


https://japanese.engadget.com/2019/09/06/galaxy-s10-12/
楽天モバイルのSIMロックかかってるのかSIMフリーなのかわかりませんが。
書込番号:22904270 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

A7は10月中。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000030942.html
他AQUOSシリーズも。
AQUOS sense3 lite
AQUOS sense3 plus
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000375.000012900.html
書込番号:22904280 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私からも補足
サムソンの公式リリース
楽天モバイル、Galaxy シリーズの取扱い開始! 新モデル「Galaxy A7」、人気のフラッグシップモデル「Galaxy S10」を今秋以降、発売決定
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/rakuten-galaxy-a7-20190906/
こちらにも、回線に関係する記述はないですね。楽天の正式なリリースを待つしかないかと思います。
シャープに関しては、RMの型番がついていますので、楽天モバイル向けのオリジナル端末ということになるかと思います。
楽天モバイル向けスマートフォン
「AQUOS sense3 lite」と「AQUOS sense3 plus」を商品化
https://corporate.jp.sharp/news/190906-a.html
AQUOS sense3 lite SH-RM12 2019年10月上旬
AQUOS sense3 plus SH-RM11 2019年12月中
書込番号:22904305
4点

サムスンプレスリリース
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/rakuten-galaxy-a7-20190906/
楽天の新機種全てSIMフリーと案内されてます。ただし対応周波数がどうなってるかはわかりませんね。
Galaxy A7は昨年海外発表されてるトリプルカメラ採用のミドルレンジですが、フロントデザイン的にはちょっと...って感じです。
書込番号:22904308 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>北海のタコさん
「サムソン」ではなく「サムスン」が正しいですよ。
書込番号:22904315 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

どうせならデュアルシムで出してほしいな
そしたら楽天は神なのに
書込番号:22904316
5点

キャリアスマホ扱いなのでDUALスロットはダメって事でしょうね
使用機種もほとんどauローミングとの関係でau向けに提供してるメーカーばかりと
予想通りですね
書込番号:22904327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発表されたスマホ7機種(Galaxy×2、AQUOS×2、Xperia、arrows、Oppo)、全て楽天モバイルMNO、楽天モバイルMVNO(ドコモ、au)両対応のSIMフリーです。
ただ対応周波数的にはどうなってるか、ですね。
Galaxy S10はauが扱ってるから扱いやすかった可能性はありそうですが、au版ベースならドコモプラチナバンド非対応だし。
ただ発売次期としては、数ヶ月でS11シリーズが出るであろうタイミングなので、ちょっと微妙かなと思ったり。
Galaxy A7は国内初登場ですが、auが2019冬モデルでNote10+とは別にミドルレンジを用意してるため、これの可能性もありそうな気がします。
逆にXperia Aceは、ドコモ専売機種でしたが、楽天で取り扱うにあたりauプラチナバンドに対応させてるのかですかね。
arrows RXはネーミング的に楽天専用、デザイン面はarrows U 801FJに指紋センサーをプラスしたような感じです。
書込番号:22904346 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

みなさま追加情報ありがとうございます。
SIMフリーということで対応周波数に期待したいですが、au版のをSIMロック解除しただけみたいなものは避けてほしいです。
書込番号:22904352 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちなみにGalaxy A7、昨年海外発表時はAndroid 8.0でしたが、1年遅れの日本版はAndroid 9になってますね。
まあ過去機種の例(ドコモ向けのGalaxy AシリーズベースのFeel、Feel2がベースより新しいOSバージョンで投入)から、投入時期からみれば当たり前かなとは思いますが。
あとバッテリー容量は3,300mAhだったように思いますが、3,400mAhと案内されてるので100mAh増えてる?
書込番号:22904358 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
誤変換していました。
基本的には、日本の各携帯電話会社向けに提供している製品と同じものを提供することになるかと思います。
ただ、SIMロックをかけるか、かけないかまでは、楽天モバイルがきちんと公開していません。
自身が済んでいる地域も23区内ではないので、モニター参加できないが残念です。
書込番号:22904364
3点

