


一眼レフ・ミラーレス一眼について質問させてください。
現在、学生時代に購入したNikon D3300を使用しております。
故障などはなくまだまだ使える状態ですが、乗り換えを検討しています。
次に購入するカメラは長く使用したいと考えていて、フルサイズかAPS-C機か迷っているところです。
現在はD3300を買った際に付いていた標準レンズ、望遠レンズと、Nikon純正のDXフォーマット 35mmの単焦点レンズの3本を所持しています。
現在はディズニーリゾートに行く際など、遠出する時中心に持ち出すことが多いのですが、本格的に写真を趣味にしたいという事、ディズニーに持ち出す際、ミラーレスの方が良いのではないか?という考えから買い替えを検討することとなりました。
フルサイズを検討するキッカケは、夜間の撮影に強い(ISO感度などの関係)事と、今後もカメラの趣味を深めていきたいと考えているからです。
もし購入するとしたら、欲しい機種は決まっています。(フルサイズ一眼=D750、フルサイズミラーレス=α7U or α7V、APS-C一眼=D7500、APS-Cミラーレスα6500 or α6400)
現在、考えているものとしては、
@ D3300を手放し、フルサイズミラーレスに移行する。サブ機無し
Aメイン機とサブ機としてD750とAPS-Cミラーレスを購入する。D3300とレンズは手放す。
B フルサイズは購入せず、D3300の本体のみを手放し、D7500本体を購入する。レンズはそのまま所持。
という3択です。
「他にこんな選択肢もある」というものがあれば教えて頂けると幸いです。
アドバイスを頂きたいので、批判的なコメントなどはご遠慮頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22464811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フルサイズを検討するキッカケは、夜間の撮影に強い(ISO感度などの関係)事と、今後もカメラの趣味を深めていきたいと考えているからです。
でしたら、D750をメインにして、用途に合わせてレンズをいろいろ揃えたほうがいいと思います。
書込番号:22464861
1点

猫も杓子もSONY α7Vだな。
それで どんなSONY FEレンズ揃えたいの?
高くても良いの?
12-24 F4 ¥158000
24-105 F4 ¥135000
16-35 F2.8 ¥225000
70-200 F2.8 ¥240000
24-70 F2.8 ¥206000
50 F1.4 ¥147000
85 F1.4 ¥170000
書込番号:22464876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>B フルサイズは購入せず、D3300の本体のみを手放し、D7500本体を購入する。
他社フルサイズと競合出来る程の高感度性能を誇るD7500は、最新だけに、役に立つ機能も沢山あります。
動画を考えずに、写真で考えるなら、10万付近の価格帯では最強の動体AFも在ります。
D3300の下取りや買い取りが安ければ、サブに残しても役に立つかと思います。(^-^)v
書込番号:22464890
3点

ソニーに変えるための出費を考えるなら
D750もしくは D850を購入し。
現在もっている機材もそのままサブ的に使用。
いざとなったら、ニコンなら D750等の
フルサイズに今持っているレンズは
クロップしても使えるし。
書込番号:22464962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買い替えの動機が少し弱い気がします。
入門機と言われる機種で何が問題なのでしょうか?
こんな事がしだいが、D3300では出来ないから、それが実現できるボディーは有りますか?という質問ならば、答える側も論点をフォーカスし易い。
スレ主さん、実はあまり撮影に行ってませんね?
書込番号:22464971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコン FX/DX 多機種常用してます。
10年前と違って、FX/DXといったセンササイズによる性能差が僅差となりました。
従って、私の場合はFX持出が減少しています。押出!が必要な場合は別なんですが。
私なら、D3300+VRII 18-55mmの現状は残します。
新たに、
D7500+VR18-140mmキット購入、さらに望遠をAF-P70-300mm (AFが速い) に置き換え。
以上で、標準システムと望遠システムの2台体制を組めます --- 異常時に安心。
さらにAF-P VR10-20mm追加をすれば、風景・街並み撮影の補強ができます。
以上のシステム、実は私が旅行などで運用する体制です (望遠は持っていきませんが)。
書込番号:22465038
2点

