『これって夜の撮影に弱いんですか?』のクチコミ掲示板

2019年 5月23日 発売

LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレス20.3M Live MOSセンサー、ヴィーナスエンジンを搭載し、高画質を実現した小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
  • 望遠域まで強力に手ブレを補正する5軸5段の「Dual I.S. 2」や、新搭載の「ライブビューコンポジット」機能で星や夜景撮影を楽しめる。
  • 約0.07秒の高速AF、秒間約9コマの高速連写に対応。高倍率ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 II ASPH. / POWER O.I.S.」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:484g LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月23日

  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットのオークション

『これって夜の撮影に弱いんですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

これって夜の撮影に弱いんですか?

2019/08/05 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキット

スレ主 No Brainerさん
クチコミ投稿数:46件

ネット記事を見てもこのレビューにも夜の撮影には向いてなさそうなんですがどうなんでしょう。これでディズニーランドの夜のパレードとか撮りたいのですが…

書込番号:22840149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/08/05 12:13(1年以上前)

こんにちは。
強いか弱いかと聞かれれば、強くないと答えるしかありません。夜、特にナイトパレードは肉眼で見る分には明るく見えますが、カメラにとってはとても暗い環境です。暗所に強いか弱いかはセンサーサイズとレンズの開放F値によって決まります。センサーサイズの違いはこちらを。
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

DC-G99Hはマイクロフォーサーズセンサーでフォーサーズ(4/3型)です。より大きなAPS-Cやフルサイズはセンサー表面が大きいので弱い光をとらえるのに有利ですが、マイクロフォーサーズは不利になるのは仕方がありません。また、キットのLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 II ASPH./POWER O.I.Sは暗い(F○○という数値が大きいほど暗所に強い)ので暗所では厳しいと思います。

完全に静止している被写体なら手ブレ補正機能で何とかなる場合もありますが、ナイトパレードだとゆっくりとはいえ動いているので被写体ブレを起こす懸念もあります。

もちろんISO感度をガンガン上げれば撮れないことはありませんが、高感度ノイズをどこまで許容できるかでしょうね。

書込番号:22840172

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/05 12:19(1年以上前)

強くもないけど弱くもないと思います!
明るい単焦点で頑張ってください!

書込番号:22840182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/05 12:28(1年以上前)

比較対象次第です

この値段でもっと暗い場所に強い物を…は可能だと思います

書込番号:22840194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


悪将さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/05 12:30(1年以上前)

G99はスタンダードモデルですが、ハイエンドモデルのG9 PROと同じセンサーを使用しているんで画質は、ほぼ同じと思っていいと思います。リンクの動画程度は撮れると思って良いと思います

2018/8/4 エレクトリカルパレード(2/4) https://youtu.be/GaNGfb-pCrg @YouTubeさんから

書込番号:22840199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/08/05 12:43(1年以上前)

>F○○という数値が大きいほど暗所に強い

申し訳ありません。逆です(汗)
☆M6☆ MarkUさんがお書きのように開放F値が明るい(F1.8〜2.8クラス)のレンズを使えばある程度弱点をカバーできますが、追加予算がかさみますし、ズームできないので好きな画角(写り込む範囲)にするためにはご自分で動くしかありません。あの混んでいるTDLでそれができるかどうか。

繰り返しになりますが、どの程度まで高感度ノイズを許容できるかどうかだと思います。数年前購入したオリンパス機(同じマイクロフォーサーズ)で開放F値が明るくないレンズでとった駄作です。制止した被写体ならこの程度は撮れるのですが。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-979/

書込番号:22840219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/08/05 12:44(1年以上前)

No Brainerさん、こんにちは。

> ネット記事を見てもこのレビューにも夜の撮影には向いてなさそうなんですがどうなんでしょう。

そのネット記事やレビューでは、どのような理由で、夜の撮影には向いていないと言っているのでしょうか?

