ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,119物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアで20インチにインチアップしている方は多いと思いますが、実際タイヤの持ちはどうなのでしょうか?
タイヤ性能、タイヤメーカー、走行距離、乗り方(コーナーを攻める人はあんまりいないと思いますが、)、ダウンサスや車高調で車高を落としている、雪が降らない地域は一年中夏タイヤを履いている等々条件は様々なのはわかりますが、実際どうなのでしょうか?
タイヤは消耗品とはいえ、一年で交換というのも経済的ではないですよね。
当初は19インチで考えておりましたが、妻曰く「19インチ買って後でやっぱり20インチに変更なんて簡単に出来ないんだから良く検討しなさい」と。
通勤に使用するので夏タイヤ夏期のみの走行で10,000キロは走ります。
(冬はスタッドレスタイヤですが年間20,000キロ走るので)
夏タイヤだけで2年間で20,000キロ走る計算になりますが、20インチタイヤで20,000キロ走れば(持てば)いい方なのかな?
「20,000キロしか」とみるか「20,000キロも」とみるかは人それぞれなんでしょうけど。
欲を言えば3年は履きたい(持たせたい)ところ。
実際、20インチを履いている方々の率直な御意見をお聞きしたいです。
書込番号:22239880
3点

運転の仕方で変わるのは当然ですが
ダウンサスや、車高調で落とすと偏摩耗が起こる可能性大です
1年で交換なんてことはないとは思いますが(走行距離次第ですが)
車重がかなりある車ですし、20インチとなると普通に買うと4〜5マ万以上ですよね
18インチまでしか経験ありませんが3年で交換してました、内減りの偏摩耗でした
リアよりもフロントの方が偏摩耗しましたリアは結構長持ちしましたFR車でしたが
正直もうしまして、車高ダウンは私には弊害しかありませんでした、数年前にやっとアライメントを取り直しましたが
そのあと2年で車を乗り換えました、それからはノーマル状態です
アライメントを取れば問題ないだけでは語れないかもしれません
ノーマル状態よりもかかるお金は確実に増えることは間違いないです
書込番号:22239916
8点

30前期アルファードで、4駆ノーマル車高の20インチで
3年3万キロでスリップサイン、スレスレまで減って交換しました。
前車20前期ヴェルファイア、2駆ノーマル車高の20インチも
3年3万キロ位でタイヤ交換したので、車高など落として偏磨耗がなければ、3万キロ〜3万5千キロ走行位がタイヤ交換時期ではないでしょうか?
書込番号:22240188 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

MA2Eさん
タイヤを長持ちさせるには、運転の他に、サスペンション性能でも大きく変わります。
※タイヤ全体が路面を正確にトレースする事が重要です。
※ダウンサスや安価な車高調だとタイヤ寿命も短くなります。
20インチを選択するのでしたら、鍛造1ピースホイールの中から好きなデザインを選択する事をオススメします。鍛造1ピースホイールは、軽くて強くて非常にバランス精度が高いので乗り心地や走行性能や燃費やタイヤ寿命に大きく貢献します。
書込番号:22240281 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>MA2Eさん
19インチと20インチの摩耗具合の差は体感できるレベルではありません。
走行抵抗が高くなるので摩耗も多少早いかもしれませんが、
インチアップの際の判断基準にするほどでは無いでしょう。
奥さんが理解をしてくれているのだから、迷わず20インチ行きましょう(^^)/
ちなみにホイールは何をお考えですか?
書込番号:22240386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA2Eさん
おはようございます。
当方30アルファード、前期後期で20インチ、車高調でダウンの状態で年間約8000キロ走行で、冬3ヶ月程度はスタッドレスタイヤ装着という感じですが、
2年経ってもまだまだ山があり全然使えます。
タイヤのスペックは、245/40/20のブルーアースRV02です。
車高調でダウンして、内減りしないようにアライメントで調整してあげたり、目視でこまめにチェックしたりしてます。
3年はタイヤ持つのではないのかな?とは思います。
タイヤもアルミも大きいと高いですし、行けるなら20インチの方が私はおススメですね!車体が大きいので、19だと物足りなく感じちゃうのかな?って思います。
書込番号:22240393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別車種ですが、225/35のNT555でしたが
30000kmでもスリップサインまでいきませんでしたよ。
年数的にヒビが酷くなってきたんで交換しましたが。
アライメントとるなど偏摩耗対策は重要です。
書込番号:22240481
6点