Xperia Aceですが、対応周波数がドコモ版から3キャリア回線に最適なものに変更されてますね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205807.html
対応周波数的にSIMフリーとして、楽天以外から発売される可能性はありそう。
書込番号:22904366 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Rakuten mini
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205784.html
>まっちゃん2009さん
Xperia Aceの周波数良いですね。
ミドル以下のスマートフォンの競争がより激しくなりそうです。
書込番号:22904375 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>北海のタコさん
楽天が発表会にて新機種全てSIMフリーと公式に案内してます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205828.html
https://japanese.engadget.com/2019/09/06/mvno-7/
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1909/06/news103.html
記事内には画像がありませんが、TwitterなどにSIMフリーであると記載された発表会場の画像などがアップされてます。
書込番号:22904376 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>sandbagさん
Xperia Aceの端末価格がいくらくらいになるかですね。
対応周波数から見てSoftBankのB8にも対応してるので、ソニーモバイル自身がSIMフリーで発売しそうな気もしますが。
UQ mobileやJ:COMのGalaxy A30がSIMフリーながらau版と共通周波数でしたが、楽天のGalaxy A7やGalaxy S10がどうなるか期待したいです。
あとメーカー発表前のAQUOS sense3が楽天専用型番として発表されましたが、ドコモやauあたりから冬商戦向けに出そうですね。しかしノーマルsense3がないのに、liteとplusとは(笑)
書込番号:22904393 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

やはりarrows RXは、SoftBankのarrows U改良版みたいな感じですね。
http://www.fmworld.net/product/phone/arrows_rx/
arrows Uと比較しての違いは、メインカラーがブルーとゴールドの違い、指紋センサーの追加、案内されてませんがおそらく対応周波数の変更などですかね。
書込番号:22904415 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
あくまでも媒体が記事にしているだけで、楽天モバイルとしての公式のプレスリリースがいまだにないので。
楽天モバイル プレスリリース
https://mobile.rakuten.co.jp/corporate/notice/
いまだ掲載にあらず。
>Xperia Aceの端末価格がいくらくらいになるかですね。
対応周波数から見てSoftBankのB8にも対応してるので、ソニーモバイル自身がSIMフリーで発売しそうな気もしますが。
ある意味でグローバル版の通話バンドを利用しています。ただ、楽天モバイル自体は、1.7Ghz帯域を利用するはずなので、この端末で1.7GhzとなるとBand4の北米向け準拠ということになるはずなので?
楽天の利用する通話バンドって、どこを使うのかよくわからなくなってきた。
基本ベースならBand1は当たり前ですが、1.7GHzであるなら旧イーモバイルのBand9という選択肢もあるはずだし??
AQUOSは、楽天以外がノーマルの取り扱いで、楽天だけがplusとliteの取り扱いというオチも考えられるのですが。
書込番号:22904440
3点

>北海のタコさん
Twitterで探せばわかりますが、発表会場のプレゼンスライドで案内されてる画像や関係者配布のプレス紙で全機種SIMフリーと記載されてます。
まあ発表会が終わってるのに、新機種情報含み楽天モバイルがプレスリリース出さないのが悪いのですが。
書込番号:22904451 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

AQUOS senseシリーズに関しては、ノーマルAQUOS sense3が存在するならキャリアから発売という可能性は高いでしょうね。
ちなみに過去機種だと...以下でした。
AQUOS sense ドコモ、au、UQ mobile
AQUOS sense lite SIMフリー ※senseとの違いはフロント処理、耐衝撃追加
Android One S3(sense liteベース) SoftBank、Y!mobile ※sense liteとの違いは指紋センサーとおサイフ機能無し
AQUOS sense basic(Android One S3ベース) SoftBank ※法人向け
AQUOS sense plus SIMフリー
Android One X4(sense plusベース) Y!mobile
AQUOS sense2 ドコモ、au、UQ mobile、SIMフリー
Android One S5 SoftBank、Y!mobile ※sense2との違いは指紋センサーとおサイフ機能無し
書込番号:22904466 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

