


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
こんにちは、何度か質問させてもらい、非常に助かってますものです。またご意見聞かせていただけたらと思って投稿します。
タイナビ+エディオンから三社まで絞り、最終おそらく明日までに返答しなければなりません。
そこで質問です。
@パナ4.284kW、皆様なら何円の提示で買われますか?
現状T社で1120000、20年無料点検、足場込みの値段です。
y社などにkW数などは違うものの競合かけてます。また、4.284積めるかは明日現地調査をしてから判明します。乗らなかったらキャンセルできるそうです。
Aパワコン4.4kWからパワコンRにすべきでしょうか?
ここの口コミでも話題になってたので…、将来蓄電池も視野にいれてます。
あまり納得のいかない提示&雰囲気なら来年以降に回すことも考えてます。
すみませんがお知恵いただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。
書込番号:23066214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tematyataさん
まず、この時点で仕様や価格で迷っているのなら来年度に先送りすることをお奨めします。
太陽光は大切な住宅に穴を開けなくてはいけません。
現在、システムと採算だけに集中しててそこに目が行ってないのではないですか?
太陽光の反省と課題の多くは収支はシミュレーションと大きく乖離ない結果が得られます。
ただ屋根の損傷や工事の質からくる雨漏りや腐食、これが数年後に起こります。
そこまで施工前に考えておかないと太陽光導入をはるかに越える出費をみることになります。
恐らくですが、今の状態でお宅の屋根裏に業者は入り込んで確認していないのでは?
屋根の瓦を外して材質の劣化具合を確認してますか?
それもしないで見積り出し契約した後
工事過程で『これでは耐久が持たないので追加工事が必要です。もう瓦を外してしまったのでインオペは出来ません。追加費用で50万円掛かります』
この業界、こんなのが後を絶ちません。
今を急いでも来年度に回しても採算性は変わらないので大切な住宅の影響を加味しての検討をお願いします。
参考までにわたしもPanasonicユーザーですが
4.3kwの太陽光システムなら100万円以内でないと契約しません。カナディアンやQセルズなら同じ採算性が得れて80万円も可能です。
書込番号:23066295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迅速なご返信ありがとうございます、助かります!
エディオンさんに現地調査をしてもらい、屋根裏も見てもらってます。屋根とかも特に問題なしだそうです。
明日T社さんにも現地調査をしてもらうことになっております。
もし100万円切れるようなら考えます。
また、Qセルズだとy社、3.3kWで693000円の見積りをもらってます。
さらに最終提示価格のお願いをしているところです。
どんどん意見お願いします!
書込番号:23066360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tematyataさん
屋根裏調査されてる業者なら安心ですね。
Tはトランスオーシャン、yは横浜yhでしょうか?
これに東京シェル、この3社なら安心ですね。
それをもっても20万円を切らないとなると、屋根や野地とかが特殊なのでしょうかね?
4.3kwですと10年間で110万円くらいが導入効果です。そこからメンテナンス等の経費が引かれますので
実質100万円がリミットです。
書込番号:23066375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トランスオーシャン、yh、後は高いけどエディオンを残してます!
関西なので東京シェルさんはタイナビに上がってきませんでした…
屋根は切妻南一面です!
なんとか100万円切りたいのですが…
書込番号:23066481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tematyataさん
関電の10kW未満太陽光の申込期限は11/28(木)なので価格に不満があってもそもそも決めに入るべきです。
書込番号:23066566
0点

ありがとうございます!
ですよね!昨日にも最終価格で話をしたかったのに、25の現地調査まで焦らず行きましょうと言われました。
なので他の会社にも25には結論を出せるように提示してね、と言っているところです。
どちらにしろまずは100万で話をしてみます!
書込番号:23066622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tematyataさん
トランスオーシャンもyhに対して白旗挙げたのでは?
もう少し期間があればまた話は違ってたかと思いますが
この時期に競合争いしてる余裕もないのかな?とおもいます。
まずはtematyataさんが残り2日で決めるのか、来年度に廻すのかの決断なされてください。
わたしならですが、来年度にすると思います。
tematyataさんと同じようにこの時期に検討を開始しました。訪問がきっかけで!
何も分からず、ちょうど定期点検に来たハウスメーカーに話をしてみたら、訪問の見積りがとんでもない提案だったようです。
そこから勉強しながら検討を進めたのですが、申請の締めに間に合わず越年しました。
幸いわたしの年は38円→37円と大きな下げ幅ではなかったのでラッキーでしたが。
越年した甲斐があったかどうかは別にして
Panasonic6.34kwのシステムを195万円で購入出来て
今5年になりますが、6年半位で回収出来るメドが立ちました。(当時はまだ1kw35〜40万円が相場でした)
訪問では同じ仕様で380万円、
ハウスメーカーでは270万円の見積りでした。
書込番号:23070654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/10 23:43:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 0:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 9:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 23:23:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 1:31:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/20 9:51:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 0:26:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/19 15:48:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/15 11:49:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)