>かしわ0602さん
>> 「他にこんな選択肢もある」というものがあれば教えて頂けると
「C D3300を残し、フルサイズミラーレスに移行する。サブ機あり」になりますが、
ニコンの「Z 6 FTZマウントアダプターキット」をおすすめです。
Z6にも、裏面照射型のセンサーを搭載されているため、D750より高感度耐性に1段程度良くなっています。例えば、ISOがD750で6400が上限でしたら、Z6では12800になるかと思います。
レンズは、十分な資金を貯めるため、当面の間は、D3300のDXレンズを使う方法もあるかと思います。
但し、画素数が少なくなりますが、昔の1000万画素のデジカメぐらいにはなります。
あと、DXモード時のEVFは、APS-C専用機と同じような表示になるので、一眼レフD750より見やすいと思います。
後々、レンズ内に手振れ補正がない単焦点を使う場合、ボディ内手ブレ補正が搭載されているので、
暗所撮影でも、綺麗には撮れるようになるかと思います。
書込番号:22465040
1点

>本格的に写真を趣味にしたいという事、
つうか、別に入門機でも本格的な撮影は出来るし。
本格的な撮影する人って機材のグレードに関係無く最初っから作品的な写真を狙って、本格的な撮影してる。
逆にディズニーや旅先の観光名所撮る所から始めてる人って、例えフルサイズのフラグシップ機買っても、似た様なの撮ってる。
「機材をグレードアップしたら、撮影に対するモチベーションが上がって上達する」
なんて「そうなればいいな」的な幻想と思って下さい。
書込番号:22465153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
まあ・・・ディズニーで「夜」の撮影を何とかしたいって事なら??
@で良いんじゃないかな??
その代わり、重要な事はレンズであって、F2.8ズームや、ある程度撮影を割り切って単焦点レンズを2本位セレクトできるか??
↑ココまで予算を捻出出来るか??・・・ってことだと思います。
ボディだけ買えば済む話では無いと思います。
普通は??(苦笑 (^^;;;
フルサイズでレンズまで買いそろえる予算(財力)が無いので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
APS-Cで妥協します(^^;;;(苦笑
まあ・・・一番コスパが良いのは、BD7500を買い増しして、シグマやタムロンあたりのF2.8ズームを手に入れるってヤツです(^^;;;
SONYのαは、レンズにお金がかかるので・・・「普通」の金銭感覚ならパスです(^^;;; (笑
ニコンの一眼レフタイプなら・・・昼間のショーで「超」望遠レンズが欲しくなった時でも、比較的買いやすいレンズがチョイスできますからね。。。
本格的に写真を趣味にしたくなった時・・・困るのは「レンズ」です。
↑知識が身について・・・腕を上げた時・・・必要になるのは「レンズ」ですので。。。
まあ・・・D3000では、さすがにISO高感度ノイズが辛いでしょうから。。。
とりあえず、ボディを最新のものに・・・って考えには賛同です♪
一気にフルサイズミラーレスへ行っても構わないとは思いますけど??
レンズを買う「財力」があるのか??・・・って余計な心配をしてるだけです(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22465206
0点

かしわ0602さん、こんにちは。
> ディズニーに持ち出す際、ミラーレスの方が良いのではないか?という考えから
とのことですが、いくらミラーレスでも、フルサイズともなれば、カメラもレンズも大きくなりますので、そこまで持ち出しやすくはないと思います。
なので、遠出した先を楽しみたいのでしたら、そこまで写真の画質は求めず、カメラ機材もそこそこのものにされた方が良いと思います。
逆に、遠出を、撮影旅行と割り切るのでしたら、カメラ機材の重さや大きさも気にならないと思いますので、ご予算内で買える、最高のものを選ばれれば良いと思います。
ちなみに、私でしたら、遠出は、同行者と楽しむ為に行きますので、カメラ機材は、それを妨げないものにしています。
ということで、私でしたら、、、
・APS-Cのミラーレスを購入する。
・今のD3300用に、17-50 F2.8や16-80mm F2,8-4などの、明るいレンズを購入する。
この辺りを検討すると思います。
書込番号:22465300
0点

