


2008から2012年頃は、miniITXのマザーボードが7500円くらいで、購入出来ましたが、
最近、マザーボードの価格が、1万5000以上と、高値に、なっているので、
買い替えを断念しています。
中古のマザーボードも、新品で7500円で購入した2008から2012年頃のマザーボードも、2万円以上します。
ショップ買取り値は、100円で、ショップ販売する時は、2万円
intelのマザーボード
ゲーマーの自作パソコン一式3万から4万円で揃えられていたのに、
最近は、ゲーマー自作パソコン1台で10万円くらい掛かります。
3台で30万円は、高い出費です。
安いグラボ買うと、ゲームなんて、出来ません。
画面が、カックンカックンして
書込番号:22682391
0点

単純に為替レートが変わりましたから。
2011年辺りは今より30円位は円高でしたから、今の価格が高いのは仕方ないでしょう。
書込番号:22682682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

求める層が変わりましたからね。
昔は、下位クラスのチップが多くて、低スペックで低発熱なCPUとの組み合わせで、小型PCを作っていたものです。
ビデオカードも大型化してきて、ゲームPC=大型PCケースに・・・という流れでした。
良くて、中堅クラスまで。
最近は、ITXでも上位チップを使って、小型かつハイエンド仕様も狙えるモノが好まれるようになっています。
そのため、下位クラスの方が珍しいくらいに。
となれば、自ずと安価なモノは少なくなります。
書込番号:22683104
0点

為替ルートが、上がっているから、全体にマザーボードが高くなって、そうなんですか?
品質の良いチップを使っても、何も、変わらないように、気が、するんですけど、
新しいマザーボードすると、RAMメモリーが、高かったです。DDR3の一番スピードの高いので、2枚1万円でした。DDR4なると、2枚で4万円でした。なんだかな、放熱板付きでした。
パソコンを組む基準は、発熱が、少ない方が、いいです。
ケースファンは、400回転で、動かしています。
電源もファンが、ほとんど、回らないタイプを考えています。
全体の電源の消費電力も350wくらいです。
マザーボードが、やたらと、発熱すると、困りますね。
書込番号:22684465
0点

ROG STRIX Z370-I GAMINGぐらいかな。
このマザーボード、無線LAN要らない。
USB端子は、多いい方が、良い。内部と背面。
でも、ほとんどが、USB2.0機器使っています。
USB3.0は、スレージ機器くらい。
無線LANは、通信速度が遅い。通信が、安定しない。通信が、切れる。
2010年前後のマザーボードの中古の価格を、なぜ、値上げるんだろう。
ROG STRIX Z370-I GAMINGと中古のマザーボードが、ほぼ同じ価格するの、なぜだろう?
書込番号:22684547
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 10:16:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 7:12:29 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/13 14:25:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 13:48:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 15:15:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 21:00:55 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/11 20:29:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 6:31:40 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 19:01:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/11 18:06:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





