1年以上前)

こんばんは

折り畳み椅子やリュックなどの上に動画カメラを置くのは?

ショルダーストラップ(正式名称がわかりませんがアクションカムをボディに固定するやつ)にステーやストラップを絡ませて、ご自分の体に動画カメラを固定し、体を左右に振って追い、肩より上で構えたカメラを下ろさないように…。

ミニ三脚をご自分の体にリュックやショルダーバッグ(中に仕込むのもあり)でくくりつけるのも。

書込番号:22154496

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/10/02 19:49(1年以上前)

>デジタル一眼2台を使う

連結プレート一枚か、
L型アクセサリーを上下に使う(コの字型)方法のどちらかをお勧めします。

連結プレートは簡単ですが、右側のレンズ操作が出来なくなるか非常に困難です。

L型アクセサリーを上下に使う(コの字型)のほうがマシですが、上下角の調整が意外と制約があり、
L型プレートを組み付けるときの僅かなガタを利用して上下を調整します。
(他に角度調整用のアクセサリーを組み合わせてもいいけれど、L型プレートの上下の間が開くほど調整が面倒になります)


なお、
アクセサリーシューを使う方法は、
実際に試した者としてはお勧めできません(^^;
二台とも固定して動かさない場合だけ通用するかと。

上に載せるのが軽めのコンデジでも操作毎にズレて論外でした(^^;

書込番号:22154538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/02 20:19(1年以上前)

動画はじいじかばあばに任せる、とか?
まだ二台持つよりはバックか何かの上に定点設置して動画は撮った方がマシな気がします。
どのみち同時にズームいじったりなんて出来ないと思いますので。

書込番号:22154608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/02 20:55(1年以上前)

イソップのワンコにならへんようにー

両方失う…

書込番号:22154709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/10/02 21:27(1年以上前)

はい、両方とも中途半端になると思いますよ(^^;

私の場合は「家族の記録」なので一応撮れていればいいのですが、
スレ主さんの場合はどうでしょうか?

あと、光軸合わせに意外と時間がかかる場合があるし、
近距離と遠距離では光軸が変わるので、妥協点を探すというか決めるのに時間を要する場合もあります。


そして、ぶっつけ本番は厳禁。
予め自宅で組付けや操作の練習をしましょう(^^;

書込番号:22154800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/10/02 21:31(1年以上前)

あと、三脚穴固定用のネジが1~3個余計に必要になったり、
締め付けの加減で樹脂ワッシャーが必要になる場合もあります。

樹脂ワッシャーについては非常時にはペットボトルのキャップに穴を空けてから削り出したりして代用することも出来ますが、
刃物の扱いに不慣れであれば自重してください(^^;

書込番号:22154823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/10/02 21:32(1年以上前)

二兎を追う者は一兎も得ず!

諦めが肝心だと思いますが・・・。

しかも、広角と望遠・・・

無理ッ!!!!!

エッ?しかも+iPhone
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・気持ちはわかりますけどぉ。

書込番号:22154827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/10/02 21:38(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

>lssrtさん
私の考えは無謀ってことですね。ありがとうございます。

>infomaxさん
主人には主人の役割がありますので(-_-;)

>もとラボマン 2さん
私の考えが無謀という事がよくわかりました。
写真は失敗したくないので、写真メインで行きたいと思います。
(iphone上にのっけてみてじゃまじゃなきゃ、のっけてみます)

>9464649さん
できれば、写真⇒ファインダー 動画⇒ライブビューを想定していましたが、
一眼2台は無謀という事がわかってきたので、
写真メインで
画質は期待せず、iPhoneのっけてみるか、首から吊り下げてみるか
じゃまじゃなきゃ、やってみようと思います。
余談ですが、撮影は競技によって5600と750の使い分けで行く予定です。
(5600で望遠使いたいので)

>遮光器土偶さん
一眼2台は無謀という事がわかってきたので、写真メインで行きたいと思います。
動画からのキリだしは考えておりません。

>りょうマーチさん
残念ながら、観覧スペースに荷物や椅子を置くスペースはないのです。
予定観覧席は、立ち見の為、何かの上に、置くことはできなそうです。
動画の場合は、自分の体にiphoneを付ける方向で検討したいです。