かしわ0602さん
買い替えることに否やはありません。
コメントの中に
「次に購入するカメラは長く使用したい....」ということに注目すると
もう少し今お持ちのカメラで、要件を整理して機種選定に入った方がいいと感じます。
当座の要件は、携帯性と暗所撮影でしょうか?
携帯性については、コンデジより勝ることはできません。
ミラーレス機は、一眼レフ機よりはコンパクトな作りですがレンズ何本と本体という
組み合わせに変わりはありません。
また、暗所撮影については機械の性能で向上する面はありますが
他のアプローチも必要とするところが多分にあります。
まずは、D3300を購入したのには何か魅力を感じたからだと思うので
このD3300で撮りたいものに挑んでみましょう。
マニュアルで、できる設定をすべて試してみましょう。
その先に、要件がみえてきますよ。
そのうえで、上位機種のに移るのか、他メーカーの機能に活路を見出してみるのか
整理がつくと思います。
まずは、D3300を使いこなしてから自分の求める写真の方向性を定めてから検討しても遅くはありません。
書込番号:22465326
1点

>「機材をグレードアップしたら、撮影に対するモチベーションが上がって上達する」
>なんて「そうなればいいな」的な幻想と思って下さい。
良いコメントと思います.書かれている通り幻想かも知れませんが,真実でもあります.
写真を長く撮っていると,色々なスランプに陥ります.そんなとき写真を撮りたくなるまで写真を撮らないのも一つの方法ですが,カメラを変えるのも一つの方法です.
なので「安易にフルサイズ」は全く支持しませんが,「気分転換にフルサイズ」は支持します.単に「フルサイズカメラが欲しいだけ」は,ご自由にどうぞ.
まあ,こうしてカメラを買い換えようか,と思うとき,自分は何のために写真を撮っているのか,と考える事も悪くないと思います.
書込番号:22465335
1点

>本格的な撮影する人って機材のグレードに関係無く最初っから作品的な写真を狙って、本格的な撮影してる。
そうなのね
つきつめればカメラができることって
・絞り
・シャッタースピード
・感度
・ピント
これの操作だけで、それは入門機もハイエンド機に違いはないんですよね
上手い下手ってのはこれらの行為をどのレベルでやるかって話なんで
入門機でもハイエンドな撮影をする人はゴマンといるし
ハイエンド機でも幼稚な撮影しかできない人も少なくない
シンプルだから入門用ってわけではないですよ
まあ 複雑多機能ほど上級者向けなんて風潮は確かにありますけどね
マニュアルモード=上級者なんておかしなこと言う人も多いし。
質問に対する意見としては
APS-Cにするかフルサイズにするか自分で決められないって事は
それを決められるだけの力量がまだないわけですから
今はまだ変えるタイミングじゃないって事だと思います。
書込番号:22465389
4点

ここは みんなが欲しい Z6 一択。
中古でよければ D3
書込番号:22465464
0点

>猫も杓子もSONY α7Vだな。
はて?
α7V?
スレ主さんは、
ただの、複数案の中のひとつだし。
最初のレスには
α7Vの名は出ていない。
何が「猫も杓子もSONY α7V」なの?
謎の写真家さんは、
「猫も杓子も」の意味を知らず、誤用しているのか?
それとも夢でも見てるのか?
書込番号:22465518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>「機材をグレードアップしたら、撮影に対するモチベーションが上がって上達する」
>なんて「そうなればいいな」的な幻想と思って下さい。
それだっていいと思う。
それがなかったら、今頃、カメラ業界は大惨事。
いいカメラ買ったんだぜ。と言われて写真見てみれば、ブレブレだったり、
露出がおかしかったり・・・・・
プロを自称する写真家の写真がぶれぶれだったのを見た時は絶句しました。
まあ、写真の評価のための掲示板ではなく、カメラの掲示板だし、これで
いいんだろうと思う。
弘法は、実は筆を慎重に選んでいたことがわかっています。下手なうちは、
筆の違いは出ませんが、うまくなるにつれ、筆の違いが如実に出てきます。
手ぶれ補正機能のおかげで、シャッター押す時、カメラがお辞儀をしている
人が結構いるようになりました。
書込番号:22465561
2点