>レッドクリアーさん
のサイクルが理想かもしれませんね。
ちょっと、お金は掛かりますが。
書込番号:22240490
8点

タイヤのサイズで持ちは変わらないと思いますよ。
銘柄によって違いますが大抵の大口径ホイールを履かせた車輌はローダウンを
しているため偏摩耗等で寿命が短いのだと思います。
但し、ローダウンしてもアライメントや空気圧等のメンテナンスをしていれば3年30,000kmは
大丈夫だと思いますよ。
当方は前後7cmダウンで30,000km以上走行していますがまだ5分山程度です。
アライメントは年に1,2回空気圧はTPMSをつけて常時モニターしています。
書込番号:22240670
2点

過去に10系アルファードで、スタッドレスとサマー19インチを交換しながら使った際、2回目の車検では通りませんでした^^;
概ね4万キロを超えたあたりが使用の分岐点かと思います。
また、サマー、スタッドレス交換の際、どの箇所かわかるように明記し、ローテーションをしています。
書込番号:22240756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そんなことも決められない?さん
今は75W VOXYで、テイン車高調で落として18インチ履いております。アライメントは7年前に車高調入れた時の1回きりです。
偏摩耗はしておりませんでした。
夏タイヤ交換サイクルも3年毎でした。
ヴェルファイアはまだ、契約したばかりで来春2月か3月納車なのかなぁと気長に待っております。
20インチタイヤにしても、それだけでは済まず車高調で落としたくなると思います。
そんなことも決められない?さんがおっしゃる通りノーマル状態よりも確実にお金がかかりそうです。
書込番号:22242150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レッドクリアーさん
車高落としてもしっかりアライメント取っていれば、3年3万キロは走れるのかな?
それくらい持てば充分だと思います。
タイヤは245/35R20で考えてました。
4駆なので、リアの持ち上がり気味が気になるんですよね〜。
書込番号:22242178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスマニアさん
私が欲しいアルミは鋳造1ピースでした。
ホイールでもタイヤ寿命に影響があるのですね?初めて知りました。
書込番号:22242201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
ホイールはRAYS STRATAGIA VOUGEです。
https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=VOUGE
20インチですと8.5J インセット+38になります。
現在、VOXYでもRAYS を履いていますので次もRAYSにしたいので。
奥さんのひと声、神のひと声が大きいんですよ。
エアロを組まない見積もりで契約した事を伝えたら、「何でエアロ組まなかったの!?」と言われ、急遽別見積もりしました。
アルミ19インチと20インチでは、見た目は違うだろうけど、タイヤの摩耗についてはそんなに差がないのであれば、20インチなのか?! ワイフじゃなくサイフとも相談しないとな。。
書込番号:22242236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たんたかたん24さん
私もブルーアースRV02を選択しようと思ってました。
245/35R20じゃなく245/40R20の方がタイヤハウスの、隙間が狭くなるからこちらの方が良さそうですね。
車体大きいから19インチだと物足りなくなるのかぁ。 多分私もそう思いそうです。
タイヤ3年30,000キロ持てば充分だと思います。
書込番号:22242255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>困った熊ったさん
車高調入れたらアライメントは必要ですよね。
3年30,000キロ持てば充分かと思います。
書込番号:22242262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てぃんばぁさん
今のVOXYで2年前に2ヶ月続けてパンク(バースト)した事がありました。
2回目のパンクの後にTPMSも考えたのですが、バルブの頭がゴツいので、デザイン的な事を考えて諦めました。それ以降はマメにエアーチェックをするように心掛けてます。
3年30,000キロ持てば充分だと思いますが、19インチでも20インチでも持ちが変わらないとしても、出費が大きいのかぁ。 悩む所です。
書込番号:22242282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なべと愉快な仲間たちさん
4万キロが分岐点・・、なるほど。長く乗れるに、越したことはありませんよね。
私も夏冬タイヤ交換時にはローテーションしてます。
書込番号:22242294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答して下さった皆様の貴重なご意見で、20インチでもいけちゃうのかと思ってきました。
私的に変な偏見があったみたいでした。20インチタイヤって持ちが悪い、すぐ減ってしまうと。
キチンとアライメント調整し、空気圧チェックをすればタイヤの持ち、減り方は良くなるのですね。
あとは、サイフと相談だな。
書込番号:22242309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA2Eさん
>ホイールでもタイヤ寿命に影響があるのですね?
有ります。具体的な理由は、鋳造に比べて鍛造は、非常に強度やバランス精度が高く、走行中の歪みや振動が少なくエネルギーロスが少ないのでタイヤのポテンシャルを引き出し易く摩耗も少なくなります。
書込番号:22242913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA2Eさん
>トランスマニアさん
鍛造ホイールはやはり精度がよくエネルギーロスも少ないですが、身をもって体感したのが、車との相性もあるようで、当方は30アルファードですが、鍛造ホイールはそんなに相性良くないのかな?と思いました。
鍛造ホイールの強度が強く、ブレーキの振動がホイールに共鳴して異音?がしまいました。ディーラーとホイールメーカーがとても親切で色々やって検証してくれた結果がその結果でした。
鍛造ホイールを純正で履いてる車や履く車はやはりハイスペックカーが多く、ファミリーカーレベルこブレーキには限界があるようでした。
アルファードのみならず、父親のプリウスでも同様の現象が起きたので、アルヴェル特有の現象ではないようです。
まあ、社外パーツに変えるのは自己責任ですし、私は好きでやったので後悔もしてませんが、鋳造ホイールでは異音もしなかったですし、最近の鋳造ホイールも精度は良いので、全然鋳造ホイールでいいと思います!(^^)
書込番号:22248056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

鍛造でも鋳造でも精度は同じです。
どちらも必要な部分は二次加工します。
強度も同じような物です。
鍛造は肉厚が同じなら最大応力が高いですが、軽くするために鋳造と同程度の強度になるまで肉を薄くしています。
タイヤの摩耗には何ら影響はありません。
書込番号:22248064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トランスマニアさん
鍛造のアルミホイールってお高いんですね〜。
ちょっと値段にビックリでした!
20インチでも片手で持てちゃうのもあるみたいで、ホントに軽いみたいですね。
軽ければ燃費に大いに貢献するのは、わかりますが手が出ないです。
書込番号:22248911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご参考までに
私は重機にて様々な廃棄物の処理をしてまいりました。
鍛造と鋳造は
『アルミ』と同じ枠にするのは申し訳ないほど
強度といいますか、特性が違います
鋳造は(俗に言うワンピース)数センチのリムの歪みで割れます!
重機で割るとプラスチックの様に砕け散ります。
鍛造は(2ピース3ピースなどのリム部)2つ折りにされるギリギリまで割れません!
まるでスチール(てっちん)のように粘り強いです。
これらを同じと表現するのは
どうなのかな?、と思います。
書込番号:22249048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たんたかたん24さん
鍛造ホイールは大排気量のスポーツカー向けなのかなぁと思ってました。
ワンボックスファミリーカーには向き不向きがあるのかもですね。
書込番号:22249113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうヴェル30さん
へー!? アルミホイールって割れるんですか!?
そうか、鋳物ですものね。 衝撃加われば割れますよね。 ベアリングピロブロックも、鋳物でした。
鍛造、鋳造って作りが全然違うけど、大きな枠でアルミホイールなんですよね。
書込番号:22249196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/15 19:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/08 2:08:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 21:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/15 23:37:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/30 6:12:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/21 22:24:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/13 11:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/09 13:55:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/12 11:43:38 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,419物件)
-
ヴェルファイア 2.5X フルエアロ/社外ナビ/社外AW/Bカメラ/パワスラ/LED/クリソナ/ETC/
- 支払総額
- 218.3万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ヴェルファイアハイブリッド エグゼクティブラウンジZ ツインムーンルーフ デジタルインナーミラー パノラミックビューモニター LTA PCS BSM 純正ナビ JBL
- 支払総額
- 540.0万円
- 車両価格
- 530.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 751.0万円
- 車両価格
- 718.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