arrows RX,arrows U所有者としてはモヤモヤします。
指紋認証が無いのが地味に不便で、PayPay等の生体認証ができず、毎回パスコード入力が手間でした。
コンビニとかで片手に荷物持ってる時だと、パスコード入力は厳しいです。
羨ましい。
書込番号:22904485 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Oppo Reno A 128GBは、防水防塵、FeliCa対応ですね。
https://japanese.engadget.com/2019/09/06/felica-oppo-reno-a-128gb-10/
Oppoの日本仕様採用端末は、Oppo R15 Pro以来かな。
今回発表されたスマホ7機種のうち、VoLTE対応は以下となってるようです。
Xperia Ace/AQUOS sense3 lite Rakuten、docomo、au、SoftBank
Oppo Reno A 128GB Rakuten、docomo、au、Y!mobile
Galaxy S10 Rakuten、docomo、au
Galaxy A7、AQUOS sense3 plus、arrows RXの対応は不明ながら、Galaxy A7とAQUOS sense3 plusは上記と同じかな。
sandbagさん、すいません。
Galaxyとして立てられたスレなのに、楽天新スマホ全般の流れになっちゃいましたね(^^;
書込番号:22904492 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
>Galaxyとして立てられたスレなのに、楽天新スマホ全般の流れになっちゃいましたね(^^;
全然構いませんよ。そもそも2つ目にAQUOS書いていますし(笑)
むしろタイトル失敗したと反省です。
情報提供助かります。
書込番号:22904498 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sandbagさん
実は楽天モバイル新機種のスレ立てをしようかと思ってたところに、sandbagさんが先にスレ立てられてたので、こちらに書き込みしました。
Oppo Reno A 128GBは、防水防塵&FeliCa対応で、さらに発表されたスマホ7機種で唯一DSDV対応ですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205864.html
あと上で書き込みしたVoLTE対応状況の追記
Galaxy A7 Rakuten、docomo、au(Galaxy S10と同じみたいです)
また情報があれば、こちらに書き込みしますね。
書込番号:22904513 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

無料サポータープログラム、新機種ラインナップ一覧ページが公開されました。
https://mobile.rakuten.co.jp/rn/?l-id=top_sp_supporter_program
https://mobile.rakuten.co.jp/news/new_products_20190906/
端末ごとのページは今現在無しなので、メーカーサイトや各情報サイト見るのが一番ですね。
書込番号:22904554 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

OPPOだけDUAL SIMって事ですかね?
富士通は他キャリア向けよりグレードアップしてるな
楽天から要請受けたんだろうか
書込番号:22904706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日発表された新機種全てがSIMフリーであるという部分を含めて、公式からやっと?プレスリリースが出ました。
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2019/0906_02.html
書込番号:22904778 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

arrows RXですが、arrows Uベースで指紋センサーが追加されたことで、arrows Uでは採用されていないExliderや指紋センサーに連動したパーソナルノートも利用できるようになってますね。
arrows Be3とarrows Uを合わせたような機種っぽいです。
これarrows U同様にソフトウェアは富士通、製造は鴻海なんですかね。
書込番号:22904819 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>舞来餡銘さん
発表されたスマホ7機種中、Oppo Reno A 128GBだけがデュアルSIM仕様みたいですね。片方はmicroSD共用みたいですが。
arrows RXはSoftBank向けarrows Uの改良版ですね。デザインも指紋センサーが追加された以外は同じですし、バッテリー容量なども同じです。
ドコモ向けarrows Be3は、ノッチなしデザインですし、バッテリー容量も違いますが、仕様としては同等になったっぽいです。
AQUOSは専用型番から見て楽天専用でしょうが、その他機種は楽天型番が存在しないため、今後一部機種はその他MVNOなどで展開されるものもあるかもしれませんね。
書込番号:22904944 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

VoLTE対応状況の追記
arrows RX Rakuten、docomo、au、SoftBank
これで対応状況が不明なのはAQUOS sense3 plusだけですが、おそらくAQUOS sense3 liteと同じでしょう。
AQUOS sense3 liteのみ楽天専用モデルと案内されてますが、すでに他キャリアが扱ってるモデルは別にして、それ以外の楽天専用と案内されてない機種は他キャリアやMVNOが扱う可能性もありそうですね。
書込番号:22904981 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Galaxy A7ですが、防水防塵非対応、FeliCa非対応とのことです。
海外版をベースにOSバージョン変更、周波数など国内向けに最適化した程度の最小限カスタマイズかもしれませんね。
続けて書き込みしちゃって、すいません。
書込番号:22905001 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Rakuten MiniはTinno mobileにODM依頼、との事
Tinno mobileはWikoの親会社
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205784.html
eSIM フェリカ NFC
3.6インチ液晶
筐体は4--4.5インチサイズ
書込番号:22905227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Oppo Reno A 128GB、公式サイトのスペックではトリプルスロットになってますね。
http://oppojapan.com/reno-a-128gb/spec/
ケータイWatchの記事では片方はmicroSDと排他利用となってますが、公式が正しいのかな?
書込番号:22905410 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

詳細が案内されてないAQUOS sense3 plusですが、海外発表されたAQUOS Vあたりと共通だったりしないですかね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ifa2019/1205701.html
AQUOS sense3 liteがスナドラ630ですし、型落ちハイエンド向けスナドラ835を採用したコスパ端末という可能性もありそうかなと思ったり。
書込番号:22906085 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

端末の用意は周到なのに基地局整備がだだ遅れ
twitterでは基地局設置交渉が素人と揶揄されてます
やっぱり旧emobileを早期に買うと判断出来なかった三木谷氏の判断ミスでしょうね
当時のemobileの売り値は6000億の約半分
買ってれば残りの3000億で既に楽天会員連動でau walletよりシェア取ってたでしょう
書込番号:22906464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS sense3 plusは、IFA2019で発表されたAQUOS Vのスペック変更版の可能性は高いと思います。
IFAで公開されたスライドショーに記載されていたスペックからの引用
AQUOS V
Soc Snapdragon835
ディスプレイ 5.9FHD+
カメラ 13MPデュアルカメラ
このままリリースされたら、ある意味でハイスペックすぎるミドルレンジということになるかもしれません。
書込番号:22906552
3点

今回無印AQUOS sense3が存在すれば、liteと同じ600番台または700番台あたりを採用、plusはハイエンド向けの型落ち835を採用という可能性はありそうです。
まあ最新ハイエンドとの住み分けはできるので、それはそれでアリでしょうね。
LGなども型落ちチップを使いパフォーマンスは高く、コストは抑えるというモデルを出してますし。
近いうちにシャープ自身がいつものように、独自発表会するかもしれません。
書込番号:22906634 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

楽天モバイル向けXperia Aceの対応周波数がドコモ版SO-02Mから3キャリア回線に最適なものに変更されている部分から、ソニーモバイル自身がSIMフリーで発売する可能性や他社MVNOが取り扱う可能性がありましたが、先ほど正式発表されました。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201909/19-093/index.html
IIJmio、goo Simseller、mineo、nuroモバイルの4社から発売されるみたいです。
ただしパープルはラインナップしないようですね。
goo Simsellerはいつものように発売記念セールを実施するようです。
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=137
スレ違いな内容ではありますが、こちらで対応周波数から他社も扱うかもと書き込みしていたのでとりあえず(^^;
書込番号:22943854 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


楽天モバイルのスマホ価格に対する印象
Galaxy A7 日本仕様は一切ないため割高に感じる(海外では1年前の機種と古く、端子がType-Cじゃない)
Xperia Ace ドコモ版同様に割高に感じる
Oppo Reno A 128GB 予想よりかなり安い
AQUOS sense3 lite 予想より安い
arrows RX キャリア版が近い設定価格なので普通
発売が12月のGalaxy S10、AQUOS sense3 plusの2機種は価格が発表されてませんが、個人的な予想としてはGalaxy S10は8万円台、AQUOS sense3 plusは4万円台後半〜5万円台あたりかな。
書込番号:22944530 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そういえば、Rakuten Miniないですね(^^;
まあ発売時期未定と案内されてたはずなので、Galaxy S10やAQUOS sense3 plusと同じ頃になる可能性もありそうです。
書込番号:22944694 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先ほどAQUOS sense3/sense3 plus、AQUOS zero2が発表されましたが、sense3は楽天専用のsense3 liteとカラーを含めて同等製品、sense3 plusはスナドラ835採用機種ではなく636でしたね(^^;
とりあえず別スレ立てました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22946093/
書込番号:22946106 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://ascii.jp/elem/000/001/945/1945120/img.html
楽天扱いの端末はこれがデフォになるのかな?
ほかの端末のレビューが待たれますが
書込番号:22949050
8点

>こるでりあさん
Rakutenロゴ今後も出そうですね…
その内本体に刻印されそう。
書込番号:22949067 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

AQUOS sense3/sense3 plusは地味にDSDV対応してきましたが、楽天モバイル専売のsense3 liteはシングルSIMみたいです。
今後ドコモなどキャリアが取り扱いを発表すると思いますが、シングルSIMでしょうね。
書込番号:22949119 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/09 0:39:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/08 23:54:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 20:20:43 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/08 19:09:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/08 19:56:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 12:23:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 17:16:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/08 7:11:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/08 12:20:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 16:35:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