FFは重大高。その一言に尽きます。
一度経験してみないとわからないのかもしれないから好きにすればいいけど、無知ゆえ流行りに付和雷同しているだけ。画質的な合理性はありません。FFはオーバースペック。
それによって儲けたいメーカーと、その提灯持ちをする各種メディアや一部のプロ、あとはここみたいなところに巣食う軽薄なカメオタが煽っているだけ。
ただ、一眼レフの場合、FFベースのシステムで、そのレンズを借りるような形でAPSC機が存在している側面があり、ユーザーは欲求不満がたまりやすく、ならば、いっそFFに、、、という流れがあり、まんまとメーカーの策略に載せられた形でした。
でも、合理的に考えたらAPSC〜マイクロフォーサーズのミラーレスを選ぶべき。富士かオリパナです。
でも、あなたの眼中にはないみたいね。せっかくのAPSCなのにソニーにしたら早晩FFが欲しくなるのは日を見るより明らか。おばちゃん悲しい
書込番号:22465579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロロノアダロさん
ご回答ありがとうございます。
D750も大変魅力的で、先日も家電量販店に触りに行きました。
フルサイズなので当然なのですが、重さに関してだけ少し思い悩むところがあって決めかねているところです…
書込番号:22465653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
ご回答ありがとうございます。
α7Vも大変魅力的です。まだ本当に初心者なので、もしSONYのフルサイズミラーレスにする場合は、本体と付属レンズでしばらく持ち堪えて、これから時間をかけてレンズを揃えたいと考えています。
書込番号:22465656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいてんさん
ご回答と、優しいお言葉ありがとうございます。
なるほど、D3300は残さない前提でしか考えておりませんでした…!
APS-C機に大層な不満があるわけではなく、D3300は連写に少しだけ不満があったので、どうにもD7500も捨てきれなかったところです。
動画の撮影は考えておらず、写真で考えております!
書込番号:22465664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ご回答いただきありがとうございました。
D850もネットの口コミがとても良くて気になっていたのですが、少し予算オーバーだったので、バリアアングルが付いているD750を選択した次第です。
D3300は手放す前提しか頭にありませんでしたが、サブ機とするのもありですね。
書込番号:22465668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
回答いただきありがとうございました。
入門機に不満があるというより、記載できていませんでしたが。D3300の連写に少しだけ不満を感じたので、買い替えを検討した経緯もありました。
質問の仕方も稚拙で申し訳ありません。
質問内でも記載しましたが、今までは旅行にいく際に持ち出すことがメインでしたので、撮影は正直なところあまり行けていません。
これから趣味としても深めていきたいので、技術や力量としては本当に初心者です。
書込番号:22465676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
回答いただきありがとうございました。
フルサイズ機は重量がありますので持ち出しには不便かな?と考えもしましたが、これから趣味として深めていく場合、いずれフルサイズが欲しくなるような気がして、フルサイズも検討しておりました。
具体的なアドバイスもありがとうございます。
大変参考になります。
書込番号:22465688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
回答いただきありがとうございました。
D3300を残すという考えがなかった為、大変参考になります。
Z6も存在は知っていましたが、実機が触れていなかった事、「どうせミラーレスにするならSONYをオススメする」というユーザー様の意見を見たので選択肢から外しておりました。
書込番号:22465695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
回答いただきありがとうございました。
言葉足らずで申し訳ありません。
入門機に不満があるのではなく、D3300の連写機能に少し不満があったので買い替えを検討した次第です。
技術、力量があるわけではないので、機材のアップデートは自分のモチベーションが大半を占めている、と思っていただければ。
書込番号:22465701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>#4001さん
ご回答いただきありがとうございました。
予算について書くことを忘れていたので、回答者様も回答し辛かっただろうと気付きました。申し訳ありません。
もし、SONYのフルサイズミラーレスを購入した場合は、セットレンズで暫く持ち堪えつつ、予算を貯めてレンズを揃えていこうと考えておりました。
仰る通り、D7500を購入するのが経済的ですよね。
入門機やAPS-C機に不満があるのではなく、D3300の連写やノイズに少し不満があったので…
DXフォーマットはは安価で技量や力量以上の写真が撮りやすい、フルサイズより望遠に強いなどのメリットも理解しているつもりなので悩んだ次第です。
やはり本機よりレンズですよね…
具体的なアドバイス、ありがとうございました。
大変参考になります。
書込番号:22465712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
ご回答ありがとうございました。
先日、SONYのα7Vを家電量販店で触って来ました。確かにそれなりに重量感もありましたし、これに望遠レンズなどを付けたらさらに重くなりますよね。
ただ、ディズニーだけでなく、単焦点レンズなどを付けて気軽に写真を撮りにいくこともしたいなという考えからミラーレスも検討しておりました。
確かに旅行の妨げにならないのは大切ですよね。
具体的なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:22465722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かしわ0602さん
小さくて軽いほうがいいならEOS RPがお勧めです。
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/rp/spec/
書込番号:22465730
0点