>ありがとう、世界さん
実体験のコメントありがとうございます。
今回一眼2台同時はあきらめるつもりです。

>無限発動機xさん
当初の考えでは、目の前に三脚で1台定点固定で動画。
一台写真の予定でしたが、三脚NGになったため質問させていただきました。
じいじ、ばぁばにiPhone動画をお願いすることを検討してみます。

>パッシブソナーさん
写真メインで行くことにしました。

皆さまコメントありがとうございます。
自分の思い付きが、相当無謀ということがわかりました(苦笑)
写真専念。余力があれば、体にiphone張り付けて動画でも撮ろうかと(笑)思います。


書込番号:22154840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/10/02 22:00(1年以上前)

トゥインクルナイトさん 返信ありがとうございます

>写真は失敗したくないので、写真メインで行きたいと思います。

それが良いと思いますよ 写真の方頑張ってください。

書込番号:22154909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/10/02 22:01(1年以上前)

まあ、今回の場合一番成功の可能性が高いのは頭にアクションカムを載っけて撮る方法でしょうけど、
それをやるとその姿が被写体になってツィッターやインスタに投稿されるでしょうね(笑)

書込番号:22154910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/10/02 22:12(1年以上前)

>iPhoneのっけてみるか

デジカメ2台を連結プレート(\1000~3000)で固定したほうがマシになりますよ(^^;

【固定されていないほど、使いづらい】ですので。

そもそも、iPhoneは単焦点もしくは中望遠にも満たないですから「望遠になるほど、指数関数的に粗くなってしまう」デジタルズームでは、
10倍デジタルズームで
昔の非ハイビジョンビデオカメラに惨敗したりします。
(デジタルズーム10倍で、使用する画素は「1/100」になりますから(^^;)

※デジカメとビデオカメラの連結は数回以上やりました(^^;


それどころか、iPhoneとカメラの同時落下→衝突→同時破損、という最悪の展開が起こる可能性が一気に跳ね上がります(^^;

書込番号:22154951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2018/10/02 23:11(1年以上前)

自分も1人で対応していますが、ムービーは三脚かベルボンのポールポッドを使っています。

1人で操作するので固定してムービーの録画ボタンを押し、合間にカメラで撮影しています。

三脚等が使えないなら、どちらかを家族に頼んだ方が良いと思います。

書込番号:22155101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/10/02 23:33(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

どうも デジカメ2台で 撮影は してたりします。
デジイチのそのクラス 2台だと 相当ヘビーです 、実際 高さ微調整するのも大変なんで 画像にはないですが ギア式(中古の安いの見つけてますので 投入します)。

僕も 動画 IPHONE とか タイムラプスとか すぐにできそうな感じなんで 始めようか画策中


https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=ジンバルで+カメラ2台#mode%3Ddetail%26index%3D1%26st%3D0

デジイチ用の ジンバル(スタビライザー)できれば 両手持ち で
デジイチの上の ホットシューの上に マンフロットあたりから出てる スマフォのホルダーで アイフォーン 載せる感じでしょうか。

ただ単位 アイフォーン で 撮影 カメラの上に乗せて動画撮影すより よりスムースな動画が撮影できるかと。
で リモコン(有線で)デジイチも撮影すればいいかなと。

デジイチ 用 ジンバルなら
MOZA AIR CROSS など評判いい感じですが 300gー1.8kg
総重量が それより上なら MOZA AIR 2 (3.8kg)

スマフォ だけなら MOZA MIN-MI ( 300g まで ) この辺りなら 一万円代 でいけるかと。
アイフォーン 最近の200gぐらいあるんで 他社のは 少しオーバーロードで スマフォ用は選択肢が少ないです。
動画にはジンバルが 最近は評判いいい感じです。

では

僕もどれか 近日中に行こうかなと 考えてます。

書込番号:22155153

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/03 09:29(1年以上前)

2台は無理っぽいかも?

