


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL
旧WD Red(ACS-2)とWD AV-GP
どちらもAVコマンド対応&IntelliPower仕様 のようですが、
真価を発揮するときは、どのような環境(レコーダー)で使われた時でしょうか?
書込番号:22485782
0点

パナソニックのビエラとかディーガで使用した場合では?
ほかのレコーダーなどはAVコマンドに対応していないようですから。
ただどの程度効果があるか不明ですが。
書込番号:22485879
0点

>EPO_SPRIGGANさん
>パナソニックのビエラとかディーガで使用した場合では?
>ほかのレコーダーなどはAVコマンドに対応していないようですから。
回答、ありがとうございます。
色々とHDD換装に制限を設けてあると安いHDDで修理は困難ですね。
書込番号:22486012
0点

>色々とHDD換装に制限を設けてあると安いHDDで修理は困難ですね。
パナソニックのビエラとかディーガにしてもHDDがAVコマンドに対応していなければいけないわけでなく、対応していればもしもの時有利なだけです。
といってもHDDへの録画・再生時にエラーが出て時間がかかる場合無視されるだけで、再生時ならともかく録画で起こると部分的に飛んで不完全な録画データができるだけです。
基本的にAVコマンドがあったことが有効になる状況が起きない方がいいのです。
書込番号:22486045
0点

>基本的にAVコマンドがあったことが有効になる状況が起きない方がいいのです。
DIGAの内蔵HDDや外付けHDD(SeeQVault)に
AVコマンドの縛りを必要としない機種があるなんて知りませんでした。
書込番号:22487046
0点

>DIGAの内蔵HDDや外付けHDD(SeeQVault)に
>AVコマンドの縛りを必要としない機種があるなんて知りませんでした。
内蔵HDDに関しては確認していませんが、外付けHDDについてはAVコマンドに対応していなくても録画再生は可能です。
SeeQVaultも全ての製品がAVコマンド対応のパナソニック推奨モデルではありません。
AVコマンド対応品でなくてはだめということではなく、ただ推奨しているだけなのです。
内蔵の場合もしかしたらファームウェアでAVコマンド対応か選別しているかもしれませんが、実際外付けHDDはGreenモデル(現Blueモデル)のHDDでも大きな問題はありません。
やはりAVコマンド絡みなのか希にトラブルがあるとは聞きますけど、試した範囲では発生せず、どのくらいの頻度で出るかよく分かりません。
AVコマンドが効果を出したといっても、HDD側がエラーを出す時点でそのHDD自体もうあまり良くないので買い換える方が良いとは思いますけどね。
書込番号:22487454
0点

>AVコマンドが効果を出したといっても、HDD側がエラーを出す時点でそのHDD自体もうあまり良くないので買い換える方が良いとは思いますけどね。
過去にAVコマンドを知らずにDIGAにAVコマンド非搭載の新品HDDで換装をした事がありますが、
初期フォーマットが出来ましたが録画エラー(強制終了)を起こしまくりでした。
その後、公表されている推薦HDDに入れ替えて事なきを得ました。
書込番号:22488311
1点

基本的にAVコマンド対応でないとエラーが頻発するということはないはずですけどね。
その問題があったHDD自体は、PCやほかのレコーダーなどで確認されたのでしょうか?
今更確認はできないと思いますが、HDDの不良というのもあったかもしれません。
USB3.0の出始め頃だとUSBケーブルの接触不良なんてのもありましたから。
その製品で現在もAVコマンド非対応品のHDDで同じようになればAVコマンドのせいになりますが、今更わざわざ確認するのも無駄が多いですが。
なんにしろ自分の経験則で製品を選ぶことはよくあることですので、自分の納得いく製品を選ぶのがいいです。
心配事を減らすのは重要ですから。
書込番号:22488478
1点

>基本的にAVコマンド対応でないとエラーが頻発するということはないはずですけどね。
当時、パソコンショップの売れ残り(残り物には福がある的に....)HDDを買って付け替えた次第です。
>なんにしろ自分の経験則で製品を選ぶことはよくあることですので、自分の納得いく製品を選ぶのがいいです。
>心配事を減らすのは重要ですから。
ハイ、試験運用中です。
書込番号:22488597
0点

話を元に戻し>ときめきtoナイトさんのご質問への回答ですが、
テレビやレコーダー内臓でも外付け(1台)の場合でも、AV-GPが真価を発揮します。
そういったシステムで使用する事を前提に設計されていますので。
外付けのRAIDだと、Redが真価を発揮するかと思います。
書込番号:22500675
2点

>usakonさん
>テレビやレコーダー内臓でも外付け(1台)の場合でも、AV-GPが真価を発揮します。
回答、ありがとうございます。
レコーダーのクチコミで旧WD RedのHDDで換装を過去に盛り上がりを見せていたのは何故だったんでしょうね?
書込番号:22502105
0点

つづきです、
"旧WD Red"と"WD AV-GP"と"WD Green"では、
当時旧WD Redが安くてレコーダーではコストパフォーマンスが良かったのでしょうか?
書込番号:22502946
1点

"WD Green"の方が絶対的に安くコスパが高かったはずです。
他社のレコーダーは"WD Green"だし。
次が"WD AV-GP"。
"旧WD Red"自体元々NAS向けというカテゴリーの製品ですから、一般のレコーダー内に使われることなど普通はない製品です。
ただ、AVコマンドに対応していて、NAS向けなので壊れにくいし遅延しにくい、というところで組み込む人が多かったのでしょう。
壊れにくいについては個体差もあるので必ずではないですけど、遅延しにくいというのは古いモデルはBlackモデルと同様にデュアルCPUだったと思うので遅延しにくかったのは確かでしょう。
書込番号:22502979
0点

>ときめきtoナイトさん
スレ主さんの質問に対する直接回答としては、レコーダーで真価を発揮するのはやはりAV-GPです。
私はRed/AV-GP両方使用しています。
ビエラもディーガも使用しています。
他の一般PC向けHDDも試しに使った事もあります。
SeeQVaultは、HDDを入れ替えたことはありませんが、AV-GPです。
ちなみにAV-GPはファン付きです。長時間ハードに動かしていると発熱が大きいようです。
Redは自作で使用方法に合わせたケースに入れています。
RedでもPurpleでもBlueでも動く場合がほとんどですが、「真価」と問われるとやはり専用設計のAV-GPとなります。
換装が流行して、AV-GPの値段が上がったり入手困難になったりでRedを使う人が出てきたと思います。
元々Redは割高なもので使用する人は少数でしたがこれで相対的にメリットが出てきた事もあります。しかし、最近のRedはAVコマンド対応していないようです。
そして何より、AV-GPは色々なケースを考えて設計されていますので。
エラー処理はまずHDCによって処理されますし、機器側でもそれを想定して作られているでしょう。
まとめと言っては何ですが
もちろんRedも使用可能な場合が多いですが
レコーダーで真価を発揮するのは?という質問の答えとしてはAV-GPでしょう
異論も色々な考え方もあるとは思いますが
書込番号:22503101
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/01/12 7:55:56 |
![]() ![]() |
13 | 2021/01/10 16:56:31 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/02 23:23:01 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/22 23:32:45 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/21 13:25:07 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/23 13:44:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/12/17 15:25:07 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/15 5:38:22 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/11 16:34:16 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/08 12:19:31 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