>ts_shimaneさん
ご回答いただきありがとうございました。
なるほど。
普段手軽に持ち出して、という場合は昼間撮影ですが、ディズニーに持ち出す際はパレードなどの撮影にも使用したいので夜間の撮影もあります。
昼間、夜間撮影でD3300の連写機能と、夜間のノイズが少し不満に思っていたので買い替えを検討した次第です。
D3300も使いこなせているかと言われたら否ですので、少し検討するの良しですね。
ありがとうございました。
書込番号:22465739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩野さん
ご回答ありがとうございました。
気分転換にフルサイズですか。そのような視点もあるのですね。
何のために写真を撮っているか、はあまり考えたことがありませんでしたので、少し考えてみたいと思います。ありがとうございました
書込番号:22465747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
ご回答ありがとうございました。
確かに今まではマニュアル撮影はあまり使用したことがありませんでした。
入門機に不満を感じたというよりは、D3300の連写と夜間のノイズに少し不満がありました。
フルサイズに移行するには早いかもしれませんね。
書込番号:22465755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>。MarkVさん
ご回答いただきありがとうございました。
Z6は候補にありませんでした。様々なブログや評判などを見ていてあまり称賛の声がなかったので候補から外しておりました。
書込番号:22465758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタル系さん
ご回答ありがとうございました。
これから趣味として深めていきたいという思いと、モチベーションアップの為もありましたので、そのようなお言葉も大変ありがたく思います。
書込番号:22465763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Alinoneさん
ご回答いただきありがとうございました。
読ませていただいて、私の知らない知識、考え方をお持ちで参考になります。
APS-C機に直接不満がある訳ではないので、フルサイズへの買い替えはもう少し考えてみるべきかもしれませんね。
書込番号:22465773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロロノアダロさん
再度ご回答ありがとうございました!
EOSシリーズですとキャノンですかね?
大変魅力的ですね。もしNikonから完全移行すると決断した際は候補に入れてみたいと思います。
書込番号:22465779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かしわ0602さん
結論から言いますと、案3案(D7500ボディのみ)+新たなレンズのご提案+D3300は手放さない になります。D7500は内蔵フラッシュもついていて高機能でありながら、ちょっとした記念写真もカメラだけでこなせる良い機種ですね。それではご提案の内容ですが、、、
まず、この写真を見てください。すてきな写真だと思いませんか?かしわ0602さんのD3300より前のD3100で撮られた写真なんですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001568/SortID=22416319/ImageID=3144553/
撮影者はこちらです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001568/SortID=22416319/#tab
もちろんこれはレンズセットでついてくるレンズで撮った写真ではありません。このレンズで撮られた写真になります。
https://kakaku.com/item/10506012044/
これはD3200で撮られた写真ですが、ディズニーですかね?違いますかね??
https://review.kakaku.com/review/10506012044/ReviewCD=647237/ImageID=148895/
D7000系との相性も良さそうです。
https://review.kakaku.com/review/10506012044/ReviewCD=631357/ImageID=142617/
もっと古い機材でも
https://review.kakaku.com/review/10506012044/ReviewCD=466145/ImageID=64966/
https://review.kakaku.com/review/10506012044/ReviewCD=226669/ImageID=9103/
https://review.kakaku.com/review/10506012044/ReviewCD=591855/ImageID=119518/
まず新たなご提案ですが、このレンズはちょっと前のバージョンで、AFがぎーこぎーこいうらしいので、これをアップデートしたいまのレンズをお買いになればどうかな?って思います。こういう評判のいいレンズを持っていると本格的な感じがいたします。D7500ボディをお買いになる前に、このレンズを先に購入し、D3300でお試しになるのもアリだと思います。
で、ディズニーでの撮影では望遠も必要ですよね?とりあえずはD3300に望遠キットレンズをおつけになって、新たに購入するD7500ボディに新レンズをつけて2台体制で行かれてはいかがでしょうか?いちいち交換レンズを付け替えていると、シャッターチャンスを逃してしまいますし、ゴミが入る要因にもなりますし。そしてディズニーの写真の撮り方はこちらなどを見られてD7500とともに勉強していかれればいいかな って思います。
https://www.nikon-image.com/sp/themepark/stepup/
カメラの保管はこんな軽いアルミケースに乾燥剤をいれておけばいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/ETSUMI-アルミケース-ハードケース-Eボックス-9040/dp/B00LUH73DO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1550120364&sr=8-1&keywords=エツミ%E3%80%80アルミバック
撮影旅行にアルミケースごと持っていくと、本格的な感じが高まりますね。疲れたらケースに腰掛けられますし(^^;
さらにその後の話ですが、Z7の価格が下がるまでこの2台体制で行き、Z7を購入したときに初めてD3300を外したらいいんじゃないかと思います。Z7はZ6と同じ大きさ、重さ、しかも画素数が多いので、フルサイズならではの解像感が楽しめますし、DXレンズをつけても画素数が十分で非常に使い勝手の良い機種だと思います。
(長文失礼しました)
PS
もしスレ主様が現状ピント合わせが遅いというのが1つの悩みであるなら、レンズをAF−Pレンズに変更するだけで、劇的に変わると思いますよ。(D3300のファームウェアを最新にする必要があります。詳しくはニコンのHPをみてくださいね)
書込番号:22466201
0点

>gocchaniさん
ご回答いただきありがとうございました。
稚拙な質問に対しての具体的なアドバイス、例を交えてお話し頂き、大変分かりやすく参考になりました。
フルサイズ購入は少し様子を見て、D3300とD7500の所持を検討する事にさせて頂きたいと思います。
1番重点を置いたディズニーについてもお話頂いて大変嬉しかったです。
ありがとうございました!
書込番号:22467078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はスマホの都合があるので変わっていると思いますが、
以前のディズニーランドでは、夜のパレードなどで(光害対応でしょうけど)ビデオカメラの液晶モニターを使うことが禁止されていて、
そのために液晶ファインダー付のビデオカメラを選択する必要がありました。
(ビデオカメラ板の過去ログにもいくつかのスレが残っていればいると思います)
禁止ではなくて自粛であれば、デフォルトが光学ファインダー利用のデジイチでしたら、まだ役回りがあるかも?
尤も、もっと高感度耐性が向上したカメラを使いたいなどの要望があれば、買い替えまたは買い増しですね(^^;
書込番号:22467097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かしわ0602さん
解決済みですが、買えるならD750とも思うのですが、レンズもフルサイズ対応のものを揃えなければならないので、今ある機材をフル活用するのがいいのかもしれませんね。
このような選択をしていくとフルサイズは遠のく・・・まあ、私の話ですけど(^_^;)
コスト的なことを考えると、D7500とD3300の2台体制がいい感じがします。
望遠側と広角側で使い分けできますからね。
多分、D3300は出番が激減するとは思いますが、サブ機があると何かと便利です。
最終的にはD500とD7500との2台体制が、同じEXPEED5同士で同じセンサーで画的にも差が出ないのかなと思います。
D7500がD750になっても2台体制にできるのは変わりませんが、D750にはフルサイズ対応レンズを使いたいところですのでレンズ購入費用がかかりますし、フルサイズ対応レンズはどうしても大きく重くなりますので、この辺をどう考えるかですね。
ちなみに私はD7200→D5500→D500こんな感じで買い増ししました。
今はD5500の出番が激減しているので、将来的には息子に譲るのもいいかなと思っています。
現行最新機種のスペックを考えても、D3300もD5500もまだまだ現役で使えるカメラですよ。
書込番号:22467388
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 17:25:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:12:01 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/28 18:33:28 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 12:26:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/28 16:15:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:05:00 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 14:11:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