わたしは動画はiphoneに設定しています。
スタビを使うことで、静止画を撮るために多少動かしてもだいじょうぶです。

書込番号:22155744

ナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2018/10/03 10:26(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん
こんにちは。
現実的にはアクセサリーシューの上にiPhoneで動画が精一杯だと思いますね。それでもファインダーで写真撮影となるとファインダーを覗く・目を離すだけで動画はブレブレで見れたものじゃないですが・・・

一脚が使えるとベストですが、一脚もNGでしたらこういうのもあります。
エツミ カムコーダーサポート
http://www.etsumi.co.jp/products/pod/grip/detail/785

これらがOKなら、上記のセットでカメラはなるべく動かさず顔を近づける感じでファインダーを覗くようにすれば、動画の方は広角なのでお子さんは小さくしか写りませんが(望遠だと被写体を捉えられない)、当時の様子を残せる程度には撮れると思いますよ。
ただし、連写すると機関銃のごとくシャッター音が盛大に入ります。(笑)

書込番号:22155828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/10/03 11:00(1年以上前)

皆さま、大量のコメントありがとうございます。
当方の知識が足りず、折角いただいたコメントを理解できていない部分(調べ切れていない部分)部分も
ありますが、
今回の運動会は、写真絶対優先で、
D5600のアクセサリーシューに、iPhoneか10年くらい前のコンデジ乗せてみて、
じゃまじゃなければ、動画はブレブレでもそれで撮ってみる。
という方向に決めました。

いろいろな商品を紹介していただきましたが、今後の参考とさせていただきます。

余談ですが、動画を撮りたかった競技は、
リレーなのですが、
お友達に定点で動画を撮る方がいたので、もしソコソコ撮れていたら動画を戴く約束をしていただきました。
(息子の通う幼稚園のリレーは、走る順番が当日までわからないので、動画を撮る方は全部取る方も多いらしい)

>ありがとう、世界さん
目的は、基本家族の記録です。
一眼2台はあきらめました(-_-;)

>iPhoneとカメラの同時落下→衝突→同時破損、という最悪の展開が起こる可能性が一気に跳ね上がります(^^;
どのような場合に、落下が考えられますか???教えていただけたら幸いです。
 
>DLO1202さん
広角と望遠は、競技によって使い分ける予定です。
移動が少なく、近くに寄れるものは、広角。
リレーは望遠。
そんな感じです。

>ハイディドゥルディディさん
機材が安く用意できれば、頭にのっけてもいいのですが、
後ろの方の邪魔になるので、怒られそうです(笑)

>with Photoさん
三脚が使えたら、録画ボタン押下、動画撮りっぱなしの放置で、写真撮影のつもりだったんですけどね。。。

>流離の料理人さん
随分と頑丈そうな装備ですね。うらやましい。
今回は勉強不足なので、写真メインで頑張りたいと思います。

>杜甫甫さん
一眼2台はあきらめました。
機会があれば、時間をかけて装備選びたいです。

>405RSさん
これ、よさそうですね。実物見てみたい。
今回はあきらめたので、時間があるときに店舗散策してみようと思います。

書込番号:22155864

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/10/03 16:03(1年以上前)

>>iPhoneとカメラの同時落下→衝突→同時破損、という最悪の展開が起こる可能性が一気に跳ね上がります(^^;
>どのような場合に、落下が考えられますか???教えていただけたら幸いです

着脱時や、
両方が手持ちの場合ですが、誰でもではありません。


例えば利き手が右手で、
左手側が滑って落としそうになったとき、
無意識に「利き手」の右手で拾おうとすれば両方落としてしまいます。

平常では有り得ないのですが、何かに集中しているときは平常と違った反応をしてしまったりすることに見に覚えがあれば、起こり得るかもしれません。


私の場合は、一瞬間違えそうになった段階まででしたが、
今はカメラよりもスマホのほうが「故障すると毎日が不便」になるので、
同じことがあればスマホを優先してしまうかも?(^^;


※念の為、ストラップなどは毎回、三脚や一脚に一部巻きつけるようにしています。

書込番号:22156353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/10/03 16:43(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん
解決済み のところ

横スレですが
>杜甫甫さん
ちょっよお伺いしたいんですが
お使いのこれ スダビ(ジンバルですよね) 僕のスマフォ だけで 200gオーバーですが 巷にある 200gまでのやつだと
無理っぽいですかね。
固定させて使う分には 微動が抑えれるかな??
やはり 余裕のあるのが いいですかね??

今 直ずけで (マンフロットのスマフオホルダー使ってますが 固定力が柔くて 。。)あまりいい感じはないです。
何かいい方法考えます。

スレに関係ないことで すいません。

書込番号:22156408

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/10/03 17:30(1年以上前)


「非常用」に、輪ゴム(^^;

多少視野が欠けても、安心

書込番号:22156481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング