


>剣魚さん
コレですね↓
Plantronics BackBeat FIT 3100
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000212443/ct2938/page4/order/
書込番号:22743965
1点

ノズルが外耳道にちゃんと嵌りウイングが付いて且つ耳介の周りをくるっと回るハンガータイプがやっぱり安定していますよ。加えてIPX57の防塵防水設計と外音が聞こえる安全性と言う点で完全ワイヤレスならBackBeat FIT 3100がベストかなと思います。
1週間程度前の質問でも同じ動画を引用していますが、ご覧になってみて下さい。付け心地の軽さと外れ難さの両立に加えてタフさも伝わって来ると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=GVzLkc8AR3c
書込番号:22744233
0点

スマホとかDAPを持てないような運動ならWF-SP900一択ですね
書込番号:22744284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
>EXILIMひろまさん
回答ありがとうございます。 検討してみますね!
>名無し91さん
DAPはありますね
書込番号:22744330
0点

>剣魚さん
ランニングの際にDAPを携帯せずに聴けるという意味です
書込番号:22744596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>剣魚さん
Powerbeats Proがもうすぐ発売です。
イヤホンの形状を見る限り完全ワイヤレスでは断トツにハズレにくそうですし。
激しい運動でも落ちない事を考慮するのであればこのイヤホン発売まで待ってみる甲斐はあると思います。(お急ぎなら仕方ないです。)
書込番号:22744945
0点

>剣魚さん
他の皆さんもおすすめのBackBeat Fit 3100かWF-SP900でしょうね。
ランニング専用ででとにかく耳から外れない完全ワイヤレスイヤホンをお探しならBBF3100の方がいいと思います。
ただ通信性能、防塵防水性能、イヤホンだけで音楽が聴けるなど総合的に見るとおすすめはSP900です。
水泳しても落ちないくらい装着感もいいですよ。
書込番号:22746020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WF-SP900って、着けて動くと自分の足音煩くないですか?
書込番号:22746047
0点

>EXILIMひろまさん
SP900に限らず、密閉度が高いと足音が響きますね。
SP900はイヤーピースの位置を2段階に調節することができたり、充電ケースのスペースに余裕があってイヤーピースの自由度が非常に高いので、イヤーピースを調整して密閉度を下げれば足音の響きは抑えられますよ。
SE-E8TW付属のアンビエント・アウェアネス・イヤーチップが単体販売されれば、カナル型でも足音の響きは完全に解消できるんですけどね。
書込番号:22748064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aborneさん
ありがとうございます。
やはり密閉型は足音響きますよね〜
だったら、運動用なら最初から開放型を選んだほうが良いと思うんですよ。
開放型なら周囲の音もある程度聞こえて安全ですし。
TWSイヤホンだけでも、BOSE Free SSWとかPlantronics BackBeat FIT 3100とか、もうすぐ発売らしいbeats PowerBeats Proとかの選択肢があります。
それでも敢えて密閉型を選ぶのは何故なのかな?と。
書込番号:22748128
0点

>EXILIMひろまさん
私の場合SP900のイヤーピースの位置を調節するだけで足音の響きはほぼ気にならなくなりますし、周囲の音を聞きたい場合はボタン一つで外音取り込みができます。
通信性能について、CSR8000シリーズ単体のSoundSportやAB1526PのBBF3100よりCSR8000シリーズ+NFMIのSP900の方が圧倒的に音切れが少ないです。
またBluetoothイヤホンは電波干渉のため大型信号機のある交差点等でひどく途切れることがありますが、内蔵メモリ+NFMIだと途切れません。
なによりスマホを持たずに運動ができるのは便利です。
防塵防水性能について、IPX4のSoundSportやIP表記のないPowerbeats Proは運動後の手入れが面倒ですし長期的なワークアウトには向いてませんが、IP65/68で海水対応のSP900なら運動後は水洗いできます。
実際に水泳や走ったあとそのままシャワー浴びたりと半年以上継続使用してますが、壊れる気配はありません。
WF-SP900は密閉型でも敢えて選ぶ価値のあるイヤホンだと思いますよ。
書込番号:22749891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aborneさん
やはり密閉型を積極的に選ぶ理由はないように感じます。
また、装着の仕方で足音が響きにくくなるとの事ですが、それは密閉度を下げる装着位置にズラしているという事ですよね?
ベースが密閉前提でチューニングされた物の密閉度を下げて足音などの響きを抑えた時に音楽のチューニングはどうなの?という疑問と、その状態での装着安定性は問題無いのかな?という疑問が湧きます。
そこまでするなら初めから開放型の方が良いのでは?とも。
PowerBeats Proの防水性能はIPX4相当だそうです。
BOSE Free SSWと同じですね。
BOSE Free SSWは発売直後に購入して使用していますが、使用後は流水で洗っても全く問題ありません。
ボチャンと沈めるのは避けています。
接続相手がiPhoneなら、ですが、H1チップ採用のPowerBeats ProはAirPodsと同等の高い接続安定性が期待できます。
発売が延期されてまだ手元にありませんが、届いたらいろいろ試したいと思っています。
外音取り込み機能は、開放型ならそもそも無いというか、要らない機能です。
スマホを持たなくてもOKというのは魅力に感じる人には大きなメリットですが、多くの人にはあまり必要な機能ではないかもしれません。
少なくとも私の知る範囲は連絡がつかないと困る人ばかりなのでスマホを手放して運動している友人はほとんど居ませんし、スマホを置いていく友人はセルラーモデルのApple Watchを着けています。
ご存知かもしれませんが、Apple WatchはBTイヤホンで音楽が聴けます。
内蔵メモリは水泳時に使いたい場合は必須機能ですが、プールでのイヤホン使用を許可しているところはまだ多くないみたいですね。
運動しないなら密閉型のTWSイヤホンは魅力的だと思いますし、私自身もMOMENTUM TWを使っていますが、やはり動く時にSP900のような密閉型を選ぶメリットは感じられません。
書込番号:22750119
0点

>EXILIMひろまさん
自分も足音は気になりませんが、外音取り込みが出来るのにあえて開放型を選ぶメリットってあるんですか?自分の所有物を持ち上げたい一心で他の製品を悪く言おうとしてませんか?
書込番号:22750817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無し91さん
SP900を使用して自身の足音は気にならないと言うことですか。
その状態は密閉されているのでしょうか?
それとも完全密閉しないようにイヤピをずらしている状態でしょうか?
私自身の経験では、密閉型のエクササイズ向けイヤホンはどれも自身の足音や呼吸音が響いてしまって不快だったんですよ。
JayBirdのものやB&Oのものなどは特に酷くて音楽を聴くとかのレベルではありませんでした。
それ以来、エクササイズ向けのイヤホンでなぜ密閉型なのだろう?という疑問があります。
なぜ、密閉型を選ぶのか。
なぜ、密閉型を薦めるのか。
わざわざ外音取り込み機能を使わなくては周囲の音も聞こえず、自身の体を伝って響くノイズに悩まされる密閉型を使わなくても、開放型なら余計な機能など付けなくても快適に音楽と周囲の音を聴きながら運動できるのに。
それでも密閉型を選ぶ理由があるのだろうか?という疑問です。
どなたか教えてくださいませんか?
それでも密閉型の方が良い理由を。
書込番号:22750856
0点

>EXILIMひろまさん
周囲の音が聞こえる開放型で運動時の音楽のチューニングを論じることの方が疑問じゃありませんか?
少なくとも私の場合、その状態での装着安定性は問題ありません。
また防沫型のIPX4がどういったものであるか理解していれば、流水で洗うという発想は出てこないと思います。
H1チップの通信性能がどれだけ良くてもBluetoothに対する電波干渉は避けられないので、NFMI+内蔵メモリの有効性は変わりませんね。
MOMENTUM TWは私も持っていますが、Bluetoothでも明らかにSP900の方が途切れません。
あとジムで周りがうるさすぎる時、開放型なら我慢するしかありませんがカナル型なら外音取り込みをオフにして音楽と運動に集中できる、という利点があります。
プールでの使用ですが、複数のジムで確認をとって断られたことはありません。
密閉型を選ぶ理由と言うより私がSP900を選ぶ理由ならまだまだありますが、EXILIMひろまさんにとってはまだ私がSP900を薦める理由は理解できませんか?
書込番号:22752030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aborneさん
丁寧な返信ありがとうございます。
IPX4が防まつ型であることはもちろん知っていますが、実際に流水で汗を流すくらいで壊れた事はありません。
もちろん激しい水流で汚れを押し流すようなことをすれば危険でしょうが、手を洗うくらいの水流で汗を流す程度ですから。
開放型イヤホンで音質を語ることの是非を問われるとは思いませんでした。
室内での使用で周囲の音を消したいというのは解ります。
個人的には室内でも周囲の音が聞こえない事はリスクと感じますが。
プールでの使用がOKなところが増えてきたのなら嬉しいですね。
私がウォークマンWシリーズを使いたいと思った頃は全滅、ちょっと前に友人の通っているところなどを聞いた時もほぼ全滅だったので。
プールで使えるならSP900はオススメですよね。
SP900をオススメする理由は理解できる部分があります。
ただ、それでも密閉型である必要があるのはプールでの使用なら、という1点。
室内トレーニングでも、私自身の使用時には自身の呼吸音やランニングマシンではやはり足から伝わるノイズが酷かったので開放型の方が良いように思います。
やはり、水中使用以外では、運動時のイヤホンは密閉型より開放型の方が向いていると感じます。
ちょっと疑問を覚えたのですが、密閉型のエクササイズ向けイヤホンを薦められている方の何割くらいがちゃんとした開放型イヤホンを使われたことがあるのでしょう?
BOSE SoundSportシリーズなどを使ったことがあって、それでも密閉型の方が良いと感じて薦められているのか。
密閉型しか使ったことがなくて、イヤホンといえば密閉型だということなのか。
まぁ、ちょっと長くなってしまったのでこの辺で止めようと思います。
スレ主さまにもご迷惑でしょうし、たぶん納得がいく答えは出てこない気がしますので。
aborneさん、私の疑問にお付き合いいただいてありがとうございました。
書込番号:22752158
0点

>EXILIMひろまさん
私がSP900を薦める理由が1つでも理解していただけたようで嬉しいです。
もう終わりとおっしゃってるのに恐縮ですが、誤解されている点があるようなので補足させてください。
開放型イヤホンで音質を語ることの是非を問うているつもりはありません。
「ベースが密閉前提でチューニングされた物の密閉度を下げて足音などの響きを抑えた時」というのは私の場合運動時に限定されるので、同じ状況を想定しています。
静かな室内等音楽に集中できる環境であれば開放型の方が音質面で有利な点が多いと思います。
私は所有しているSP900やMOMENTUM TWだけでなくBBF3100、SE-E8TW、SoundSport、Jaybird RUNを家族やジム仲間と交換して実際に使用した上でSP900を勧めています。
EXILIMひろまさんにもSP900のイヤーピースの変更や位置調節をした上で運動してもらえれば、私の言うことをもう少し理解してもらえるかもしれませんね。
書込番号:22752365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aborneさん
せっかくご返信をいただいたのでもう一度だけ。
結局のところ『なんで運動時に使うのに密閉型を薦めるのか』という疑問はそのままなんです。
SP900がダメと言っているのでは無く、開放型イヤホンより密閉型のイヤホンを薦める理由が知りたいのです。
そして、その答えは得られそうにないと判断しました。
ちなみにSP900は購入を検討したことがありまして試聴もしました。
その時に歩き回ったりもさせていただいたのですが、私の使用には耐えないと判断しました。
店頭での試聴だったのでイヤーピースをあれこれ換えてみたりまではしませんでしたから、もしかしたら足音などが気にならない装着も出来たのかもしれませんが、だったら最初から開放型を買えば良いと思うのです。
その時もTWSイヤホンをプールで使えるという点はスゴいと思いましたけどね。
書込番号:22752978
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 0:26:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 21:37:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 14:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 22:22:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 22:15:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/06 21:42:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 13:07:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 22:54:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 0:58:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 5:21:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