> これでディズニーランドの夜のパレードとか撮りたいのですが…

ディズニーのパレードを撮るは、それほど難しくはないですよ。
それこそ、スマホやコンデジでも、そこそこの写真が撮れてしまうくらい。。。
なので、このクラスのカメラで、まともな写真が撮れないようでしたら、それは撮影者の技術の問題ですね。

書込番号:22840220

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2019/08/05 12:51(1年以上前)

こんにちは。

夜の撮影に強い=高感度画質が良い
ということになると思います。
もし夜の撮影しかしないとか、夜をメインに考えているとかなら、
センサーサイズが大きいフルサイズを選ぶのがいいです。
ただしフルサイズ機はレンズも含めて大きく重く高価なものが多いです、
ご自身が何を重視するかだと思います。

書込番号:22840235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/08/05 13:25(1年以上前)

特定メーカの息の掛かったサイトが多いのは困りもので、ままイメージ戦略ですかね。

ここ数年前から、センサと画像処理の進歩で、m43サイズでも夜景・夜間撮影がコンパクトなシステムで可能ですね。

5-6年前までは、フルサイズ機を持ち出したものですが、
昨夜の夜間イベントには、所有機都合 (最近の高級m43は非所有) でAPS-C機2台携行、
外付けフラッシュも多用はしましたが、ノーフラッシュも。

闇夜ばかり撮影するなら、フルサイズ機が良いですけど、何事もバランスが大事。

書込番号:22840285

ナイスクチコミ!4


スレ主 No Brainerさん
クチコミ投稿数:46件

2019/08/05 13:28(1年以上前)

>悪将さん
>secondfloorさん
>BAJA人さん
>ほら男爵さん
>☆M6☆ MarkUさん
>みなとまちのおじさんさん


ご回答ありがとうございます。

ISOは6400までが限界らしいのですが悪将さんが貼ってくださったリンク先の動画を見てこのクオリティで撮れるのなら大丈夫かなと思いました。

書込番号:22840291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/05 13:33(1年以上前)

No Brainerさん こんにちは

このカメラだからと言うわけではなく マイクロフォーサーズ自体が センサーサイズが小さい分 高感度が他の大きなセンサーに比べて 弱い事を言っているように見えます。

書込番号:22840298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/05 14:32(1年以上前)

>強くもないけど弱くもないと思います!
明るい単焦点で頑張ってください!

よく、明るいレンズが高感度対策の特効薬の様に言う人
がいますが、それはあくまで「同じセンサー」のカメラでレンズを明るいモノ
に変えた際の話で、センサーサイズの差を逆転するほどの差は産まれません。

書込番号:22840378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/08/05 14:46(1年以上前)

No Brainerさんへ

> ISOは6400までが限界らしいのですが

No Brainerさんがご覧になられた、ネット記事というのが、だいたいどれか分かりした。

ただ、ここで言われているのは、まさに「夜景」の話であって、No Brainerさんが撮りたいと思われている、ディズニーランドのエレクトリカルパレードは、また別の話ですね。

エレクトリカルパレードは、基本、光そのものを楽しむものですが、その光は明るいので、そこまでISO感度を上げなくても、綺麗に撮れます。

一方ネット記事は、そのような光で照らされた、人物や風景を撮るという話ですが、人工の光には太陽ほどのパワーはありませんので、人工の光で照らされた夜の人物や風景を、昼間のように明るく撮るというのは、これはもう非常に難しいです。

ちなみに悪将さんが紹介してくださった動画も、ところどころダンサーの顔が真っ黒になっていますよね。

メインのダンサーは、バリバリに照明を当てているので、顔がハッキリ見えますが、それ以外のダンサーは真っ黒、また周りの風景も真っ黒。

まあ先ほども書かせてもらったように、エレクトリカルパレードは、基本、光そのものを楽しむものですので、その方が光が綺麗に見えて良いのだと思いますが。

ということで、ディズニーランドのエレクトリカルパレードでしたら、このカメラで十分綺麗な動画が撮れます。

書込番号:22840397

Goodアンサーナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2019/08/06 00:07(1年以上前)

M4/3は強くもないけど弱くもないですかね。だからといってAPS-Cでも高感度はエンジンの性能によるからアクセレータが付いたペンタクスのKPとかフジのX-Tシリーズ以外はiso6400ぐらいならそんなに変わる物でも無いし、明るいF2.8のズームレンズとか明るい単焦点レンズが安いM4/3の方が有利かと。
GX7Mk3,G99の20M汎用センサーはGH5,G9のセンサーより気持ち高感度もいいと言われてますし、高感度は使ってる人の感覚の方が大きいと思います、

書込番号:22841359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/06 09:01(1年以上前)

高感度撮影したいならセンサーサイズよりも、レンズの有効口径の方が大切ですね。
同じ有効口径なら、ボケ量も高感度撮影時の画質も、ほとんど同じです。

フルサイズの方が大きい口径のレンズが揃っていますので、資金と体力に余裕のある方はフルサイズが良いと思います。

書込番号:22841736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2019/09/07 13:55(1年以上前)

マイクロフォーサーズでも、この程度なら撮れますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011722/SortID=19466562/

書込番号:22906413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月23日

LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング