ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
1137
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 272〜368 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
今年のGWに新車で旅行を考えております^_^
新車購入にあたり、資金難のため
車中泊をしたい(大人2名、子供2名(6歳、3歳)のですが
おススメのグッズ、快適なエアベッドやシートアレンジ
体験談などありましたら教えてください^_^
ランタイムさんのYouTube見てるとポータブル電源とかもあると便利そうですね。
書込番号:22472152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ納車されていないという事でしょうか?
納車後、フラットにして寝心地など置いておいて、セカンドシートの間に毛布などで高さ調剤して、先ずは家族4人で寝れるのかを確認される事をお勧めします。
その上で車中泊が現実的なのか検討された方がよろしいかと思います。
書込番号:22472370 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>コンバット999さん
私はできれば車中泊を避けたい一人です。
車中泊をするくらいならじっとしています。
書込番号:22472380
7点

どうも。
車内にエアベッドだとかなり嵩張るよ
寝袋と毛布で十分かと
★★ココからは独り言★★
セカンドシート取っ払って、運転席と最後部のシートにリムジン気分で乗車したら車内は超広く使えるよね、
しかも寝る時はフラットになる
レール部分の出っ張りはホームセンターで50o厚の発泡スチロールの板を敷く事で養生できるし、カーペットを敷けばダサくない。
移動は椅子に座るより寝っ転がっていた方が奥さんは大喜びかも(笑
セカンドシートがないと、寝る時は3列目のシートを倒せば完全フラットで親子4人寝やすいゾ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/678242/car/2169536/3812675/note.aspx
まあ、独り言ですから忘れて下さい...
書込番号:22472382
4点

6歳・3歳を連れて車中泊ですか。
何かの修行みたいにならないことを祈ります。
書込番号:22472421
9点

車中泊は子供が喜びますよね。リアモニターなんかあればまるで移動部屋ですしね。でも5ナンバーサイズのミニバンだと子供が小さくても大変でしょうね。
私は過去に3ナンバーサイズのミニバンにDIYしたベッドキットで4人家族で車中泊してましたが、上の子が小学生になってくるともう狭くて、私だけ助手席でシート倒して寝てました。疲れが取れませんし翌日の運転も辛い。
ステップワゴンだと3列目が床下に収まるから、そこにマット敷いて子供を寝かせて、大人2人は1、2列目を倒して寝るってのが良さそうですね。
子供が小さいうちなら横向きでも寝かせられますしね。
市販のベッドキットも売ってますが6万くらいするので、素泊まりで何泊かできる金額ですね。
車中泊は子供が小さいうちにしかできないし、いい思い出にはなります。
あ、あと窓を隠すアイテムは必須ですよ。
書込番号:22472459 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>今年のGWに新車で旅行を考えております^_^
スキーの時に車中泊したことがありましたがお勧めできません。今はすっかり治安も悪くなったし金銭的に旅館やホテルが無理でしたらおやめください。慣れないクルマで事件にでも遭遇したら大変ですよ!
蛇足ですが道の駅は無料車中泊場所ではありません、念のため。
書込番号:22472501
11点

>かず@きたきゅうさん
そうなんです。納車が3月下旬なのでまだまだ先ですね。
今からグッズを知っておくと納車後早めに動き出せるかなぁと^_^ちょっと早すぎかもですね^_^^_^
書込番号:22472537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
〉ゼンダマーンさん
>JTB48さん
子供が小さい時は止めた方がいいという意見もたしかにそうだと思います。多少の不便さ、リスクもありますよね。
今回は帰りの途中でSAで仮眠しようかと思います。
小さい時にSAでよく車中泊(エスティマ ルシーダ)していて子供ながらに楽しさとシンドさを味わったので修行wという意味もよく分かります^_^
今回3泊4日で、最後の一泊の宿がいいのが見つからなくて…。GWはオートキャンプ、ファミリーロッジ旅籠屋も全て一杯でした。空いてるホテルは4万越え( ̄◇ ̄;)
何とか2泊は素泊まりで1万円代に済ましましたが、今年のGWは想像以上に価格高騰がすごいですね。
旅行に行かないのが一番の節約wとか言われがち。
書込番号:22472562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>postman55さん
そうなんです。ベッドもネットで見たんですが、しっかりしていて良さそうですが値段6万は…お高めですね。
三列目シート倒してフラットの所にマット敷いて子供寝れそうですね。子供は寝返り多いので川の字で寝るよりは分けた方がいいかも。窓アイテム、プライベート空間作るには必要ですね。
書込番号:22472581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コンバット999さん
最近は一泊3000円程度のゲストハウスがあちこちにできています。
旅慣れた人や、外人のバックパッカーとの情報交換やお国のお話ができます。特に外人(異文化)との接触は子供にイイ刺激になるかと思います。
時にはこんな旅もどうでしょう?
(ここ数年、ゲストハウスも利用していますが面白いですよ)
車中泊は寒かったり、暑かったりとイイ思い出がありません(^^;)
書込番号:22472634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コンバット999さん
>車中泊をしたい(大人2名、子供2名(6歳、3歳)のですが
出来るか出来ないかで言えば出来ない事はないでしょうが
厳しいと思いますよ
大人二人でも余裕ってほどでは無いと思います
車中は泊にはそれなりの楽しみとメリットもありますが
あまりお薦め出来ませんね
と言うか
考え直す(止める)事をお薦めします
資金難であれば新車とせず差額で宿泊費にあてた方が幸せかもしれません
(半分くらいの予算で通常使用では大差無い車も有る?)
書込番号:22472663
4点

>コンバット999さん
私も同じ様な家族構成です。
去年の夏にディズニーランドの入場待ちで車中泊しました。
旧型ステップワゴンでの経験ですが、2・3列目を倒してもセミダブル布団1枚しか敷けず、そこで寝るには子供2人と大人1人が限界でした。
わたしは、運転席を倒して寝ましたよ。
車中泊で困るのはトイレです。
トイレ行く度にスライドドアが開くので、寒いし、中が見えるし、スライドドアの音で大人は目が覚めてしまいます。
ぐっすりというよりは、仮眠程度と思った方がいいですよ。
書込番号:22472667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>コンバット999さん
私の経験上
3列目を畳むとシングル布団幅
2/3列目を倒すとセミダブル布団幅
です。
前型ステップワゴンだと2列目も折り畳めてシングル布団を敷けますが、現行だと2列目が邪魔で長さが足らないんじゃないかと思います。
書込番号:22472678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>移動は椅子に座るより寝っ転がっていた方が奥さんは大喜びかも(笑
違法です(笑)
書込番号:22472918
10点

この間、車中泊しましたがシングルの布団を横に一枚にして隙間にクッション入れて子供二人が限界ですね
160までの人なら二列目の真ん中に足を入れて伸ばせますが一人のみ
大人は一列目を倒して仮眠が限界ですね
書込番号:22472957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイブリッドはベンチシートの設定ありましたっけ?
ないのであればお勧めできませんねぇ
ベンチシートならばほぼフラットですので
セミダブルサイズの敷布団でピッタリのサイズですのでおすすめです
書込番号:22473083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Shinsyudaisukiさん
ゲストハウスその手があったんですね!!
外国の旅行者との交流。ドキドキ!
候補として考えてみますね^_^
書込番号:22473261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
大人2人がやっとですか、ミニバンに期待し過ぎはいかんですね。車中泊再考の余地ありですね。
色々と考えてみます^_^
書込番号:22473266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家は、ベッドキットに、それぞれの窓に付けるシェードを使ってます
ただ大人二人と小型犬二匹でも十分の広さとは言えないので、仮眠程度ですけどね!
3列目倒してとお考えみたいですが、旅行の荷物の置き場等も考える必要があると思いますので、やはり大人は前席倒しての仮眠程度かなと個人的には思います
素敵なご旅行を(^^)d
書込番号:22473276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コンバット999さん
Google マップで「ゲストハウス」と検索を掛けるとイロイロ出てきますよ〜♪
書込番号:22473280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とり2☆ミさん
車中泊やはり厳しいかなぁ。
トイレで開閉が気になるのは確かに感じたことあります。
もし、強行するなら
私、運転席
嫁さん、子供2人が2、3列目フラットにして
インフレクターマット敷いて添い寝がいいのかな。
書込番号:22473295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ともかずあるふぁさん
やはり皆さんのご意見を伺うと
大人1人、子供2人が限界そうですね( ̄◇ ̄;)
色々と再考してみます^_^
書込番号:22473302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トラ運転手さん
ベッドキットいいですね^_^
大人2人ならとっても快適そうですが。
やはり子供が2人となるとさらに厳しそうですね。
もし三列目をフラットにするとなると助手席に荷物を追いやる事になりそうなので旅の最後となるとお土産やらで厳しいかもですね。
もう一度ゲストハウスも含めて再検討してみます^_^
書込番号:22473743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オーディオ趣味さん
ハイブリッドはベンチシートの設定がないので
隙間が結構ありそうですね。隙間を荷物などで埋めないと厳しいかも。フリードプラスと違って車中泊には向いてないのかもしれません。
書込番号:22473754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グーグルマップでゲストハウスと検索すると近くのが出てくるのですね。便利そうなので細かな旅程決まったら探してみようと思います。
書込番号:22473764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今からの予約で宿が取れることをお祈りします。
自分はステハイ購入後に車中泊用マットを購入しました。
ステハイは完全にフラットではないので、厚手のマットが必要と思います。
セカンドシートの間は高さ調節が必要です。
3人なら何とかなりそうですが、4人は厳しいと思います。
運転席、助手席を倒して使う場合は足元にエアークッションを入れて少しでもリラックスできる工夫があると良いと思います。
窓はカーテンが必要です。
5月なので寝袋までは必要なさそうですが、毛布は人数分確保してください。
偉そうに書きましたが、家族との車中泊は経験がない(笑)
いつも一人でしてますが、ゴールデンウィークに嫁とぶらり旅を予定してます。
書込番号:22474005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際に遠くへ出掛けてから、足りない物があると面倒ですから、
とりあえず家の近くでお試しをして、何をどうしたら良いか体験してみたらいかがでしょう?。
車で泊まるというだけで、お子さん達は喜ぶと思いますよ。
途中で無理だと思ったら、子供が寝静まってから家に戻ることもできます。
書込番号:22474101
3点

トイレに行く時スライドドア開けないとダメですか?
他車種ですが2列目3列目を倒してその上にベットキットを組んでいるので、前席に降りてから出入りしています。
降りる時にコンソールボックスを踏み台にしているので、壊れないか?心配していますが・・・。(^_^;)
書込番号:22474360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jycmさん
車中泊グッズのご紹介ありがとうございます^_^^_^
このマットは10センチ厚みがあって腰に優しそうですね!
サイズもピッタリという事で、とても参考になります^_^
フロントガラスの所はサンシェードで塞ごうかなぁと思ってます。あとは運転席と助手席横の窓にカーテン必要ですね。
来客用、キャンプ、万が一の災害時などにも使えそうなので備蓄しておいても良さそうですね^_^^_^
書込番号:22474659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>出辛子さん
確かに、リハ大事ですね!!
納車されたら、今、教えてもらったエアベッドなどで
リクライニングして試してみようと思います^_^
まずは、自宅で、私から^_^
夫婦ゲンカした時はシェルターになるかもnw
書込番号:22474670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドリア海の白兎さん
ベッドキットいいですね!!
2人旅行ぐらいなら密かにちょうどいいかなぁと思ってます^_^
ステハイならスライドドア使わずにワクワクゲートから出る方法もあるかもです!!
書込番号:22474681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6歳、3歳なら一番面倒なチャイルドシートは一つで良いので楽ですね。
私ならシートをフラットにするのではなく床で寝ます。
床なら最初からフラットですし。
子供は適当に助手席あたりで寝かせます。
書込番号:22474756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>[正]メカニック[義]さん
そうなんです!チャイルドシートは1つ必要でした^_^
忘れてた!車中泊の場合そこも考えないといけないですね!
床に寝るという発想もあるんですね!
納車されたら色々と試してみようと思います^_^
書込番号:22475379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車中泊は春、秋ぐらいでしょう。
夏は暑いし虫(特に蚊)が寄ってきます、蚊取り線香でも蚊よけはできますが、数時間です。
11月にもなると寒くて寝るどころではありません、冬用のシュラフが必要。
書込番号:22476271
1点

車優先か車中泊優先なのか・・・
車優先で車中泊が難しい場合外泊(宿泊)は諦めるのか・・・
書込番号:22476391
2点

車中泊したいとタイトル打ってる主に車中泊はダメだとかオススメしないとか…
無粋だなぁ
価値観は人それぞれ。
人生の楽しみ方も人それぞれ。
キャンプ用品選んでる人に向かって、「焚き火なんてしないでカセットコンロが1番安全ですよ」と言ってるようなもの。
今や軽四でも家族連れで車中泊している人もいるんだから、その無理や不便を解決していくのが楽しみなのでは?
本題に戻って車中泊ですが、運転席と助手席の座面に子供が横になれるようにコンパネで型枠作ってる人の動画を見たことがあります。
後部(2列目3列目)はインフレータブルマット10センチ厚なら、繋げたらキャプテンシートでも大丈夫ですよ。
沈みが気になればシートの間に物を置けば済む話です。
シートをノーマルのまま使いたいならそんな感じでチャレンジするしかないですね。
車中泊の醍醐味は何より時間や予定に縛られないこと。快適に過ごそうと思えば世間が思うより遥かにお金がかかります。
らんたいむさんの動画を見られてると言う事は、主さんもその辺りは充分ご存知でしょうね。
特にステハイは「広い、走りが良い、燃費良い、ACCで長旅向き」と実はかなり車中泊に向いてる車種だと思いますよ。
納車楽しみですね。
書込番号:22476612 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

コンバット999さん
こんにちは。
サードシートを収納してセカンドを一番前にすると、確かにフラットの床はできますが、タイヤハウスがありますので結果幅は狭くなりますのでおすすめできません。
それとワクワクゲートからの出入りは、サードシートを倒してますので意外とし難いと思います。
素直にスライドドアを全開にしないように止めてする方が楽だと思います。
まぁ実車でいろいろ試すのも楽しいです。
書込番号:22476632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NR900Rさん
車中泊はGWあたりがちょうど良さそうですね^_^
少人数でないと厳しそうなので
納車されてから色々試してみようと思います^_^
グッズはキャンプにも使えますし^_^
書込番号:22478348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
車は納車済みなので
あとは旅行の予算を削るか足すかのところです^_^
自分的には車中泊して余ったお金で美味しいものや
楽しい体験したいなぁと欲を出してる所ですw
書込番号:22478357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kusakawainuさん
確かに、車中泊をお勧めしないコメが多くて少し萎えました。でも、体験してみてのアドバイスと思って前向きに考えることにしました。
本題になりますが、確かに車中泊の醍醐味の1つとして
時間に縛られない事ですよね^_^
実は、最終日の帰りの予定とかがまだ決めきれてなくて
。できればゆっくりフラフラして観光最終日は過ごしたいので。宿を決めてしまって予定地に早く着きすぎるのも勿体ないかなぁと。
車中泊が時間とお金の節約になるかなぁと思いました。
教えていただいたインフレーターマットは
良さそうなので買うつもりです^_^
キャプテンシートの隙間や1、2列目の隙間はやはり多少は沈み込むのですね、クッションとか荷物で埋めようかなぁ。
フィールドアーのインフレーターマット
Sサイズ(60センチ)✖2、またはLサイズ(120センチ)
を今迷ってます。どちらも12000円ぐらいです。
フリードプラスが車中泊向きである事を後で知りましたが
ステハイも車中泊向きなんですね^_^少し安心しました^_^
後は嫁さんと子供が楽しく寝れればいいかなぁ^_^
夏はキャンプでグッズ使おうっと^_^^_^
書込番号:22478436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jycmさん
なるほど、タイヤハウスの事考えてませんでした( ̄◇ ̄;)
横幅は120センチとしてタイヤハウス考えると横幅90センチぐらいかな。ちょっと横になるのは厳しいかもですね。
やはり2、3列をフラットにして私は運転席で寝るしかないな^_^スライドドアのちょい開け試してみます^_^^_^
納車が楽しみで仕方ありません。妄想しっぱなしです^_^
書込番号:22478447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コンバット999さん
納車されたのですね。おめでとうございます。「車中泊」,私も一度はやってみたいような気もしますが,もし駐車場がご自宅の敷地内にあるなら,先ずはお一人で車の中でお休みになってみてはいかがでしょうか? 布団でも毛布でもなんでも持ち込めますし,ご近所の目も含めて,ご自分の感覚として具体的に何が必要かが実感されるのではないでしょうか?
書込番号:22478449
2点

F1が11月上旬鈴鹿で開催された時、テントで一夜過ごしましたが、寒かった翌早朝、芝生は霜で真っ白。
シュラフがスリーシーズン用でした、新聞紙を巻いたら少しましになりました、バイクなので車中泊できなかったのです
でもテントって片づけるのに時間かかるんです、エキゾーストが聞こえてくるのに、行けない予備予選始まってました
睡眠不足では居眠り運転の元です他の乗員が寝てしまうと、注意喚起できません、ご注意を。
書込番号:22478782
1点

ホテルもいいけど、苦労して一つのことを家族で共有。キャンプも近いものがありますが、良い絆が生まれます。
子どもたちにとって、忘れられない思い出になりますよ♪
書込番号:22478832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コンバット999さん
昨年最高気温37℃の日と最低気温0℃の日に車中泊していました。(^_^;)
個人的にはわりと快適と感じていましたよ。
普段使っているのは、Aizuのマルチシェード(断熱シェード)とウインドーバグネット(網戸)
https://www.aizu-rv.co.jp/
コールマンのスリーピングバッグ(家は5℃まで対応のC5で、寒い時はタオルケットや薄手の肌掛けで調整しています)
https://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N07878.html
他にはハンガーパイプとLEDランタンくらいかしら?
一番のお勧めは網戸です!
ハンガーパイプは濡れタオル掛けに便利ですよ。
書込番号:22479313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>梶原さん
ありがとうございます^_^納車が3月下旬なのでもう少しかかりそうです^_^
やはり、自宅の駐車場で試しに寝てみようと思います^_^
純正のリアビューモニターもつけたので
いい感じのシアタールームになるかもです^_^
書込番号:22479920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NR900Rさん
テント設営した事なくてすごいなぁと思います!
キャンプを考えると
車中泊の方が敷居が低そうですね。
鈴鹿!実はホンダの聖地鈴鹿サーキットに行く予定です^_^
子供のテーマパークの方ですがw
運転に疲れたらSAで早めに休息しないといけないですね^_^
書込番号:22479936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さらしらすらせらそらさん
ありがとうございます^_^
自分も小さい頃車中泊してワクワク感あったので
子供にも体験させたいという思いもありました^_^
あとは初ミニバンという事で室内の広さに期待するところもあります^_^いい思い出になるよう頑張ります^_^
書込番号:22479942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドリア海の白兎さん
車中泊グッズのご紹介ありがとうございます^_^
網戸とてもいいですね!!
車種設計ならピッタリはまって何かと使えそうですね!!
オートキャンプとかでも使えそう^_^
さっそく購入候補にします^_^^_^
書込番号:22479953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コンバット999さん
おはようございます。
朝から少しシートアレンジを試してみました。
1、2列目をフラットにしてサードを収納するのが一番スペースは出来そうです。
チャイルドシートが問題ですが、これなら4人いけるのではと思いました。
他の荷物は意外とシートの下にスペースがありますので大丈夫だと思います。
マットは片側だけの使用も考えて、私は60cmを2枚使ってます。
書込番号:22480380 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>jycmさん
おはようございます^_^
シートアレンジの写真(しかも複数も)
ありがとうございます^_^^_^
タイヤハウスはそこまでは出っ張ってないので、
サードシートしまった方がスペース確保できそうですね!
60センチ2つだとシングルベッドを分けて配置できますね!やはり小分けの方が取り回ししやすいかもですね!!
とても参考になりました^_^^_^
書込番号:22480425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 新車購入にあたり、資金難のため
> 車中泊をしたい(大人2名、子供2名(6歳、3歳)のですが
金が無いのに無理して車を買うより、家族にちゃんとしたホテルに泊まらせてやって美味いメシを食わせてやれよ、、、。
書込番号:22480588
4点

>コンバット999さん
私は以前コレを購入しました。
フィールドアーと似たような価格帯ですね。オンリースタイルのが一番良いのは分かってますが、値段が…。
使用頻度と価格はバランスを見てですね。
因みに、何度か使用したらバルブから空気漏れしましたが、一年以内なら何度でも新品と交換してくれたのでよかったです。
https://item.rakuten.co.jp/efrontier2/o-cam01-2/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
書込番号:22480646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

400万する車を購入する人が本当に金がないと思ってのか?
あっ、俺は無いよ
高速のパーキングエリアでの車中泊は、夜中でも大型車の出入りがあるので眠れませんでした。
諫早干拓での車中泊は、夜中に鳥避けの爆発音がして眠れませんでした(笑)
車中泊の場所の選択は慎重に計画してください。
書込番号:22480685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kusakawainuさん
ありがとうございます^_^
このメーカーはまだ見ておりませんでした^_^
連結がボタンではなく、ファスナーな所や
片側スェード調が冬場などいいですね〜!!
空気漏れは収納時になるのでしょうか
。展開時だと厚みが減るのかな。
書込番号:22480817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jycmさん
色々とフォローしていただきありがとうございます^_^
SAだと確かに色んな雑音がありますよね。
公園だと逆に静かだけどトイレ怖い( ̄◇ ̄;)
間をとってPAとかいいかもですね。
トイレも自販機もあるので^_^
書込番号:22480835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いぅれにしても1回試してみたほうが良いですよ
自宅で試すかどうかは別に
出かけての仮眠でも良いし
お昼寝でもよいし
それで色々アイテムを増やすか
やっぱり仮眠程度かな
とか体験が一番
例えばシートのフルフラットは寝るには全然フラットでない
じゃあマットやカイモノをするか
それは荷物になり設置や片付けが面倒か
人それぞれです
書込番号:22480883
2点

>gda_hisashiさん
やはり実際にマットなり敷いてみて
できるかどうか考えてみます^_^
マットはキャンプや来客用、非常時にも使えますし
無駄にはならないでしょうから。
チャイルドシート、旅行の荷物辺りをどう収めるか。
いつもはコロコロにしてましたがふつうバッグの方が良さそう。
書込番号:22482710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまへ
この度は私のお題にたくさん回答していただきありがとうございました^_^
賛否両論ありましたが、
前向きにトライしてみようと思いました^_^
3月下旬納車なのでそれからマットやグッズを集めようと思います。
もしよろしければ、車中泊グッズなどいいのがありましたら
また教えてください^_^
今後、同車種で車中泊する方の参考になれれば
このスレを立てた意味もあるのではと思います^_^^_^
アマゾンや楽天の口コミ見てもサクラとかアンチがいて分かりにくい事が多いので^_^その点価格コムさんの方が自分的には信頼できます^_^優しいオーナー様が多いので^_^
誠にありがとうございました^_^^_^
書込番号:22482728 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/04/05 20:53:57 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/13 22:15:01 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/05 20:29:32 |
![]() ![]() |
27 | 2024/08/23 19:19:55 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/26 7:14:12 |
![]() ![]() |
14 | 2024/04/20 22:40:16 |
![]() ![]() |
6 | 2024/04/10 13:38:21 |
![]() ![]() |
26 | 2024/03/14 8:55:08 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/13 19:47:45 |
![]() ![]() |
18 | 2024/01/13 12:47:32 |
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,561物件)
-
- 支払総額
- 223.7万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 83.8万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 344.2万円
- 車両価格
- 328.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 281.6万円
- 車両価格
- 267.3万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 268.4万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜710万円
-
19〜570万円
-
17〜592万円
-
19〜528万円
-
15〜407万円
-
17〜499万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





